写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | FIND THE SPOT | SAME TITLE | 1650円 | CD | ●韓国ソウルにて約10年の活動歴を誇るOLD SCHOOLタイプのHARDCOREバンド"FIND THE SPOT"の1stフルアルバムが遂に完成!日本のバンドも韓国でのライブが増え、韓国のPUNK/HARDCOREバンドBANRANやSCUMRAID、THE KITSCHES、DEAD GAKKAHS等も来日し世界からも注目を集めている韓国HARDCOREシーン。その中でも特にUS OLD SCHOOL HARDCOREからの影響が強く、ストレートな熱血HARDCOREサウンドの"FIND THE SPOT"のJAPANツアーを2016年4月に敢行。初期REVELATION期のようなOLD SCHOOL HARDCOREサウンドに韓国語と英語の歌詞が乗るスタイル。近年は、ドラムに元IT'S YOUの日本人メンバーが加入し、更に交流を深める切っ掛けになっている。全17曲収録、日本詞、英詞対訳付き For fans of: YOUTH OF TODAY、GORILLA BISCUITS、RAW POWER...etc (インフォメーションより)
|
 | SCRUM HALF | YOU SUCK | 1650円 | CD | ●
新潟産RAGING THRASH HARDOCRE PUNK "SCRUM HALF" 2ndフルアルバム完成!渾身の一撃!全12曲収録!
2000年から活動を続け、朋友DERIDEと共に地元新潟のシーンを盛り上げるRAGING THRASH HARDCORE PUNKバンド"SCRUM HALF"待望の2ndアルバムが完成しました。これまでに自主制作の1stアルバム「BLACK LAMP」、DERIDEとのSPLIT CD「雪スラッシュ!!!」をリリース。HERESY等に代表されるような速いHARDCOREサウンドに伝統的に受け継がれているJAPANESE HARDCOREのエッセンスも取り込んだFAST & AGGRESSIVEなTHRASH HARDCOREを身上とし、地元新潟WOODYで「HIGH ENERGY HIGH VOLTAGE」という自主企画ライブを開催し、東京や他県のバンドを積極的に招きシーンの交流を深めています。
これまでのライブ活動で培った経験が反映された今作「YOU SUCK」は、これまでのSCRUM HALFサウンドを更に昇華させ"怒り"の迫力が増し増しになったFAST & FURIOUSなRAGING THRASH HARDCORE作品に仕上がりました。For fans of: HERESY、DS-13、OUTO、MAD CONFLUX...etc(インフォメーションより) |
 | V.A. | genocide express from nowhere(大量虐殺特急列車) | 1980円 | CD | ●名古屋,滋賀,京都,大阪,神戸,福岡のHARDCORE /FAST/POWER VIOLENCE/THRASH CORE/CROSS OVER/ポエリトリカルFEMALE HARDCORE6バンド全18曲収録の強力コンピ!
ジャケットアートワークは説明不要のKAZUHIRO IMAI!
●ADA:福岡博多にかつて存在した レコードショップヘルズキッチン。そこを通して感じた90年代 現行ユーロハードコアサウンドを軸に ボーカルMAOのリリックが綴る ポエトリカルフィメールハードコアパンク! Control your destiny.or someone else will 皮肉な言葉に愛を込めて…
●BY-PASS:唄あり,笑いあり,MOSHありのライブは必見の
滋賀オラオラFUN MOSH な HARDCORE!
●CYCOSIS:ハードコアパンクにスラッシュメタルギターを入れた
大阪新鋭CROSSOVER THRASH HARDCORE!!
●gamy:MOSH一筋21年!HI SPEED MOSH ATTACK首謀者。ぶれずに深化しつづける神戸HIGH SPEED MOSH MACHINE!!
●SOCIAL PORKS:オジサン2人組みテケテケSURF THRASH!!
リバーブのガンガン効いたサーフギターに凸凹スピードドラムが乗っかる、
謎なスカスカサーフィングラインドサウンド!
