写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | 16TONS | 1985※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※・日本におけるアイリッシュ・パンク、トラッド&カントリーの先駆けにして、唯一無二の開拓者「16TONS」!
1986年結成とされているが、現メンバーに固まる以前の1985年に録音された希少音源がついにCD化!!
まだ10代だったVocal, Inoue Tadashi氏の楽曲で、一度聞いたら耳に残るメロディーとポップセンスは当時から健在! 日本ではあまりにも早過ぎたその才能。 ブックレットのイラストは、当時フライヤー等で使われていたInoue Tadashi氏による直筆です。
■16TONS:1986年 16TONS 結成。 1989年 インディーレーベルのUKエジソンより「冒険者たち」リリース。 1990年 UKプロジェクトより「マウンテン・クリスマス」リリース。 1991年 エピック・ソニーにて「16TONS」で、メジャーデビュー後1992年2ndアルバム「SURF」リリース。 MCAビクターに 移籍し1993年「スケーターズ・ワルツ」リリース。 UKプロジェクトより1994年 7inch single「Psycho Boogie Woogie」1996年 アルバム「GET THE TONS」リリース。 2008年 16TONS再結成 レーベル LOVE 2 SKULLSより「冒険者たち」再発。 バグパイプ奏者allyを迎え2013年、レーベル CHAOS & ANARCHY より「16TONS with ally」として、 7インチレコード「レンタン機関車」 CDアルバム「 Safari 」 CDsingle「 最後の出生と闇の蜘蛛」リリース。 2017年3月26日にTHE WILD ROVERで 1st ALBUMのメンバーにより20年ぶりに一夜限りの再結成。
収録曲:1. 兵器泥棒 2. 川の中 3. BEFORE THE REVOLUTION 4. GUNBELT 5. IN THE WILDERNESS 6. 銃殺の朝
|
 | LAETITIA SADIER SOURCE ENSEMBLE | FIND ME FINDING YOU | 2640円 | CD | ・「STEREOLAB」のレティシアを中心に結成されたコラボ・バンド「LAETITIA SADIER SOURCE ENSEMBLE」の傑作デビュー・アルバムの帯付き日本盤仕様!音響トロピカリアの金字塔!
■解説:天井 潤之助
イギリスで結成されたステレオラブは、アナログ・サウンドとエレクトロニックを巧みなバランスで操り、クラウト・ロックやオルタナティヴ・ロック、さらにはポスト・ロックまでも咀嚼したインテリジェンスな楽曲が特徴な90年代を代表する人気バンド。その中心人物の一人として活動しているレティシアが、長年の音楽パートナーらとコラボレートし作り上げ、ソース・アンサンブルという名義で完成させたスタジオ・アルバムが本作。
ステレオラブでの活動で見せてきた50-60年代ポップスやジャズ、映画音楽、ボサノヴァなどのクラシカルな表現手法と、トータス周辺との仕事で確立されたエレクトロニクスとの妙技、そして親交の深いハイ・ラマズのような心地よい音響感がほどよいバランスで構築され、緻密さとゆるさが同居した力作に仕上がっています!
ステレオラブのメンバーであるジョー・ワトソン、トータスや諸々のシカゴ・アンダーグラウンド名義で知られるシカゴ・シーンの重鎮ことジェフ・パーカーが、レティシアと一緒に数曲のアレンジを担当、また、M-3「Love Captive」ではホット・チップのアレクシス・テイラーがデュエットで参加!トータスやハイ・ラマズ、フアナ・モリーナのような洗練&心地よさ。
収録曲:1. Undying Love For Humanity 2. Double Voice, Extra Voice 3. Love Captive 4. Psychology Active (Finding You) 5. Committed 6. Reflectors 7. Deep Background 8. Galactic Emergence 9. The Woman with the Invisible Necklace 10. Sacred Project
|
 | GANDH-X | Spatio-TEMPOtation | 1528円 | CD | ※在庫切れです※ ・岩手・東京のメンバーでの再編成を経たスラッピン・スラッシャー「GANDH-X」 満を持しての1stフルアルバム!全10曲!
