写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | Ally | Wicked CARAVAN | 1100円 | CD | ・バグパイパー アリーが5年振りに放つ待望のソロアルバム『Wicked CARAVAN』。
今回は、Gt.小宮山聖(the castanets)、Ba 湯浅崇(sardine head)、Dr.小林祐という面々に加え、ゲストにKey.奥野真哉(ソウルフラワーユニオン)を迎えた強力メンバーによる問題作。
バグパイプの伝統を重んじながらも枠に捉われることなく放たれる独特の世界は唯一無二。彼女の新たなる旅が今ここに幕を開ける!
■Ally:2003年からスコットランドへ渡りバグパイプを専門的に学び、 2008年にALLY BAND(UNCLEOWEN)を結成しバンド活動を開始。2012年にCD『WASTELAND』を発売。アイリッシュやワールドミュージックシーンでライブを展開し、特に海外からの高い支持を得る。 ALLY BANDではFinal Fantasy 25周年トリビュートアルバムにも楽曲を提供。 2013年より16TONS with ally(CHAOS & ANARCHY)に参加し、 2013年7インチシングルレコード『レンタン機関車』、 2014年CD『safari』、 2015年シングルCD『最後の出生と闇のくも』を発売。主にアイリッシュやパンクシーンでライブを行う。同時に2013年よりヒップホップDJとDJ SHUN × bagpiper allyを結成し、 2015年にラッパーをフィートした7インチシングルレコード『7inch player』を発売。クラブシーンでの演奏の他に、イギリスから来日したSkinny Listerとも対バンしており、ジャンルを超えてそのサウンドのオリジナリティが認められている。この間、バンドでの演奏のみならず、ソロ奏者としても数々のライブハウスやクラブシーンで注目を集めるようになる。大音量なバグパイプの特性を活かし、野外や音響設備のない場所、神社や大学の講堂、地域の集会場、団地の中庭など、様々な場所で様々な客層を対象として演奏しており、老若男女問わず、この楽器本来の美しく哀愁漂うサウンドで魅了している。 2016年には再度スコットランドへ渡り、バグパイプのライセンスである ”Performer’s Certificate(パフォーマーズ・サーティフィケイト)”を取得。 2017年、満を持して『Ally 』としてソロプロジェクトを始動。バグパイプという楽器の持つ可能性を追求する今作は、7曲中6曲がオリジナル曲となっていてジャンルもラテン、ロック、パンク、AORと様々な要素を取り入れた内容になっており、バグパイプの持つ”伝統”や”古典”といったイメージを打破しうる作品に仕上がっている。
収録曲:1. denssa foresta 2. Canaria 3. Red Queen’s Hypothesis 4. Odd eyes 5. Port Plymouth 6. Genome X 7. Canon
|
 | RODEOS | UNCHAINED | 2750円 | CD | ●※先着でステッカー付きます! 路上でのゲリラ・ライブ、2016年にはカタルーニャ、バスクでの初の海外ツアーと確かな実力を積み重ねてきたザ・ロデオズ、約2年ぶり待望の3rdフルアルバム!
アイリッシュ、ラスティック、ロシアンフォーク、スカなど様々なワールドミュージック、そして独特な日本語歌詞を載せ、パンク・ロックにクロスオーヴァーする新世代の注目コンバット・フォーク・ロック・バンド、THE RODEOSが現在の日本のロックシーンに対して進化、新境地を提示する全11曲。今までのリスナーを裏切らないサウンド・スタイルは健在でありながら、今まで以上に大衆的に届くであろうサウンドのスケールを大幅に拡大した新曲が並ぶ、最高傑作がここに完成。
2月にはリリース・ツアーとして北海道から沖縄まで全国巡演、ツアー・ファイナルとして7/8下北沢SHELTERワンマンも決定!!
