写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | DOWNHILL PROJECT | I FOUND MY WAY | 2546円 | CD | ・
NYHC を母に持ち JPHC を父に育つ
scene を跨ぎ genre を超える
広島が誇る party band
DOWNHILL PROJECT
柔剛織り交ぜたツインボーカルを核に
独自の世界観をぶちかます
真面目にふざけた待望のファーストアルバム!!
※先着で特製バッヂ付きます! |
 | STATE POISON | SAME TITLE | 880円 | 7EP | ・
2010年来日も果たしたフレンチ・ハードコア"STATE POISON"のデビューシングルが自主リリースにて登場!!「GAI meets GAUZE」というだけあって日本ハードコア直系の意ダーティ&ノイジー&スラッシーなハードコアサウンド!!
全6曲入り!! |
 | 忘れてモーテルズ | 魔法なんていらない | 2530円 | CD | ※在庫切れです※ ・港ヨコハマが誇るヤケッパチ吟遊詩人283(ツバサ)率いる3ピースロックバンド「忘れてモーテルズ」の3rdアルバム!
前作から一年、更にハイテンション、更にソウルフルとなって、あさっての方向へ進化が止まらない!マージービート、青春パンク、果ては裏打ちギターロックまでをも(酒と涙で)呑み込んだ、超ハイテンションガレージ演歌とも言うべき熱量の高いサウンドは哀愁満点!
港ヨコハマが誇るヤケッパチ吟遊詩人283の放つ不条理にして叙情的な世界観、メッセージはもはや一周回って哲学の領域へ。『聖者の行進』のカバーを含む全14曲収録!
■忘れてモーテルズ プロフィール:ハイテンションのドラムボーカル283(ツバサ)、髭面ギターの悪玉(アクダマ)、のっぽベースのゾロメによる3人組ズンドコビート一番星from横浜!その熱量の高いライヴは「酒と涙が止まらない」と話題。年中ツアーを行うドサ回りスタイルの活動も彼らの持ち味で、全国各地に中毒者を増やし続けている。
収録曲:1. 嗚呼、ミュータント 2. 笑ってんじゃねえ 3. ホラ吹きは夜笑う 4. 風を待つ男 5. 聖者の行進 〜忘れてモーテルズがやってきた!!!〜 6. 100円やるから 7. アホか 8. 夜汽車のエレジー 9. ワレワレハ宇宙人デアル 10. すっからかん 11. 誰も何も間違っちゃいない 12. なあ、少年 13. Yes, my人生 14. イカサマロック |
 | FADEAWAYS | Garage Punk Hitsville | 2200円 | CD | ・Back From The Graveに代表される東京ガレージシーンの落とし子「THE FADEAWAYS」の国内初公式音源!
ドイツSoundflat Recordsからリリースされた2nd LPのハイライト7曲に、イギリスDirty Water Recordsからスプリット7インチとしてリリースされたシングル曲、ライブでの定番曲を再録&新録した計14曲のアンソロジー的な一枚!全曲初CD化!ボーナストラックには敬愛するDMZの“Mighty IDY”カバーを収録。マスタリングはThe Sonicsの最新アルバムなど数々のガレージパンク名盤を手掛けてきたJim Diamond(Dirtbombs)とAndrew Shartleが担当。ライナーノーツはDMZ/LyresのJeff Conollyが担当。
■THE FADEAWAYS [プロフィール]:Toyozo(Ba, Vox)、Sakurai(Gt, Cho)、Ozzy(Dr)による3ピースガレージパンクバンド。ビザールギターにVoxベース、ボーダーTシャツという出で立ちから繰り出される音は、60s Garage/70s Punk/90s Trash Garageに影響を受けた正統派ガレージパンクサウンド。米・オハイオのDeadbeat Recordsからの1st LP、独・Soundflat Recordsからの2nd LP、数枚の7インチ等々、海外レーベルよりリリース実績多数(全てアナログ)!過去3度のアメリカツアーをはじめ、北欧、ドイツ、上海、台湾など海外でも精力的に活動。2012年にはボストンでの共演をきっかけに意気投合したJeff Conolly (DMZ / Lyres) を招き、ジャパンツアーをサポート。 2016年には米・オークランドの大型ロックフェスBurger Boogaloo 2016に出演し、Mummies, Trashwomen, Flamin' Groovies, Real Kids, Thee Oh Sees等と共演。そのライブがオーディエンス、共演バンド双方からベストパフォーマンスと評価された。また国内でも年間50本以上のライブや自主企画をコンスタントに行っており、シーンの中核を担う重要バンドの一つに挙げられる。
