写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | kuroishi | Slukad Af Slutet | 1650円 | CD | ・惜しくも解散となってしまったFinlandの伝説的ハードコアバンドTerveet Kädetのメンバーを中心に結成された「Kürøishi」の新作ミニアルバムに、このCDの為に特別にボーナストラックを4曲追加収録した2018年の日本ツアー限定盤CDが登場!
サウンドはBREAK THE RECORDSからもリリースされた1stアルバム同様、重厚で叙情的な北欧D-BEATの現在進行形である。前作リリース以降も精力的な活動を続けていたようだが、それが逆にハードコアとしての荒々しさに繋がっているのがこのバンドの面白い所だ。決して雑になった訳でも退化した訳でもない。単純にハードコアとしての鋭さに磨きが掛かったような印象を受ける。そのテンションの高さは是非本作を聴いて体感して欲しい。そして楽曲センスや演奏クオリティー、音作りの巧さに関しては感嘆する程。アートワークのメインは今作もあのSUGI氏が担当。彼ら念願の日本ツアーへ向けて、磐石な状態をアピールするに充分な作品を作り上げた。
収録曲:01.The Gutter Is Calling 02.Liberation 03.Slukad Af Slutet 04.No Time To Live 05.Space Void Hell 06.Jatteei Ja Ruumiini 07.Luuhun Saakka 08.Cold Pulse Of Dystopia 09.Black Lung 10.Grave Upon Grave |
 | SLEEPING AIDES & RAZORBLADES | PARALLAX VIEW(10"+CD) | 1760円 | 10EP | ※10インチ+CD※
●札幌発4人組(男3+女1)JAPANESE "POP" PUNKヤングバンド「THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES」の新作!
(以下レーベルインフォより抜粋)
THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES。札幌にて活動、現在までにCD×3、TAPE×2、7"×4、flexi×1、LP×1とリリースを重ねてきた4人組。今作は基本フォーマット制覇となる全最新曲5songs 10" として、バンドの充実が2018年の今に明快に切り取られたかのVinyl盤としてリリースを迎える。
今収録曲は、様々な世代の心が再サルベージされていくかの、稀代のメロデイセンスが引用と共に強調された「全名曲」として巧妙な光りを放つ。
その成長過程に現われる瑞々しき楽曲群は、「若さ」に頼る事など一切必要がないかのように「確立」され、メンバーが影響と憧れを公言し続けてきたTHE SOUND、POSITIVE NOISE、CANDY、BLUE ANGELなどへのリスペクトと共に存在する。そしてその個々の要素はドリップされたかの如く一滴一滴随所の解釈にて血肉となり、グラマラスな手法形態R&Rのアイディアとして果てし無くキャッチーに疾走されていく。そこには、「ダイナミックなトータルワーク」として繋ごうと「しがみつく」尊い姿勢が大きな振り幅として作られ、表層だけではない・尊敬するソングライターへの敬意の上での「自らが行う為の糧とする」前提の上に重んじられ、まさに広義の意味での現代的構築型POWER POPとして凝縮・且つPOWER POPの前後事象を大きく現代的インディペンデントな質感によってフックアップされていくかのオリジナリティを持ち輝いていく。
今作が作られた過程は、本当に一言では語りつくせないだろう。ただ、持ち前のバンドの魅力が満遍なく散りばめられた当音盤を聴いて頂ければ、彼(彼女)達の現在を感じ取ってもらえる筈だ。
過去作と比較してもより抜けに富んだ演奏&レコーディングによって細やかなフックが豪華贅沢に随所に溢れ、60年代のグループフィーリングポップネス的に編み込まれた楽曲が80年代的な曲解によって上ずっていくvoスタイルを強く引き立てる。その随所に「再サルベージされる多世代の感情」はノスタルジーを脱却させられるかの如く混乱めいた喜びに悶えさせられ、美しき魔力溢れる楽曲のパワーはPOP SONGとしてより彩られていく。どう転んでも良い曲は良い曲であり続けるのだから、一生死ぬ事はないのだという事が、今作が音源として残る事によって事実となっていくのだ。
寒冷地の展望はDAVID BOWIEかSTRAWBERRY SWITCHBLADEか、もしくはTHE FREEZE(エジンバラ)を感じ取る事へ繋がるのか?レコードと凍えるような寒さ。毎朝の凍りついたフロントガラス。広い北海道の土地を潰していくかの壮絶雪かき業務、有り余るVHSの山は娯楽としての映画(SF多め)が記録されている。そしてライブハウスと沢山の気を許せる理解者達。
「現行のバンド」を追う事に対する大きな魅力として、全ての聴き手に夢を与えてくれるかの全渾身名曲収録作。多くの音楽への情景を演じ、しかもメンバー個々のエモーショナルなキャラクター性が相乗加味され振り落とされる今作10"を「聴ける」事が本当に喜ばしい事である為に、バンドの今はレコードとしてアーカイブされ、リリースする人間もその為に存在する。
※今作アートワークはAZNのTakashi氏が担当。音楽と同様に、情景と憧れとオマージュと引用が溢れつつ、「今やる事」にて相乗する素晴らしき、当時のムーブメントへの呪縛溢れるデザイン作品となっている。
収録曲:
(A side)1. One More Minute 2. My Mind's Eye 3. Last Night On Earth
(B side)1. Out Of Reach 2. Ghost Town
|
 | 踊ろうマチルダ | 新しい夜明け | 3565円 | LP | ※在庫切れです※ ・踊ろうマチルダ」にとって約7年ぶりのリリースとなった初のセルフプロデュース作品『新しい夜明け』が待望のLP化!