収録曲:1. 奇跡を超えて 2. 群青 3. 時の最果て 4. ノイジーマジョリティ 5. 壊れゆく世界 6. スマックダウンブルーズ 7. Club Diana 8. 理不尽な夜明け 9. Sail to the sun 10. 道しるべ 11. 透明
|
 | テツコ | エロス | 1650円 | CD | ・悠長力が爆発した、含蓄とピュアネスのロック&ポップス!
結成以来17年間ゆったりとメロウに独自のポップミュージックを探究&追求し続けるエヴァーフレッシュガールズトリオの最新作!
国内外にジワジワと中毒者を増やし続けているテツコの深くて広いロックスピリットを堪能出来る、最新にして最高の作品が誕生!サニーデイ・サービスやクウチュウ戦等を手がける渡邊文武がディレクションを担当し、レコーディング/ミックスはYogee New Waves等を手がける池内亮と鈴木秋則(ex.センチメンタルバス)、マスタリングはOGRE YOU ASSHOLE等を手がける中村宗一郎が担当。テツコ プロフィール:1999年京都で結成。メンバーチェンジもなく17年間ゆったりとメロウに悠長に独自のポップミュージックを探究&追求し続けるレアなエヴァーフレッシュガールズトリオ。ボーカルの渡邊とドラムの関は東京で主婦活動中、ベースの野瀬は大阪でOL活動中という遠距離バンドながら、常に曲作りやライブに向けたリハーサルは怠らないネバーエンディング・バンド・ストーリーを展開中。
収録曲:1. エロス 2. コネコちゃん 3. 生まれてはじめて 4. クリームレモン 5. スペイシーナイト 6. BABY 7. 傷ひとつないゼリー
|
 | ENDON | THROUGH THE MIRROR※在庫切れです※ | 2640円 | CD | ※在庫切れです※ ・日本人初、カート・バルー(コンヴァージ)によるゴッドシティでのアメリカ・レコーディング敢行!
東京エクストリーム・ミュージックの最先鋭からワールド・スタンダードの頂へ満を持した2ndアルバムが完成!
今やハードコア/へヴィロック/オルタナティヴ界随一のトップ・エンジニアとして著名アーティストを数多く手掛けるカート。スタジオ・ワークはコンヴァージでの活動と並行して行っているため、新規依頼は90%以上辞退している状況の中、ENDONの音楽性に可能性を見出し本作制作を快諾。カートが日本人アーティストと組むのはこれが初めてだ。
既にライヴで演奏している"PERVERSION ‘TILL DEATH"や"TORCH YOUR HOUSE"に代表されるように、今回はハードコアというよりも非常にロック色の強い仕上がり。多彩な表情のギターで作ったアウトラインと変幻自在のヴォーカリゼイションが構築と逸脱を行き来し、ノイズ/サンプリング/シンセが圧をもたらす。勿論"PENSUM"のような激ハードコア・アンセムも破壊力十分。それらENDONの独創的な楽曲/演奏スタイルとカートのプロダクション・センスの融合は、真に待たれたものだろう。前作以上の規模で世界を席巻していく。
■ENDON:ヴォーカル/ギター/ドラム/ノイズx2からなる5人編成のバンド。ギター/ドラムのソリッドな演奏を機軸に、ハードコアやブラック・メタル的意匠をまといながらノイズで空間を埋め尽くすサウンドは、東京エクストリーム・ミュージックの最先鋭として知られる。1stアルバム『MAMA』(2014年、プロデュースはBorisのAtsuo)ではノイズの機能性を意識的に高め、自らの革新的な存在意義を証明。バンド/ノイズ界は勿論、クラブ・カルチャーからストリート・シーンまで横断する活動振りは目を見張る。ゴッドフレッシュやロシアン・サークルズ他で数多く務めた来日公演サポートでは海外勢に一歩も引けを取らず、2016年は2度の北米ツアーを実施。スーマックやミュートイド・マンとの共演で、ファン/現地アーティスト/媒体の度肝を抜いた。
収録曲:1. NERVE RAIN 2. YOUR GHOST IS DEAD 3. BORN IN LIMBO 4. PENSUM 5. POSTSEX 6. PERVERSION ‘TILL DEATH 7. THROUGH THE MIRROR 8. TORCH YOUR HOUSE
|
 | OLEDICKFOGGY | オールディックフォギー名作撰 絶海篇 ※在庫切れです※
| 3056円 | CD | ※在庫切れです※ ・
OLEDICKFOGGY珠玉の名曲群全30曲を現在のメンバーにより、根底から完全再録音した究極のベスト・アルバムが2種類同時リリース!!!