収録曲:1. That Girl 2. Busy Body 3. Stuck-up Girl 4. Chicago 5. Misfit You 6. Shut Your Mouth 7. Steppin' Outta 8. What A Girl Can't Do 9. That's The Way My Love Is 10. I Wanna Be Your Busy Man 11. She Pays The Rent 12. She Never Tell 13. Girl Trouble [Bonus] 14. Mighty Idy [Bonus]
|
 | V.A. | GIGA NOISE | 3300円 | 2CD | ・GIGA NOISEのきっかけとなった某ノイズフェスでの控え室での会話。世界中何処のノイズフェスに招待され参加してもいつも同じ様な代わり映えしないメンバー。そして楽屋で必ず出る議題は「ジャパノイズ高齢化問題」 。もう既にほぼ全員が50歳代で、全員長年のツアー等での無理がたたり体はボロボロ。いつ何があっても可笑しくは無い状態ではある。
しかしよくよく考えてみるとこの日本に若く有能なノイジシャンが全く居ない訳では無い。 実際日本をツアーする中素晴らしいノイジシャン達に出会って来たしたくさん競演もした。見た事も無い方法で聞いた事も無い音を作り出すオリジナリティー溢れるとても優れたアーティストにも沢山出会ったし王道のノイズを突き詰め少しでも新しいノイズを作り出そうとするノイジシャン にも沢山出合った。 本当に素晴らしいアーティストが沢山存在する事はおぼろげながら解っていた。そこで日本各地に点在するこうしたアーティストが一堂に会する場を設けてみてはどうだろうか? それによってこのシーンをより活性化出来ないかと考えた。
そこで非常階段のJOJO広重氏、美川俊治氏、JUNKOさんに相談に乗って頂きこのFestival「GIGA NOISE」の開催を計画した。自分達の推薦するアーティストを人選して行くという方法は結局いつもと同じ様な人選になる恐れがある為に極力避け自薦他薦を問わず公募という形を取らせて頂き、驚いた事に公募を始めたとたん出演希望者が殺到して一瞬にして出演枠の25組を超えてしまった。
そして当日は大混乱の中、中学生ノイジシャン「夢咲みちる」くんの大熱演からスタート。ブッ通しで8時間ノンストップで「JOJO広重+電子たくあん+ドラびでお」まで全25組。 多数のトラブルを皆の協力で乗り越えて最後まで遣り切った。みんな入魂の熱演、演奏だった。本当に素晴らしかった。なのでこのドキュメントを何かしらの形に残しときたいとの思いで今回のCDの製作に至る。
それが今回の、日本全国から集結した全25組のノイズ・アーティストが出演したイベント「GIGA NOISE」のライブ・ドキュメントCD2枚組です。非常階段のJOJO広重、ASTRO+ヘアスタイリスティックス、ドラびでおらが参加、中学生ノイズアーティストなども出演した、ジャパノイズの最新型サンプラー!
収録アーティスト:
(Disc 1)1. 夢咲みちる 2. 緊那羅:DESILA 3. 井澤翔太 4. 上田英生 5. Youko Heidy 6. 山本邦彦 7. 崎山洋孝 8. 石上和也 9. 佐藤諒 10. 古舘健 11. 沼田順 12. 纐纈淳也 13. LES BELLES NOISEUSES 14. IMAIKILL 15. CazU-23 16. Kazuma Hyakutake 17. 多井智紀・千洋 18. 山本雅史 19. ファミコン地獄 20. DJ-SPEEDFARMER 21. 竹下勇馬×中田粥 22. ドリーム・スカム・トゥルー 23. AXONOX+野本直輝
(Disc 2)1. アストロ+HairStylistics 2. JOJO広重+電子たくあん+ドラびで |
 | atomicfarm アトミックファーム | 宇宙塵 | 2420円 | CD | ●静岡の男女混成3ピースバンド「atomicfarm」2ndアルバム!フレットレス・ベースと不思議な声を自在に操る女性ベースボーカル“もよぽん”の世界観がさらに進化!新ドラマーを迎え、盤石の態勢で大きく一歩を踏み出した作品!