ギターのほか、インドのシュルティ・ボックスやハーモニウム、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器全てを1人で演奏している。R.バーンズの詩を唄う「Comin' Thro' the Rye」に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう「風景画」や「夜明け前」、声の揺らぎが印象的な「おとぎ話」など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる楽曲に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する「新しい夜明け」は、本作の芯となるインストナンバー。ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に爪あとを残す「化け物が行く」など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
※限定生産/180g重量盤/ダブルジャケット仕様
|
 | 踊ろうマチルダ | 新しい夜明け | 2546円 | CD | ●「踊ろうマチルダ」 前作から7年ぶりとなる2017年作フルアルバム!
リリース的には沈黙期間ともいえる7年の間も、全国各地で精力的にライブを重ね、FUJI ROCK、RISING SUNなど多くのフェスに出演、NHK土曜スペシャルドラマ「とんび」のエンディングテーマとして楽曲を提供するなど、確実にその影響力を広げている「踊ろうマチルダ」
ツルベノブヒロのソロプロジェクト『踊ろうマチルダ』にとって、初のオリジナル・フルアルバムかつ、初のセルフプロデュース作品。ギターのほか、ハーモニウムやシュルティボックス、ハンマーダルシマー、ドラムなど、9種もの楽器を全て1人で演奏している。
R.バーンズの詩を唄う『Comin' Thro' the Rye』に始まり、ハーモニウムの調べがたゆたう『風景画』や『夜明け前』、声の揺らぎが印象的な『おとぎ話』など、優しげな調べの奥に、得体の知れない迫力や怖さを感じさせる作品に仕上がっている。アルバムタイトルを冠する『新しい夜明け』は、本作の芯となるインストナンバー。 ライブの終盤で演奏され、聴いた者の中に大きな爪あとを残す『化け物が行く』など、【大人のための童謡】を収録した全11曲。
『生きとし生けるもの、すべてに捧げる愛の歌』
■踊ろうマチルダ:どこか懐かしくて素朴な音と歌。 ブリテン諸島(イングランド、スコットランド、アイルランド)やスウェーデンなど北ヨーロッパ周辺の音楽にルーツを見出しながらも、何故か一度聴いただけで、その心に住み着いて離れないようなメロディ。物語を感じさせる丁寧な日本語詞。そして何よりも、形容しようの無い、優しくも激しいその「圧倒的な歌声」で、聴く人の胸の奥に埋もれていた原風景を呼び覚ます。 2007年に立ち上げたツルベノブヒロのソロ・プロジェクト。 アーティストネームは、オーストラリア民謡『Waltzing Matilda』が由来。 マチルダは荷物の意。「マチルダと(ワルツを)踊る」という独特な言いまわしは、「放浪の旅をする」といった意味を指す。 |
 | HERESY | FACE UP TO IT! EXPANDED 30TH ANNIVERSARY EDITION(CD)※在庫切れです※ | 1760円 | CD | ※在庫切れです※ ●
※メンバー4人のライナー対訳/国内盤限定BREAK THE CONNECTIONが個人的に面白くて好きな87年のHEADROT ZINEのロング・インタビューをつまんで対訳転載
BREAK THE CONNECTION/BOSS TUNEAGEニューリリース!!