2004年岩手県前沢町にて結成。当初よりWBをフィーチャーし、サイコビリー/ハードコア・90’s/00’sを行き来したサウンドでジャンルレスに支持を集め、祭典TOKYO BIGRUMBLEに07年/08年と連続して出演を果たす。同時に盛岡にて自主企画Amazing madnessをコンスタントに開催し岩手パンクシーンの中核を担うも、2012年一旦解散。2年の沈黙を経て、東京ローカルのwb_MKT(ex.Scum Banditz, Square the Circle).dr_KYO(ex.Impulsive, Nu-Coordinator)の発案により見事復活!!gt_KOKI(Communicates)のヘルプを受けつつ東京/岩手の距離を度外視した活動を重ね丸三年、満を持してのフルアルバムを自主レーベルamazing madness recよりリリース!90年代に多感な時期を過ごした、アラフォー達の奏でる2017年式スラッピンハードコアを体感せよ!!
収録曲:1. Psychodown Bringer 2. No Religion 3. Meditation 4. Know Your Rights(cover song) 5. Fight Under Sun 6. Spider Web 7. Light For Region Rock For Right 8. Danger Danger 9. G.O.T.T.T.(cover song) 10. Spatio-TEMPOtation
|
 | CONVERGE | JANE LIVE | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・ボストン・ハードコア・ヒーロー「CONVERGE」の名盤4thアルバム『Jane Doe』の再現ライブ盤!
2001年にEqual Vision Recordsからリリースされ、言わずもがな全ハードコアファンが度肝を抜かれたまさにクラシックと呼ぶに相応しい作品『Jane Doe』。その再現ライブがオランダの巨大フェス「Roadburn Festival 2016」にて堂々披露。そして遂にライブ盤としてリリース!
ギター担当Kurt Ballouのミックス、Brad Boatwright(From Ashes Riseメンバー)によるマスタリング。これ以上ない最高の仕上がり!
|
 | WHIPPING POST | TASTE THE WHIP | 880円 | FLEXI | ●UKはリーズのハードコアパンクバンド「WHIPPING POST」の2016年作をソノシート化!!
ヘンリー・ロリンズ・ヴォーカル期BLACK FLAGを彷彿させる鬱屈したインテリジェンスパンクサウンドがたまらんす!!全4曲入り!!
フォロワーで充分恰好いいんですが、それにとどまらずこれからの彼等の世界観がどのように変化するのかアルバムが楽しみです!!これも推薦!!
※1stプレス枚限定WHITE FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
|
 | TOTALOVE | LO QUE TOCO LO DESTRUYO | 880円 | FLEXI | ●メキシコの女性ヴォーカルRAW D-BEATハードコアの2016年のデモをソノシート化!性急なD-BEATにブラスト手前な2ビートも織り交ぜながら歌い上げるスペイン語ヴォーカル・ショート・チューン・ハードコア全7曲入り!クラスティーな音質のギターと硬質でダークなベースにタイトなドラミング、そしてキャッチーさもあるボーカルスタイルが要注目です!!ライブ観たい!!
※1stプレス枚限定ORANGE FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
|
 | NATTERERS | same title | 880円 | FLEXI | ・
イギリスはヨークシャーのガールズ・ヴォーカル・ハードコアのデビュー作2016年のデモをソノシート化!80年代のカルフォルニアHCを彷彿させる性急な現代型ハードコア・パンクに矢継ぎ早なボーカルスタイルは恰好いいス!!ハードコアパンクはパンクロックの45回転版なんだよなと改めて思うスピード感がたまらんす!全4曲入り!!
これまた大スイセン!!
※1stプレス枚限定GREEN FLEXI
※帯付国内流通盤仕様
|
 | LIFE // ZUDAS KRUST | split EP | 1100円 | 7EP | ・日本&インドネシアRAW HARDCORE PUNK SPLIT!!