宇宙塵(うちゅうじん)』と名付けられた今作は意外にも前作にあったサイケ感が薄れ、グルーヴ且つポップに大きく進化。実験的な部分を残しながらもあくまでポップに昇華させている部分にバンドの成長が感じられる。中性的で不思議な声を持つ女性ベースボーカル“もよぽん”の切なく狂気に満ちた世界観が外に向けて解放され、作品の表現が多彩になったと言える。独特の浮遊感のあるサウンドと、童話の世界を髣髴させる日本語詞は、聴く者の想像力を激しく掻き立てる。プリミティヴなリズムと心地よいグルーヴを操る新ドラマーを迎えた、新生atomicfarmが送り出す渾身作!
収録曲:1. alien spell 2. きみをかいたい 3. 太陽(扉を閉めている) 4. したい列車 5. からくり人間 6. たんぽぽ 7. つばめの仔 8. 宇宙塵 9. 4粒のざくろ 10. わらうきみたち 11. どろりぞろとたん 12. alien blues
|
 | DEATHRO | PROLOGUE※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・"DEATHRO≒PERFECT POST J-ROCK!!!!"
神奈川県央出身&在住のロックボーカリスト/シンガーソングライターDEATHRO待望の1stアルバム遂にリリース!ジャパニーズビートロックをアップデートする未知なる旅への序章(プロローグ)が幕を開ける!
ANGEL.O.D.〜COSMIC NEUROSEと10年以上に渡りHARD CORE/PUNKシーンで異彩を放ち続けたボーカリスト「DEATHRO」がCOSMIC NEUROSE無期限活動休止後に表明したのはSOLO ARTISTへの道だった。
バンドのラスト・ライヴ翌日より制作を開始した1stアルバム「PROLOGUE」には先行シングル8cmCDとしてリリースされ話題を呼び、初回生産分を完売した21世紀のJ-ROCKアンセムの呼び声も高いソロデビュー曲「BE MYSELF(Prologue Edition)」を始め、彼のルーツであり敬愛するクールかつナルシスティックなJ-ROCK/BEAT ROCKの影響、そして制作を共にしたミュージシャン達が放つオルタナティヴ/アンダーグラウンドのエッセンスを包み隠すことなく込められた10曲が収録されている。ユースカルチャーが死滅しつつある、というよりも元から存在しないの神奈川県央という地で産み出されたメロディは、生き場所の無い痛みを内包しながらも、その閉塞感を打ち砕くポジティヴなエナジーを放つ。そしてそれはJ-ROCKをアップデートする"DEATHRO"という未知なる旅への序章(プロローグ)でもある。
Limited Express (has gone?)、ni-hao! (DEATHROもフィーチャー)からYUKARI (Bass)、そしてLessThanTV主宰・フォークシンガーFUCKERも全編ギターで参加!
【参加ミュージシャン】
FUCKER (Guitar from LessThanTV)
小野寺陽多 (Guitar from GROANING GROOVE/DAIEI SPRAY)
YUKARI (Bass from Limited Express (has gone?)/ ニーハオ!)
カワマタマコト (Drums from Not it?Yeah!)