HERESY "FACE UP TO IT!"30周年記念完全リマスター盤!!
2005年に初オフィシャルCD化に伴いリマスターで蘇ったHERESYの集大成と
もいえる唯一のアルバム。当時再発のアナウンスを聞いた時はあの大失敗
に終わった録音がどう蘇るのか震えて待ったものの、やはり潰れてしまっ
た音源から完璧に元通りになることはなかった。メンバー自身も納得のい
く結果にならずもやもやしていたその後数十年。GERIATRIC UNITで活動す
るスティーヴとカルヴがVIOLENT ARRESTで活動するバズと一緒に新たなプ
ロジェクト・バンドをスタートさせるべく曲を作り始めた2017年。そこで
再び持ち上がった『FACE UP TO IT!』の完璧なリマスター化。そう遂に、
遂に完全なる理想の音で蘇ることに成功!30周年記念の題目と共にオリジ
ナル・リールから最高傑作が救い出される!
『FACE UP TO IT!』が上手く行けば再びリマスターし直すかもしれない。
この話を昨年の中頃BOSS TUNEAGEから聞いた時は、個人的にはこれほどな
い喜びだった!実現して欲しいと願うこと数ヶ月。マスター・リールは死
んでおらず各パートを全て抽出し完全なリマスターが施されると!!!そ
して届いた音源を聴いて瞬間あの言葉が過った『あとは・・・・・・さえ
良ければきっと当時のマイルストーンになれたはずなのに。』まさにコレ
ですよ!前作ではリマスターされたにも関わらず引っ込んでしまったヴォ
ーカルは完全に戻らず、ギターはノイジーで厚くなったものの風呂場サウ
ンドは消えることはなかったあの音。。。本当にアノ音がここまで変わる
ことが出来たのか!!!この衝撃と言ったら!現代の技術力に感謝!とり
わけジョンのヴォーカルはクリーンに、そして完全に前に出ることによっ
て本来の表情が歌で伝わる! これぞハードコアのヴォーカルな怒りがバッ
クの極限のスピードによって新たな表情を見せたのは大きい!他の楽器隊
の変化も言わずもがな素晴らしいのですが、コレについても語りたい所で
すが、この件はメンバー各々がライナーで語っているのでネタバレはつま
らないので自粛します。更にDOGMAからリリースされた日本特別企画盤だっ
た『VOICE YOUR OPINION』にボーナスで収録された7曲は、前回リリースの
ライナーでマスター・テープが無くなってしまった為二度と再発されるこ
とはないと、カルヴ自身が語っていましたが、オリジナル・リールには音
源が残ってたのでこちらもバッチリ収録!そう初CD化です!この音源もリ
マスターによってまた別モノの音源となってます。レコーディングは上手
くいったものの、馴染みのRICH BITCHスタジオが変貌してしまった当時の
最新型レコーディングに悩まされミックスも大失敗し、その後のバンド活
動のモチベーションも奪ってしまった悲劇のアルバム。88年のオリジナル
LPから再発盤までと、これまで15,000枚近くも『失敗作』を世に送り続け
てきた『FACE UP TO IT!』ですが、再発盤もレーベルプレス切れ/廃盤にな
ったので新たな『FACE UP TO IT!』いや、これが正真正銘最終形態の
『FACE UP TO IT!』ですので、もう散々聴いてきた音源だから別に、、、
とは言わずに是非ともこの音を耳にして、この驚きと感動を共感して欲し
いと願います!(インフォメーションより)
(収録曲)
1. CONSUME
2. FACE UP TO IT!
3. BELIEF
4. FLOWERS IN CONCRETE
5. TOO CLOSE TO HOME
6. NETWORK OF FRIENDS
7. WHEN UNITY BECOMES SOLIDARITY
8. ACCEPTANCE
9. CORNERED RAT
10. DEDICATION FROM INSPIRATION
11. AGAINST THE GRAIN
12. SICK OF STUPIDITY
13. TRAPPED IN A SCENE
14. BELIEVING A LIE
15. INTO THE GREY
16. BUILD UP - KNOCK DOWN
17. THE STREET ENTERS THE HOUSE
18. MAKE THE CONNECTION
19. NEVER HEALED
20. OPEN UP
21. STAND PROUD
22. TOO SOON TO JUDGE
23. A SENSE OF FREEDOM
24. CONFORM
25. STANDING HARD
|
 | sons of AHITO | war number 03 | 2037円 | CD | ●SATOL aka BeatLiveを核としたオルタナティブなエレクトロニック・ミュージックの集合体"sons of AHITO"が、新たな才能を飲み込み解き放つ異次元のサード・アルバム登場!!
