写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | THEEE BAT | OFFICIAL THEEE BAT CLUB | 2546円 | CD | ●プリミティヴ・ティーンネイジ・ロッキン!クレイジー!フランティック!100%サイコティック・リアクション!
今年3月にギター/リード・ヴォーカルのミカ・バットが急逝したことによりバンドが終了した「THEEE BAT」の1stにしてラストとなるアルバム!
国内外のガレージ・シーンでの知名度も高く、海外のレーベルから多数の7インチをリリース。CDという形態、そして国内リリースは初。
録音はアトミック・スープレックスのフロント・マンであるスチュアート、ヤング・パリジャンのケイジ・ロンソンが担当。
長年LIVEのキックオフ・ナンバーだった『BATMAN』、MVも制作された代表作『I FEEL GOOD』『監獄ロック』、最後のオリジナル・ナンバーとなった『THE JOCK』等、バットのヒストリー全てを収録した全20曲。
スタジオ録音だがバットの命であるLIVEをそのまま真空パックした様な音塊!文字通りミカ・バットは、このCDの中で(LIVE)生きている!
|
 | タテタカコ | 人 ※在庫切れです※ | 3056円 | CD | ※在庫切れです※ ・
国立音楽大学在学中に教育実習生として訪れた母校・飯田女子高等学校で、生徒達に請われて録音していた十数曲の弾き語りがきっかけとなり、2001年頃から地元・飯田市のライブハウス「キャンバス」を中心にライブ活動を始めた異色のシンガーソングライター「タテタカコ」!その後203年、映画の主題歌を担当し、映画にも出演し一躍注目を浴びる!そして、2013年、今回のアルバムの基となったライブレコーディングアルバム「人」を製作、現在は販売終了となっていた楽曲を新たにスタジオ録音盤で製作し、更に新たに録音したボーナストラックも収録された全11曲入り!
ピアノと歌のみで綴られる彼女の世界は聴く者を虜にし、スタジオ録音でクオリティーをあげられた楽曲は更なる世界観を感じさせる傑作となりました!
ジャケットは長野県在住のアニメーションクリエーター・榊原澄人による描き下ろし。
完全数量限定での販売です!!(2017年6月1日発売)
1. 天地返し
2. 追憶
3. 御伽話
4. 家族
5. 永遠になる
6. 欺瞞
7. カッコウ
8. 眠る街
9. 新世界
10.道の途中
11 Soleado de la vida
|
 | タテタカコ | 業※在庫切れです※ | 3056円 | CD | ※在庫切れです※●ピアノと歌だけで様々な音楽ジャンルを内包した表現をする異色のシンガーソングライター、タテタカコの2016年作が入荷!
全国各地を渡り歩き、年間100本を超えるライブを行うかたわら、映画2004年カンヌ国際映画祭受賞作品「誰も知らない」(是枝裕和監督)に楽曲「宝石」を提供し注目を集める。その他にも多数、映画、CM等への楽曲提供している彼女の唯一無二といえる世界観を堪能くださいませ!
(2016年7月1日発売)
収録曲:
1. テクテク、イキテク、アルイテク
2. サフォーク坂
3. まきばの子
4. すばらしい日々
5. 誰にも言わず
6. 闇は照らす
7. 帰郷
8. 命ノ灯燃ヤセ
9. 業
10. 今日がはじまる
|
 | V/ACATION | Your Name Here | 1320円 | 7EP | ・(7インチ+DLコード)
東京アンダーグラウンド発アメリカ経由マダガスカル行き!?
激ストレンジ・ハードコアバンド"V/ACATION(バケーション)"の新境地!! shipyardsの篠沢を新ベーシストに迎え入れ、キャリア初となる7インチをリリース!