2015年秋、LIFEの東南アジアツアーにあわせ先に200本TAPEフォーマットでリリースされていた音源が、CRUST WAR/DOOMBRINGER/HEADNOISE/PHOBIA/NOT ENOUGH、世界5レーベルから7"フォーマットにてリリース! 「LIFE」は世界の惨状の拡大に立ち向かい、そしてより大きな警鐘を拡大噴射する、緊張感が徹頭徹尾張り巡らされたレイジング・ジャパニーズクラスト2曲を収録!
対するジャカルタのZUDAS KRUSTも、UK HARDCORE、スカンジHC、そしてそれらの流れを汲むJAPANESE CRUSTと呼応しその土地で体現する3曲のRAW HARDCORE PUNX INFERNO! 全5曲収録!
|
 | ENZYME | ABUSE OF POWER | 1100円 | 7EP | ・ex-PISSCHRIST, KROMOSOMのボーカリストとして過去4度のジャパンツアーを敢行し、HUMAN WARHEAD/人間核弾頭と言う危険な異名をここ日本でも轟かせるYEAPが新たに始動させたメルボルンクラストパンク新鋭!
アメリカとオーストラリアのレーベルからそれぞれ発売された1st demoをすぐにSOLD OUTさせて、俄 然勢いに乗るこの絶好のタイミングで完成した1stシングルを、CRUST WARと、YEAP自身によるHARDCORE VICTIMとの合作でリリース!
YEAPがギターを担当するそのサウンドは、中音域が強調され、ぶりんぶりんに転げ回る特徴的なベースラインを核にし、洪水のごとく撒き散らされるウルトラノイズギターに猪突猛進する手数の多いドラミング、その上を完全アウトオブコントロール状態で所構わずフラストレーションをぶちまけるボーカリストの獰猛な咆哮が大暴れし、その狂おしいまでのTOTAL CONFUSE WORSHIPなサウンドを アナーキックに炸裂させる殺傷能力抜群オージー産FALLOUT PUNK ATTACK 2017!
その一切の容赦の無い爆裂混沌ノイズコア連打連打連打で襲いかかり、我々の脳内意識を洗脳し支配する空虚、闇、抑圧、苦痛、絶望、、、そう! This is ABUSE OF FUCKIN' POWERAAARRRGGGHHH!!!!
全5曲収録。
|
 | THE MODS | THE MODS Beyond The 35th Year | 2242円 | BOOK | ・デビュー35周年となる2016年。
アルバム・ツアー序盤で生じた森山達也の怪我が重なり約半年に及ぶツアー中止、その危機を踏み越えてTHE MODSは10月15日、約束の地・日比谷野音のステージで堂々の復活を果たした。
続くツアー各地では、今もって“STAY CRAZY”である様をキッチリ体現してきた4人。
2017年、また再び新たな一歩を踏み出す彼らの今の想い、表情、そしてこれまでの歩みをアーカイヴしたオフィシャル・ブック『THE MODS Beyond the 35th Year』の登場!
最新撮りおろしグラビア/ “10.15 野音” をはじめとしたライヴ・フォト/個別パーソナル・ロング・インタヴュー/ THE MODS メモラビリア/デビュー~現在までのレア・フォト多数収載/ディスコグラフィ他データベース… and more !