前衛/気鋭のアーティストにひたすらフォーカスをあて続けるハイブリット/ポスト・エレクトロニック・サウンド集団"AHITO - a匕to - 亜霊止"のメイン・プロジェクトsons of AHITOが、正式メンバーにTakuya BlantとAnon Idを迎え早くもサードアルバムを投下する。
前作では全国各地に蠢く新進気鋭のラッパー/ビートメーカーをフィーチャーしヒリヒリするような緊張感を全面に漂わせていたが、今作ではアンダーグラウンドかつハードコアな牙は残しつつも、シンガーの客演もあり、より多彩な楽しみ方ができる作品になっている。
Takuya Blantと新潟の女性シンガーソングライターSahnyaを迎えた冒頭の"苟且奇談"では、研ぎ澄まされた音響とラップ、透明感溢れる歌声が空間を支配し、カズナントカ × Nuethehermit feat GAKUが参加した"涅槃は振り返らない"は、ノイジーなトラックと決意表明のような強い意志を感じさせるポエトリー、叫びがこだまする。
まさに才能と才能とが火花を散らすフリーフォームでアヴァンギャルドな作品集。
2018年内にはなんと更にリリース予定もあるようだ。
新しい正式メンバーを加えたa匕toの新たな門出を飾る、スリリングで真に創造的な邂逅がここに。
300枚限定。
feat.artist:
Sahnya,カズナントカ,Nuethehermit,GAKU,
王国 [REIJI / 村島 洋一],METROID,Do it,
cole,DJ Kg,Chik?,Raika,火男 |
 | FUTURE HATE | POTBOILER | 1100円 | CD | ・
アメリカはアラバマ出身の重厚なサウンドを放つ4人組みヘヴィー・パンク
・ロック・バンド『フューチャー・ヘイト』のファースト・アルバム。ハ
イ・トーンでシャウトする女性シンガー"ミランダ・メカーブレ"を中心に
、パンクやハードコアというジャンルに留めておくのには勿体無い程の、
演奏力の高い荒々しい極太サウンド。凝縮された絶望感や怒りの塊が強烈
な残像となり聞く者を魅了する。
彼らはアメリカ南部、マルディグラの発祥地、アラバマ州モービル出身。
前身バンド『ネイキッド・イントゥルー ダー (NAKED INTRUDER)』で活動
していた彼らは、2015年7月のボーカル脱退を機に、当時ベ-シストで参加
していた、現在のボーカリスト"ミランダ・メカーブレ"がボーカルに転向
、バンド名も『フューチャー・ヘイト (FUTURE HATE)』と変更し現在に至
る。その後発売された自主製作のデモCDはすぐに完売。アメリカ、ドイツ
からそれぞれリリースされたコンピレー ションCDにも音源を提供と意欲的
に活動。そして今回初のファースト・アルバムをリリースする。 実際に葬
儀屋を営んでいる"ミランダ"の歌詞は奇妙であり、そのハイ・トーンでシ
ャウトするボーカルを中心に、バックは荒々しい極太サウンドで、その演
奏力の高さや曲構成などから、パンクやハードコアというジャンルに留め
ておくのには勿体無い。楽曲はそれぞれがコンパクトにまとめながらも、
凝縮された絶望感や怒りの塊が強烈な残像となり聞く者を魅了する。大音
量で聴いてくれ!(インフォより) |
 | BUTCHER ABC | オフィシャル刺繍ロゴパッチ | 1100円 | グッズ | ●カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 12.8cm | 身幅: 3.5cm
|
 | SELF DECONSTRUCTION | オフィシャルロゴ刺繍パッチ ※在庫切れです※
| 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 16.64cm | 身幅: 2.17cm
|
 | COFFINS | オフィシャルロゴ刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | 〇カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 10.6cm |身幅: 4.46cm
|
 | ROT | オフィシャルロゴ刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | ●カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 9 cm |身幅: 7 cm
|
 | RATOS DE PORAO | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | カラスキラーパッチカスタム!
