写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | SPIRAL GALAXY | SPIRAL GALAXY | 3300円 | LP | ●初期のクラフトワーク、ラ・デュッセンドルフ、ポポル・ヴーなどのクラウト・ロックに影響を受け、シカゴをベースに活動するSara Gossett(フルート)とPlastic Crimewave(ギター/マシーン・マニピュレーター)のデュオ、現代クラウト・ロックの大本命「スパイラル・ギャラクシー」の2020年ファースト・アルバムがサイケデリック再発の老舗レーベルLION PRODUCTIONSよりリリース。
当時のバンドほど70年代の空気感を再現したドローンと打ち込み、エコーに彩られたサウンドスケープ。クラウト・ロックの始祖であるファウストのオリジナル・メンバーで、現在もファウストとして活動するジャン=エルヴェ・ペロンや 、日本のサイケの草分けであるアシッド・マザーズ・テンプルの河端一、レア作に名作『MAGIC CARPET』を残したことで知られる英国のエスノ・フォーク・バンド、マジック・カーペットの可憐な女性VO,アリーシャ・スフィットなど、世界のサイケ/アシッド好き垂涎の錚々たる面子がサポート。クラウト・ロック/ミニマル/ドローン/メディテーション・ロックのど真ん中を貫く濃密で幻覚的な音のタペストリーが完成。
|
 | FUTURA | EXISTIR EN SOLEDAD | 1801円 | CD | ・2016年にLAで結成された女性ボーカルラティーノパンクバンドFutura!!
UK 82を基盤に彼等のお家芸であるSpanish Punkが自然に融合されたキャッチーで疾走感のある楽曲にFumigados,Grima等でもボーカルを努めてきた紅一点Erika嬢は前述のバンドよりも更にパワフルに進化!
彼女自身ボーカルスタイルはComesから多大なる影響を受けていると公言してはばからないが、決してただの焼き直しには留まらずオリジナリティーも兼ね備えている。
来日ツアーも行ったAusenciaのドラムEddieがFuturaではエッジの立ったギターサウンドを聴かせてくれる。
彼等のこれまでの全てのリリース(TAPE、EP)18曲を詰め込んだ今回の音源は、去年惜しくも他界したベーシストEGGOに手向ける追悼の意も込められている。
更に目を引くメインとバックのカバーアートは彼等とも交流の深いKohei氏(Rashomon)が担当し、彼等の世界観を見事に具現化!
■Futuraにとって最初の音源であるVerdugo Discosからリリースされたデモテープで2017年から彼等は明確にパンクシーンに刻印を刻み続けている。
スペイン語と英語を使い分けたErikaのボーカルは狂暴なギター、ベース、ドラムを従え、その中でも存分に存在感を放つ。
三年間に渡って彼等は東海岸をツアーしたりアメリカの多くのパンクフェスティバルやショウにも参加した。それに国外へのツアーも経験し、2019年には南米ツアーも行い、DIYの活動を行い続けた。また彼等の属するLAコミュニティの為にベネフィットショウを企画したり等の活動も続けている!
ポゴや、キャッチーでエナジーに溢れたパンクを愛する人達へ!
SUPPORT FUTURA, SUPPORT DIY PUNK! EGGO FOREVER!!
Monse Segura(Tozcos)
|
 | GROUPIES | PRIMITIVE | 1980円 | CD | ・NYガレージ代表格、あのクランプスにもカバーされたティーン・パンク・クラシック"PRIMITIVE"で知られるグルーピーズの全音源をコンプリートした1枚が待望のリリース。ガレージ好きには"PRIMITIVE"とそのB面"HOG"(フィールグッドでおなじみ"I'M A HOG FOR YOU"のカバー)がカップリングされたATCOのシングルが金字塔となっていますが、なんと今回1967年の爆音ライヴが発掘!!しかも内容が超ヤバい!アイク&ティナ・ターナー"IT'S GONNA WORK OUT FINE"、ボ・ディドリー"YOU CAN'T JUDGE A BOOK BY THE COVER"、そしてゼムの"GLORIA"、キンクスの"IT'S TOO LATE"とガレージ好き卒倒確実なR&Bパンクの連続!! |
 | GROUPIES | PRIMITIVE | 3080円 | LP | ●限定グリーンVINYL!!
