写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | FINAL EXIT | Young Guy of Noize | 2750円 | 12EP | ●1994年より活動する神奈川ノイズグラインド・デュオ、"ノイズの若大将"ことFINAL EXIT。言わずと知れた加山雄三主演の映画「若大将シリーズ」をテーマにした新曲11曲を収めた2020年ニューアルバム。豪華ピクチャーヴァイナル(片面ディスク)仕様。
Tracklist
A1 Young Songs #1 (Some "Waka" songs #1)
A2 Young Guy Of Eleki
A3 Blue Stardust
A4 Ivy Sisters
A5 Running Donkey
A6 Black Sand Beach
A7 With You Forever...
A8 Young Songs #2 (Some "Waka" Songs #2)
A9 The Best Young Guy In Japan
A10 Go! Go! Takashi Go! (GO!-GO! Takashi GO!!!)
A11 The Angry Man
|
 | SABBAT | Live at Asakusa Deathfest 2017 | 1760円 | CD | ●東京・浅草で開催されたインターナショナル・デスメタルファスティバル、『Asakusa Deathfest』の2017年にヘッドライナーとして出演した日本が世界に誇るブラックメタルバンド、”SABBAT”。
1984年に結成し、世界でカルトな人気を誇るSABBATがこのライブでは初期メンバーを迎えてのツインギター編成と往年の名曲によるセットリストでAsakusa Deathfestを阿鼻叫喚のメタル地獄へ変えた。そのライブをデジタルマルチトラックレコーディングで録音しアメリカのBrainsplitter スタジオにてミックス・マスタリング。国産カルトレーベル、HMSSから超限定アナログで発売されたオリジナルレコードからわざわざ盤起こししたこだわりのライブアルバム。全8曲収録、限定777枚。
収録曲:01. Curdle The Blood02. Crest Of Satan03. Witchhammer04. Kanashibari05. Hellfire06. Brother Of Demons07. Mion’s Hill08. Darkness And Evil
|
 | V.A. | ASAKUSA DEATHFEST -Fuck the COVID-19 Benefit Comp- | 1650円 | 2CD | ・東京・浅草で開催されるインターナショナル・デスメタルフェスティバル『浅草デスフェスト』。
5回目となる2020年は新型コロナのために延期、現在も以前のようにライブ再開ができないため、これまでの浅草デスフェストに出演したバンドや2020年に出演予定のバンドを中心に協力を得てライブハウス支援として制作されたベネフィットコンプアルバム!
Asakusa Deathfestでのライブ音源を中心に未発表音源や既発曲など全37曲収録の2枚組CD!
※ 売上の一部はAsakusa Deathfestの会場やいくつかのライブハウスに寄付されます。
■収録曲:
= Disk 1 =
- Live at Asakusa Deathfest -
01. PESTILENCE (Holland) - Dehydrated (Recorded by audience camera)
02. SABBAT (Japan) - Hellfire
03. NECROPHILE (Japan) - Racing Time
04. DARK HORSE (Australia) - Welcome To Your Homicide
05. DISKORD (Norway) - Lethargic Regression
- Live at Somewhere -
06. CARNATION (Belgium) - Necromancer (Live at Hellgium 2020)
- Studio Recordings -
07. NECROT (USA) - Into the Labyrinth (2020 Version)
08. COFFINS (Japan) - Evil Infection '19
09. SQUASH BOWLES (Poland) - A Suspect
10. MEAT SPREADER (Poland) - Sound Of Knife Entering Flesh / Regurgitated Rancid Amniotic Fluid
11. BULLETBELT (New Zealand) - Warlord
12. FECUNDATION (Korea / Japan) - Depravity and Abuse
13. INSINNERATOR (USA) - Pentagram
14. INVICTUS (Japan) - Diabolic Intent