佐藤慧(Sax from HEI TANAKA)
【DEATHRO(デスロ)プロフィール】
Rock Vocalist/Singer Song Writer 1984年12月30日生まれ、神奈川県央地域出身&在住。2005年ANGEL O.D.のボーカリストとして「LOW VISION/ANGEL O.D.」split CDでLessThanTVよりCDデビュー。同年自身のバンドCOSMIC NEUROSEを結成。10年間で4枚のオリジナルアルバムのリリースや全国各地でライブ活動を行う。非公式ではあるがお笑い芸人・永野氏の単独ライブにてCNのライヴ映像が使用されている( https://gunosy.com/articles/RBEcC )
2015年10月COSMIC NEUROSE無期限の活動休止に伴い、ソロ・アーティストとしての活動を表明。バンドの活動休止から僅か2カ月後の12月に初ステージを踏み、 2016年3月ソロ・デビュー・シングル「BE MYSELF」を8cmCDでリリースしコンセプチュアルなPVとともに話題を呼び初回生産分を完売。6月には発売記念ライヴとして渋谷HOMEにて「STRANGERS ROCK SHOW」と題したワンマン・ライヴを決行。活動開始から半年にもかかわらず満員御礼の大盛況を博した。その後も、名古屋/静岡/富山/福岡/札幌/福島/岡山と各地にてインパクトを与えるステージを繰り広げている。 8ビートを基調としたトラディショナルなジャパニーズ・ビート・ロックと現在進行形のUSインディ/ガレージ/パンク/オルタナティブ・ロックの融合したサウンドを ORIGINAL KEN-O STYLEと称し地元神奈川央を拠点に楽曲制作、全国各地でライヴを行っている。
収録曲:1. BE MYSELF (Prologue Edition) 2. WEEKEND CRASH 3. RAIN 4. TRUE AGAINST LIES 5. RUNAWAY ANIMAL 6. CRAZY FOR YOU 7. BOYS&GIRLS (Prologue Edition) 8. PARADOX 9. SUBURBS 10. UNDER THE RAINBOW
|
 | EL ZINE | vol.23
| 612円 | BOOK | ・
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価600円(税込)/12月22日発売予定
[内容]
●GORILLA ANGREB
(2016年に再結成したデンマーク・コペンハーゲンの女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、GORILLA ANGREBへのロング・インタヴュー)
●GORILLA ANGREB関連ディスク・ガイド
(GORILLA ANGREBのメンバーが関わっていた/いるバンドの音源紹介)
●DS-13
(2012年に再結成したスウェーデン・ウメオのスラッシュ・ハードコア・バンド、DS-13へのロング・インタヴュー)
●DS-13関連バンド紹介
(DS-13のメンバーが関わっていた/いるバンドの紹介)
●kriegshog
(2016年に再結成した東京のハードコア・バンド、kriegshogへのロング・インタヴュー)
●IV REICH
(80'sスパニッシュ・ハードコア・バンド、IV REICHのギタリストだったPilarへのインタヴューby Luis)
●RIOT CITY RECORDS/暴動都市物語後編
(80's UKハードコアを象徴するレーベル:RIOT CITY RECORDSのオーナーであるSimon
Edwardsへのロング・インタヴューby NEGATIVE INSIGHT)
●KAFKA
(東京のハードコア・バンド、KAFKAへのインタヴューby 鈴木智士氏)
●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2016
・Nat Records/板垣氏
・Record Shop ANSWER/ナカムラ氏
・DISK SHOP MISERY/骸 aka 大小田伸二氏
・TIMEBOMB RECORDS/小路氏
・PUNK AND DESTROY/SAZANAMI KAZUHIKO氏
・disk union営業部PUNK部門/青砥氏
・RECORD SHOP DIGDIG/オノ氏
・RECORD BOY/大倉了氏
・WATERSLIDE RECORDS/オニギリギリオ氏
・record KNOX/橋本氏
・Record Shop BASE/南氏
●SP CAOS
(BRAZIL-THEN AND NOW! NADA NADA
DISCOSからリリースされた、デモ音源を7インチ化した作品が話題となった80'sブラジリアン・ハードコア・バンド、SP
CAOSのヴォーカルだったAnselmoへのインタヴューby Rafa)
●DISTANASIA
(BRAZIL-THEN AND NOW!