現在のメンバー、録音スタジオ、録音エンジニア、マスタリング・エンジニアによって、単なるベスト編集盤、再録音盤とは完全に異なる圧倒的な進化を遂げた究極の最新録音作品!
収録曲(曲順未定):「パレード」「サヴァ」「月になんて」「街の灯が揺れる」「ゴシップオブフォレスト」「50/50」「ロス・ロゴス」「海のゴート」「チェリーフレーバー」「オールドディックガン」「パズル」「神秘」「この声に変えて」「ラスティックが止められない」「POLICE BASTARD」「I LOVE YOU」「HELP」「意味なんて」「IMAGE」「カーテンは閉じたまま」「チブサガユレル」「blow itself away」「Lesson2」「アクロバティックコネクション」「暗転」「いいえ、その逆です。」「郷愁と残像」「SEX」「ヒカラビル」「マスターベーション」
|
 | OLEDICKFOGGY | オールディックフォギー名作撰 破戒篇 ※在庫切れです※
| 3056円 | CD | ※在庫切れです※ ・OLEDICKFOGGY珠玉の名曲群全30曲を現在のメンバーにより、根底から完全再録音した究極のベスト・アルバムが2種類同時リリース!!!
現在のメンバー、録音スタジオ、録音エンジニア、マスタリング・エンジニアによって、単なるベスト編集盤、再録音盤とは完全に異なる圧倒的な進化を遂げた究極の最新録音作品!
収録曲(曲順未定):「パレード」「サヴァ」「月になんて」「街の灯が揺れる」「ゴシップオブフォレスト」「50/50」「ロス・ロゴス」「海のゴート」「チェリーフレーバー」「オールドディックガン」「パズル」「神秘」「この声に変えて」「ラスティックが止められない」「POLICE BASTARD」「I LOVE YOU」「HELP」「意味なんて」「IMAGE」「カーテンは閉じたまま」「チブサガユレル」「blow itself away」「Lesson2」「アクロバティックコネクション」「暗転」「いいえ、その逆です。」「郷愁と残像」「SEX」「ヒカラビル」「マスターベーション」
|
 | PRISONER | GREATEST HITS -COVERS-※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・ザ・プリズナーが初のカヴァー集を自分達のレーベルから電撃リリース!