15. MYOCARDIAL INFARCTION (Japan) - Believing
16. STRANGULATION (Japan) - Surrogate Victimization
17. MORTIFY (Japan) - Musty Trudge
- Guest band -
18. ULCEROT (Denmark / USA) - Ashes in Excrement
= Disk 2 =
- Live at Asakusa Deathfest -
01. CONVULSE (Finland) - Introduction ~ World Without God / Putrid Intercourse
02. CRYPTIC BROOD (Germany) - Slurping Reeking Slime
03. VISCERA INFEST (Japan) - Paracoccidioidomicosisproctitissarcomucosis
04. INTESTINE BAALISM (Japan) - A Curse of Baal
05. MORTIFY (Japan) - Rigor Mortis Teens
- Live at Somewhere -
06. WORMRIDDEN (Denmark / Japan) - Reduced To Slime (Live at Kill-Town Death Fest 2018)
- Studio Recordings -
07. ANATOMIA (Japan) - Carnal Mutilation (2020 Version)
08. UNDERGANG (Denmark) - Blodhøst
09. DEADSQUAD (Indonesia) - Anatomi Dosa 2.0
10. PETRIFICATION (USA) - The Headless One
11. DEATHTOPIA (International) - Overgore Treatment
12. NOXA (Indonesia) - War Troopers
13. KANDARIVAS (Japan) - G.S.A (Grind Surgical Attitude)
14. DYGORA (UK) - Ghetto Spiritual
15. GUTTED (Hungary) - False Happiness
16. CRASH SYNDROM (Japan) - Defecating Rotten Brain
17. LORD PIGGY (Mexico) - Noizillia
18. 100 YEARS WAR (Australia) - Sacrifice
19. PARASITARIO (Japan) - Tsukiyono
- Guest band -
20. MURIO EN EL CAOS (Mexico) - Revolution by The Bollocks
|
 | GUEVNNA | Burning Skyline※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※ 2016年に発表した1stアルバム『Heart of
Evil』以来、4年ぶりとなるGUEVNNAの2ndアルバムが完成!
メンバーチェンジを経てシンプルに生まれ変わったバンドが弾き出すグルーヴは前作以上にズルズルなヘヴィロック。
2020年とは一体なんだったのか。何もかもが最悪の幕開けから始まったこの1年がもうすぐ終わろうとしている。政治、経済、システム、そして我々の生活も混乱を極めたかに見えたが、大きな痕跡を残しつつもゆっくりと少しずつ元に戻ろうと動き始めている。GUEVNNAの2ndアルバム『Burning
Skyline』はそんな混沌とするこの世界に最適なサウンドトラックとなる。いや、もしかしたら"最悪の"かもしれないが。
何もかもが変わり続けるこの世界と、何も変わることのない彼らの核...そんな表現をしてしまうと陳腐に聞こえてしまうが、2016年の『Heart
of
Evil』発表後にギタリストRaizoが脱退、そして幾度もの国内外ツアーを共にしてきたもう一人のギタリストGoもアルバム制作前の2019年に脱退、バンドの体制が大きく変化する逆境の中で完成されたこのアルバムはGUEVNNAというバンドの核をむしろ際立たせた作品となった。当然ながら、1st発表時のようなツインギターによる重厚なサウンドではない。それにも関わらず、楽曲、リフ、サウンド、その全てが"GUEVNNAそのもの"であり前作を大きく凌駕する陶酔感に溢れている。そして前作で打ち立てた彼らのシグネイチャーともいえる祝祭的なヘヴィロック、ディスコドゥームな楽曲だけでなく、退廃的なヘヴィオルタナ、斬新な味わいのあるファンキーディスコな楽曲まで、相変わらず新たな領域へも踏み入れていく姿勢は本作でも変わらない。メンバー構成もシンプルになり、VoのRyoがベースを、これまでベースを担当していたKomiがギターへと転身、ドラムスは変わらずTemiが担当しているのだが、3ピースとなっていても強度を増したギターリフと演奏のグルーヴの醸し出すサウンドは気持ち良いくらい前作以上にズルズルなのだ。そして前作同様にアルバムの歌詞カードは存在せず、Anüstesの書き下ろしたアートワークがそれぞれの楽曲に対応した形で収められている。それらは純粋なイメージだ。あなたはここから好きなようにメッセージを受け取れば良いし、受け取らなくても良い。自由だ。