1stアルバムで見せた初期衝動全開の爆発力とストレンジハードコアの新たな形。近年隆盛を見せるパワーバイオレンス/モダンハードコアに対する回答とも解釈できるストレートフォワードで重厚なサウンドが印象的だった前作。そして2017年、待望の単独7インチが完成した。ベースとなるアメリカン・ハードコア、例えばBLACK FLAGやDEEP WOUND, MINUTEMEN, MEAT PUPPETSと言ったバンドを連想させつつ、LOS CRUDOSやG.L.O.S.S.といったギリギリの危うさと緊張感が暴発したレイジング・ハードコアの影響も内包した今作品。新機軸となるアフリカン・ビートとパンクの融合が衝撃的な「Rebel Logo」や、初期のファンにはお馴染みのドタバタビートとキテレツなフレーズが耳をつんざく「Underground」、予想だにしなかったオルタナ/インディーロックアプローチも絶妙にマッチした「Jump the Space」。聴きどころが非常に多く、メンバーが傾倒する多様な音楽性が感じられるので、まさにバンドの軌跡を辿るようなサウンドに仕上がった。
メンバーは他にもSUPERDUMB, チーターズマニア, DIEGO, shipyards, ffeeco womanに在籍し、それぞれが独自のスタンスかつマイペースに活動中。メンバーチェンジを物ともせず制作されたこの一枚は、結成10年を迎えた"V/ACATION"が投じる強烈な新たな一手となる。彼らと旧知の仲でもある発売元のimakinn recordsは、過去にE.D.SEDGWICKやWE INSIST!, CHINESE FOOBALLの招聘だけでなく、OFFICE VOIDS, elicaのリリースでも知られる。
全6曲収録(DLコード付)。
収録曲:1. Rebel Logo 2. Open Mind 3. Underground 4. Against Song 5. Jump the Space 6. Water Ring
|
 | ALL PIGS MUST DIE | HOSTAGE ANIMAL | 2640円 | CD | ・■ニュー・イングランドが誇るアグレッシヴ・ミュージックの重鎮たちが集うコレクティヴALL PIG MUST DIEが4年振り3作目となる新作をリリース!
■Kevin Baker (THE HOPE CONSPIRACY)を中心にBen Koller (CONVERGE), Matt Woods (BLOODHORSE), Adam Wentworth(BLOODHORSE)というメンバーで活動、本作からBrian Izzy(TRAP THEM)も加わり、5人編成として再始動。レコーディングを手掛けるのは勿論Kurt Ballou(Godcity/CONVERGE)。
■前2作と比べると更にダークさが色濃くなり、よりメタリックに傾倒した印象。ミッド・テンポの楽曲でもアグレッシヴさを損なわないばかりか、一音一音の殺傷力を上げるあたり、各メンバーのキャリアを感じさせる。
■日本盤のみボーナス・トラック追加収録。 |
 | Vampillia + The Body | xoroAHbin | 2750円 | LP | ・
Tracklist:
1.cold bark bite
2 chikatilo
3 hayha
4 far away from the light
昨年RVNGからThe Haxan Cloakを迎えた新作『I Shall Die Here』
をリリースしたポートランドのスラッジ・メタルバンドThe Body
とVampilliaがコラボ・アルバム『xoroAHbin』入荷!! |
 | VMO(Violent Magic Orchestra) | Catastrophic Anonymous | 2200円 | LP | ※在庫切れです※ ・
ブラックメタル×クラフトワークな Vampilliaの別名義VMOがつい
に1stフルアルバム・リリース!! (2016年作)
VMOことViolent Magic Orchestraは、エレクトロニクス担当の
Pete Swanson(ex Yellow Swans)、ミックス、シンセ、ビート担
当のExtreme Precautions、楽器担当のVampillia、ライヴヴィジ
ュアル担当のkezzardrix、そして3台のストロボライトからなるプ
ロジェクト。今作にはポートランドのスラッジ・バンドThe Body
や、Sunn O)))、MayhemのメンバーでもあるAttila Csiharも参加
している。マスタリングは、Tim Hecker、Oneohtrix Point Never
、SUNN O)))等を手がけるJames Plotkin、アートワークは、ULVER
、Morbid Angelのポスターデザイン等を手がけるMetastazisがそ
れぞれ担当!!