NYガレージ代表格、あのクランプスにもカバーされたティーン・パンク・クラシック"PRIMITIVE"で知られるグルーピーズの全音源をコンプリートした1枚が待望のリリース。ガレージ好きには"PRIMITIVE"とそのB面"HOG"(フィールグッドでおなじみ"I'M A HOG FOR YOU"のカバー)がカップリングされたATCOのシングルが金字塔となっていますが、なんと今回1967年の爆音ライヴが発掘!!しかも内容が超ヤバい!アイク&ティナ・ターナー"IT'S GONNA WORK OUT FINE"、ボ・ディドリー"YOU CAN'T JUDGE A BOOK BY THE COVER"、そしてゼムの"GLORIA"、キンクスの"IT'S TOO LATE"とガレージ好き卒倒確実なR&Bパンクの連続!! |
 | DREADZONE | ONCE UPON A TIME | 1980円 | CD | ・ラガの要素を取り込んだミクスチャー・ダブ・バンドDREADZONEが2005年にリリースした早すぎた傑作『ONCE UPON A TIME』がリマスター再発!
UKニュールーツのデジタル・リズムとパンク〜ワールドミュージックの要素を取り入れたミクスチャー・サウンドはヨーロッパのライブ現場で評判に。ルーツ・レゲエ好きなら一目瞭然のキャッチーなレゲエの定番メロディーとデジタル、生音の見事な融合。SKINTSやMANU CHAO、ALPHA & OMEGA好きにも推薦。 |
 | ACxDC(ANTICHRIST DEMONCORE) | SATAN IS KING (帯・ライナー付き国内盤仕様)※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※在庫切れです※●USカリフォルニア拠点のパワーバイオレンス・バンド、"ANTICHRIST DEMONCORE"ことACxDCの2020年2ndアルバムが帯/ライナー付き国内仕様CDにてリリース!
2003年にUSサザンカリフォルニアにて結成。際どいバンド名とアートワーク、そしてそれ以上に強烈なサウンドがリリースごとに世界各国で話題を呼び、ここ日本でも2016/2019年に行われたジャパンツアーで見せたインテンスなパフォーマンスが大きなインパクトを与えた彼ら。前述の2016年ジャパンツアーを後に一度解散するも近年再始動を遂げ、2014年以来初のフルレングス作品となるのが今作。
90年代西海岸勢から継承した粗暴なサウンドを骨格に、現代的ヘヴィネスとダイナミズムを宿したモダン・パワーバイオレンス・サウンドは1stアルバムの延長線上から更にブラッシュアップ、一切ブランクを感じさせない圧巻の内容。前作同様レコーディングはTaylor Young (NAILS、TWITCHING TONGUES etc)、マスタリングはBrad Boatright(スタジオAUDIOSIEGE、FROM ASHES RISE etc)という鉄壁の布陣により、切れ味と破壊力が共存したサウンドプロダクションを獲得している。
解説は聖地・西横浜Bar El PuenteオーナーのShiggy氏が担当。90年代パワーバイオレンス・ムーブメントを現地でリアルタイムに体感し、ACxDCとの親交も深い言わば"パワーバイオレンス生き証人"とも呼ぶべき氏によるライナーノーツ、どうぞご期待ください。 |
 | ACxDC | SATAN IS KING(ANTICHRIST DEMONCORE)※在庫切れです※ | 2750円 | LP | ※在庫切れです※ ●USカリフォルニア拠点のパワーバイオレンス・バンド、"ANTICHRIST DEMONCORE"ことACxDCの2020年2ndアルバムのアナログ盤!
2003年にUSサザンカリフォルニアにて結成。際どいバンド名とアートワーク、そしてそれ以上に強烈なサウンドがリリースごとに世界各国で話題を呼び、ここ日本でも2016/2019年に行われたジャパンツアーで見せたインテンスなパフォーマンスが大きなインパクトを与えた彼ら。前述の2016年ジャパンツアーを後に一度解散するも近年再始動を遂げ、2014年以来初のフルレングス作品となるのが今作。
90年代西海岸勢から継承した粗暴なサウンドを骨格に、現代的ヘヴィネスとダイナミズムを宿したモダン・パワーバイオレンス・サウンドは1stアルバムの延長線上から更にブラッシュアップ、一切ブランクを感じさせない圧巻の内容。前作同様レコーディングはTaylor Young (NAILS、TWITCHING TONGUES etc)、マスタリングはBrad Boatright(スタジオAUDIOSIEGE、FROM ASHES RISE etc)という鉄壁の布陣により、切れ味と破壊力が共存したサウンドプロダクションを獲得している。 |
 | NERVOSA | Downfall of Mankind ~人類滅亡~ | 2200円 | CD | ・世界最恐女子スラッシャー、ネルボサの最新作にして最高傑作の国内盤リリース!