現行のブラジリアン・クラスト・ハードコア・バンド、DISTANASIAのギタリスト、Walterへのインタヴューby Rafa)
●PSYCHO SQUATT
(フランスの女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド:PSYCHO
SQUATT。そのギタリストであり、レーベル/コレクティヴ:MALOKAを運営しているRudyへのインタヴュー:最終回by
Grzester)
●LASHING SPEED DEMONS:MERCYFUL FATE
(その前身とも言えるパンク・バンド、BRATSから現在に至るまでを綴った、デンマークのMERCYFUL FATEのバイオグラフィーby 大越よしはる氏)
●LIVE CONIC SPLIT 7"EP
(ブラジルの2バンド、GALINHA PRETAとTERROR REVOLUCIONARIOによるスプリットEPのディスク紹介by
Pedro/VIOLATOR)
|
 | SAD VACATION(SID & NANCY) | LOGO T SHIRT BLACK(Mサイズ) | 3300円 | Tシャツ | ●映画SAD VACATION -THE LAST DAYS OF SID AND NANCY オフィシャルアイテム
■BODY:BLACK x INK:WHITE / PINK (DALUC社製5.0 oz)
サイズ採寸値(メーカーが提示している数値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●MEDIUM 着丈68cm身幅50cm肩幅47cm
|
 | SAD VACATION(SID & NANCY) | LOGO T SHIRT YELLOW(Mサイズ) | 3300円 | Tシャツ | ・映画SAD VACATION -THE LAST DAYS OF SID AND NANCY オフィシャルアイテム
■BODY:YELLOW x INK:BLACK / PINK (DALUC社製5.0 oz)
サイズ採寸値(メーカーが提示している数値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●サイズ:M 着丈68cm身幅50cm肩幅47cm
|
 | V.A. | ASAKUSA DEATHFEST 2016 | 1100円 | CD | ・2016年10月29日30日、浅草クラウッドにて開催されたAsakusa Deathfestの出演バンドの音源1曲づつを収録したコンピレーションアルバム!
COFFINS、SEX MESSIAHは未発表テイクを収録。
== Asakusa Deathfest 2016 ==
ヘッドライナーに今夏 Hellfestを皮切りにOBSCENE EXTREME FESTIVAL出演を含む2ヶ月のヨーロッパツアーを敢行し、いままさに旬と言ってよいアメリカのデスメタルバンドSKELTAL REMAINS、サブヘッドライナーに同じくアメリカのデスメタル・バンドRUDE、日本国内のヘッドライナーはHellfest, Brutal Assault, Roadburn, Netherland Deathfest そしてMaryland Deathfestには3回出演するという快挙を成し遂げた日本が世界に誇るデスドゥームメタルバンドCOFFINS、世界中のアンダーグラウンドシーンのメタル・パンクスから熱狂的に支持されるABIGAILが出演。
その他、ベルギー、インドネシア、ルクセンブルグ、タイなど世界各国の国際的に活動するデスメタルバンド、合計14バンドが出演。
収録:1. SKELETAL REMAINS - Euphoric Bloodfeast 2. RUDE - Haunted 3. COFFINS - Under The Stench (Alternate version) 4. ABIGAIL - The Final Damnation 5. SEX MESSIAH - Electric Mass 6. ANATOMIA - Cadaveric Dissection 7. F.I.D. - Gaze 8. NECROPHILE - Night of the Gloomy Narcist 9. SCARRED - Cinder 10. CARNATION - Explosive Cadavers 11. SHAMBLES - Bitter Abysmal Depths 12. HELLUCINATE - Behold, The Scumbag Elites! 13. DEADLY SPAWN - Omnipotence Is Impotence 14. DEADSQUAD - Dimensi Keterasingan
|
 | drillman | VESA※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※●20世紀末、京都発伝説の超絶浮遊ロックバンド「ドリルマン」による2000年にTag Rag Recordより発売されるも現在廃盤中のサードアルバム「VESA」 待望のリマスター再発!!!