長年のファンから新しいファンまで必携の1冊!! |
 | Bollocks | No.030 | 1100円 | BOOK | ■表紙/4人座談会:HIKAGE(THE STAR CLUB) × CHARMY(LAUGHIN' NOSE)× TAISEI(SA)× YOSHIYA(RADIOTS)
■フィチャー
KEMURI
SAKAI MEETING 2017
T字路s
The dresscodes
THE SESELAGEES
THE NEATBEATS
SEX VIRGIN KILLER
ANGER FLARES韓国ライブレポート
LEARNERS
柳家睦とラットボーンズ
Xero Fiction
G-FREAK FACTORY
OLEDICKFOGGY
勝手にしやがれ
MAMORU & THE DAViES
Pinch of Snuff
THE COLTS
ROSEROSE
トライアンパサンディ
宙矢生誕55年 〜新宿LOFT・デビュー35周年記念祝祭〜
東狂アルゴリズム
アニマルズ
MUTANT MONSTER
FORWARD
SLIP HEAD BUTT
Theピーズ 30周年日本武道館
■連載
叛逆者解体新書 FILE No.06 〜KENTARO(THE ERECTiONS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜YOSHI(THE SPANISH BARROW’IN GUITAR)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』10食目 〜NAOKI(SA)〜
アツシ(ニューロティカ)の『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』神田駅・2杯目 〜PON(LAUGHIN’ NOSE)〜
The Arms of PLAYERS
景山潤一郎(THE PRISONER)の『GREATEST HITS! Vol.10 〜連載10回目記念!自分自身の暴動(前篇)〜』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』(新)
ゾニー(KING BROTHERS)の映画コラム『最後は爆破オチ』(新)
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫 |
 | イコマ | 山ちゃんの朝は早い c/w アイスバイン | 1223円 | 7EP | ・ロニー・レイン、マッギネス・フリント、ギャラガー&ライル、フェアポート・コンヴェンション、ブリンズリー・シュウォーツ、キンクス…等々に影響を受けた4人のアラサーOL による英国風パブ・フォーク・ロック・バンド。2013年の結成から現在に至る迄、メンバー全員が極端に引っ込み思案で赤面症の為、ライブは未経験(今後も一切その予定なし)。バンド活動は三週間に一度程度、生駒の料理旅館(ドラマーの実家)に楽器持参で集まる「宿泊練習」のみ。「山ちゃんの朝は早い」はメンバー曰く「なんとなくギャラガー&ライル+ヘロン風」の通勤もの、「アイスバイン」はバンドの友人でもある浦朋恵の書き下ろしを「なんとなくロニー・レインのスリム・チャンス風」に演奏したもの。今回の処女録音は浦朋恵(サックス)とコンカロックスの伊藤慎也(ベース)がサポート。 |
 | エマーソン北村&浦朋恵 | 飲み歩くおばけ c/w 消えた赤バス | 1223円 | 7EP | ・2人の共演は浦朋恵が2012年にDIW/マイ・ベスト!からリリースしたソロ名義2作目『Walkin' with Mr. Bimbo』にエマーソン北村が参加したことから始まる。お互いの印象は「可愛い大師匠(浦)」「知らない間になんとかなっちゃう人(北村)」。今回の音源は浦朋恵が岐阜県の実家で作曲した曲をエマーソン北村が東京の自宅でトラックを制作、再び浦が大阪のスタジオでクラリネットを吹き込んだキャッチボールの記録。「飲み歩くおばけ」は高架下や寂れた駅前のスナックビルを彷徨う酒臭い影(とティミー・トーマス)をイメージ。「消えた赤バス」は橋下知事時代に姿を消した大阪市営小型バスの思い出を綴った唄のないレゲエ。 |
 | アンディート&ザ・ファン・ボーイ・フォー | コンガ・ロック c/w ティンバレス・ロック | 1223円 | 7EP | ・[andito(アンディート)]
本名:安藤弘。ジミー・サバテール、エルマン・オリベラ、ジミー・ボッシュ、森村献、大儀見元ら内外サルサ・アーティストとの共演で知られる関西在住のラテン・パーカッショニスト。その独特の風貌と荒ぶる叩きは「ほとんど本物」。今回の録音は制作の浦朋恵がプレストン・エプス「ボンゴ・ロック」の全編「叩きまくり」をイメージしたスパニッシュ・ハードコア・スカ。両面共通トラックには元ロッキン・タイムの森俊也(ドラムス)、川上つよしと彼のムードメイカーズの秋廣真一郎(ギター)、コンカロックスの伊藤慎也(ベース)、イコマの千古まゆみ(ピアノ)が参加。
|
 | BLINK-182 | BLINK-182 | 1870円 | CD | ●その卓越した良質なメロディで90年代のPOP PUNKシーンを牽引したバンドのひとつ「BLINK-182」2003年の8作目アルバム!
