写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | universe last a ward | N.9.S. ※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※●2013年結成の日本語詞フィーチャー叙情ニュースクールハードコアバンド"universe last a ward"2019年1stフルアルバム!!
2015年の自主EPや数本のデモ、2018年の KRUELTY, MIRRORSとのスプリットなどを経ていくうちに、初期のTakenやnaiad寄りのサウンドからReprisal, SentenceなどのEUROエッジメタルの影響を色濃くしていく。数々の海外バンドとの対バンや、国内最大級のハードコアフェスである「Bloodaxe Festival」への出演も見事果たし名実ともに国内を代表するハードコアバンドへ成長。活動開始から6年、ついに彼らの集大成となるフルアルバムがここに誕生!切れ味鋭い攻撃的なリフに酔いしれてください。
4P 紙ジャケ仕様
|
 | Mortal Incarnation | Lunat Radiant Dawn | 880円 | CD | ●2019年結成、東京を拠点にするATMOSPHERIC DOOM DEATH METALバンドこと"Mortal Incarnation"。
彼らのデビュー音源である「LUNAR RADIANT DAWN」がCDとなってDSRにて初フィジカル化。diSEMBOWELMENT〜IncantationやPurtenance〜関西極悪HCあたりの切れ味鋭いリフに独特の浮遊感が追加されたようなイメージ。これはdiSEMBOWELMENT的でもあるんですが、こういった音は強い"思想"がないとできない音だと思います。ハードコアとも自然に溶け込めるであろう雰囲気はそのあたりが由来かと。彼ら渾身の重低音をぜひチェック!
|
 | Revolve | Dragged into Extinction | 2200円 | CD | ●UKはスコットランド、グラスゴー出身5ピースメタルコア"Revolve"の2019年1stフルアルバムがDSRからリリース!
90'sのアーリーメタルコアやカオティックHCの要素、果ては現行ビートダウンのおよびエッジメタルの要素も多分に含んだUK最前線のバンド。
テクニカルなフレーズもありつつ最終的には脳筋ビートダウンで終わるこの感じ、たまりません!
|
 | Splitknuckle | Innocence Bleeds | 1650円 | CD | ・UKはEssex産最強モッシュコアこと"SPLITKNUCKLE"の2018年ミニアルバム!
過去作はRage Recordsから出ていましたが流通は薄く入手が難しいバンドでした。
今作も本国The Coming Strife RecordsからLPのみのリリースでしたがメンバーとの協議の結果DSRよりCD化!
ベースのJoeyは先日NIHILITYのベーシストとしても来日しておりむしろこちらが本業。
ギターのLiamとベースのLarryもNIHILITY両翼ギタリストであり、まさにKRUELTY×NIHILITYフレンドシップによって成し得ました。
UKレペゼンであるSix Ft Ditchや、LBU筆頭であるSpecial Move、BDFやNinebarあたりからの影響を公言するだけあって驚異のビートダウン×エッジメタルMIXが完成しています。切れ味鋭すぎるリフワークや多彩なボーカルワークがまるでLBUバンド!
単音、ビートダウンだけでなくクリーンパートまで搭載しており完成度が高すぎます!今作はギターのChristyのセルフプロデュースで録られておりこちらも要注目!
|
 | Nihility | Imprisoned Eternal ※在庫切れです※
| 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・UKはサウサンプトンにて活動するハードコア/デスメタルバンド Nihilityによるファーストアルバム!
この作品は過去にヴァイナルのみRage Recordsからリリースされていましたが、今回が初めてのCDフォーマットでのリリース。
モダンなビートダウンサウンドを聴かせるハードコア的パートとSuffocationなどのデスメタル要素を色濃く含んだパートの融合で成り立っておりまして、ハードコアおよびデスメタル双方のファンにプッシュできる作品です!ミックスはかのTaylor Young氏、マスタリングはAudiosiegeというクオリティが保証された布陣でもあります。
Suffocation, Xibalba, Crawlspace等々好きな人に推薦!