彼等が今迄にリリースしてきたアルバムに収録されていたスレイドの「RUN RUNAWAY」やエディー&ホット・ロッズ「DO ANYTHIN' YOU WANNA DO」、ザ・スペシャルズの「DO NOTHIN'」等は今回のカヴァー集に収録されていない。勿論、ザ・メイタルズの「PRESSURE DROP」も。無料配布で配られたガール・スクール「EMERGENCY」やサム・クック「BRING IT HOME TO ME」も未収録。ほぼ新録、何曲か再録という事実で彼等の本気具合がお解りいただけると思う。自分達のルーツである80年代UKパンク、Oi!、2トーン、60年代UKブルー・アイド・ソウル、ノーザンソウル、そしてシンディー・ローパーやトレイシー・ウルマンまでもを彼等、彼女達流にアレンジ。時代に流された音づくり一辺倒でもなく、こだわりが随所に散りばめられた究極と呼べるカヴァー集に仕上がっています。
パンク入門編としても、80年代UKパンクが好きな人、Oi!や2トーンが好きな人もストライクだと思います。日本パンク好きも海外パンク好きでも、全然問題なし。もっというとJ-ROCKやポップスが好きな人でもイケちゃう全人類に大推薦できるカヴァー集になっております。(インフォメーションより)
収録曲:1. 序章 Introduction 2. 彼等はどこへ Where Are They Now -Cock Sparrer 3. ポリスの暴虐 Police Oppresssion -Angelic Upstarts 4. 即席愚連隊 Plastic Gaangstars -4skins 5. 嫉妬!嫉妬!Shit! G.L.C. -Menace 6. 新世代 New Age -Blitz 7. 涙と愛のカーペンター Breakin' Down The Walls Of Heartache -Johny Johnson And The Bandwagon 8. 消えうせろ! On Yar Bike -Flankie Flame 9. 革命万歳 Viva La Revolution -The Adicts 10. 聞かせてよ Missing Words -The Selecter 11. アリー・マイ Harry May -The Business 12. 過ぎ去りし想い Time After Time -Cyndi Lauper 13. 涙のブレイク・アワエイ Breakaway -Tracy Ullman 14. 東京の夢 Fairytale Of New York -The Pogues 15. 心の瞳 My Mind's Eye -The Small Faces
|
 | エレファントノイズカシマシ | DISCOVERY | 1980円 | CD | ・2016年夏、多摩美術大学にて「温度・湿度」を演奏したエレファントノイズカシマシ。伝説の1時間と、それに至る過程を収録した『THIS IS NOT ART』に続くノイカシ・ドキュメンタリー第2弾。(監督 白岩義行)
ジャパニーズ ノイズ / アヴァンギャルド・シーンに風穴を開ける新世代ノイズバンド、エレファントノイズカシマシが遂にファーストアルバムをリリース!
VSトイレ工事?8時間連続ライヴ?擬似熱帯世界創造?理解を超えたスケール、想像力とユーモアで東京ライヴ・シーンの話題をかっさらい続けた、東京・頂点・空前絶後のノイズバンド、エレファントノイズカシマシのファーストアルバムが、遂に登場!ノイズ、インダストリアル、現代音楽、電子音楽、音響、即興、ジャンク、スカム…などなど、多彩なアヴァンギャルド・ミュージックの要素を端々に感じさせつつ、あくまでロックバンドとして体現させた唯一無二の音楽性は、現代におけるフリークアウト・ミュージックの究極形と言える。そしてそのライヴ・パフォーマンスはノイズ / アヴァンギャルドというカテゴライズさえ無意味にさせる、ジャンルレス、ボーダレスな魅力に満ちている。
エレファントノイズカシマシの首謀者である片岡フグリ主宰のレーベル「PHETISH/TOKYO」の第1弾として満を持してリリースされる1STフル・アルバム『DISCOVERY』は、文字通り彼らが4年間の活動で辿ってきた"発見"の過程を標榜する、ベスト盤的内容となっている。
2012年の結成以来、現在進行形で日々モデルチェンジ、アップグレードを行い続けてきた彼らの過去の形態、ライヴ内容を再現し、演奏/録音を行った全5曲を収録。それらの楽曲は、録音技術の発展、とはいえ大きな歴史をなぞる意味合いではなく、テレコでの録音に目覚め、"音"で遊び始めたキッズ時代から進歩と試行錯誤、ミステイクを繰り返しながら現在のデジタル録音へと至る過程になぞらえられた音質で表現されている。
界隈での評価に止まることなく、あらゆるシーンから熱い支持を受け、のし上がり続けていく彼らの存在が、ジャケットに映る女性のまっすぐで挑戦的な眼差しに象徴されている気がしてならない。"dis-cover" = "覆いを外し"、光明となれ。エレファントノイズカシマシの快進撃は続く。DISCOVERY WITH US.
