写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | OTUS | Morgue | 1650円 | CD | ●全てのヘヴィ/アグレッシヴ・ミュージックを飲み込むダークな世界観。結成10周年を迎え、新たな一歩を踏み出すブルータルな最新EPがDaymare Recordingsよりリリース!
■東京近郊を拠点として活動。ダークなハードコアに現代的なへヴィさを加え、90'sハードコアのエッセンスを交えてアップデイトしたサウンドで、国内外で広く認知されている。2020年にファースト・アルバム『Murk』をリリース。アグレッシヴなサウンドは勿論、タイトル"Murk"(暗黒、暗闇)が示す通り、全ての人間の内部にある陰鬱とした暗部を直視し掘り下げる歌詞の世界観で激賞を呼んだ。リリース直後に『leave them all behind 2020』に出演しCAVE IN/OLD MAN GLOOMらと共演、以降はツアーとリリースショウを続行していた。
■本作は2021年から制作を開始。結成当初のプリミティヴな感覚を作曲に取り入れ、メンバー全員でのセッションを繰り返した上に誕生した。原点を大切にしつつもこれまでの活動の延長線上にある進化を表現している。歌詞のコンセプトは現代の世界、とりわけ日本において、自分とは違う他者を排斥/否定し、共同体の中で自己を滅することで初めて社会に適合することを強いられる様。それを描写/自答する。
■プロダクションは『Murk』同様にDevu Recording Studioにて録音とミックスを実施、マスタリングはBrad Boatright(Audiosiege)が担当する鉄壁の組み合わ
せ。シャープなリフと屈強なリズム・セクションが目まぐるしく展開する楽曲に厚みと圧を加えている。
■結成10周年を迎え貫禄すらまとい始めたOtusが放つ全3曲。類似を知らない無二が加速していく。 |
 | DEAD KENNEDYS | FRESH FRUIT FOR ROTTING VEGETABLES(帯・ライナー付き) ※在庫切れです※ | 4950円 | LP | ※在庫切れです※ ●カリフォルニア州サンフランシスコ出身、初期USハードコア・パンク・シーンを代表する"DEAD KENNEDYS"の1980年発表1stアルバムLPが帯ライナー付きでリリース!
ジェロ・ビアフラの個性的なボーカル、政治的でアナーキーな姿勢、風刺やアイロニーに富んだ反体制的な歌詞で人気を博した大名盤!ライナーはthe原爆オナニーズのTAYLOW氏!!
ソングリスト:
A1.Kill The Poor
A2.Forward To Death
A3.When Ya Get Drafted
A4.Let's Lynch The Landlord
A5.Drug Me
A6.Your Emotions
A7.Chemical Warfare
B1.California Uber Alles
B2.I Kill Children
B3.Stealing People's Mail
B4.Funland At The Beach
B5.Ill In The Head
B6.Holiday In Cambodia
B7.Viva Las Vegas
|
 | (MOVIE) | PUNK:ATTITUDE | 4620円 | 2DVD | ●※日本語字幕版・初回盤※
・ドン・レッツ監督による史上最大級のPUNK ROCKドキュメント作品!200分を超える2枚組DVD!
初回盤はアウターケース、ピクチャーレーベル、ステッカー、80ページブックレット、伝説のファンジン『Sniffin Glue』の完全レプリカ封入仕様!! |
 | チャッカーズ | 日本収穫期到来[限定844枚]※在庫切れです※ | 3850円 | LP | ※在庫切れとなりました※ ●12月12日昼12時、チャッカーズ3rdアルバム『日本収穫期到来』が遂にリリース!
LP Ltd.844!