200枚限定プレス 9曲入り、ジュエルケース+8pブックレット仕様です!
|
 | Runemagick | Evoked from Abysmal Sleep | 2420円 | CD | ・90年代初頭から活躍するスウェーデンのドゥームデスオリジネイター"Runemagick"奇跡の日本リリース!!Daniel Rudolfson節が炸裂!!
昔のCentury Mediaからリリースしていた頃のスタイルよりかなりドゥーム路線にシフトし、プロダクションも深みを重視した音色にシフトしているがそれでも随所に散りばめられた切れ味鋭いリフは健在。深淵の世界へと没頭できる作品に仕上がっている。
今回日本リリース用にリミックス/リマスタリングされているため、現地盤のCDを所有している人も要チェック!
|
 | Path to War | No Man’s Land | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ ・USメリーランド産オールドスクールデスメタル"Path to War"の編集盤がCDとなって再リリース。(オリジナルは昨年USのDesert Wasteland Productions からテープでリリースされていました。)
基本はBolt Thrower系に忠実ながらも随所でハードコア的フックの効いたセンスある展開が素晴らしいバンド。聞いてみるとメンバーには同じくメリーランドはボルチモアのButchers Dozenをやっている者もおり、そのあたりは自然な流れか。ジュエルケース仕様100枚限定
|
 | Decasion | Gehenna※在庫切れです※ | 1100円 | CD | ※在庫切れです※ ●2019年、名古屋にて新規結成(前身バンドは2017年) のデスメタリック/ブラッケンドハードコアバンド、Decasionの初デモEPがDSRからCD化されリリース。
バンドメンバーたちによって手刷りCD-Rが販売されていたが、正規音源としてのプレスは今回が初。
アグレッシブなハードコアサウンドに加え、重苦しくデスメタル度の強い暗黒サウンドが響き渡る。随所に現れる巧みなテンポチェンジや印象的なドラムフレーズなど、聴きどころは満載。
録音状況もいわゆるデモすぎない音質でなおかつクリア過ぎない絶妙なラインで収まっており次回作も含め楽しみなバンドである。150枚限定プレス。スリムケース仕様。
|
 | ZOUS | Pandemicon ※在庫切れです※
| 1100円 | CD | ※在庫切れです※ ・2020年、新型コロナウイルスの流行にて数多くのバンドやアーティストが活動を止めることを余儀なくされる中、US ハードコアシーンの頂点に君臨する男 テイラー・ヤングが新プロジェクトを開始。 マスタリング以外のほぼ全てを彼が手掛け、「STRICTLY DEATH METAL」 を標榜する通り完璧なまでのOSDMを展開。Bolt Thrower や Benediction あたりのファスト〜ミッドテンポ主体のデスメタルが好きな方にはぜひチェックしてもらいたい。
Demo の域を完全に超えてしまっているハイクオリティーデスメタルがそこにはある。
100枚限定プレス
|
 | KRUELTY | Immortal Nightmare ※在庫切れです※ | 1100円 | CD | ※在庫切れです※ ・2020年3月にフルレングスをリリースしたばかりの"KRUELTY"最新EP!
海外では "Quarantine(検疫) Time" と呼ばれ多くのメタル/ハードコアバンドが楽曲制作や音源発表に勤しんでいるが、彼らは今回過去曲2曲の再録とカバー1曲を収録。 スケジュールの都合上あまりレコーディングに時間を割けなかったスプリット作 "The Beginning to the End" から2曲が今回磨きをかけて再登場。
またカバーはメンバーたちのルーツの1つであるスウェディッシュデスメタルバンド、 "GRAVE" の曲を彼ら風にアレンジしたものとなっている。
最新作のフルレングスで目立ったクリアなサウンドは今回は鳴りを潜め、"90's デスメタル"を強く意識した仕上がりに。ミックスはフルレングスに引き続きTaylor Youngが担当。マスタリングはNAILSなどを手掛けるNick Townsendによる。
|
 | CRUDE | HARDCORE DRILL | 1980円 | CD | ●函館ハードコア"CRUDE"!! 待望の2020年4曲入り新作CD自主リリース!!※ステッカー付き※
北国北海道の函館から世界へ、極上のハードコアを発信し続けるCRUDEの新作はCazU-23(TURTLE ISLAND/paradise23/HI-REZO/mata-tabi/SU-89)を迎えて制作された最高傑作!