|
 | SNOT | 爆破 | 990円 | 7EP | ・■群馬産怒りのHARD CORE PUNK ROCK トリオ「SNOT」メンバーの失踪、パートチェ
ンジ等、決して順風満帆では無い彼等だが、自主企画「LET'S START A RIOT!」
「HAUNT ON FRIDAY」等、止まる事なく着実に活動を継続中。今作もSNOT節全開! 「
激怒!衝動! PUNK愛!」を感じる1枚! 激必聴盤!! (MARU / 突撃戦車)
■熱い! 熱過ぎるっ! 古き良きスピリッツをしっかりと継承しながらも、独自の路
線を突き進むHC3人組! SNOTの待望のアナログ盤が堂々の完成! A面はド直球でノリ
ノリ! B面はメロディアスで、かなり独自な世界観! いやぁ〜 PUNKって、本当いい
もんですね〜♪(マッチョ.Z)
2曲入り
バイオグラフィ-
80-90代の日本、UKのハードコアパンクバンドに影響を受け1993年結成。幾多のメ
ンバーチェンジと活動停止期間などを経て現在は北関東をメインに活動中。音源は
「DIOXIN'S×SNOT SPLIT CD」地元群馬3バンドによる上州HC3WAY SPLIT「OF THE
REVERSE」のリリースのほかに各種VAへの参加があります。自主企画 LET'S START A
RIOTを不定期ながら開催中。 |
 | Bollocks | No.029 | 1100円 | BOOK | ・
<表紙/対談>
綾小路翔(氣志團)× まちゃまちゃ(よしもとクリエイティブ・エー
ジェンシー)
<特集>
THE DAMNED
PUNKSPRING 2017 FINAL
THE BAWDIES
<インタヴュー/企画>
RADIOTS
ロリータ18号
景山潤一郎(THE PRISONER)の『GREATEST HITS! Vol.9』〜THE 4
SKINS〜
Dropkick Murphys
2016年バンドマン俺的出来事ベスト5
セックスマシーン
九狼吽 ENGLAND TOUR 2016レポート
THE PRISONER
a flood of circle
GRIFFIN
ROZWELLS
dustbox
鮫肌文殊『らぶれたあ』
THE RODEOS
GRIND SHAFT
Oi! FESTIVAL 2016
FUNGUS 20th ANNIVERSARY
Droog
Theピーズ
Growing Up! Arita 2016
<連載>
叛逆者解体新書 FILE No.05 〜YASUO(雷矢 / BULL THE BUFFALOS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜登生児(Theトリコロール)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』9食目 〜
千秋〜
アツシ(ニューロティカ)の『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』東京駅・
1杯目 〜KEITH(ARB)〜
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす〜ハードコアアンダーワールド〜』
TAKUYA(SPREAD)の『大阪喫茶部』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫詩連
B5判/128頁
|
 | V.A. | HOLLYWOOD STOMP | 2530円 | CD | ・現在アメリカ カリフォルニア在住でロサンゼルスを中心にラスベガス、イギリス、スペインのビッグ ウィークエンダーでも活躍する日本人DJ SATOSHIセレクトによる限定CD(500枚)が、彼の友人がスタートさせたHERITAGE RECORDSの第一弾としてリリース。
1950's 〜 1960'sのR&R/ロカビリークラシックから、レア/マイナー曲までバランスの良い選曲はワールドワイドに活躍する彼ならではの1枚。R&R/ロカビリー ビギナーから、コアなリスナーまでお薦めできる内容となっています。
■DJ SATOSHI プロフィール:現在も東京下北沢で開催中のDJイベント、「WILD & FRANTIC」の初代レギュラーDJの1人としてそのキャリアをスタート。その後2003年渡米。ロサンゼルスの50's R&Rイベント「RHYTHM 'N' BOOZE」でレギュラーDJを10年務めるなか、「VIVA LAS VEGAS R&R WEEKENDER」に2005年から2013年まで出演。その他にも西海岸のイベントやレコードホップでDJ活動を続け、2006年からはスペインの人気ウィークエンダー「HIGH ROCKABILLY」のメインDJとして活躍。2016年にはイギリスの老舗R&Rウィークエンダー「HEMSBY R&R WEEKEDER」に出演する等、次世代を担うインターナショナル R&R DJのひとりとして注目を集めるなか、現在も地元ロサンゼルスでライブ&レコードホップ イベントの「FUSS 'N' HOLLER」のプロモーター兼レギュラーDJとして活躍中。