混沌!暴虐のブラックメタルテクノを是非!! |
 | Vampillia | my beautiful twisted nightmares in aurora rainbow darkness | 2420円 | CD | ※在庫切れです※ ・
BjorkやSigur Rs、Brian Enoらがレコーディングしていることで知られるアイスランドのGREENHOUSE STUDIOで真部脩一、吉田達也、竜巻太郎を含む全メンバーで制作されたVampilliaの2014年発ファーストアルバムが入荷!!
元SWANSのjarboeがフィーチャリングボーカル、更にアイスランドの聖歌隊、弦楽カルテットも参加。プロデューサーにはBjorkのリミックスをしているBen FrostとBjorkのVespertine、Medlla、SelmasongsやSigur RsのValtari、Kveikurのエンジニアで知られ、GREENHOUSE STUDIOのオーナーでもあるValgeir Sigurssonを迎え、MIXは全曲world's end girlfriendが手がけている。
|
 | ミサトとトンカツ | ふたりの行方 | 2241円 | CD | ※在庫切れです※ ・SOSITEのかくら美慧とex.eastern youth二宮友和のコラボレーション「ミサトとトンカツ」カップリング・アルバム
現在PANICSMILE、uIIIn、トンカツ(ソロ)として活動中の「二宮友和」と、SOSITEとかくら美慧名義でソロでも活動中の「ミサト」。それぞれ自身の新曲と、互いへの提供曲を書き下ろし、二宮がeastern youthと並行して2013年まで活動していたバンド“ひょうたん”の代表曲、「宇宙の傍らで」をミサトがカバー、二宮は2015年リリースのかくら美慧のソロアルバムから「女生徒」をカバー。そして、二人で共作し、ベースにPAELLASの金菱雅春、ドラムにザ・なつやすみバンドの村野瑞希をゲストに迎え、バンド形式での演奏曲を収録したコラボレーション作品。録音とミックスは全曲二宮が手掛け、中村宗一郎がマスタリングを仕上げている。フォーキーなアプローチと味わい深い唄声で哀愁を呼び起こすトンカツ、ノスタルジックなムードで透明感溢れるフェミニンな魅力たっぷりのミサト。それぞれの歌詞のストーリーも興味深く、ラストの共作共演曲では二人のセンスが見事に溶け合っている。
収録曲:
1. ユアシャドウ (作詞作曲・唄と鍵盤/ミサト ベース/トンカツ リズムトラック/NEONKAKEGOHAN)
2. それでも私は日々腹を満たして (作詞作曲、唄と演奏/トンカツ)
3. 宇宙の傍らで (唄と演奏/ミサト リズムトラック/橋詰俊博 作詞/トンカツ、作曲/ひょうたん)
4. まだら (唄と演奏/トンカツ 作詞作曲/ミサト)
5. 耳 (唄と演奏/ミサト 作詞作曲/トンカツ)
6. 女生徒 (唄と演奏/トンカツ 作詞作曲/ミサト)
7. ふたりの行方 (作詞作曲/ミサトとトンカツ 唄と演奏/ミサトとトンカツ[唄とギター]、金菱雅春[ベース]、村野瑞希[ドラムス])
|
 | NEKST | 壁を破る | 2640円 | CD | ・
UMB広島を制した実績も持つラッパーの大将、DJ KENJIMEN、DJ
ANDOHによるNEKSTの2017年作が入荷!!
2017年8月に本通りparismikiで開催されたピースイベント「原爆
ドームを見る目が変わった日」で狐火と対バン!
「MUSIC TRAVEL」ではCRO-MAGNONらと対バン、その彼等3人が放つ
初の全国流通作品 !
ジャケワークは広島出身で今や世界を股にかけて活動するグラフ
ィティーアーティスト「SUIKO」によるもの!
