写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | COCKNEY COCKS | GO BEYOND YOUR BORDERS※在庫切れです※ | 1980円 | CD | ※在庫切れです※ ●1983年結成の京都Oi!レジェンド「COCKNEY COCKS」7年ぶりとなる6曲入り新作!
盟友BAD VULTURESの名曲「OUT OF CONTROL」のカバーも収録です!
収録曲: 1. GATES OF HELL 2. WONDERFUL WORLD 3. GO AHEAD 4. ALL BY YOURSELF 5. WAKE UP 6. OUT OF CONTROL(BAD VULTURES)
|
 | PARASITE | 残響 | 2750円 | LP | ・
海外レーベルからのリリース等、国内外からも絶賛される愛知メタ
ルパンク代表バンド"PARASITE"の1stアルバムが遂にリリース!!
DORAID、BIRTH RITUALとのスプリット以降、ライブ盤、シングルを1
枚リリースするもその後音源のリリースはありませんでしたが、待
望の音源がアルバムとしてリリースされるのを心待ちにしていたフ
ァンも多い事でしょう!邪悪な日本語ボーカルに、耳に残るメロデ
ィー、ギターリフはジャパニーズ・メタルパンクファンからハード
コア・ファンまで必聴の1枚!!!
-収録曲-
A1 CURSE BY THE DEATH
A2 MORGUE
A3 DESPAIR
A4 DOOMSDAY
B1 ENDLESS TRAGEDY
B2 GRAVE
B3 TEARS OF SUICIDE
B4 DYSTOPIA
|
 | NOT WONK | Of Reality / Landfall | 1540円 | 7EP | ※7インチ+DLコード
9月にリリースの『Penfield』のCDに収録された新曲4 曲を2枚の7インチでアナログ発売!
ソウルっぽいコードをベースにしつつもロック的なテンポ・チェンジで緩急をつけたポップチューン「Of Reality」と壮大なサウンド・スケープを持った「Landfall」をカップリング。20 代の彼らが感じている日々の時間の流れをあざやかに切り取った名曲。限定300枚。
|
 | NOT WONK | Imagine / Thirsty Sway | 1540円 | 7EP | ※7インチ+DLコード
9月にリリースの『Penfield』のCDに収録された新曲4 曲を2枚の7インチでアナログ発売!
昨年からライブで演奏されていたストレートなロック・ナンバー「Imagine」と「Thirsty Sway」のカップリング!20 代の彼らが感じている日々の時間の流れをあざやかに切り取った名曲。限定300枚。
|
 | NOT WONK | PENFIELD | 2200円 | CD+DVD | ●10代で登場した「恐るべき子供たち」はまだ成長を続けている、あらゆる時代の音楽をフラットに吸収しながら高みを目指す「NOT WONK」。その未来をCDで、バンドの第2章ともいうべき2016年の軸跡をDVDで!
去年からライブで演奏されていたストレートなロックナンバー「Imagine」と「Thirsty Sway」に加えバンドにとっての新境地ともいえる「Of reality」。ソウルっぽいコードをベースにしつつもロック的なテンポ・チェンジで緩急をつけたポップ・チューン、20代の彼らが感じている日々の時間の流れをあざやかに切り取った名曲。ラストに収録される別バージョンはtoeなどで活躍するキーボーディスト中村圭作をゲストに迎えた意欲作となっている。これまでのストレートなロック、パンクからネクスト・レベルに向かってより幅広いサウンドを目指した大きな一歩。
収録曲:
[Disc CD] 1. Thirsty Sway 2. Imagine 3. Landfall (CD Version) 4. Of Reality
[Disc DVD] 1. Guess What I’m Thinking 2. Unsad 3. On This Avenue 4. Boycott 5. Everything Flow 6. Bunco 7. Older Odor 8. Satisfied 9. Golden Age 10. I Give You As You Gave Me 11. Laughing Nerds And A Wallflower 12. 1994! 13. Little Magic 14. This Ordinary 15. I Know 16. Die Young For The Earth 17. Give Me Blow 18. Like In The Cave (18th June 2016 at YATSUI FES O-Nest / Documentary Film) 19. Ooh, Fuck Off The Senior! (17th July 2016 at Club Rock’n’Roll / Documentary Film
|
 | DEBONAIRE デボネア | LOST&FOUND | 2200円 | 2CD | ●日本最古ネオアコ・グループ「Debonaire(デボネア)」がCD未発表音源と1990年のライブ盤の2枚組、ついに伝説のベールを脱ぐ!