収録曲:01. Chop Suey Rock - The Instrumentals 02. Caffeine, Nicotine, And Gasoline - Bill Royal 03. Shanghied - The Wailers 04. School Days - Lloyd Arnold 05. Wee Willie Brown - Lou Graham 06. Thunderbolt - The Shondells 07. Weazel - Joe And The Furries 08. Uprisin' - The Cherokees 09. Twenty One - Tommy Danton and The Echoes 10. My Soul - The Rackets 11. Whoa, Boy! - Luke McDaniels 12. Under Control - Howard Perkins 13. I Got Blues On My Mind - Lonnie Irving 14. I Don't Want To Cry Over You - The Strikes 15. Roll That Rig - B.J. and The Boys 16. Boss Soul - The Rumblers 17. Jo Ann - Jo Ann - Johnny Amelio 18. Please Please Baby - Bobby Brown 19. Two Timin' Woman - Jack Scott 20. Cincinnati Fireball - Johnny Burnette 21. What's The Word - The Thunder Rocks 22. Recorded In England - Rod Bernard 23. The Flying Fish - Little Denny 24. Knocking On The Back Side - Teddy Redell 25. My Heart Gets Lonely - Eddie Skelton 26. Baby, Baby - Dale Hawkins 27. Big Boy Rock - Slim Dortch 28. Black Magic - Jericho Jones 29. I Got A Hole In My Pocket - "Little" Jimmy Dickens 30. Sweet Woman - Edwin Bruce
|
 | MIDDLE CLASS | 1978-1979 | 880円 | 7EP | ・オレンジカウンティーのハードコア・パンクのパイオニアとして知られる「MIDDLE CLASS」の1978年大名盤シングル「OUT OF VOGUE」にコンピ参加曲等をプラスした全6曲7インチがブートでのリリース。 |
 | MORNING SHAKES | Trash Action Girl | 880円 | 7EP | ・ニューヨークのトラッシュ・ガレージ・ロックバンド「THE MORNING SHAKES」の1995年リリース7インチ!
ダーティーながらもキャッチーさを持ち合わせたGOODナンバー全4曲収録!
|
 | POISON IDEA | LATEST WILL AND TESTAMENT※在庫切れです※ | 2068円 | CD | ※在庫切れです※ ・ オレゴン州ポートランドのハードコア・パンク・バンド POISON IDEAの2006年発表アルバムがミックス・リマスターバージョンで再発! 巨漢ギタリスト、PIG CHAMPIONの遺作となる今作はスレイヤーヒッピーの再来と謳われたTOMの凄まじいドラミ ングと、荒々しさの中に光るメロディーセンスが最高の PIG CHAMPION、そして相変わらずの爆裂ボーカルJARRY Aと当時の復活作として最高の作品だと思います!!
TOXIC HOLOCAUSTのJoel Grind氏によるリミックス、From Ashes RiseのBrad Boatright氏がリマスター!!
|
 | Hi-Gi | CLASSICS | 2200円 | CD | ●「音楽をやっていて、音楽を観ていて、私が最もロマンを感じたバンド。初めて観た時から全ての可能性があるって感じたんだ。
例えばこの先自分がどうなろうと、私は死ぬまでHi-Giに憧れ続ける。」 SUPER BEAVER 渋谷 龍太
横浜のロックバンド「Hi-Gi」が2000年の結成以来、自主制作のシングルやアルバム、同郷A.O.Wとのスプリットなどなど紆余曲折を経て、渾身のアルバムを遂に完成!