■チャッカーズ プロフィール■
2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。
翌18年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。
翌19年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売?即完売させる。
空けて20年より3rdアルバムの製作に着手するも、メンバーの体調不良から始まり、メンバーチェンジを伴う諸問題、更にはコロナ禍の影響などで予定がずれにずれ込み、過去最大の時間とコストを注ぎ込み、前2作品より更にブラッシュアップされたサウンドで漸くここに完成を迎えました。
内容の方は最早説明不要の「ワンメッセージ!」いつものチャッチーなナンバーに並んで、
新境地にチャレンジした曲やメローなスローナンバー等、BANDの円熟味を感じさせるアルバムと成りました。
A-1.左回りと右回り
A-2.1グラムグラマー
A-3.団地パッション
A-4.ちゃんとダウン
B-1.机の上のハイブリッド
B-2.フリスビー梵皿
B-3.短パンで裁判
B-4.間に合わなかった
B-5.これが今日の最後のジョイント
|
 | チャッカーズ | 日本収穫期到来 | 2750円 | CD | ●12月12日昼12時、チャッカーズ3rdアルバム『日本収穫期到来』が遂にリリース!
■チャッカーズ プロフィール■
2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。
翌18年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。
翌19年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売?即完売させる。
空けて20年より3rdアルバムの製作に着手するも、メンバーの体調不良から始まり、メンバーチェンジを伴う諸問題、更にはコロナ禍の影響などで予定がずれにずれ込み、過去最大の時間とコストを注ぎ込み、前2作品より更にブラッシュアップされたサウンドで漸くここに完成を迎えました。
内容の方は最早説明不要の「ワンメッセージ!」いつものチャッチーなナンバーに並んで、
新境地にチャレンジした曲やメローなスローナンバー等、BANDの円熟味を感じさせるアルバムと成りました。
■収録曲:
1.左回りと右回り
2.1グラムグラマー
3.団地パッション
4.息子が巻いてきたジョイント
5.ちゃんとダウン
6.机の上のハイブリッド
7.フリスビー梵皿
8.100g買っちゃった
9.短パンで裁判
10.間に合わなかった
11.これが今日の最後のジョイント
|
 | チャッカーズ | 息子が巻いてきたジョイント[限定844枚]※在庫切れです※ | 2200円 | 7EP | ※在庫切れです※ ●夏のワンマン時に会場のみで販売された7インチが、3rdアルバムに合わせ限定発売!Ltd.844!
■チャッカーズ プロフィール■
2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。
翌18年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。
翌19年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売?即完売させる。
空けて20年より3rdアルバムの製作に着手するも、メンバーの体調不良から始まり、メンバーチェンジを伴う諸問題、更にはコロナ禍の影響などで予定がずれにずれ込み、過去最大の時間とコストを注ぎ込み、前2作品より更にブラッシュアップされたサウンドで漸くここに完成を迎えました。
内容の方は最早説明不要の「ワンメッセージ!」いつものチャッチーなナンバーに並んで、
新境地にチャレンジした曲やメローなスローナンバー等、BANDの円熟味を感じさせるアルバムと成りました。
■収録曲:
A-1.息子が巻いてきたジョイント
B-1.Version
|
 | チャッカーズ | 100g買っちゃった[限定844枚]※在庫切れです※ | 2200円 | 7EP | ※在庫切れです※ ●夏のワンマン時に会場のみで販売された7インチが、3rdアルバムに合わせ限定発売!Ltd.844!
■チャッカーズ プロフィール■
2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。
翌18年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。
翌19年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売?即完売させる。
空けて20年より3rdアルバムの製作に着手するも、メンバーの体調不良から始まり、メンバーチェンジを伴う諸問題、更にはコロナ禍の影響などで予定がずれにずれ込み、過去最大の時間とコストを注ぎ込み、前2作品より更にブラッシュアップされたサウンドで漸くここに完成を迎えました。
内容の方は最早説明不要の「ワンメッセージ!」いつものチャッチーなナンバーに並んで、
新境地にチャレンジした曲やメローなスローナンバー等、BANDの円熟味を感じさせるアルバムと成りました。
■収録曲:
A-1.100g買っちゃった
B-1.Version
|
 | FOIENOORD | 2 | 2068円 | CD | ●結成は2002年、オランダはロッテルダムのOiバンド2008年リリースの2ndアルバム! ロッテルダムのサッカークラブソング全15曲。
歌詞はオランダ語と英語で歌われ、合唱必須なコーラス多様のHARD Oiでありながら馴染みやすさもあるサウンド。COCK SPARRER、PETER AND THE TEST TUBE BABIES、MADNESSのカバー(替え歌?)や、日本のLRFの『We are the finalist』のカバーも収録。 |
 | Blitz (PUNK ROCK) | Live At The Roxy + 5 | 2288円 | CD | ●イギリスのDETOUR RECORDSの新生レーベルより、伝説のPUNK CLUB『ROXY』にレギュラー出演していた、これまた伝説のパンクバンド『THE BLITZ』のROXYライブ音源+1977/78年の未発表スタジオ・デモ5曲を収録した、全14曲入CDがリリース! |
 | ANGELIC UPSTARTS | Who Killed Liddle? | 2200円 | 2CD | ●UK PUNK ROCK/Oi 重鎮バンド『ANGELIC UPSTARTS』1998年発表の2枚組CD!