エンハンスド映像も収録されています。 |
 | INDECISION | Unorthodox | 1980円 | CD | ●NYハードコア「INDECISION」1996年発表の名盤1stアルバム!
正に90年代の王道サウンド!
デッドストック!
|
 | DEAD STOOL PIGEON | Strike Anthem | 1320円 | CD | ●オランダのオールドスクール「DEAD STOOL PIGEON 」1996年作品!
前身となるMANLIFTINGBANNER解散後、メンバーはそれぞれSeein Red、Mainstrike、そしてこのDEAD STOOL PIGEONへと分かれて活動。
アグレッシブでパンチのあるミッドなオールドスクールサウンドを展開。
ボーナストラックが10曲もプラスされた全15曲収録。CDのみのリリースです。
|
 | Terrible Joke | Terrible Joke | 1100円 | CD | ●Terrible Jokeは2015年に結成したハードコア・パンクバンド。主に関西で活動しており、アメリカ人、オーストラリア人と日本人の最高なパーティーパンクスを 集めたバンドです。メンバーはZen Lunatics、Flat Sucks、痴漢シェフにも所属。今回、自主で初めての音源リリース、セルフタイトルのCD。12曲12分弱で、どストレート、半分ふざけたメッセージ性 に、飽きない短さでパンチを届ける一枚となっている。
|
 | Flat Sucks | おそる おそる | 1650円 | CD | ●京都から世界へ。布団からバンコクへ。オールドなサウンドでありながら若いエネルギーと若者の辛い人生から生まれる日本語歌詞のハードコアパンク。主に関西で活動するほかに、タイ、そしてマレーシアでライブを果たした彼らがとうとうファーストアルバムをリリース。日本の社会に生き方について「人が集まればろくなことがない」や「機械化人間」、外国で得た友情と経験について「マインペライ」や「ムスリムたちが悪くない」などのインパクトのある曲名と歌詞で、彼らのライブパワーを音源にたっぷり詰め込めました!
|
 | Stimulus | El estímulo previsto | 815円 | カセットテープ | ・仙台のレーベルmothperdicio tapesよりDesperdicioのメンバーも在籍する仙台のRAW PUNKバンド"stimulus(スティムラス)"の初となる正式音源カセットテープがリリース!4曲入りプロコピーカセットテープ(両面同内容)!
収録曲:1.Trampa 2.No dude 3.letargo 4.uno.dos.tres
(以下、レーベルインフォより抜粋)
Peligrosa de punk crudo!
2016年結成、地方都市・仙台から世界全方位にその銃口を向け、結成からわずか1年で日本国内はもとより、はやくも海外からも注目を集める噂のバンドの初となる正式音源がついに完成だ!
SKIZOPHRENIAやTHE LAST SURVIVORSに代表される日本のRAW PUNKサウンドからの影響を軸に、SUDORやABSURDOなど、80'sスパニッシュパンクの汚れた血を継承するバンドの攻撃性と粗暴さを加味し、メンバーの幅広く貪欲な音楽的嗜好に裏付けされたセンス溢れるRAWなパンクサウンドやバンドが持つ佇まいは、DESPERDICIOやCONSOCIO SENTENCIAを産んだ土地柄と言えど、にわかにはこの地で産まれたバンドだとは信じられないほど圧倒的な存在感を放っている。
まるで銃声の如きドラミングで幕を開ける今作は、ラスト4曲目の日西語混成詞による現行スペインバンドも顔面蒼白なアイディアに埋め尽くされた極上の哀愁ロウハードコアパンクにて幕を閉じるまでの6分半の間、その銃撃をひと度も止めることはない。
今回、レーベルとしてバンドが作り上げた銃弾とも呼ぶべき楽曲を詰め込む作業を担当させてもらったが、当然ながらその引金を引くのはあくまでバンド自身である。
Francotirador!
Stimulusよ、今こそヤツラを狙撃せよ!!
-モス田モス蔵(mothperdicio tapes)
|
トータル件数:14848件前の20件5441-5460次の20件 |