フェスやツアーで精力的にライブ活動を重ねている3人のブラジリアン・ガールズが織り成すパワフル、ブルータル、アグレッシブなスラッシュ・サウンドが世界中のメタルヘッズをモッシュピットの渦に巻き込む。絶叫ボーカル&ワイルドなベース、キャッチー&ソリッドなリフ、正確無比&多彩なドラムがスラッシュ・メタルの新時代を切り開く。
FLOTSAM AND JETSAMのマイケル・ギルバート(G)、RATOS DE PORAOのジョアオ・ゴルド(Vo)がゲスト参加。 |
 | SHIT AND THE MIDNIGHT MEXICAN HIGHWAY | SAME TITLE | 1100円 | カセットテープ | ●※限定100本ダウンロードコード付き!!
写真の通り、3種類ございます。通販の際にはランダムに選ばせていただきますのでご了承くださいませ。
京葉産オブスキュアベチュラントパンク!
地味にマイペースで千葉県〜東京都付近で活動のオブスキュア過ぎるパンクバンド、“SHIT AND THE MIDNIGHT MEXICAN HIGHWAY”が何と米国リリースに続いて、国内でも1stをリリース!
今回リリースするにあたり、レコーディングにKITAMU (ex-Wag Platy,Power,S Is For Sound etc)、マスタリングにSoloist Anti Pop Totalizationを起用した事が大当たり!彼らが影響を受けた80's〜現在に到るUSパンクがしっかりとこの音源で表現されている!このカセットには、米国リリースの7inchには入ってない曲もボーナストラックとして1曲収録!それはカバー曲なわけだがマニア心をくすぐる選曲となっている。米国リリースの7inchではJohn Herndon (Tortoise,A Grape Dope,ex-Ungh!,5ive Style etc)がアートワークを担当。カセットのアートワークは、なんとSam McPheeters (ex-Born Against,Men's Recovery Project and Wrangler Brutes)が担当!アートワークの人選もさることながら7inchとカセットでアートワークを変えてくるあたりが憎い!兎にも角にもこの”SHIT AND THE MIDNIGHT MEXICAN HIGHWAY”の1stを聴けば、少なくとも彼らがUSパンクを好きなことが伝わるはずだ!最後にこのカセットは100本限定なので買い逃しにはご注意を!この機会に是非!!マストバイ!!
【コメント】
俺的には"Wonder"が1番好きな曲だけど、全曲いけてるよ!
サウンド的にCracks In The Sidewalk(名コンピ)のバンドにいそうな感じだよね。
The Chiefsや、ちょっとMinutemenも感じるよ。
by Tim Kerr (ex-Big Boys,Poison 13,Bad Mutha Goose And The Brothers Grimm,The Monkeywrench,Lord High Fixers etc)
"2020年の京葉エリアでタイムリフトを介したエレベーター内でWrangler Brutes, Nation Of Ulysses, Teengenerateが動けなくなっている。
エレベーターのケーブルが壊れて彼等が地下フロアに急落するけど、彼等が底に当たる前に彼等が作るショートパンクソングが爆発してあなたは目覚める!好きな曲は'Wake Up'."
by Shelby Cinca(ex-Frodus,Mancake,The Black Sea,Decahedron,Frantic Mantis,The Cassettes etc)
"初期Big Boysを思い出したよ!カバー曲の'Touch Me'は思いがけないサプライズ!!!"
by Kenny Inouye(ex-Marginal Man)
"先ずバンドネームが素晴らしい!例えるとお前らのサウンドは80'sにカリフォルニアのハードコアバンドとして結成されたUrinalsみたいな感じだよな。かっこええ!"
by Andy Coronado(ex-The Monorchid,Skull Kontrol,Wrangler Brutes and White Shit)
"かっこええ!凄く古いharDCoreなサウンドだね!俺は好きだな!"