膨大な過去音源から奇跡的に発掘された代表的な名曲と全盛期のライブをデジタル・リマスターでリリース!
本作に収録の楽曲はフリッパーズ・ギターのラジオでも紹介されたデビュー7インチの収録曲をはじめ、初期のカセット作品や2枚のアルバムのデモを中心にデボネアの名曲群を余すところなく集めたものとなっている。
ディスク2には1990年江坂ブーミン・ホールでのライブを収録!当時のバンドの姿を鮮明なサウンドで伝えてくれる。
■Debonaire:80年代後半に高校の同級生でグループを結成、アズテック・カメラ、ペイル・ファウンテンズ、スミスなどのサウンドに影響うけたバンドとして大阪を中心に活動を開始。折しも同時期の東京で活動を開始したロリポップ・ソニックやペニー・アーケードと呼応しライブでの共演をする。1988年の自主でリリースした7インチはペイル・ファウンテンズの影響を受けたネオアコ・サウンドを誰よりも早く打ち出した。90年代前半にはヴィーナス・ペーター、シークレット・ゴールドフィッシュなど日本でも盛り上がったインディー、マンチェスター系のバンドと活動を共にする。1992年、ヴィーナス・ペーターを中心としたレーベル、ワンダー・リリースより1stアルバム『EtarnityOne』をリリースし翌93年に2ndアルバム『Tanglued Up』をリリースした。
収録曲:
[Disc 1] 1. Through The Street (1st 7inch) 2. Always There (1st 7inch) 3. Silent Down (Lost From The Pictures) 4. All The Past (Demo 1991) 5. Question To The Truth (Demo 1991) 6. Heart Attack (Demo 1991) 7. Keep Me Satisied (Demo 1991) 8. Mist Is Rising (Demo 1991) 9. Cut Me Up (Demo 1991) 10. Happy Now? (Extended Version) (Eternity One Demo) 11. Belive (Demo 1991) 12. The Map To A Paradise (Eternity One Demo) 13. It Won’T Be Wrong (Demo 1992) 14. Word Crimes (Demo 1992) 15. Reason Is Wrong (Demo 1992) 16. It Won’T Be Wrong (Accousitic Version)
[Disc 2] 1. Another Sun 2. Almost Reached 3. Glad To Be Alone 4. Stars Once Shine 5. Silent Down 6. Kind Of Blind 7. Map To A Paradise 8. Like Underground 9. Truth 10. Between Clark And Hilldale
|
 | SEVENTEEN AGAiN | スズキ | 1870円 | CD | ●「SEVENTEEN AGAiN」の新体制となって初の音源リリース!
常にリアルな現場で数多くのステージを熱くしてきたSEVENTEEN AGAiN。今、彼らが強さと柔らかさを兼ね備えた新しいパンクの一歩を踏む。
■2016年の夏、ベースとギターが脱退したにもかかわらずドラムとギター2人での活動を継続したことにこのバンドの意思の強さが現れていた。2000年代中旬以降はっきりと強力な指標がなかったロックシーンの中、独自のスタンスで活動を続けてきたセブンティーン・アゲイン。時にラウドに歪みを叩きつけ、時にポップに歌いあげてきた彼らのサウンドにやわらかく軽やかな響が鳴り始めている。ザ・ジャムがソウルやR&Bを取り込み、ザ・クラッシュがダブやディスコを発見したように彼らもまた彼らにとってのネクスト・ステップを見つけたようだ。大きな跳躍、その直前のステップとなる8曲入りが登場!(kilikilivilla.com)
■タイトル『スズキ』について(by ヤブソン):私達が住むこの国で、最もありふれた名前を今回のタイトルにしたいと思い、スズキというアルバム名にしました。それはもちろん鈴木さんに限らず、何処にでも居る、何者でもない様な極々普通な私達を象徴するアルバムをイメージしたからです。
■SEVENTEEN AGAiN:00年代中旬からボーカル、ギターのヤブソンを中心に活動を開始。
2009年に1stアルバム『Never Wanna Be Seventeen Again』をリリース、2012年には2nd『Fuck Forever』リリース。 国内パンク・シーンにヒーロー不在の時期、彼らの世代の価値観でシーンを再構築するようにアンダーグラウンドなコミュニティーのネットワークを独自で広げながら活動。
2016年夏にベースの大澤とギターのウシが脱退、2017年1月にex フジロッ久(仮)のロッキーがベースで加入し新体制で活動再開。 そのサウンドはパンクを軸にしながらもギター・ポップ、現行US、UKインディーから日本語のロックまで幅広い射程で捉える。 彼らの世代が日常の生活の中で感じる矛盾や喜びや不安、葛藤までもロック・ミュージックとして昇華させるソング・ライティング、ステージでのメンバーのキャラクター、すべてがメッセージとなっている。
|
 | VIVISEKTIO | YDINTALVI | 1100円 | 7EP | ●'83年結成、フィンランドの80sハードコアパンクバンド「VIVISEKTIO」!!