1枚目は1stシングルの音源含む全15曲のベスト盤、そして2枚目はこちらも名曲満載のライブアルバム15曲! |
 | V.A. | ROCKSTEADY TAKING OVER ORANGE STREET※在庫切れです※ | 2750円 | LP | ※在庫切れです※ ●ジャマイカ音楽のジャンルの中でわずか2年というブームにもかかわらず強烈なインパクトを残し歴史に刻まれたロックステディー。スカからレゲエへの移行期に残された珠玉の音源をコンパイルした廃盤人気タイトルが再プレス。
GLEN ADAMS、UNIQUES、ERROL DUNKLEY・・・ルーツ期には名曲を残した名シンガーの瑞々しい楽曲が楽しめる1枚。
収録曲:
A1.The Uniques/Love And Devotion
A2.Roy Shirley/If I Don't Know
A3.Glen Adams/Taking Over Orange Street
A4.Lester Sterling/It Might As Well Be Spring
A5.The Uniques/Girl Of My Dreams
A6.Roy Shirley/Good Ambition
A7.Lester Sterling/Soul Voyage
B1.Glen Adams/Hold Down Miss Winey
B2.Errol Dunkley/I'm Going Home
B3.George Dekker/Foey Man
B4.The Uniques/Hooray
B5.Don T Lee/It's Reggae Time
B6.Webber Sisters/My World
B7.Alva "Reggie" Lewis/Revelation
|
 | MurakuMo | Power Abuse ※在庫切れです※ | 1500円 | CD | ※在庫切れです※
彼らは現在結成4年を迎えるが、 これまではデジタルやCD-RなどのDIYなリリースしか無かったためまさに待望ともいえる正式音源である。
平均年齢25歳前後、東京を中心に月4~5本のハイペースでライブを続ける彼らはまさにライブバンドと呼べる演奏力を持つ期待の若手ハードコアバンドである。
Anthrax やベイエリアスラッシュ勢を彷彿とさせる、レギュラーチューニングでザクザクと刻んでいくギターリフと NYHC 由来のストンピングなドラムが合わさった所謂「モダンオールドスクール」と表現される音と言えよう。 Leeway や Crown of Thornz に感じるような要素も多くあり、 随所のモッシュパートややりすぎないブレイク/ビートダウンは彼らが同時に備える軽快さとハードさの絶妙なバランス感を端的に示している。 また、脳の血管が切れそうなボーカルスタイルはそこに緊張感をもたらす良いスパイスと言えるだろ う 。 各地のリリースショウも決まっているため、 音源を気に入った方はぜひライブにも足を運んでほしい。 その演奏力の高さに打ちのめされるはずだ。
全5曲入り、通常ジュエルケース仕様
|
 | 0.001DAY | Divide in two ※在庫切れです※ | 1500円 | CD | ※在庫切れです※ ●ルールは1つ、『2分以上の曲は演奏しない』。楽曲の時間制限を公言する異色のカオティック・ハードコアバンド「0.001DAY」が満を持して放つ1stアルバム!
2020年始動。0.001DAYの1stアルバムはメンバーチェンジを経た現体制の初音源!
『2分以上の曲は演奏しない』というルールを軸に、ヘヴィな轟音を放ちながら暴れ散らす過激なライブパフォーマンスも話題となり、コロナ禍にも関わらず一切止まる事なくライブ活動を続けてきたライブバンド。
パンク、グラインドコア、激情HC、エモ、etc...様々な要素を混在させ、独自解釈したカオティック像を確立させたサウンドが特徴的。
数多のライブ経験から鍛え上げられ、そして時間制限があるがゆえにその展開を予測できない、全て2分以内の全15曲約20分は必聴!
|
 | SOULSIDE | A BRIEF MOMENT IN THE SUN | 3190円 | LP | ●80年代中期にワシントンD.C.で結成された伝説的エモーショナル/ポスト・ハードコアバンド『SOULSIDE』!