カラー:赤/灰色/白/黒
身丈: 9.4cm | 身幅: 9.4cm
|
 | LITTLE BASTARDS | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | 〇カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 8cm | 身幅: 8cm
|
 | SABBAT | オフィシャル刺繍ロゴパッチ ※在庫切れです※ | 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ カラスキラーパッチカスタム!
限定100枚
カラー:黒/ 灰色
身丈: 12.9cm | 身幅: 7.2cm
|
 | ANTI CIMEX | VICTIMS OF A BOMB RAID - THE DISCOGRAPHY (3CD) | 2530円 | 3CD | ※在庫切れです※ ・
スカンジナビアンHCの原型を作ったと言っても過言ではない偉大なる80's SWEDISHハードコアバンド"ANTI CIMEX"!
ボーカルJONSSON加入前の82年作1st EP「ANARKIST ATTACK」から93年作ラストアルバム「SCANDINAVIAN JAWBREAKER」まで全リリース音源を網羅したCD3枚組編集盤がDISSONANCEよりドロップ!!
初期の荒々しいプリミティヴなハードコアサウンドからBLACK UNIFORMSのCliff氏の加入と共にメタリックにグルーヴィーに変化する過程を全て認識できる完全ディスコグラフィー!!大推薦!!
Disc 1
1. Svaveldioxid
2. Heroindöd
3. Drömmusik
4. Anti-Cimex
5. When The Innocent Die
6. War Machine
7. Total Silence
8. Cries Of Pain
9. Raped Ass
10. Desperate Hours
11. Game Of The Arseholes
12. Victims Of A Bomb Raid
13. Set Me Free
14. Prelude E-minor / Criminal Trap
15. Time To?
16. Make My Day
17. Smell Of Silence
18. Painkiller
19. Set Me Free
Disc 2
1. Under The Sun
2. Going Down
3. Sister Daylight
4. Share My Life
5. Wheel Of Life
6. Daughters Of Pride
7. 1990
8. Fear My Nerves
9. Doing Time
10. Rose
Disc 3
1. Braincell Battle
2. Only In Dreams
3. Dogfight
4. Hatred
5. Scandinavian Jaw Breaker part I
6. Scandinavian Jaw Breaker part II
7. New Blood
8. Pain (U Bring Me)
9. Of Ice
10. Heading For Hell
11. Rust Never Sleep
12. Nailbiter
|
 | SKATALITES | TREASURE ISLE TIME | 2398円 | LP | ・オリジナル・スカを築き上げた「SKATALITES」。その音源はSTUDIO ONE、KING EDWARDS、PRINCE BUSTERなど多岐に渡るが、最も音楽的に評価が高い最高の時期と称されるのがDUKE REIDによる名門TREASURE ISLEレーベルからリリースされた音源に他ならない。
TREASURE ISLEレーベルならではの濃厚なUS産ジャズ、R&Bの影響を強く感じさせられる珠玉のSKA。音の完成度ではSTUDIO ONEレーベルでの音源を上回るのではないかと思わせるほどの素晴らしい名曲の数々を収録したTREASURE ISLEレーベルの音源集!オーセンティックなインストを中心に、名ヴォーカリスト、DELROY WILSON、ALTON ELLIS、LORD CREATORたちのヴォーカル・チューンも収録。 |
 | V.A. | RUDE BOY SCORCHERS※在庫切れです※ | 1738円 | CD | ※在庫切れです※・スカ、ロックステディーの流行でジャマイカ、キングストンに根付いたサウンド・システム文化。そんなサウンドシステムに集まる若いルードボーイに愛されたストリート音楽集!
HEPTONES「GUNMEN COMING TO TOWN」、HONEY BOY MARTIN「DREADER THAN DREAD」などジャマイカン・ルードボーイの名曲・定番曲を大量収録。名プロデューサーBUNNY LEEが制作した珠玉の不良音楽を是非!