2018年にFarewell RecordsからリリースされたLP、"DRUG CULTURE"で改めて存在感を広くアピールしたCRUDEですが、その進化は留まる事を知らず。つい先日SNSでCazU-23も参加したセッションを披露し、その楽曲の素晴らしさで界隈に衝撃が走った事は記憶に新しいですが、まさかしっかりとレコーディングされたものがリリースされるとは、なんとも喜ばしい事件です。この度立ち上げた自身のレーベル、"NEVER ENDING FUN"からのリリースとなります。(インフォメーションより)
収録曲:
1.POP SMOKER(Intro)
2.TWO HEADED DOG
3.STONED AGAIN
4.LIBERATE
|
 | No Lie-Sense | 我等が世は | 1801円 | 7EP | ・バンド活動のみならずCM・映画・ゲーム等、幅広い作品の音楽に関わり数々の受賞歴を持ち、音楽界の重鎮といわれる"鈴木慶一" と 劇作家・演出家として数々の賞を受賞、東京2020パラリンピックでは開会式ステージ演出を務めることで話題の"KERA" が結成したユニット「No Lie-Sense」。
リード曲の「我等が世は」に、ドレスコーズの志磨遼平、ファーストサマーウイカ、
上野洋子など豪華ゲスト陣がコーラスにて参加。
目指すのは常識から開放された音楽!!そのステップは飄々と軽く、自虐と屈折、テーマに対するひねくれたアプローチでNo Lie-Sense のニュー・ウェーヴ精神が今作でもいかんなく発揮される!
|
 | CREEPOUT | SVVINES AND HERETICS | 2200円 | CD | ●西東京が誇るWESTOKYO HARDCOREの首領、CREEPOUTの新作アルバムが登場!
今回は11曲中9曲が過去作からの再録にもかかわらずチューニングや歌詞もすべて違うため全く別物の仕上がりに。チューニングが2音半下げとなったことで初期スウェディッシュデスメタルにも繋がってくるような冷徹なオーラを纏い、一部の曲は全編日本語詞によってこれまでよりさらにパンクに。
さらにFeat.にあのINTEGRITYのメンバーを迎え、マスタリングはPOWER TRIPやXIBALBAを手掛けるArthur Rizkが担当するなどこれまでにないスケールへと仕上がった。結成18年を超えた今、WESTOKYO HARDCOREはさらなる進化を遂げる...
- TRACK LIST -
1. LORDS OV VVESTOKYO
2. TRIBE CALLED HARDCORE
3. LILITH feat. DWID HELLION (INTEGRITY)
4. HARDCORE DISTRICT
5. TIME TO GO INSANE
6. 8 SECOND BITE
7. MARCH OV SVVINES
8. CREEPOUT
9. APATHY KILLAH
10. RAGING GLOVES
11. FVCK YOVR HEAVEN feat. ILL-TEE (ROCKCRIMAZ)
|
 | KANDARIVAS | Grind Surgical Shrine | 1320円 | CD | ●2019年11月11日に発売されたKANDARIVASの9曲入りミニアルバム “Grind Surgical Shrine”が発売から約半年で1000枚を完売。大好評につきジャケット違い(Grind Crusher!!)によるセカンドプレス盤が発売!