●TOAST:紆余曲折23年!説明無用の
京都SCREAMING FAST/THRASH CORE炸裂!
|
 | KILLING JOKE | PYLON | 4180円 | 2LP | (RECORD STORE DAY2016) ・1980年”KILLING JOKE ”でデビュー以来、ポスト・パンクの代表者としてその名をとどろかせる、言わずと知れたポスト・パンク/インダストリアル/オルタナ・メタル・リヴィング・レジェンド「 KILLING JOKE」ノ2015年アルバムがレコードストアデイ限定仕様でアナログリリース!全11曲収録。
180g重量盤カラーヴァイナル2枚組。ダウンロードコード付き。オリジナルKILLING JOKEデザイナーMIKE COLESによる新装エクスクルーシヴ・アートワーク。 |
 | V.A. | SUNDAY NIGHTS: SONGS OF JUNIOR KIMBROUGH | 4180円 | 2LP | ●(RECORD STORE DAY2016) チャーリー・フェザースやキース・リチャーズ、U2、イギ―・ポップ等多くのミュージシャンを
魅了したミシシッピ出身の伝説のブルーズ・ミュージシャン
ジュニア・キンブロウのトリビュート・カヴァー・アルバムが
初アナログ化でRECORD STORE DAYに登場!
IGGY AND THE STOOGES、SPIRITUALIZED、JON SPENCER BLUES EXPLOSION、THE BLACK KEYS、PETE YORN、ENTRANCE & CAT POWER、MARK LANEGAN、OUTRAGEOUS CHERRY等が参加。FAT POSSUM RECORDSの25周年記念限定盤エディション。ダウンロード・コード付属。180g重量盤クリアブルーヴァイナル2枚組1500枚限定盤。
|
 | FORT MINOR | THE RISING TIDE | 4620円 | 2LP | (RECORD STORE DAY2016) ・リンキン・パークのMCマイク・シノダが豪華ゲストを迎え作り上げた2005年作品が
アナログLPで初登場!全米4位の「Where'd You Go」収録!
2枚組カラーヴァイナル仕様!
|
 | eiichi kogrey | Little Spring / Madder | 1650円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016) ・「the band apart」 のドラムeiichi kogreyソロ音源をRECORD STORE DAY限定にてリリース! 三宿Webの"DE KIT DEEJAY'S"に続き、ORGAN BARでも"good so good"にてレギュラーDJとして出演。今作も、90’S HOUSEを基調に作られたサウンドプロジェクト。LEMON JELLYなどを彷彿とさせるA面。B面はドラマーならでは、な生ドラムで作ったトラックが印象的。 |
 | Pen Friend Club | Spirit Of The Pen Friend Club | 3630円 | LP | (RECORD STORE DAY2016) ●愛情あふれる完璧なサウンド・ディレクションで60年代中期ウェストコーストロックを再構築し、ポップスフリークの間で話題のThe Pen Friend Club(ザ・ペンフレンドクラブ)の2ndアルバムをLP化! 2015年2月に発売した同CDは1stアルバムに引き続き、60年代当時をリアルタイムで体験した国内外のThe Beach Boys / Phil Spectorファンのみならず、大瀧詠一 / 山下達郎ファンなどの玄人リスナーをも唸らせた。 さらには逆に当時を知らない若い世代には「一周回って新鮮過ぎる!」という現象を引き起こし、人気上昇中!
【PP加工ジャケット仕様 / 限定盤】
|
 | 細野晴臣 | コチンムーン ※在庫切れです※ | 4180円 | LP | ※在庫切れです※ (RECORD STORE DAY2016)
・YMO前夜、横尾忠則と創り上げた細野晴臣ソロ5作目(1978年発売)が国内に止まらず海外人気も高まる中、遂に正規リイシュー!
インド旅行中で受けたインスピレーションを、坂本龍一、松武秀樹らと共に趣くままに電子音でスケッチした本作は、その後のYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)サウンドにリンクする一面も。当時の滞在地"ホテル・マラバル"と銘打たれたA面は、不穏なサイン波の胎動から、実験的に展開するサイケデリック・インナートリップ サイド。かわってB面は、"トロピカル三部作"で培った氏の趣向と、"YEN"や"NON-STANDARD"作品に共通するエレクトロビートが極限で合致したプレ・テクノサイド。祝祭感漂うエキゾ・ビートダウンB2"HUM GHAR SAJAN"などに代表される精巧な音響設計が聴覚を、横尾忠則の脳内イメージを浮き彫りにしたアートワークが視覚を刺激する早すぎた傑作 |
 | Noshow | Noshow | 3300円 | LP | ●(RECORD STORE DAY2016)