by Chris Moore(Coke Bust,Repulsion,Sick Fix,Disciples of Christ,The Rememberables,Guilt Parade Aertex,ex-Magrudergrind, etc)
“聴いててMinutemenの影響を感じるサウンドは俺の好きな音楽の一つだよ!良いね!GO! SHIT AND THE MIDNIGHT MEXICAN HIGHWAY"
by Neil Burke(ex-Life's Blood,Born Against,Menace Dement,Men's Recovery Project,Young Pioneers,Sinking Body,Human Head,Danse Asshole,Krap etc)
“比べると似ている訳ではないけどカナダのNEOSとNEOSの元メンバーがいるSLUDGE CONFRONTATIONSなんかを思い出した。北米大陸の片隅で誰にも気付かれず一部の人がニヤリとする感じかな!?“
by Shingo Maeda(Too Circle Records / Boycottt Sentence / Encroached)
|
 | B SIDE APPROACH | I Stand Alone | 2200円 | CD | ●奈良/大阪産HCバンド『B SIDE APPROACH』の2nd Albumが完成!もし例えるならば、MotörheadがGang Greenと握手をし、Cro-Magsと肩を組み、Battalion Of Saintsと酒を交わし、大阪でT.J.Maxxと青春を過ごし、Blood For Bloodと恋に落ち、Poison Ideaと不倫をし、さらにPower Tripと二股したかのような男臭くレイジングなサウンドだ!00年代初頭から活動を開始し、幾多のメンバーチェンジにもめげず、近年は平日のBearsや火影での企画などに力を入れるなど独特の活動を続けてきた。Hardcore Breakout〜SMDcrewという関西におけるNYHCスタイルの系譜を継ぐ数少ないバンドの一つでもある。サウンド面は先述で例えに挙げたバンドのように80~90'sのNYやBostonのHC/Punk/Oi/Skinsなどを軸に据えつつ、往年のJapanese Hardcoreが武器とする猛烈な勢いや、ザックザクに刻まれるThrash/Crossoverの要素もふんだんに注入。こうなると得てして重心の軽い音になりかねないところだが、OGメンバーであるBa.MASATOと新たにDr.として加わったOKAによるタイトなグルーヴや、Vo.SHOYAの獰猛で野太いシャウトが全体のボトムスをグッと引き下げることで、ビルドアップ感とドライブ感を黄金バランスで両立させることに大成功している。そして特筆すべきはアルバム全編において冴えわたるGt.Tのギターワーク。ゴキゲンすぎるメタリックでロッキンなリフからブルースを感じさせるソロまで見事に弾きこなし、Agnostic FrontでいうところのStigma的マスコットポジションであるGt.UMEKAWAの穴を(?)見事に埋めきってみせている。そのUMEKAWAもまた、80's HCの勢いや暴力性という点においてはバンドに欠かせない存在である。OG世代の先輩方から、現行のメタリックなHCやCrossoverなどに目がない若いキッズまで、大満足間違いナシ文句ナシの超推薦盤。
■FFO:Blood For Blood, Wisdom In Chains, Gang Green, Slapshot, Battalion Of Saints, Poison Idea, Article Of Faith, Dead Boys, Negative Approach, G.B.H, The Casualties, Cro-Mags, Bad Brains, Agnostic Front, Murphy's Law, Sheer Terror, Breakdown, Token Entry, Lip Cream, Rocky And The Sweden, Forward, City Indian, 鉄アレイ, Paintbox, Vibrations, Power Trip, Mindforce, Dead Heat, Red Vision, Ekulu, Combust, Rotting Out, Twitching Tongues, Iron Age, Corrosion Of Conformity
@FOR MY ENEMY
ARed Roi
BWe Will Never Forget
CNo Complaints
DDays Alone
EMe And My Goons
FFake Heroes
GYou Might Be Dead
HBlind Old Man
|
 | EL ZINE | vol.43 | 600円 | BOOK | ・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●SPECIAL DUTIES
(『Punk Is Dead』と歌ったCRASSに対して、真っ向からケンカを売った作品『Bullshit
Crass』でも知られているUK82バンド、SPECIAL
DUTIES。そのオリジナル・ベーシストにして現在はヴォーカルを務めているSteve Dutyへのインタヴュー&バイオグラフィ)
●UNDERGROWTH VANCOUVER 2020