だが、だからこそここで言いたい。どんな状況でもそれを切り抜けていくために必要なものがあることを。ロックンロールはそれを言葉にせずに教えてくれる。バンドの明らかな逆境にも関わらず、このアルバムにはそんな状況の苦しさや自身を正当化するような言葉や、正義のスローガンの絶叫もない。あるのはただ全てを吹き飛ばすエネルギーの拡散なのだ。世界が、取り巻く状況が変わろうとも、自分たちの音楽を変わらずに演奏し続けるGUEVNNAの音は、身体にこの上なく心地よく響く。そこから自分に必要なメッセージを読み取ることができる。それこそがJimi
Hendrixであり、The Whoであるように、GUEVNNAもまたロックンロールだったのだ。
収録曲:1. Radio 2. Burning Skyline 3. Justifire4. Into the Night 5. Solitude Before Storm 6. Behind the Sun 7. Street Demon 8. Vex Machine 9. Ghost is Gone |
 | GEROGERIGEGEGE ゲロゲリゲゲゲ | パンクの鬼・シングル集※在庫切れです※ | 2970円 | CD | ※在庫切れです※●ゲロゲリゲゲゲ『パンクの鬼・シングル集』!
シークレットライブだった1987年10月27日の音源が3年後の1990年に「パンクの鬼」としてリリースされ、ゲロゲリゲゲゲ のマスターピースの1枚になる。
その後、「パンクの鬼」の形態をとったシングルが海外のレーベルから限定リリース。
ANAL CUNT、MEAT SHITS、SEVEN MINUTES OF NAUSEAをリリースしたスコットランド伝説のノイズコアレーベル、PSYCHOMANIA RECORDSからの
「SENZURI MONKEY METAL ACTION」(20曲/1992年)、
「YELLOW TRASH BAZOOKA」(79曲/イタリア/S.O.A RECORDS/1993年)、「MOTHER FELLATIO」(84曲/ドイツ/A.I.P.R/1993年)、「ALL YOU NEED IS AUDIO SHOCK」(62曲/ドイツ/REGURGITATED SEMEN/1995年)、「WRECK OF ROCK'N'ROLL FORMER SELF」(59曲/ドイツ/A.I.P.R/1995年)。
シングルではカットされていた部分を、今回はカットなしでの収録。他、リハーサル、未発表、リミックス、新録による全てのヴァージョンが初出にして初CD化の何と全373曲!
アートワークに奇跡のYKOYKOを迎えた見逃し・聴き逃し・買い逃し厳禁の神盤! 12ページブックレット付き!
収録曲:
1. ゲロゲリゲゲゲ のテーマ〜WE ARE THE GEROGERIGEGEGE (2020年) 新録
2. 野外アンプラグドセッション (8曲/2001年) 未発表
3. YELLOW TRASH BAZOOKA (SIDE A/40曲/1993年) 無修正ヴァージョン
4. YELLOW TRASH BAZOOKA (SIDE B/39曲/1993年) 無修正ヴァージョン
5. ALL YOU NEED IS AUDIO SHOCK (SIDE B/37曲/1995年) 2020年 リミックス
6. ALL YOU NEED IS AUDIO SHOCK (SIDE A/25曲/1995年) 2020年 リミックス
7. MOTHER FELLATIO (SIDE A/44曲/1993年) 無修正ヴァージョン
8. MOTHER FELLATIO (SIDE B/40曲/1993年) 無修正ヴァージョン
9. MOTHER FELLATIO REHEARSAL (5曲/1993年) 未発表
10. SENZURI MONKEY METAL ACTION (20曲/1986年) SIDE A〜SIDE B ノーカットヴァージョン
11. UNRELEASED COMPILATION TRACKS (16曲/1994年) 未発表
12. AFTER AUDIO SHOCK (19曲/1996年) 未発表
13. ALL YOU NEED IS REHEARSAL#1 (24曲/1995年) 未発表
14. ALL YOU NEED IS REHEARSAL#2 (33曲/1995年) 未発表
15. FIRST RECORDING (1曲/1985年) HM-2 ヴァージョン
16. WRECK OF ROCK'N'ROLL FORMER SELF (21曲/1995年) 未発表カバーセッション
|
 | Nightmare | GIVE NOTICE OF NIGHTMARE (LTD.200) | 1320円 | カセットテープ | ※限定200本プロコピーカセット!!