東京神田生まれ、生粋の江戸っ子 Tomokiを中心に結成されたグラインドコアバンド、KANDARIVAS。
和太鼓を取り入れた実験的かつ独創的なダブルドラムによるビート、時にインダストリアルタッチな硬質なギターリフを刻みベースレスながら重厚なサウンドで和洋折衷ともいえる独自のKANDARIVASサウンドを構築。結成からライブ活動も頻繁に行ない、またインドネシアのDEADSQUADとも交流が深くインドネシアでも数多くのライブをこなしてきたKANDARIVASが満を持して解き放つ9曲入りミニアルバム。録音・ミックスダウンはVoid)))lab、マスタリングにStudio ChosK。アートワー クにTERRORIZER、NOCTURNUS、死んだ細胞の塊なども手がけたBvllmetal。これまで主流となっていた欧米型のグラインドコアのストラクチャーに日本の文化と感性が融合し新たなグラインドコアの可能性を感じる作品がここに誕生。
|
 | GROOVERS | RAMBLE | 4070円 | LP | ●THE GROOVERSの4年ぶりのオリジナル・アルバムとなった2019年9月発表の『RAMBLE』がアナログ盤として登場!
藤井一彦のゴキゲンなギター・リフと高橋ボブ/藤井ヤスチカの鉄壁のリズム隊をぜひアナログでご堪能あれ!
収録曲:
A1.MOJO FIRE A2.THE OTHER SIDE OF THE END A3.何様ソサエティ A4.自由と闇 A5.気晴らしが必要
B1.LOST STORY B2.警鐘スキッフル B3.FANG B4.いにしえランプ B5.SUNRISER |
 | Z.O.A x Boris | リフレイン | 3080円 | CD | ●1990年代、突如登場し独自且つ先鋭的な音楽性で瞬く間にシーンを席巻するも、その姿を晦ました「Z.O.A」。
そしてその頃、まるですり変わるかのように活動を開始した「Boris」。
当時決して直接交わることが叶わなかった両者だが、しかし確実にその結託は水面下深くで蠢いていた。
近年の、「Z.O.A」の中心である森川の「Boris」音源への参加、両バンドの主要メンバーによるコレクティブ「A/N」の結成などの動きを経て2019年2月に「Z.0.A」は再始動・完全復活。ワンマンライブツアーを敢行し、予てから「Z.O.A」からの影響を公言して憚らないAtsuo(Boris)のプロデュースにより新作アルバムとDVDを同時発売するなど、両者の関係性は目に見えて密度を増し、正にこの機が熟したタイミングで「Z.O.A x Boris」2マンライブを行うはずであった。
しかし昨年10月の自然災害、今年3月は世界的な疫病禍により2度の延期を蒙る事となる。
この作品は機を改め2020年3月8日(日)高円寺HIGHで行う予定だった2マン公演で会場先行販売される予定だった音源である。
両者によるコンセプチュアル・コラボレーション・アルバム 『リフレイン』。33分ワントラック、両者による時空を越えた組曲。異端であり続けた両者の長きに亘る音の巡礼は、あらかじめ約束された「必然」の証明としてここに響く。再びに起きた抗えない翻弄の中、両者の存在の証明としてここに響く。また、いつか必ず。 |
 | 鬼 -O.N.I- | Parsly, Sage, Rosemary, and Thyme | 3520円 | CD | ※在庫切れです※ ・1980年代~1990年代にかけ、独自の音楽性と圧倒的な存在感で異彩を放っていた『YBO2』。彼らの代表曲であり且つ当時 ”最凶”とまで謳われた「AMERIKA」を『YBO2』のリーダーであった北村昌士主宰のトランスレコード所縁のアーティスト、バンドによる現代的解釈での新訳50分。約2年に渡るセッションと緻密なレコーディングによって編まれたUltra Extended Long Versionを初音源化。阿鼻叫喚・地獄絵図から、やがて現れる恍惚へとたどり着く壮大な音絵巻。
[鬼 -O.N.I-]
『YBO2』のリーダーであった北村昌士の命日に行われたトリビュートライブで『YBO2』の大曲「鬼」を演奏する目的で、森川誠一郎(Z.O.A、血と雫)、川口トヨキ(BACTERIA)、イトケン(harpy)らにより編成された『鬼』が原型。