BEATCRAZYの誇るカミソリより鋭いと唄われたパンクバンド「ヘルライザー/ HELLRISER」を前身とし、その主要メンバー、QZO(ボーカル&ギター)、シホ(ベース)、タニガワ(ドラム)の3名により1992年結成。QZOのギターの織りなす半音音階がぶつかり合う限りなく美しい不協和音による爆音を基調としたただならぬ浮遊感とスピード感は他を遥かに凌駕し、サイケデリックの一言ではくくれない限りなく不可能に近い一体感は聴くもの達の耳をとらえて離さなかった。この第1期メンバーにより、ファーストアルバム「リカオン/RICA-ON」およびセカンドアルバム「Take Your way」を発表。その後、現在PARA、Kruispunt、EP-4等で活動中のキーボード奏者、イエグチシゲキとJESUS FEVERのチャイナを迎えライブ活動を続けるもシホとチャイナの突然の脱退によりQZOとイエグチの二人編成バンドとなる。更にその後、ドリルマンは1998年、QZO、イエグチ、カオリ(ベース)、ターコ(ドラム)、プリティー(パーカッション)の5人編成による黄金期を迎え、従来の横の浮遊感のみならず天と大地ともしっかり繋がる縦くの軸も確立され大宇宙と母なる地球をつなぎつつも浮遊を続ける独自のサウンドを揺るぎないものとする。
通算3作目となる本作「VESA」は、エレクトロと生パーカッションの融合による反復(ループ)を基調としたミニマル・ポップな仕上がりで、そのサウンドは、時代を越えた普遍性を感じさせずにはいられないものであった。伝説のレコーディング・エンジニア前川典也氏の主催によるTAG RAG RECORDならではのスタジオワークが今なお色あせない透明感を生み出したのは記憶に新しい。当作品は、惜しまれつつも永らく廃盤となっていたが2012年にCONVEX LEVELの渡辺良氏が新たにリマスターを手掛け、ここにナスカ・カー・レコーディングスを通して待望の再発と再流通を果たした作品。
|
 | FLATLINERS フラットライナーズ | 4WD | 1980円 | CD | ●漫画家・浦沢直樹の弟子がボーカルを担当する日本語インディー・ロック・バンド "フラットライナーズ"2ndアルバム!
漫画家、浦沢直樹のアシスタントであった石川を中心に結成されたこのバンドは「漫画」のようなバンドであるとよく言われている。石川の歌詞世界、サウンドはリアルな世相を歌っているのだが、どこか第三者視点であり漫画的である。その歌詞世界は鋭い視点から書かれており、身につまされるような内容が多く、聴くものの心を大きく揺さぶる。サウンドはPIXIESとNEIL YOUNG & CRAZY HORSEが合体したような大陸的でどっしりしたサウンドである。それの上にのる石川のボーカルは偶然にも石川が敬愛するbloodthirsty butchertsの吉村氏を彷彿させる。
POWER ELEPHANT!でリリースされたWEARE!, Hello Hawk, my ex、Ohayo Mountain Roadが好きならば絶対に気に入ってもらえるサウンドである。エンジニアにはLOSTAGEなどを手掛けたKC氏を迎え、たおやかで流れるようなサウンドに仕上がっている。ジャケットデザインには石川本人の描き下ろしのイラストを多数掲載し、それをステンスキが仕上げており、万全の体制で制作された一枚である。是非、手に取ってもらいたい。
収録曲:1. 4WD 2. 君は悪くない 3. 都落ち 4. ホライズン 5. ただの星屑 6. おかいもの 7. スプリングソング 8. ボーイズ&ガールズ世界大会 9. 思い出 10. ワイルドライフ
|
 | elica エリカ | reward※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※●2014年に突如活動を休止した東京産オルタナティブ/ポスト・ハードコアバンド「elica」の、当時録音されていたものの未発表のままお蔵入りになっていた6曲入り2ndアルバムがついに日の目を見る。
Detrytus等とともに次世代のポスト・ハードコアシーンの担い手として注目。様々なシーンのバンドからも支持され、2011年Yoshi氏 (killie, This Time We Will Not Promise And Forgive)が運営するoto RECORDSより1stアルバムを発表。その後も精力的に活動していた彼らだが、2014年のライブを最後に事実上の活動休止となっていた。そんな中、急遽2ndアルバムがリリース。
活動休止前から既にライブで演奏されており、ファンの誰もが作品化を待ち望んでいた楽曲達は、1stアルバムで見せたFUGAZI, KEROSENE 454, Hoover等を彷彿させるディスコーダントな側面と各メンバー特有のポップセンスが見事に調和されている傑作ばかりだ。流麗かつソリッドに交わる2本のギター、どっしり地を這うような低音ながらも心地よいサウンドを奏でるリズム隊。中期のFUGAZIを連想させる不穏なようで暗くはない、そして枯れた一面を見せつつもどこかキャッチーなメロディラインは彼らならでは。 一聴して感じる耳障りの良い音作りでわかるように、前作よりも内省的でいて、さらに深みが増し、長く愛聴できる意図が込められた作品となっている。現在メンバーはSADSUMMER、tranquil life、THE GHAN、THE SUNSETBOULEVARD等で活動中。
収録曲:1. Screen End 2. News Song 3. Five Sick 4. Storm in Thailand 5. Common Ground 6. F.I.N |
 | OLEDICKFOGGY | 新世界 | 2750円 | CD | ●OLEDICKFOGGY(オールディックフォギー)2014年発表の4thフルアルバム「新世界」!