'08年再結成より精力的な活動を続ける彼等の2017年シングル!
前作の7インチから加入した女性ボーカルの存在感は増し、男女ツインボーカルで捲し立てるレイジングハードコアサウンドはGREAT!!
荒々しいハードコアサウンドに光る哀愁メロディーもセンス抜群の全4曲入り!! |
 | Hellmaistroz | Maldicion Violenta | 880円 | FLEXI | ・メキシコのハードコア・パンク・バンド「Hellmaistroz」の2曲入り片面ソノシート!!ジャケットはダイカット・スリーブ!! D-BEATにMOTORHEADなドライヴィンなアレンジとTRAGEDY的な叙情フレーズもあるGOODバンド! |
 | Sick People | In My Nightmare | 770円 | 7EP | ・
オーストラリア/BRISBANE産5人組ハードコアパンクバンド、SICK PEOPLEの2014年セカンド7EP!
初期USHCをベースにOi!/SKINS的タフネスを宿したハードコアパンクサウンドはパワフルさ抜群!
全6曲収録、ダウンロードコード付!!
Voice Of The He(a)rd
Freedom Fighter
Pacifist Prophet
In My Nightmare
Love The Hurt
Candle Burns In Reverse
|
 | CONQUER ROCKS | HOP ON MELODIA | 1650円 | CD | ・大阪のインスト・ロックステディ・バンド「CONQUER ROCKS」の2枚の7インチからの2曲に加え、エマーソン北村氏をゲストに迎え新たに録音した音源を含む6曲入りのミニアルバム!半数の曲でスカに挑戦した意欲作。ミックスは関西ダブシーンの重鎮HAV氏と長きに渡って日本のレゲエシーンを牽引する森俊也氏が担当。マスタリングは最近のTreasure Isle未発表音源発掘シリーズでもその腕を振るうTakuto Kuratani氏)が担当。
■ジャズをスカにアダプトするのでなく、スカタライツと同様、ジャズとレゲエの共通の根っこから音楽を作ること。僕が始めたころはまだ珍しかったそんな姿勢のバンドが今やたくさん生まれていて、嬉しい限りだ。しかしここに来て、さらに新しいレベルのバンドに出会った!Conquer Rocks を特徴づけている一群のオリジナル曲には何かを「お手本」にしている感じが全くない。コードもリズムも豊かなのにどこかちゃんと「壊れて」もいて、今ここで生活している自分たちの感じがきちんと映し出されているところがいい。演奏も、全員このバンドでしかできないことを一生懸命にやっていて、うるさく突出することはないのに、ちゃんと聴くとすごく味がある(もう少しだけ、でしゃばりでもいいと思うけど)。ジャマイカ音楽のファンはもちろん、そうでない人にも、同世代の音楽としてどんどん聴いてほしい。僕は今回、アルバムのバンド感を損なわないよう、ゲストに徹して参加した。そしたらかえって自分の色も出たから面白いものだ。(エマーソン北村)
■Conquer Rocks:ジャマイカ音楽史を語るうえで外せない、レゲエの礎を築いたバンド"Soul Vendors"と"The Supersonics"に大きく影響を受け結成。アルトサックス、トランペットの2菅をフロントに据え、ギター、キーボード、ベース、ドラムの6人編成のインストバンド。60年代のジャマイカンミュージックを彷彿させる絶妙なバンドサウンドは、地元大阪だけに留まらず各地のジャマイカンオールディーズファンから支持を受ける。
収録曲:1. Ska Haboob 2. El Morro 3. Back Alley (2nd 7inch Single "Back Alley / Gee Baby, Ain't I Good To You" 2016) 4. Sunlit Dew 5. Hop On Melodia 6. Manhood (1st 7inch Single "On A Voyage / Manhood" 2015)
|
 | HUSKER DU | EXTRA CIRCUS ※在庫切れです※ | 1650円 | CD | ※在庫切れです※ 後のパンク、ハードコア、オルタナといったアンダーグラウンドシーンに多大なる影響を与えたUS/ミネアポリス産の3人組「HUSKER DU」の1983年作「Metal Circus」のアウトテイクとして長年ブートレグで出回っていた5曲がついに正式音源化!