昔からHi-Giを知る人は収録曲をご覧頂ければ分かるかと思うが、
これは彼らの全てを結集した、現メンバーによる最新録音ベストアルバムである。
Hi-Giを「日本語ロック」と一言に言ってしまえば簡単ではあるが、彼らは常に他とは違う土壌で活動を続けてきた。
スプリットを出した盟友のA.O.Wのようなノイジーなハードコアバンドとも同じ目線で活動を共にし、ステージの大小問わず常に自分をさらけ出す事で対等に渡り合ってきた。
気持ちの良いリズム隊と小気味の良いギター、そして伸び伸びと歌うボーカル。そんなシンプルな形で自らの人生全てを表現しようとする様は、なんとも健気で、すっと聴く者の生活にも入り込んでくるのだろう。
ふとした時に、偶然でも必然でも、この作品を手にした全ての人が共感出来る「何か」が、このアルバムには詰まっている。
収録曲:01.wild sing 02.秋味 03.水色廻る 04.ありがとう 05.横濱レトロ 06.オイカゼ 07.愛を唄えば 08.ボンクラ(boys don't cry) 09.希望 10.12月16日 11.命のありか |
 | KUGURIDO//DIEAUDE | 叫鬥(Split) | 1650円 | CD | ●2016年に惜しくも解散した姫路ハードコア「sekien」のJyoji氏による新バンド「KUGURIDO」と、愛知県岡崎を中心に活動を続ける「DIEAUDE」による衝撃的ハードコアスプリット作品!
2010年の結成以来姫路を中心に積極的なライブ活動を続け2016年に1stアルバムを3LAからリリース。各地に衝撃を残し日本ネオクラストの代表格バンドにまで登り詰めるも、人気絶頂の中で解散を発表したsekien。その中心メンバーであったJyoji氏が新たにスタートさせたバンドがこの「KUGURIDO」である。一部に配布されたDEMO CD-Rが既に話題となっていましたが、今作が初のスタジオ録音正式音源。前バンドより更に深化を遂げた全世界ハードコア・フリークへの挨拶代わりの4曲収録。
対するDIEAUDEは日本ハードコアの名産地、岡崎にて結成され、2014年に1stアルバムを男道からリリース。岡崎のハードコアの血を色濃く継承しつつ、叙情的なパートを織り交ぜながらも、ひたすらに疾走しまくるハードコアチューンを放ち続けてきた。今作も彼らの全身全霊ハードコアをしっかりと感じられる仕上がりで、熱過ぎるまでのコーラスパートに拳を振り上げる事必至。この作品の最後を飾る「岐路」では、印象的なアルペジオから一気に加速する、彼らの新境地を垣間見る事が出来るはずである。
収録曲:
KUGURIDO:01.夜 02.セキレイ 03.瀑声 04.奴僕
DIEAUDE:05.悪しき情 06.濁流 07.THE BEATING IS VAIN 08.岐路
|
 | V.A. | A Tribute to Motorhead | 3300円 | 2CD | ●ジャンル、世代を問わず世界中に影響を与え続けたバンド
「MOTORHEAD」に敬意を表し、集結した国内のパンク・ハードコ
アシーンの最前線で活動する27バンドが楽曲をカバーした問題
作!