収録曲:1. FAT MAN – DERRICK MORGAN 2. WINE AND GRINE – LLOYDIE & THE LOVEBITES 3. LOVE IS ALL I HAVE – PHYLLIS WILSON 4. PUT YOURSELF IN MY PLACE - DELROY WILSOM 5. RAINBOW INTO RIO MINO – RICO RODRIGUEZ 6. I LOVE YOU – DERRICK MORGAN 7. DREADER THAN DREAD – HONEY BOY MARTIN 8. GUNMEN COMING TO TOWN – THE HEPTONES 9. RUB UP, PUSH UP – JUSTIN HINDS 10. SOUL VOYAGE – LESTER STERLING 11. MOON HOP – DERRICK MORGAN 12. FAT GIRL,SEXY GIRL – JOHN HOLT 13. REGGAE HIT THE TOWN – THE ETHIOPIANS 14. HOW LONG – PAT KELLY 15. REGGAE IN THE WIND – LESTER STERLING 16. DERRICK TO-THE-POP – DERRICK MORGAN 17. JOE RAZOR – ROY SHIRLEY 18. ON BROADWAY – SLIM SMITH |
 | DON KARNAGE | reminiscence ※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ●カオティック・ハードコアの聖地・札幌で育まれた真の90's激情系継承者「DON KARNAGE」
zArAme, ex-COWPERS, ex-SPIRAL CHORDの竹林現動プロデュースで、DISRUFFより待望の1stフル・アルバムリリース!!全12曲収録!
ebullition、THREE ONE G、vermiform、Gravity周辺のルーツを独自に咀嚼し進化させ、混沌と狂気を体現したこのサウンドに、全国の激情ファン、多くのバンドマンからも絶賛の声が寄せられている大注目バンド!
■DON KARNAGE:2013年暮れ、Daimei(BEAUTiFUL/ex-3rd happy hardgore/BORED TO DEATH)とShohei(nothing,nothing,nothing!/over head kick girl)を中心にReo(Nobody Celebrates My Birthday)、Anabebe(comix)を迎え結成。2014年4月に地元・札幌にてデビューライブ、以後コンスタントに札幌でのライブを続けながら東京や京都などでもツアーを行う。2014年 1st EP『DONKARNAGE』をセルフレーベルよりリリース。2015年 札幌の自主レーベルBIG BIG BITE主催のオムニバス『flying V.A.』に参加。2016年 2nd EP『ROAD TO SPIN』をセルフレーベルよりリリース。同年、札幌のTHE SLEEPING AIDES&RAZORBLADESとのスプリットをリリース。 |
 | City Of Caterpillar | Complete Discography | 2750円 | 2CD | ・
2000年代のUS EMOを代表する存在であるCity Of Caterpillarのキャリアを総括する2枚組CDが、完全版ディスコグラフィという形で3LAよりリリース!!
City Of Caterpillarの活動期間は2000年〜2003年と短いものだったが、1990年代の当時アンダーグラウンドであった黎明期の重要バンド、Indian Summer、Portraits of Past、Maximillian Colby、Sleepytime
Trioといったバンドのエッセンスを受け継ぎながら、静と動のダイナミクス、激しいハードコアの中に美しさを表現する彼ら自身のサウンドをオリジナリティとして確立、2000年代以降のScreamo/Post-Hardcoreに
大きな影響を与える存在となった。活動停止後も、メンバーはPg.99、Malady、Majority Rule、Darkest Hour、他にも様々なバンドに参加しており(並行して活動していたものもある)シーンの形成に大きく貢献
しているのも見逃せない。長尺な楽曲が多いが決して冗長でなく、少しずつ景色を変えながら幻想的な世界を表現、同時に破綻感のある音のアンサンブルや激しいパッション、まさに「激情」そのものとも言える
エモーションを爆発させる様は今聴いても圧巻で、過去の曲も現在の曲も違和感のない音質でマスタリング、再構築されている。本作は彼らの歴史を改めて振り返るだけでなく、今回の機会をきっかけに初めてバ
ンドに触れるリスナーにも、かつての彼らの音源に触れたこともあるリスナーにとっても響き方がまた違ってくるような音源に仕上がっているはずだ。
City Of Caterpillarは活動停止後、数回の限定的なリユニオンを経て、2017年に完全復活し、新作音源もリリースしている。さらにはチェコで毎年開催されるEMO/HARDCOREの世界的な祭典、Fluff Fest 2017への
出演し、三日間のフェスのうち初日メインステージのトリを務めている。偶然にも日本から同ステージで共演を果たしたheaven in her armsと友情を結び、今年2018年のJapan Tourへと物語は展開する。このJapan