89年のアルバム「HOT BODI-GRAM」以来30年以上ぶりとなる新作アルバムが遂に登場!2021年パンデミックの最中にJ.Robbinsによってレコーディングされた全12曲!もちろんDISCHORD RECORDSよりのリリース! |
 | MEATMEN | WE'RE THE MEATMEN AND YOU SUCK | 3190円 | LP | ●Touch And Go設立者の一人でもあるTESCO VEE率いるUSミシガン80's PUNK/HARDCOREバンド"MEATMEN"の1983年LPが再発!
A面に1982年1stEP『Blood Sausage』音源、B面にはライブ音源を収録。
アグレッシブ且つユーモアのセンスたっぷりの独創的スタイルのHARDCORE/PUNKサウンド!
Touch And Go Recordsの第1弾リリース作品となるアルバムです! |
 | ZULU | MY PEOPLE...HOLD ON / OUR DAY WILL COME ※在庫切れです※ | 4400円 | LP | ※在庫切れです※ ●『DARE』のAnaiah Leiにより結成された、カリフォルニアはロサンゼルスよりのPOWER VIOLENCE/BRUTAL HARDCOREバンド『ZULU』の2019年1stカセット、2020年2ndカセットの音源を1枚のLPに収録した限定ピンク盤!
ブラック・コミュニティーにおける怒りのメッセージ、メタリック・ビートダウン・ハードコアの極悪ブルータルサウンドとFASTなパワーバイオレンスサウンドを混ぜ込んだ独特にして強力な10TRACKS。片面シルクスクリーンプリント、DLコード封入。
ソングリスト:
A1. Blackcurrant
A2. Now They Are Through With Me
A3. Straight From Da Tribe Of Tha Moon
A4. On The Corner Of Cimmaron And 24th
A5. Do Tha Right Thing (And Stop Frontin’)
A6. We’ve Only Just Begun
A7. I Sit Alone In My Four Cornered Room Staring At Candles
A8. Things Ain’t Gonna Change
A9. Watching From The Sideline
A10. 52 Fatal Strikes
|
 | ZULU | MY PEOPLE..HOLD ON※在庫切れです※
| 1650円 | カセットテープ | ※在庫切れです※ ●『DARE』のAnaiah Leiにより結成された、カリフォルニアはロサンゼルスよりのPOWER VIOLENCE/BRUTAL HARDCOREバンド『ZULU』の2020年2ndカセットがUK/Quality Control HQよりリリース!
ブラック・コミュニティーにおける怒りのメッセージ、メタリック・ビートダウン・ハードコアの極悪ブルータルさとFASTなパワーバイオレンスを混ぜ込んだ独特にして強力なサウンド!
ソングリスト:
1.Blackcurrant
2.Now They Are Through With Me
3.Straight From Da Tribe Of Tha Moon
4.On The Corner Of Cimmaron And 24th
5.Do Tha Right Thing (And Stop Frontin’)
|
 | ZULU | OUR DAY WILL COME※在庫切れです※
| 1650円 | カセットテープ | ※在庫切れです※ ●『DARE』のAnaiah Leiにより結成された、カリフォルニアはロサンゼルスよりのPOWER VIOLENCE/BRUTAL HARDCOREバンド『ZULU』の2019年1stカセットがUK/Quality Control HQよりリリース!
ブラック・コミュニティーにおける怒りのメッセージ、メタリック・ビートダウン・ハードコアの極悪ブルータルさとFASTなパワーバイオレンスを混ぜ込んだ独特にして強力なサウンド!
ソングリスト:
1.We’ve Only Just Begun
2.I Sit Alone In My Four Cornered Room Staring At Candles
3.Things Ain’t Gonna Change
4.Watching From The Sidelines
5.52 Fatal Strikes
|
 | JOHNNY BOYS | REBEL BOOK | 2530円 | CD | ●ROOTS,RADICS,JOHNNYS,REGGAE!!