・大阪ハードコアNIGHTMARE!! 90年SELFISHからリリースされた名作1stアルバム"GIVE NOTICE OF NIGHTMARE"の限定カセットバージョンがマレーシアのDELETED Recordsよりリリース!! |
 | Boris | Absolutego(国内盤) | 1980円 | CD | ●BLOODSUCKERより発売のニューアルバム「NO」にあわせ、過去作品も各レーベルより発売!
●Boris / Absolutego CD (fangsanalsatan) 1996年作
●Boris / AMPLIFIER WORSHIP 2020 REMASTER CD (MANGROVE) 1998年作
3タイトル購入特典決定!!
・各アルバムにそれぞれのジャケットを落とし込んだステッカー付き。
※「Amplifire Worship」,「Absolutego」に関しましては外付け特典ステッカー、「NO」に関しましてはCD/LP共に共通封入特典ステッカー
・ステッカー裏面には未発表音源のダウンロードURLをバラバラに分けたものを印刷。
・アルバム3枚を購入すると裏面のURLが完成、未発表音源のダウンロードサイトにアクセス可能となります。
---------------------------------------------------------
Boris初の単独作『Absolutego』はFull-length Singleと謳われ1996年
に自主制作にて国内CDリリースされました。
2001年にはアメリカのSouthern Lord Recordsから”Special Low
Frequency Version”としてリリース。
このたび2020年11月11日、オリジナルバージョンにリマスターを施し24
年ぶりの再発が決定。
本作と同時にMangroveからリリースされていた1998年作の1stアルバム
『Amplifier Worship』もリマスター再発、
また7月にBandcamp先行でリリースした最新アルバム『NO』をBLOOD
SUCKER RECORDSよりCD & Vinyl化。
3作品が同時リリースとなります。
---------------------------------------------------------
作品詳細
1996年Boris初の単独Full-length Singleとして、自身のレーベル
Fangsanalsatanより1000枚限定でCDリリース。
単独デビュー作ながら、60分1曲のみ収録という、当時Heavy Musicの方
法論を大きく更新した作品でした。
1992年Melvinsが『Lysol』を、1993年Earthが『2』を発表するといった
動きに呼応するように、この作品を発表。
またこの年にはBoris初となるアメリカ西海岸ツアーを敢行。
このツアーの際、シアトルの会場にSUNN O)))結成以前のStephen
O’MallyとGreg Andersonが来場しており、
この時から彼らとの親交が始まっています。
彼らも後にSUNN O)))として”Drone Metal”の代表的存在になっており
、すでにこの時期に
”Drone Metal” “Power Ambient”の息吹が生まれ、海を超えたシン
クロニシティが起こっていました。
5年後の2001年、Greg Andersonが創設したSouthern Lord Recordsから
『Absolutego+ (Special Low Frequency Version)』としてボーナスト
ラックも追加されリリース。
このヴァージョンではレーベルサイドのプロデュースにより、曲のテン
ポ/ピッチも落とした
極端な音像とマスタリングが施され、シーンに爪跡を残すことになりま
す。
Borisがアメリカを中心に海外での活動を活発化させていく中、活動休
止していたEarthが
Southern Lord Recordsのサポートにより復活、
SUNN O)))、Boris三者の動きを軸にシーンはどんどんと拡大していきま
した。
これら3バンドは現在では”Drone Metal”として確立されたジャンルの
オリジネーターと言われています。
1996年当時、マスタリングというプロセスは自主制作の現場では一般認
識されていないような状況でした。
今回はオリジナルバージョンを丁寧にリマスタリング。同ボーナストラ
ックも収録し、
自身のレーベルFangsanalsatanから24年ぶりの再発となります。
Takeshi: Bass
Wata: Guitar & Echo
Atsuo: Drums & Vocal
Engineered by Kakinuma
Remastering by Soichiro Nakamura at Peace Music 2020
Designed by Fangsanalsatan
Original Artwork and Typography by Just Play Design Uechi
Produced by Boris
Official HP : https://www.borisheavyrocks.com
Twitter : @Borisheavyrocks
Instagram : @borisdronevil
Facebook : @borisheavyrockstag #borisheavyrocks
#borisdronevil
|
 | Boris | AMPLIFIER WORSHIP 2020 REMASTER | 2530円 | CD | ●BLOODSUCKERより発売のニューアルバム「NO」にあわせ、過去作品も各レーベルより発売!