TRACK LIST :
1. EJECT
2. RIGHT HERE
3. TAKE HIGH
4. MY PREASURE
5. INTERLUDE T
6. STAY STRONG
7. MESSAGE
8. MINERVA
9. INTERLUDE U
10. ALMOST CRAZY
11. 壁を破る
12. DIMLIGHT (feat. michiko.)
13. FOOL
14. タイムカプセル
15. DREAMER
16. OUTRO
PROFILE :
MC大将、DJ KENJIMEN、DJ ANDOHの3人からなるHIP HOPアーティス
ト。広島在住。2003年に結成。2012年にはMC大将 1st ALBUM「WAY
OF LIFE」をリリース。ホームイベント「BEYOND REAL」をはじめ
、OLIVE OIL、DJ KRUSH、THA BLUE HERB、SHING02等、国内の有力
アーティスト達とも数多く共演。近年ではTurkey(trumpet)を迎
えたセッションライブも積極的に行っている。HIP HOPの精神性を
保ちながら多種多様な音楽の要素を取り入れ独自のアートフォー
ムで深化を続けている。 |
 | COCKNEY REJECTS | IT'S GONNA KICK OFF! | 1100円 | CD | ●UK Oi!レジェンド「コックニー・リジェクツ」8年ぶりとなる来日公演が2018年1月決定!
来日を記念して昨年英国で発売されたTony Frater追悼EP「IT’S GONNA KICK OFF!」が日本版CDでのリリース! 紙ジャケット・歌詞和訳付
11/25発売のパンク専門誌「Bollocks」にインタビュー掲載!
収録曲:1. It's Gonna Kick Off! 2. No Way Out 3. East End Babylon (Re-Mix)
|
 | SANDIEST | DON'T ASK WHY | 1019円 | 7EP | ・1997年に滋賀で結成された3ピースバンド「sandiest」 !
日本のJAMと評され、クオリティの高い楽曲のオリジナリティを根底に、UKス夕ンスの色合いに溢れたバン ドと して、 70’s〜80’s PUNK~NEO MODSをはじめ60’s~70’sブリティッシュビー卜等の影響を色漢く反映しながら作品ごとに楽曲作りを進化させて行き、2009年に惜しまれつつ解散した彼等が新たに奇跡の復活を遂げる!
7インチ3曲収録! |
 | 井の頭レンジャーズ | SINGS! 【2017年11月3日 「レコードの日」】 | 3520円 | LP | ※在庫切れです※ 井の頭レンジャーズが超豪華歌手陣をフィーチャーした初の唄モノアルバムをリリース!
現在日本で一番7インチリリース数の多い最高にルードなオーセンティックなロックステディ・バンド、井の頭レンジャーズ。7インチのみでリリースされていた、曽我部恵一/小島麻由美/G.Rina/asuka ando/かもめ児童合唱団/ソフィア真奈里らが参加した大人気のコラボレーション・シリーズがついにLPになりました。収録トラックはすべてニューMIX、一部ニューアレンジ、全モノラル・マスタリングで好事家を唸らせる夢の音質を達成した優良盤です。ジャケットは新進気鋭の若手カリスマイラストレーター、オートモアイを起用。飾って佳し眺めて佳しのファッショナブルな一枚になっています。
収録曲:A1. ラヴ・スコール 唄:ソフィア真奈里 A2. 天使の誘惑 唄:小島麻由美 A3. グルーヴ・チューブ 唄:曽我部恵一 A4. 思い出のロックンロール 唄:かもめ児童合唱団 A5. シャ・ラ・ラ 唄:asuka ando A6. プラスティック・ラブ 唄:G.RINA B1. 赤い風船 唄:小島麻由美 B2. ダイアナ 唄:ソフィア真奈里 B3. 愛のさざなみ 唄:asuka ando B4. すばらしいさよなら 唄:かもめ児童合唱団 B5. ロック・ユア・ボディー 唄:G.RINA B6. ボーン・スリッピー 唄:曽我部恵一 |
 | 冬木透 | ウルトラセブン 50TH ANNIVERSARY ALBUM 【2017年11月3日 「レコードの日」】 | 4400円 | LP | ●【初回生産限定盤 / 放送50周年記念】
1967年10月1日のテレビ放送開始以来、世代を超えて今なお人気を誇る「ウルトラセブン」。
放送50周年を記念して、『ウルトラセブン』のメモリアルなアルバムがアナログ盤で11月3日のレコードの日に発売!