・2月にリリースしたCDが、店頭品切れ続出する反響振りとなったデビューアルバム"Noshow"が、RECORDS STORE DAY 限定にてアナログリリース。敬愛するALL/DESCENDENTS直系のメロディアスなパンクサウンドが存分に詰まった全20曲。演奏力、コーラスワーク共に一級品の名作LP化。 |
 | 羅生門 | 日本国憲法※在庫切れです※ | 3300円 | 12EP | ※在庫切れです※ (RECORD STORE DAY2016)
・1971年に録音されたニューロック期、衝撃のコンセプト・アルバムが遂にアナログ化。
羅生門は、ザ・ハプニングス・フォーとしても活動中であったぺぺ吉弘が、
抜群の歌唱力をもった日系ハワイアンのポー ル・リー(ザ・ ハーフ・ブリード在籍)
を誘って71年に結成したバンドであり、赤坂にある同名のお店
「羅生門」で演奏していた。アルバム『日本国憲法』は、
憲法を第一章から第十章までを歌い上げたもの。
当時はモップスのコンサート演出やテレ ビ番組「ゲバゲバ 90分」の構成を手掛けていた
喰始(たべはじめ/現ワハハ本舗社長)のアイデアによる企画作品であり、「構成」とクレジットされている。
編曲と作曲には、ハプニングス・フォーのリーダーで、作編曲家としても多くの仕事を熟していたクニ河内。ここからは
「戦争の放棄」がシングルカット(カップリングは「天皇」)され、ラジオの深夜放送ではリクエストも多く好評だった。
本作は長年、日本のロック 史から完全に無視されていたが、
近年になりコンセプト・アルバムとして、
またソフトロックやプログレの視点からも高く評価されるようになった。
ポール湯川(ボーカル、ギター)
ぺぺ吉弘(ベース、リーダー)
金沢ジュン(ドラム)
金子道大(フルート、 サックス)
近田春 夫(キーボード)
|
 | 村八分 | ぶっつぶせ!! ※在庫切れです※ | 3520円 | LP | ※在庫切れです※ (RECORD STORE DAY2016) ・約40年の時を経て奇跡的に発見されたオープンリールに収録された数少ない初期の村八分のラ イブを生々しいサウンドで収録したライブアルバムが初アナログ化、モノラルミックスの新マスターを使用し限定リリース!
2010年に突如リリースされた1971年7月28日、東京北区公会堂で行われたライ ブを収録した初期の村八分の演奏が聴ける数少ない音源の本作。 『くたびれて』や唯一のオリジナルアルバム『ライブ』にも収録されていない「ぶっつぶ せ」、同じく90年代にチャー坊主導により再編成された際のライブ や、山口冨士夫のステージでも演奏さていた名曲「裸の街」、そして歌詞を大幅に変更し後に「鼻からちょうちん」となる前の貴重な初期バージョンである「姫狩り」などこの日演奏された全9曲を収録。
「この頃がいちばん最高の村八分」(冨士夫自身によるライナーより抜粋)
2010年に冨士夫自身によるFJOレコーズよりリリースされた初盤CDではオープンリールからデジタル化の際にテープの回転数を誤っており、本来の演奏より も遅いという欠点があった為、2015年の再発盤CDでは正確な回転数で再現。初盤リリース時にはカットさ れていた演奏開始前のサウンドチェック部分も含め最新リマスタリングにより完全ノーカット収録された。
初アナログ化となる本作では、2つのチャンネルに収録された音源をモノラルミックスで リマスタリングした新マスターを採用。マスタリングエンジニアは再発CD同様、エンジニア中村宗一郎(ピースミュージック)。
山口冨士夫による全曲解説を含むライナーノート、歌詞付き。
|
 | PLASTICS | We Love You Oh No! PLASTICS Live in Central Park NYC 1981 | 3960円 | LP | (RECORD STORE DAY2016) ・トーキング・ヘッズのヘッドライナーを務めたNYのセントラルパークでのライヴを収録。
長年その録音の存在が噂されていたが今回、島武実によるアーカイヴが発見され、
盟友・久保田麻琴がこの貴重な歴史的録音を丁寧にマスタリング。
絶頂期を迎えつつあるプラスチックスのライヴ録音が異様なまでの臨場感と共に蘇った。
どこまでもポップでありながらパンク的な熱気を携えたアーリー80's東京発の
ワールド・スタンダードがここにある。立花ハジメによる仕掛けと謎いっぱいの
ジャケットとともに、ヴァイナル/アナログ・レコーディングの質感を楽しんでいただきたい。
リリースはアナログのみの完全限定販売。インナー、ポストカード入り。
|
 | 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ | ランブルスコに恋して/今夜はナイトフィーバー | 2037円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016)
・野佐怜奈とブルーヴァレンタインズの最新限定7インチシングル。A面は元ピチカートファイブの高浪慶太郎が作曲を担当した人気曲のブルーヴァレンタインズバージョン。B面は待望の新曲で,両曲ともゲストで田中貴(サニーデイ・サービス)がベースで参加、ミックスは前作に引き続きイリシット・ツボイが担当。 |