こんな叫びが聴こえて来そうな、THE JOHNNY BOYS通算6枚目のアルバムがこの激動の時代の中で、遂に完成!!
1曲目を飾るのは新たなバンドのマスターピースナンバー 熱く切なく走るBACK BEAT、そして続くヘヴィなルーツレゲエライクなRISE AGAINで現在の俺達はこれをやるぜ!な決意表明と余裕を感じさせる。続く青の条件は、不死身のメロディ、THE STRUMMERSのカバーで有り2017年に逝去されたボーカルの岩田氏への哀悼と共にそれでもバンド存続を選び今なお走り続ける彼らへの敬愛を込め、ジョニー流にアレンジし疾走する。
更にパンクロックや、ロックステディ、スキンヘッドレゲエ、DUBと同様に愛して来たロカビリー、ガレージテイストの匂いを放つJUMP THE GUN、藤井の歌と泉の
ギターによる旋律と、その楽曲に漂う緊張感が交差するFLIGHT SONG、そして今回全10曲収録の中で半数がレゲエナンバーと言う、まさに結成30年にし
て新たな挑戦作、意欲作に成っている!!
今この窮屈な世の中、日々各々、転んでもまた起き上がり、前を見て歩いて行く。そしてまた馬鹿騒ぎしながら酒でも呑み乾杯しよう。そんな思いを込め作り
上げた堂々の最新作、是非聴いて過去では無く今のTHE JOHNNY BOYSを感じて欲しい!
ソングリスト:
01.BACKBEAT
02.RISE AGAIN
03.青の条件
04.FLIGHT SONG
05.PURPLE RAIN
06.もう戻れない夜に
07.JUMP THE GUN
08.STRUGGLE IN TOWN
09.LET'S SING ALONG
10.MOONLIGHT DROP
|
 | DEPARTURE CHANDELIER | Dripping Papal Blood (3" MCD / Slim case) | 1760円 | CD | ●ASH POOLのDominick FernowとKris Lapke、AKITSAのCrucifixus(O.T.)によるブラック・メタル。 2019年にNuclear War Now1からリリースされた彼等の1stアルバム『Antichrist Rise to Power』は、ASH POOLの様なRawブラック・メタルでもAKITSAの様な発狂ブラック・メタルでもない、神々しさと禍々しさが交錯する、プリミティヴ・ブラック・メタルの範疇を超えたサウンドでアンダーグラウンドで大いに注目を集めた。
本作は2010年にレコーディングされていた2ndデモ用の音源で、2020年にデジタル配信されていたが今回NWN!からフィジカル・リリースとなった。本作はナポレオンとローマ教皇ピウス7世の対立(最終的にはピウス7世の幽閉に至る)をテーマにしたものらしい。ブラック・メタルが歴史実を題材とすることは珍しいが、どうやらバンド自体がフランスの歴史をコンセプトとしているようだ。そのことが関係あるのか、音の方もフレンチ・ブラック・メタルに通じる要素を随所で感じ取ることが出来る。
そして本作のサウンドであるが、はっきり言って名作『Antichrist Rise to Power』と同等か、それ以上の衝撃を与えてくれる。全体を覆い尽くすドス黒く神々しい空気はDEATHSPELL OMEGAに近いものがあるが、サウンド・スタイルはDoSとは全く異なる。作品のコンセプトに沿ったようなミドル・テンポ・パートによる勇壮な展開が主体であり、初期SUMMONING等のエピック・ブラック・メタルを彷彿させたりもするが、さらにそこに真性な漆黒空気が塗されている。儀式的雰囲気と不穏な空気を強烈に発するイントロとアウトロも含めて4曲でありながら作品としての完成度が驚異的に高い。なぜこんなにも崇高なる絶品音源をお蔵入りにしていたのだろう?
アンダーグラウンド・ブラック・メタル・フリークスは必須作。さらにブラック・メタルの枠を超えて、広く暗黒エクストリーム音楽愛好家に響く逸品であると断言したい。
Text by BLOOD FIRE DEATH
|
トータル件数:14818件前の20件1081-1100次の20件 |