世界各国で幾つかのトリビュートアルバムがリリースされてい
るが、いまだかつてこれほどの内容となった作品はあっただろ
うか。1975年の結成以来、全世界に影響を与え続けて来た
Motörheadに敬意を表し、現在のパンク・ハードコアシーンの代
表格とも言える多くのアーティストがここに集結し、数々の名
曲が余すことなく収録された豪華内容となった。記念すべきフ
ァーストアルバム「On Parole」の冒頭を飾ったMotörheadや、
誰もがカバーしたであろうクラシックソングACE OF SPEADSなど
、ファンにとってベストアルバム的な選曲が出揃っている。そ
して、今作ではこのバンドがこの曲をカバーしているのか?と
いう意外性もあり27曲それぞれに個性と愛情が詰め込まれた物
になっている。
ハードコア・パンク、ヘヴィメタルと、複数の
カテゴリのクロスオーバーを成し得たレジェンドMotörheadを掲
げた前代未聞の作品となる事は間違いでしょう。更に独自のル
ートでマネージャーと直談判をし、提供して貰った写真とロゴ
を使用したアートワーク。日本の伝統工芸の1つである九谷焼作
家がWAR PIGSを描き仕上げた世界に1枚だけの陶器を用いたジャ
ケットも注目です。
収録曲
[DISC.1]
1.BAREBONES / Ace of Spades 2.DIE YOU BASTARD! / Iron
Fist 3.Samchung / Shine 4.ORIGIN OF M / I Am the Sword
5.RAZORS EDGE / Over The Top 6.WRENCH / White Line
Fever 7.SURVIVE / Burner 8.鎧 / Bomber 9.G.A.T.E.S /
Mean Machine 10.DEATH DISCO / Sex & Death 11.HYENA /
Metropolis 12.ROCKY&TheSWEDEN / Fire, Fire
13.SILVERBACK / Stone Dead Forever 14.壬生狼 /
Motörhead
[DISC.2]
1.鐵槌 / Killed by death 2.FORWARD / Death or Glory
3.13STEPS / No Class 4.NO MORE PAIN / Motörhead medley
5.CRACKS / Rock 'n' Roll 6.ABNORMALS / Please Don't
Touch 7.ASSFORT / I'm Your Witch Doctor 8.CRIKEY CREW /
Rock Out 9.BEYOND HATE / Live to Win 10.Realized / See
Me Burning 11.KiM / Fight 12.TERROR SQUAD /
Snaggletooth 13.SLANG / Overkill
|
 | OAD! | Slimy Crime / Double Bind | 1100円 | 7EP | ●京都のアバンギャルド・ヘヴィー・ミュージック「OAD!」の1996年作品。
1stアルバムでゲスト参加をしていた想い出波止場の津山篤がこの作品で正式加入!
松下一夫(Sax, Sampler, Effects)をリーダーにビジリバの船戸博史(Bass)、元スクリーミング・ピンチ・ヒッターの大串崇(Drums)、中村敦(Guitar)、奥成一夫(Computer, Sound Effects)に加えて想い出波止場の津山篤(Keybord, Ultra Voice)と関西の濃くて豪華なメンバーで構成された強烈なサウンド!! |
 | PSYKIK VOLTS | TOTALLY USELESS / HORROR STORIES #5 | 1100円 | 7EP | ・1978年結成のUK 70s PUNK/NEW WAVE 3ピースバンド「PSYKIK VOLTS」の1979年に限定1000枚でリリースされたEPの限定500枚ピクチャーVINYLでの再発盤。
Killed By Deathにも収録されていたバンドで、ホラーでアグレッシヴなPUNK/NEW WAVEサウンドが最高な1枚!
※新品ですが透明ビニールカバーの底に少し破れがあります。 |
 | SKA FREAKS | Indefinable TOUR 14-15 FINAL | 2750円 | DVD | ・滋賀のSKA PUNK「SKA FREAKS」2015年に滋賀石山U-STONEにて行われた灼熱のツアーファイナルがDVD化!
全国ツアーの間、京都大作戦2014やKEMURIのツアーサポート、 10-FEETとの2マンライブを経験し、 一回りも二回りも成長した彼等の集大成ともいえる熱きライブ全20曲!
|
トータル件数:14817件前の20件5521-5540次の20件 |