ロングセラーを現在も更新中の前作2011年フルアルバム「いいえ、その逆です。」を超えるべくして誕生した、まさにOLEDICKFOGGY史上最高傑作のフルアルバム。大きな称賛を得たアルバム先行第1弾シングル「いなくなったのは俺の方だったんだ/アーバンストンプ」先行第2弾シングル「肯定の化学/風に吹かれて」の4曲も収録の全12曲!
OLEDICKFOGGY(オールディックフォギー)-
ライヴの衝撃的な素晴らしさが様々なジャンルや世代の支持者をクロスオーヴァーしながら増殖し、年間ライヴ数平均約100本!!
超名曲「月になんて」は2014年4月公開の映画「クローズEXPLODE」に全メンバーが劇中で演奏出演中。ヴォーカル伊藤雄和の強烈な存在感、佇まい、そして楽曲、歌詞の美しさが全ての観客を巻き込む。現代日本のロック・バンドの中で最も要注意すべき革命の音楽。奏でる音色は極悪フォーク、溢れる煮汁はパンクの魂。ダーティ・ラスティック・ストンプ!!!
※初回スリップケース付きは終了しました※ |
 | V.A. | オトナのオモチャ箱 生きてるうちにR.I.Pミカカ☆ | 1019円 | CD | ・
県内外で精力的な活動を続ける「ミカカとアカノタニン」のボーカル
、ミカカの生前トリビュートアルバムが入荷!!
広島県内で活躍するミュージシャンが一堂に集まり、ミカカソロ、ア
カノタニン、そして彼が90年代に組んでいたソーラン&ザ・ブ―シーズ
のカヴァーを披露!!
ミカカを知ってる人はもちろん、知らない人にもお薦めでやんす!!
久保モリソンfeat.えすぜにし&つきのひみつきち
マチアスとくみちゃん
華游汀 袁且
ドドコ
久保友利
G-SPOTS
いけだまりこ
チナチクレイジー
へるぷ
ROSENKREUZ
シマシマコ
まやかしプラスチック
|
 | spike shoes | spectriddim | 2037円 | CD | ●新境地への挑戦。 SDC HARDCORE DAYLIGHT we are spike shoes !
スペクトル、プリズム、リズムを掛け合わせた造語「spectriddim」(スペクトリディム)。
様々な光、色彩をサウンドで表現しながら、多様な音楽性を吸収した独自のスタイルを確立し、自然のエネルギーから大きな力を想起させた3年ぶりの5thアルバム!
バンドの精神性である温故知新を大切にした古き音楽へのリスペクト。そして同時にネクストレベルへの挑戦。敬愛するタブ・レゲエアプローチは今作でも健在。シューゲイザー・ポストハードコアからサイケデリックロック・ストーナーロックまで咀嚼したかのようなスラッシュハードコアも披露。spike shoesというジャンルの音楽が確立しようとしている!
デジパック仕様の全10曲収録!