収録曲:A1. メインタイトル (Stereo Mix) A2. ウルトラセブンの歌 A3. ウルトラ警備隊の歌 A4. ULTRA SEVEN A5. ウルトラ少年の歌 A6. ウルトラセブンの歌 パートII A7. THE THEME SONG of “ULTRA-7” A8. “ULTRA-7” A9. ディスコウルトラセブン B1. ウルトラ警備隊の歌 (レコードサイズ・カラオケ) B2. ウルトラセブンの歌 パートII (レコードサイズ・カラオケ) B3. セブンの戦い (モノラル) B4. フルートとピアノのための協奏曲 (モノラル) B5. Siesta (モノラル) B6. ディヴェルティメント (モノラル) B7. 恋人たち (モノラル) B8. Moonshine Serenade (モノラル) B9. 他人の星 (モノラル) B10. クラタとキリヤマ (モノラル) B11. 星空の下で (モノラル) B12. 彼方へ... (モノラル) B13. エンディングXII <28A> (モノラル)
|
 | LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS | 楕円のドーナツ/妙 【2017年11月3日 「レコードの日」】 | 1320円 | 7EP | 「楕円のドーナツ」は変拍子をグルーヴさせる、モダンで強烈なビートとエモーション 溢れる構成。「妙」はタイトル通り妙なコード進行や言葉遊び/コーラス ワークなどが楽しい、pixiesのような謎の爽快感。両面で全く位相の 異なる魅力を持つ、バンドの多面性を完璧に捉えた作品です。サウンドエンジニアには鈴木'Tetz'鉄也を再度起用。これまで以上に焦点の絞られた、そして生命感 に満ちたサウンドに仕上がってます。
収録曲:A1. 楕円のドーナツ B1. 妙
|
 | 愛はズボーン | 銀ギラ 【2017年11月3日 「レコードの日」】 | 1650円 | 7EP | 大阪アメリカ村発!愛はズボーン 初の7インチシングルが“レコードの日”にリリース!
A面は最初から最後まで「上がりっぱなし」をテーマに作られた1曲「ギンギラ(仮タイトル)」。カネシロマサヒデ作曲のバンド初となる完全打ち込み音源に、カネシロの独特の世界観のある歌詞をのせた1曲。
一方、B面にはGIMA☆KENTA作詞作曲「Z scream!」を収録。結成当初から存在する「ボンボンズボボン愛はズボーン」というフレーズが印象的なバンドのテーマソングに対して、この楽曲は「裏テーマソング」として書かれている。バンドのサウンドもガムシャラなだけではない「叫び」をテーマに作られた1曲。これまでの愛はズボーンらしさと今までに無い新しい一面とを存分に発揮した2曲を収録している。
収録曲:A1. 銀ギラ B1. Z scream!
|
 | SOUL FLOWER UNION ソウル・フラワー・ユニオン | DANCE HITS 2000-2004 【2017年11月3日 「レコードの日」】※在庫切れです※ | 3850円 | LP | ※SOLD OUT※ ソウル・フラワー・ユニオンのダンス・チューンを集めたアナログLPシリーズ企画の第3弾は、2000年から2004年のダンス・チューン集大成盤! 超限定盤!
収録曲:A1. サヴァイヴァーズ・バンケット A2. 殺人狂ルーレット A3. 世紀のセレナーデ A4. GO-GO フーテン・ガール A5. リキサからの贈り物 B1. オーマガトキ B2. ビッグ・アップル B3. うたは自由をめざす! B4. スイングゲリラ宣言 B5. 極東戦線異状なし!?
|
 | V.A. | TRASH NOISE VIOLENCE | 1100円 | DVD | ・
高知のライブスペース"CHAOTIC NOISE"に巣食うポンコツスピードチーム全九バンドの暑苦しいライブ映像をショットした一撃!!