2017年にBorisのAtsuoとTakeshi、森川、川口の4名編成による『鬼 -特別編成AMERIKA-』として『YBO2』の代表曲の一つ「AMERIKA」をモチーフにライブを行う。この編成を母体に、黒木真司(Z.O.A)、Gazelle(ASYLUM)、ヤマジカズヒデ(dip)をゲストに迎え、約2年に渡るセッションと緻密な録音を重ね、”最凶”とまで謳われた「AMERIKA」を現代的に新訳、「Parsly, Sage, Rosemary, and Thyme」として初音源化。
2019年10月26日、新代田FEVERにて行われたGrand Fish/Lab主催の毎年恒例イベント、"UGX. undergroundExtra"に録音参加総勢7名による『鬼 -O.N.I-』として登場。1時間以上に渡り、阿鼻叫喚・地獄絵図から、やがて恍惚へと至る壮絶な演奏を披露したのは記憶に新しい。同日会場にて今作の先行販売が行われた。
|
 | THE DAMNED | EVIL SPIRITS ※在庫切れです※ | 3520円 | LP | ※在庫切れです※ 偉大なるPUNKレジェンド"THE DAMNED"の最新アルバムとなる2018年作11thアルバム「Evil Spirits」のRSDバージョンGREEN盤!!
ベースにPAUL GRAYが復帰し、80年代〜現在に通じる今のDAMNEDサウンドを表現した1枚!GREEN盤!
|
 | MURO feat BOO | Jah Music / Jah Music (Instrumental) ※RSD DROPS 限定商品※※ | 2090円 | 7EP | “アナログ、それは永遠に限りなく”日本が世界に誇るKing Of Diggin、MURO氏のDJ、プロデューサー、ラッパーとして絶大な影響力を与えた名作群が7inchでリリース!ジャケットは当時「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた12inchのデザインを踏襲しカラーを新装!
「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカット。MURO氏本人もリリース当時にアルバムの為にこの曲を暖めていたと発言していたInner Circleの名曲"Jah Music"をBOOを迎えてカバー!
ソウルフルな演奏、歌唱が人気でレゲエ好き以外にも知れ渡るオリジナルはMURO氏の現場でのDJプレイはもちろん、オフィシャルのMIXでも何度か収録していたりと思い入れが強いであろう1曲。そんな楽曲をBOOが原曲に忠実ながらも気持ち良く歌い上げる傑作!Side Bにはインストを収録。
|
 | MURO feat BOO | Hip Hop Band / Hip Hop Band (Instrumental) ※RSD DROPS 限定商品※ | 2090円 | 7EP | “アナログ、それは永遠に限りなく”日本が世界に誇るKing Of Diggin、MURO氏のDJ、プロデューサー、ラッパーとして絶大な影響力を与えた名作群が7inchでリリース!ジャケットは当時「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた12inchのデザインを踏襲しカラーを新装!
「Pan Rhythm: Flight No. 11154」よりシングルカットされた本作はMURO氏がTommy BoyのオフィシャルMIXCDに収録した事により国内でも広く知れ渡ったStetsasonicのHip Hop Bandをモチーフに、KODPのメンバー、BOO(フック)&DJ VIBLAM(スクラッチ)を迎えた話題作!Kool & the Gang "Chocolate Buttermilk"をサンプリングしたトラックに乗った二人の軽快な掛け合いは原曲越えのParty Tuneに仕上がっている。
Side Bには当時あらゆるジャンルのDJがプレイしていた人気のインストを収録。
|
トータル件数:14848件前の20件3041-3060次の20件 |