未発表音源集「SAVAGE YOUNG DU」の制作過程でマスター音源が発見され、ディスクユニオン独占流通の500枚限定国内盤仕様としてリリース!
ライナーノーツは、高橋良和(現RENA/BE WATER RECORDS/ex.bluebeard/AS MEIAS)が担当。
収録曲:1. Heavy Handed 2. You Think I'm Scared 3. Won't Change 4. Is Today the Day 5. Standing by the Sea
|
 | MSGS | CHUCK | 1650円 | CD | ●福岡を拠点に活動するパンクロックバンド「THE MSGS」1stアルバム!
昨年マレーシアツアーを行う等、自主的に活動している。 メンバーはイギリスから福岡へ移住したポールを中心にsnarekillsnationなど数々のバンドでプレイしていたGIVEGIVEがベースとして加入。ドラムは福岡のMIRABILLIS等様々なバンドにてドラムを叩き、the PRACTICEのヘルプとしても活躍、メキメキと頭角を現したPAYMONEY a.k.a Tetsuが加入。
ライブはタイトで説得力があり、着実にステップアップしながら完成された過程を見たがアルバムは、気持ち良いほどストレートなパンクロックだった。聴いていて、自分がここ数年音楽を聴くことにこだわりを持ち過ぎていたなと気付かされた真っ直ぐでパワフルなアルバムだ。 アルバムを通してMr.T Experienceや初期Lookoutを彷彿するストレートな楽曲が続き、中盤に突如弾き語りの"Machine-Guns & Motorcars"が挟まれる。この曲も非常に聞き応えがある名曲。 後半も怒涛の勢いで"Tracey Hates My Guts"を筆頭にライブで外せない楽曲が続く。 パンクロックは報道されていない認識されていない事実を知らせる為の新聞だとかのレジェンドは言っていたが、彼らは2017年現在も問題となっているシリアのサイドナヤ軍事刑務所で起きた1万3000人以上の大量処刑について"Saydnaya"で触れている。 それは、バンドのアティテュードを明確にしている。最後にこのアルバムを聴く時は、イヤホンでもスピーカーでも爆音で聴いてほしい。パワフルでタイトな演奏は爆音聞き応え十分。 自分の住む街に存在するバンドは、本当に心から愛せるものばかりだ。 この街の音楽を聴いて育ち、吸収してきた。 今回、新たにTHE MSGSが新たにその一つ加わったことを嬉しく思う。
text by guitarSho (PEAR OF THE WEST)
収録曲:1. King Carnivore 2. A Million Ways 3. Evelyn 4. She Don’t Love You 5. Go Teenager 6. Machine-guns & Motorcars 7. Tracey Hates My Guts 8. Jonny’s Throwing-Up Again 9. System Failure 10. Saydnaya 11. I Don’t Wanna Walk You Home
|
 | OBNOXIOUS YOUTH | disturbing the graves | 1834円 | CD | ・
スウェーデン・ストックホルムのクロスオーバー要注目株!
デンマークのADULT CRUSHからリリースされた1stアルバム、スウェーデンのメタル専門レーベルCRTICAL MASS RECORGINGSからLPのみでリリースされた2ndアルバム、2013年リリースのEP、翌年の国内流通が殆どない(と思われる)状況を鑑みPUNK/ HADRCOREのリリースを中心とした当レーベルから日本仕様のリリースとなります!
RKLやACCUSEDまたはPOISON IDEA等にも通じるHARDCORE PUNK経由のクロスオーバーサウンドはメタルヘッズのみならずPUNK、HARDCOREリスナーに充分にアピール出来る好内容です。日本語訳詩付。全17曲収録。 |
 | HALF KILL | s/t | 1834円 | CD | ●静岡を拠点に活動するパンクバンド「ハーフキル」の1stアルバム!