 | Someday's Gone | Someday's Gone | 1650円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016) ・宇都宮をベースに活動するsomeday's goneの全国デビュー7inchをRSD限定にてリリース。これまでに自主リリースしている2枚のEPから1曲ずつとRSD用に書き下ろした新曲1曲の全3曲収録。Ykiki BeatのFOREVER級のSay No Moreは必聴。90年代EMOサウンドも通過する世界水準の10世代最新美メロ、ロックサウンド。 |
 | miila and the geeks | Sick / HEY YA! ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ (RECORD STORE DAY2016)
・JAPANESE RIOT GIRLSことmoe嬢が復活!!miila and the geeks 5年振りのリリースをRECORD STORE DAY限定にてリリース。久々の新曲は、MATGならでわのNYC経由のNO WAVEローファイロックサウンド。そして、B面にはOUTCASTの2003年のヒットナンバー HEY YA!をクールアレンジにて収録。アヴァンギャルドなSAXも際立つ両面ともDJマストの内容。 |
 | My Arcade | I’m Looking Around On Summer Day / Town | 1650円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016)
・鹿児島から出てきたLUCKY TAPES/Ykiki Beat/YOUR ROMANCE/PAELLASなど数々いる黄金世代のバンド My Acadeが、RSD限定にて音源デビュー!!90'Sの良質なメロディーを彷彿とさせるロックサウンドが印象的だ。HUSKING BEEや、インディデビューしたてのDOPING PANDAなどを思い起こさせる。 |
 | TOWA TEI テイ・トウワ | TASTE OF YOU/MIND WALL | 1650円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016) ・テイ・トウワ2年連続TT・RSDリリースは、5枚目のオリジナル・フルアルバム「BIG FUN」から7年越しの7”カット!
細野晴臣、小山田圭吾、羽鳥美保(CIBO MATTO)らが参加した傑作メロウ・ファンク・ビーツ!
名盤と誉れ高い2009年の「BIG FUN」から厳選された2曲をカットして7inchリリース!
A面”Taste Of You”はドイツ・ハンブルグのヴォーカリスト/プロデューサーTAPRIKK SWEEZEEによる甘くソウルフルなヴォーカルをメインに細野晴臣がベースで参加、エレクトリックでファンキーなモダン・ソウル・ナンバーを。
B面”Mind Wall”はCIBO MATTOとしても知られる羽鳥美保のメロウポップなコーラスと独特なフロウが心地よいラップに、小山田圭吾のギターがセクシーに絡むエレクトロ・ファンク・ビーツ。
2曲ともに、TOWA TEIのプロデューサーとしてのセンスが詰まった、TTポップな名曲となっている。
|
 | キノコホテル | 恋はモヤモヤ | 1980円 | 7EP | ※SOLD OUT※売切れました※ (RECORD STORE DAY2016) ・マリアンヌ東雲率いる<最恐のガールズ・バンド>キノコホテル、最新の2曲を収録した青いドーナツ盤。
2015年秋のツアー <サロン・ド・キノコ~夜の禁猟区>の会場限定でリリースされたCDから、ライブでは既にお馴染みの疾走感溢れるキャッチーなロック ンロール「恋はモヤモヤ」と、やさぐれグルーヴ&ガレージ歌謡ともいうべき「点滅」のカップリング。2016年夏に リリース予定の ニューアルバムに期待しながら聴きたいもの。
|
 | SPEEDER-X | SPEEDOM 01 | 1760円 | 7EP | (RECORD STORE DAY2016)
・ドラムス、中村達也(元 BLANKEY JET CITY/LOSALIOS)とベース、KenKen(RIZE)によるハイスペックバトルバンド。
激しいライヴパフォーマンスは圧巻で、かねてから各所で話題を巻き起こしている彼らの、初めて世の中に出る音源がついにリリース!!!RECORD STORE DAY限定7inch アナログだけでの販売。
ドライブ感のあるスリリングな音源は必聴!盤面もアート性の高いスプラッター印刷を施した超貴重盤!
<プロフィール>
ドラムス、中村達也とベース、KenKenによるハイスペックバトルバンド。
思いつくままに叩き出す変幻自在のビートと、スリリングかつ深くシンクロしていくベースライン、そして息を飲む激しいライヴパフォーマンスは圧巻。
幾度かのイベントライヴに参戦の後、09年夏にクアトロツアーを敢行。 |
トータル件数:14817件前の20件6081-6100次の20件 |