(カナダ/バンクーバーの現在のパンク/ハードコア・シーンに関するテキストと、3バンドへのインタヴュー)
●SPECTRES
(過去にはLEBENDEN TOTEN/FrankのレーベルであるWhisper In
Darknessからも作品をリリースしていた、バンクーバーのポスト・パンク・バンドSPECTRES。そのヴォーカリストであるBrianへのインタヴュー)
●PHANE
(バンクーバーのUKスタイル・ハードコア・パンク・バンドPHANEのギタリストにして、当地のパンク・フェスHave A Good
Laughの主催者でもあるCordieへのインタヴュー)
●BOOTLICKER
(バンクーバーなどを拠点に活動している、Oi! meets ボストン・ハードコア meets
D-Beatなバンド、BOOTLICKERのヴォーカリストであるLewisへのインタヴュー。※Lewisは5月に来日を予定していたMASS
GRAVEでもヴォーカルを務めている)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、イギリスのDIEとアメリカのWARCRYのライヴ・フォト・レポート)
●Distort Reality
(アメリカ/ポートランドのノイズ・パンク・バンドFRENZYのベーシストにして、日本のバンドも数多くリリースしているハードコア・レーベルDistort
RealityのオーナーであるSkellへのインタヴュー)
●SOLPAATOS
(昨年にディスコグラフィCDを、そして今春にはそのディスコグラフィのアナログ盤をリリースした、新潟のフィンランド式ロウ・ハードコア・パンク・バンドSOLPAATOSへのインタヴュー)
●NAGASAKI NIGHTMARE
(STAGNATION/C etcのAzusaが主催し、今年は8月9日に長崎で開催される予定のイヴェント『NAGASAKI
NIGHTMARE』。そのイヴェントや長崎、そして平和に関するコラムby山下大介/VELOCITYUT)
●ROOTS OF T.K. FROM NAGASAKI PUNK HISTORY
(大阪で活動するDEFORMATION QUADRICのメンバーにして長崎出身のT.K.による、自身のルーツに関するコラムby
T.K./DEFORMATION QUADRIC)
●record KNOX
(茨城県水戸市のパンク/ハードコア・レコード専門店record KNOXのオーナーである橋本氏へのインタヴューby Shooter/the GEROS)
●うしろ前さかさ族
(東京で活動するうしろ前さかさ族のフロントマンにして、cuntsではドラムを務める関口マーフィー氏へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●ANTIGEN
(ドイツのゲッティンゲンとチェコのプラハに暮らすメンバーらによる、女性ヴォーカルのメロディアスなポリティカル・ハードコア・パンク・バンド、ANTIGENへのインタヴュー)
●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai/弓場井宜嗣)
●Destroy Noise Photos
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubai/弓場井宜嗣による写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS:オマージュ/パロディ・ジャケット博覧会
(パンク〜ハードコア・バンドなどに見るオマージュ/パロディ・ジャケット、例えばTHE CLASH『London
Calling』のジャケット・デザインがエルヴィス・プレスリーの1stアルバムのオマージュだったり、といった事例を紹介したテキストby大越よしはる)
●CLUSTER CORONA UNIT
(新型コロナ・ウイルス・パンデミックの中、海外のパンクスはどのような生活をしているのか?今号でインタヴューをした海外バンドのメンバーに聞きました)
●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク・レヴュー)
|
 | SKITKLASS | 世界の平等さようなら | 1430円 | 7EP | ・
マスクを被った正体不明のRAW HARDCORE PUNKバンド、"SKITKLASS"の2020年新作単独7インチEPがアメリカのDISTORT REALITYよりリリース!!
今作も全曲日本語で暴走しまくる全5曲を収録!!
アルバム同様、宮西計三氏によるアートワークを使用!! 歌詞掲載のインサート封入! 500枚プレス!! |
 | brag-flashlamp | 雲外蒼天 | 1650円 | CD | ●群馬は高崎を拠点に古くからZone Diffectionと共に上州グラインドコアシーンを支え続けてきたbrag-flashlamp、待望の1stアルバム!!
デモの他に単独7epや前出のZone Diffection、Little Bastardsとの3way split CDなどもリリースしてきた彼らだが、まとまった曲数での単独音源は初!活動休止期間を経てのこの作品、しかしその凶暴性は衰えることなくタイトな演奏且つ時折ロックンロールなフレーズも飛び出すベテランの余裕すら感じさせられる全15曲!オールドスクールグラインドコアフリーク必聴!オススメです!!