一連のアナーコパンク的な雰囲気も感じられる男女の掛け合いボーカル、GANG OF FOUR辺りを彷佛とさせるソリッドなカッティングギター、キーボードを
随所にちりばめながらも一気にアルバム一枚を通して聴ける潔さ、明快さを感じるPUNK ROCKアルバムに仕上がりました。
新世代のPOST PUNK,NEW WAVE,INDIE ROCK等と呼応しながらも、単純に○○風とは云えないHALF KILLならではのパンクロックを展開中。
ジャケットデザインはドイツのパンクバンドLAMBSのルーカス氏によるもの。「定型」に飽きた貴方にチェックして貰いたい一枚の完成です!全12曲収録。
|
 | サイケ奉行 | W※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※●サイケ奉行である。メンバーは強制的に稀代の便利屋ベーシスト須原敬三、なしくずし的にモンドセレクション永久金賞に輝くいつまでも若手なアホんだらドラマー砂十島NANI。音楽性は1967年〜1974年までのサイケ、プログレ、ブルース、ハードロックのエッセンスをパクりまくって勝手に消化しながら時折時代劇のネタを織り込むエセなセンスのゲスなバンドでありんす。 一言で言うと古い、長い、暑苦しいの三拍子揃った混じりっけたっぷりのロックというのが支配的である。はっきり申し上げて新しい音楽の要素は皆無!悪しからず。
津山篤(いまだ想い出波止場、前アシッドマザーズテンプル、その他諸々)ギターと歌とセクハラ須原敬三(想い出波止場親衛隊、元アシッドマザーズテンプル、その他無数)ベースと挨拶とパワハラ砂十島NANI(稀に想い出波止場、現アシッドマザーズテンプル、Bogalta、その他引っ張りだこ)ドラムと語りとモラハラこのまがい物3人衆がリベラルな精神でアベノミクスな解放運動をクリエイトしながら音楽の普遍性を保ったイデオムを全うする。さあ自分探しにピッタリのサイケ奉行でレッツ!ノーテンファイラー!
収録曲:1. tilt3 2. アート姉ちゃんアースデイ兄ちゃん 3. 武蔵と小次郎 4. サザンカセヴン 5. FLAME
|
 | いかんせん花おこし | 湖のほとり | 2200円 | CD | ●大阪のサイケデリックポップバンド「いかんせん花おこし」。
大阪老舗レーベル・ギューンカセット傘下の自主レーベル《daub》より約3年ぶりの2ndアルバム「湖のほとり」をリリース。前作「地中の空」よりも、よりうたに、よりポップに、でも、少し変。を軸に制作。本作はゲストミュージシャンにゑでぃまぁこんのペダルスティールギター奏者・元山ツトム氏とBacon、LARGE400といった様々なバンドでキーボード奏者として活躍中の森田式子氏を迎え入れ、予測を覆すアルバムへと進化した。ジャケットイラストは羅針盤やPARA、想い出波止場のギターリストボーカルの山本精一氏が描いた。様々な人たちの要素が入り交じった、渾身のうた作品。
■いかんせん花おこし:メンバー:長濱礼香(guitar、vocal) 風間晴賀(drums、chorus) 小池智央(guitar) 阿古江大樹(bass)(support member)
2012年大阪、須原敬三(ギューンカセット/羅針盤etc.)率いるサイケデリックロックバンド他力本願寺のギターリスト長濱礼香(g.vo.)と元バンドメンバーの風間晴賀(dr.)といかんせん花おこしを結成。2ピースにて活動後、みのようへい(g./ex.ヘルくらげ)が加入。以後、ベースレスの3人編成で活動する。2014年CHAOTIC NOISE RECORDINGSより1stアルバム「地中の空」をリリース。今までに山本精一、血と雫、ゑでぃまぁこんなど数々のアーティストと共演。2015年2月にはみのようへい(g.)が脱退。2016年に小池智央(g./かま哲ちゃん)とサポートメンバー・阿古江大樹(ba.)を新たに迎え活動再開。
収録曲:1. 舟 2. 雲の上に 3. 昼間の夢と夜の間 4. パステル 5. からっぽのうた 6. 旅する人 7. 狂ってしまえば 8. 迷路
|
 | johnny thunders and the heartbreakers | L.A.M.F. - THE LOST 77 MIXES 40TH ANNIVERSARY EDITION※在庫切れです※ | 3410円 | CD | ※在庫切れです※ ・
ジョニー・サンダース率いるハートブレイカーズが1977年に発表したパンク・ロック・クラシック『L. A. M. F.』。このアル
バムの発売40周年を記念し新たなリマスターを施した紙ジャケット版(イギリス製ゲートフォールド・ジャケット)が登場! リマ