Tourは、主催するheaven in her armsの他にも、killie、COHOL、birthといった日本国内で2000年代より活動しているバンドから、cape lightや5000といった若手バンドまで、更には台湾からUS:WEも参加するなど
、シーンの文脈的にも2000年代以降の国内Screamo/Post-Hardcore総決算とも言える豪華な顔ぶれが並ぶ。もちろん、このような奇跡的なイベントが実現した背景には、envyによる招聘で行われた前回2003年の来日
があったからこそ、というのも忘れてはならない。envyとの深い友情を築いた彼らが「日本へもう一度行きたい」という想いを抱き、その想いが今回15年を経て現実になったというわけだ。
今回のような完全な形での編集盤のリリースはCity Of Caterpillarのバンドキャリアでも初の試みでもあり、アナログのみでしか聴くことの出来なかった楽曲も初めてCD化され収録される。3LAによる歌詞翻訳、
ライナーノーツも掲載されたCDに加えて、更に今回のリリースと来日に合わせて特別なブックレットも制作される。ブックレットの内容は、バンドへのインタビューはもちろん、前回来日に深く関わったenvy、今
回来日を主催するheven in her arms、そして前回来日公演を目撃し、今回の来日公演に複数箇所共演するkillieメンバーの対談を収録した非常に濃い内容となっている。前回と今回の来日、共演するバンドはもち
ろん違う。シーンを取り巻く状況も大きく変わった。本作CDに収録されている楽曲は、2000年代の「過去」、そして2010年代の「現在」を繋ぎ、物語の行間をブックレットが補完する。CD、ブックレットと来日前
に是非手にし、彼らのJapan Tourを万全の体制で迎えて欲しい。
初回出荷分限定で、City Of Caterpillarの初期ロゴステッカー封入となります!!
Tracklist :
Disc - 1
1. And You're Wondering How A Top Floor Could Replace Heaven
2. A Heart Filled Reaction To Dissatisfaction
3. Minute-Hour-Day-Week-Month-Year- (The Faith's In My Chest)
4. Fucking Hero
5. When Was The Last Time We Painted Over The Blood On The Walls
6. A Little Change Could Go A Long Ways
7. Maybe They'll Gnaw Right Through
8. As the Curtains Dim; (Little White Lie)
9. Driving Spain Up A Wall
10. An Innocent Face
11. The Ghosts Of Shadows Passing In City Streets
Disc - 2
1. Untitled Demo 1
2. Untitled Demo 2
3. Untitled Demo 3
4. Untitled Demo 4
5. Untitled Demo 5
6. When Was the Last Time We Painted Over the Blood On the Walls (Live)
7. An Innocent Face (Live)
8. The Ghosts of Shadows Passing in City Streets (Live)
9. A Little Change Could Go a Long Ways (Live)
|
 | SOCIAL PORKS × SLIGHT SLAPPERS | シルバースラッシュ!!※在庫切れです※ | 1320円 | 7EP | ・※在庫切れです※
7”EP+DL code!!
名古屋を拠点にズッコケ・サーフ・パンク・サウンドで一度見た人の心を掴んで離さない2人組SOCIAL PORKSと、東京そして世界を代表するパワー・バイオレンス・サウンドで20年を超えてもなお、精力的に活動を続けるSLIGHT SLAPPERSがレスザンTVよりスプリット7インチをリリース!!2017年に復活を遂げたレスザンTV夏祭り『METEO NIGHT』では両バンドがBack to Backスタイルでライヴを披露し、オーディエンスを驚きと興奮の坩堝へ叩き込んだのも記憶に新しいが、今作も7インチというフォーマットながら、両面に13曲を詰め込むという彼ららしさ全開の1枚となっている。また、リリース前の4月14日(土)には先行発売イベントとしてSLIGHT SLAPPERS主催の名物イベント『East West Fast Blast Festival』も開催予定。全10バンドによるパワー・バイオレンスの祭典となるのは間違いないだろう。合わせて、発売後の5月4日(金)にはレスザンTVが主催の東京・名古屋でのレコ発イベントも同日開催!中継ライブでつなぐ。スクリーンを前にモッシュは巻き起こるか?!
33RPM
1. Surf Punk as Fuck
2. Surf to hell
3. Go MEHICO or dieee!!
4. Surf & Destroy & Surf
5. Fear of no GOD
6. Chill out Surf!!
45RPM
1. GAME
2. KILLER XXX
3. THERE IS LOVE
4. SADNESS IN THE MIDDLE
5. MONKY BUSINESS
6. BATMAN
7. ESCAPE FROM REALITIES
|
トータル件数:14918件前の20件4801-4820次の20件 |