*こちらの売り上げはバンドを通じて群馬のライヴハウス・Sunburstへの支援金として寄付されます。 |
 | DIE CHOKING | IV | 1320円 | CD | ・BRUTAL TRUTHのドラマー、Rich Hoakが在籍するTOTAL FUCKING DESTRUCTIONのメンバーだったPaul J. Herzogが結成したグラインド・コア。
2014年に2枚のEP音源をリリース、2015年にはポーランドのSELFMADEGODから11曲EP音源を、そして4作目となる本作、フルアルバム、”IV”を2019年にリリース。DISCORDANCE AXIS以降のテクニカルで複雑な構成によるソングストラクチャーをさらに推し進めたDIE CHOKINGならではグラインド・コアが炸裂。
12インチアナログとデジタルのみのリリースされていた今作がObliteration RecordsからCD化! |
 | BUTCHER ABC//KANDARIVAS | Live at Shinjuku Extreme (Gatefold paper sleeve CD + Woven Patch | 1760円 | CD | ●※両バンドロゴ刺繍パッチ (55x140mm) が2枚付属※
BUTCHER ABCによる、毎年2月9日新宿DUESにて開催される肉の日2マン対決ライブ。2020年はKANDARIVASと対決、そのライブを収録したアルバム!
両バンド共、ロングセット30分超え。和太鼓とドラムのダブルブラストが壮絶なKANDARIVAS。BUTCHER ABCは韓国のFECUNDATIONのメンバーで凄腕ギタリスト、Jongが加入しての4人編成。ライブ音源ならではの臨場感と生々しさが67分間にみっちりと収録。マスタリングにエクストリーム系の音源を多数手がけるスタジオChaosK。見開き紙ジャケット仕様。
|
 | KANDARIVAS//BUTCHER ABC | Blast Up Your Ass (CD + Pins + Patch) | 1650円 | CD | ●※2種類の25mm 缶バッジ +55x85mm 刺繍パッチ付き限定バージョン※
コロナ禍でライブ活動ができないフラストレーションを放出するために急遽リリースとなった国産グラインド・コア 2バンドによるスプリット音源。
KANDARIVASは和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバル・グラインド。2020年5月録音の新曲とインドネシアでレコーディングされた曲のリ・ミキシングなど5曲を収録。
BUTCHER ABCは2014年にメンバー用に録音された未発表デモトラック4曲を収録。アルバムとはまた違ったデモらしいラフな仕上り。
METALLICAのお蔵入りファースト・アルバムジャケをリップオフ・オマージュしたアートワーク!
|
 | V.A. | PEX POX PSYCHIC PARTY PLAN | 501円 | グッズ | ・
日韓オルタナティブ5組VIDEO GIGプログラム&ポスターZINE!!
※フォーマット:A1変形ポスターZINE (付属映像URLあり) 500copy
[SHOOTING TOKYO]
jailbird Y,満州候補者 (Manchurian Candidate),Soloist Anti Pop Totalization
[SHOOTING SEOUL]
Kuang Program,Organic Beer
今年3月にソウルで開催予定だったjailbird Y主催ライブイベント"PEXPOX”はコロナウイルスの影響で日本勢 jailbird Y/満州候補者の韓国渡航はキャンセルとなった。
jailbird Yと満州候補者は事態に合わせイベント内容を更新。
東京 無観客配信ライブ + ソウル ライブシューティングGIGの二箇所同時開催イベントに内容を更新。
インターネット+ソウルでライブイベントを同時開催した。
日本からのライブ配信には、jailbird Y、満州候補者に加え、
Soloist Anti Pop Totalizationが出演。3組のライブを東京 神楽音から配信した。
韓国勢、Kuang Program、Organic Beerは、ソウル会場のStrange fruitにて2 MAN GIGを敢行し撮影。
そして今回、PEXPOXと満州候補者は5組の動画をリエディットした120分越えのVIDEO GIGプログラムを制作。
特典映像URLをA1サイズのポスターZINEに封入しリリースする。
日本国内においてはコロナウイルス対策の自粛営業の深刻な影響を鑑みて、レコード店やヴェニューへ製作費を除く売り上げ全てを還元する予定だ。
(インフォメーションより)
|
 | V.A. | Obliteration Records Sampler (BENEFIT PAPER SLEEVE CD) | 501円 | CD |
・ライブハウス〜ショップ支援のためにリリースされたOBLITERATION RECORDSレーベル・サンプラーCD
入荷!