"ex-CONGA FURY"の暴走スクリーミング・ビッチこと「オデン」嬢率いる「WALL OF TRASH」!!
そして、その暴走ギャル(?)「オデン」嬢の血を引く女性ボーカル「あまのちゃん」要する破壊トリオ「STAD FILLER」!!
更に女子高生ギャル二人(Vo & Ba)含む、高知の地下シーンの宝!! 注目の新世代ハードコア「DIAVOLO」!!
"TURNCOAT / GODFREE HO / REVEAL"等のメンバーから成る痛快HC軍団新鋭「SCENE SICK」!!
哀愁のメロディーとパンクがクロスオーバーする行け行けマッドメロディックトリオ「REDMAN」!!
80年代から脈々と流れる"JAPANESE HC"の流れを汲みながらも暴走する「STEREO FLAVER」!!
で、暴走しまくるハイスピード・ノイズコア軍団「SPEED!! NOISE!! HELL!!」!!
ゲッボゲボと唸りを上げる御下劣ポルノグラインダー「HERNIA15」!!
そして、高知地下スピードシーンの帝王「GODFREE HO」!!
以上、九つの暑苦しいステージをキャッチした面倒な一時間全40曲!!
最年長50歳から、最年少18歳まで!!
高知地下「スピード狂」シーンの今がコレだ!!
限定300枚にて世界中の「好き者」に向け発射オーーライ!!
|
 | Bollocks | No.034 | 1100円 | BOOK | ■表紙・巻頭対談:masasucks(RADIOTS/the HIATUS/J BAND/FULLSCRATCH)× ANDREW(FUCK YOU HEROES/BBQ CHICKENS/FULLSCRATCH/TIGHT RECORDS))
COCKNEY REJECTS
10-FEET
BALZAC
SKAVILLE JAPAN '17
ゲンドウミサイル
THE AUTOCRATICS
Hawaiian6
PRAY FOR JAPAN〜気仙沼サンマフェスティバル2017〜
HAT TRICKERS 20th ANNIVERSARY
RUTS DC
SANDIEST
東洋センクス
YOUNG PARISIAN / VIVIAN BOYS
EEVEE
ミサトとトンカツ
グッドモーニングアメリカ
JET BOYS 中国 TOUR 2017
THE V-EST/ess-dub
NEIGHBORS / HOOT STRINGS / CABALLERO POLKERS
THE LAST CHORDS
彼女 in the display
ASPHALT ENGLAND TOUR 2017
RADIOTS 10th ANNIVERSARY 〜無線暴乱〜
the twenties
SET YOU FREE MEETiNG
叛逆者解体新書 〜鎌坂誠(FUNGUS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜柳家睦(柳家睦とラットボーンズ)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』14食目 〜YOSHIYA(RADIOTS)〜
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』中野駅・6杯目 〜大槻ケンヂ(筋肉少女帯)〜
The Arms of PLAYERS 〜HIROSHI BROWN(Oi-SKALL MATES・RUDE BONES)〜
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
ゾニー(KING BROTHERS)の映画コラム『最後は爆破オチ』
桂歌蔵の『江戸ヴィシャス』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の『爆音劇場』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫詩連載
|
 | ANXIETY | WILD LIFE | 1100円 | 7EP | ●スコットランド・グラスゴーのハードコアパンクバンド!
UKのLA VIDA ES UN MUSから2017年7インチリリース!
80年代のUK ANRCHO PUNKが持っていたオルタナ感とダークな雰囲気を内包しながら荒削りに混沌に向かう狂気のハードコアパンクサウンドがいかつい!全4曲入り!!ダウンロードコード付き |
トータル件数:14848件前の20件5001-5020次の20件 |