収録曲:1.SLAM DOWN YOUR GABEL 2.IGNITE ME 3.NIGHT STALKERS DUBLUES 4.GREEN FLAME 5.YELLOWMAN REDEMPTION 6.THE SOUND OF (((鵺))) 7.RANO RARAKU 8.遠い記憶奪われた熱 9.砂流 10.AWAKE |
 | ED WOODS | WILD CREW RULES | 990円 | 7EP | ●東京ガレージパンクの最低辺"ED WOODS"が放つ新作7インチはGTA5のラジオ局Channel Xに触発された攻めのハードコアロックンロールチューン!
世界中のレーベルにデモを送ったが全く相手にされなかったので、しょうがないから自主レーベルからリリース!!
■ED WOODSプロフィール: BILLY TRASH,JOHNNY TRASH,JET TRASHの3人からなる70年代ホラー、グラインドハウスムービーなどから影響を受けたトラッシュロックンロールバンド。かれこれ20年程活動していて、過去に史上最低エドウッズ名義で国内インディレーベルから3枚の音源。ここ数年ではED WOODSに改名し自主レーベルから2枚のアルバム、Swamp Fiction Recordsから7"EP、また、ハイテクノロジースーサイドのトリビュート盤、アメリカのThe Dogsのトリビュート盤への参加など多数の音源を持ち、対バンはガレージ、サイコからハードコア、殺害系まで多種多様に、そして活動範囲は東京のみならず、日本全国、またアメリカはCBGB、SXSWへの出演などそこそこのキャリアをもっているが、普段は東京のアンダーグラウンドシーンの底辺を這いつくばっている。演奏力だとか、客が多かろうが無しだろうかは彼らにはお構いなし、ただすべてをステージに吐きつくす、レザーフェイスが全力で惨殺するかのように。GG AllinやLax InteriorにJET BOYSオノチン先生直系のライブパフォーマンスはあまりにも卑猥なので出演NG箱多数。でもなぜか見惚れてしまう・・そうED WOODSのステージには殺伐とした緊張感と悶々とした興奮状態が入り混じった、一大SEXY HORROR SHOWなのだ。
収録曲:A1. WILD CREW RULES A2. TOO MUCH DRUNK B1. FUCKIN` EM ALL B2. I`M A MUSCLE |
 | GRIND SHAFT | ABSOLUTE AND RELATIVE※在庫切れです※ | 2649円 | CD | ●東京レイジング・ハードコア・アタック「GRIND SHAFT」待望の新作セカンド・フルアルバム「ABSOLUTE AND RELATIVE」(絶対と相対)!
反骨と殺傷力に満ち溢れた第3期GRIND SHAFT、現メンバー体制による新旧の代表曲、新曲を凝縮させたベスト盤的とも言える最強の全12曲最新録音フルアルバム。その壮絶な楽曲完成度の高さ、研ぎ澄まされたナイフの如く切り裂く、壮絶なレイジング・リアル・ハードコア・サウンドにただ筆舌を失う。
ジャケット・アートワークはThe Slowmotions 、CharmのKIICHI氏が制作!
収録曲:1. FLOODGATE 2. WE BITE MONTAGE 3. AKUGARE 4. ANAGRAM 5. 相対ス 6. BIAS 7. FREE WHEEL 8. 000B00 9. PANDEMIC, RHETORIC, AND DECONSTRUCTION 10. PHANTOM 11. APOPTOSIS 12. FREE SPEECH FOR THE BOREDOM
|
 | ANGER FLARES // LION'S LAW | SPLIT※在庫切れです※
| 1320円 | CD | ※在庫切れです※ ・日仏Oi!対決!ヨーロッパ、アメリカでリリースされるライオンズロウ/アンガーフレアーズSPLIT EPの日本版CDが初来日を記念してBOOTSTOMP RECORDSより500枚限定でリリース!
ANGER FLARESは99年結成時の初期代表曲を再録!
収録曲:
ANGER FLARES / 1.MAKING NOISE TONIGHT 2. Oi! WILL NEVER DIE
LION'S LAW / 3.SOME OF US 4. JUNE 6th 44
|
トータル件数:14817件前の20件5601-5620次の20件 |