スターされたのはこのアルバムのオリジナルの音質の酷さを修正し本作の定番となったロスト77ミックス。実在したシリアル・
キラーを歌った「ボーン・トゥ・ルーズ」、ヤードバーズの「アイ・エイント・ダン・ロング」を下敷きにした「ベイビー・ト
ーク」、リチャード・ヘルが在籍していた初期のレパートリーでライヴのラスト・ナンバーとして定番だった「アイ・ワナ・ビ
ー・ラヴド」、ビタースウィートなバラード「アイ・ワナ・ビー・ラヴド」、ラモーンズの曲にジョニー、リチャード、ジェリ
ー・ノーランがヴァースを付け加えた「チャイニーズ・ロック」、後期ニューヨーク・ドールズの曲だった「パイレイト・ラヴ
」、ジョニーが好きだった60年代のガールズ・グループにインスパイアされたロマンチックな「ゴーイング・ステディ」など全
14曲収録。ウォルター・ルーによる詳細な曲解説の対訳付。
楽曲リスト
1. ボーン・トゥ・ルーズ
2. ベイビー・トーク
3. オール・バイ・マイセルフ
4. アイ・ワナ・ビー・ラヴド
5. イッツ・ノット・イナフ
6. チャイニーズ・ロックス
7. ゲット・オフ・ザ・フォン
8. パイレイト・ラヴ
9. ワン・トラック・マインド
10. アイ・ラヴ・ユー
11. ゴーイン・ステディ
12. レット・ゴー
13. キャント・キープ・マイ・アイズ・オン・ユー
14. ドゥ・ユー・ラヴ・ミー
|
 | ミミレミミ | VINYL COUNTDOWN EP | 1100円 | 7EP | ●世間を騒がせた一連の7インチ三部作シリーズ魔界典章(最終章)!
最近xグラインドサアフx~EEVEE時代から長年愛用してきた名器メサブギーから今日ビの若者がよく使っているORANGEに鞍替えし、メサブギー原理主義者から非難の集中砲火を浴びたとウワサのポケモン親爺、否、博多のジョン・ノーラムことGENTAROW氏率いる博多産Crossover頭脳改革[ミミレミミ]の“I Understand The Notation Change EP(私は表記変更を理解しました)”(完売)から約2年振り、世間を騒がせた一連の7インチ三部作シリーズ魔界典章(最終章)となる“The Final Countdown(ヨーロッパ)”が前作と同じくIMOMUSHI RECORDSより発売!と、カッコ良く書いてしまいましたが、実はアルバム誕生前夜ポケモンのやりすぎと、オレンジのセッティング難、ツナパハのカレー途中リタイアのため意気消沈、急遽シングルに切り替えるというミミレミミ(というかGENTAROW氏の)繊細さを露呈する結果となってしまった本作、前作と同じくKEISUKE(Bass)、DAIKI A.D.(Drum)、そしてGENTAROW(Guitar)、UTBS(Illustration)鉄壁の布陣で制作。ただ単なるCrossoverやThrash Metal、GrindcoreやPowerviolenceとは確実に一線を画す極めてオリジナリティーと中毒性の高い独自のCrossoverサウンドを悔しいかな構築しております!!世界的に見てもこんなバンドはまずイナイ。そしていつも通り一気に聴かす全5曲と思って聴いていたら、最後に全く違うさわやかな風を運んでくる様なアコースティック歌モノ曲が飛び出し「アドバンスのCDRに間違って違う曲入れやがったな!」激怒するも、実はレーベル・オーナー(現会長)ヴォーカルの合作だったというオチもキッチリついた宝珠の全5曲。ほんまにほんまに最高デッセ!そしてナント来年2018年はミミレミミ表記変更後では初となるアルバムをリリースするとの事です(ホンマかいな?)!!!!震えて待て!
【文責:タニシ(タイ○ボム・レ○ード)】
GENTAROW(Vo/Guitar) / KEISUKE(Bass) / DAIKI A.D.(Drum)
収録曲:A1. FINAL VINYL A2. THE END OF THE END A3. SO LONG SO LONG B1. LAST INFORMATION B2. THE WAY TO JUDGEMENT |
 | Sultan Bathery | Sultan Bathery | 2200円 | LP | ●2012年結成のイタリア3人組ガレージ・サイケロックバンド「SULTAN BATHERY(スルタン・バートリー)」2014年フルアルバム!
ファズのきいたサイケな曲やガレージ色の強い曲、中にはブルージーな曲も盛り込んだ、彼等の魅力がたっぷり詰め込まれた12曲を収録!Black Lips、Acid Baby Jesus、Night Beats、Temples等々好きな人は要チェックです! |
トータル件数:14848件前の20件4941-4960次の20件 |