ショップ支援としてミザリーでも扱わせていただく事になりました!
収録内容:
01 FINAL EXIT - Mr. Exshit A Go Go!!!
02 KANDARIVAS - Dissemination
03 SHINDA SAIBO NO KATAMARI - Saibogu
04 INVICTUS - The catacombs of Fear
05 FECUNDATION - Xenomolphic Ruination
06 MORTIFY - Regurgitation Of Kidney Sludge
07 DIARRHEA - Groin Of Fear
08 ANAL VOLCANO - World Domination With Drugs
09 VISCERA INFEST - Macular Dystrophy (Stargardt)
10 COFFINS - Decapitated Crawl (Live)
11 ABORT MASICATION - Cold Ground
12 DEATHTOPIA - Wasted
13 CRASH SYNDROM - Fermented Brains
14 GATE - Megumarenai Yumi
15 SU19B - Infected
16 INTESTINE BAALISM - Tyrant
17 SKELETAL REMAINS - Viral Hemorrhagic Pyrexia (Live)
18 MEAT SPREADER - Shredded Alive
19 CODE ERROR - 2
20 WHORESNATION - Expiration In Rot
21 DEIPHAGO - The Last Slaughter (SARCOFAGO Cover)
22 INFERNAL CURSE - Upon Death He Dwells
23 DISROTTED - Macabre Altar
24 BUTCHER ABC - North of Hell
25 DEAD INFECTION - It's Over
|
 | 激音夜話 | ISSUE OF REVIEW | 770円 | BOOK | ・3LA(LongLegsLongArms)の水谷氏個人が紙媒体で不定期に発行しているファンジン"激音夜話"の最新
号!!
今号はショップ/ディストロ支援目的での発行、売上金は全て販売店に寄付されます。
3LA の御厚意により、ミザリーでも販売させていただくことになりました。
内容:
この号は音楽レビューについて、ウェブメディアや書籍、ブログなどで文章を書いている方にレビュー
ってなんだろうという自分の疑問を投げかけ、その回答を集めた冊子になります。
正解はない問いだからこその楽しみ方があるかもしれません。(3LA水谷氏より)
仕様:B5サイズ/32P/モノクロ
企画参加者:
夏目 進平 (Marunouchi Muzik Magazine)
アギッチ (となりの部屋から超鋼鉄重低爆音)
でかいエドさん (Decayed Sun Records)
トモヒロツジ (cllctv.,bookshelf distro)
マキノ (Rodentia Collective)
s.h.i.
冬のしじま (life-4)
久保田 千史 (AVE|CORNER PRINTING,clinamina)
高橋 秀明 (1020distro,midnight parade)
高鳥 慎吾 (TheScytheWillRustAway DISTRO,agak,xonto)
死ンカ異 (motorpool records distro)
千田 正憲 (blue sketch.)
渡辺 (unk distro)
mztn (3LA)
|
 | RANGSTEEN | RANGSTEEN ※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●※特典CDR付き※
2019年にドラム、MATTU脱退というバンド存続に関わる危機に直面するが、止まる事なく新メンバーNARITAを迎えライブ活動を継続、さらに新体制による初のスタジオレコーディングを敢行した3ピースロックンロールバンド、ラングスティーンが最新フルアルバムをドロップ!
FIFI氏(ex.TEENGENERATE/ FIRESTARTER/ THE TWEEZERS)主催のSTAY FREEレーベルからリリースした1stアルバム「DANCE IN HELL」、2nd「ROLL」、3rd「ZERO」そしてGoodLovin'Productionからリリースした4th「IDIOT ELEGY」からセレクトした12曲と新曲(未発表)1曲の全13曲を収録。ライブで人気のあるナンバーを中心としたベストアルバム的要素を持ちながらこれからのRANGSTEENを暗示する集大成とも言えるアルバムであり、アルバムタイトルをバンド名の「RANGSTEEN」としているのも新体制での第一歩目にふさわしく、逆境を乗り越えて転がり続けるバンドの意気込みを強く感じさせる作品となっている。
鬼才エンジニア、中村宗一郎(PEACE MUSIC)によってマスタリングされた音源を使用。
|
トータル件数:14817件前の20件3101-3120次の20件 |