●Boris / Absolutego CD (fangsanalsatan) 1996年作
●Boris / AMPLIFIER WORSHIP 2020 REMASTER CD (MANGROVE) 1998年作
3タイトル購入特典決定!!
・各アルバムにそれぞれのジャケットを落とし込んだステッカー付き。
※「Amplifire Worship」,「Absolutego」に関しましては外付け特典ステッカー、「NO」に関しましてはCD/LP共に共通封入特典ステッカー
・ステッカー裏面には未発表音源のダウンロードURLをバラバラに分けたものを印刷。
・アルバム3枚を購入すると裏面のURLが完成、未発表音源のダウンロードサイトにアクセス可能となります。
---------------------------------------------------------
現在、世界中のALTERNATIVE/INDIE ROCK愛好家から絶大な支持受け、
海外ツアーもコンスタントに行ってきたBoris。
2020年、彼らの音楽ルーツの一つであるハードコアへのアプローチを全面に打ち出したアルバム
"NO"をBandcampからデジタル先行リリース、
Borisファンはもちろん、往年のハードコアファンをも唸らせた。
本年予定されていたUSAツアーがCOVID-19の影響で延期になったが、
そのツアーに合わせて予定されていたのが
1998年にMANGROVE LABELからリリースされた1stアルバムのリマスター再発である。
今回BLOOD SUCKER RECORDSから最新作『NO』のCD&アナログ化、
バンド自主レーベルFangsanalsatanから1996年発表されていた1st シングル
”Absolutego”のリマスターと合わせ、3タイトル同時発売という形でリリースが決定!
不動の3人編成となり活動していた90年代中〜後半、SLUDGE/STONER/DOOM等と呼称されたハードコアから派生、
若しくは変容を遂げた音楽性のバンドとの交流が深かった時代にリリースされた"AMPLIFIER WORSHIP"。
重厚かつアグレッシブでハードさが基調となっているサウンドはROCKというよりやはりハードコアに近い。
TRACK 4 "Kuruimizu"ではハードコアから移行して行くアンビエント/ミニマルなサウンドは
後の小文字表記"boris"で表現されていく音像の原点か。
文字表記を分けずハードと浮遊、2つの音楽性が同居した、現在となっては黎明期といえるアルバム!
バンド立ち合いの元、リマスタリングされ再登場! |
 | Boris | NO CD | 2750円 | CD | ●2020年7月3日、最新アルバム『NO』をBandcampにて先行リリー
スしたBorisが世界中の轟音ファンからの要望に応え、アナログ、CD盤
をBLOOD SUCKERより同時発売決定!
CD:国内プレスジュエルケース
1stプレス700枚
2019年から2020年2月にかけて、延べ12週間におよぶ北米・欧州・日本
ツアー<“LφVE” & “EVφL” Tour>を実施。
以降、混迷に突入する世界と同時進行で制作された作品が今アルバム『
NO』となる。
コロナの影響で全ての文化が自粛を余儀なくされた時期に彼らが取った
行動、それはエクストリームな音楽で沢山の人々のネガティヴな感情を
浄化し、昇華することであった。それは彼らが通ってきた道のりを再確
認する旅路でもあった。主軸となるのは1980~90年代ハードコア・パン
クのBoris流のリ・イマジネーション、それらを顕著に表しているのが
、2曲目のFASTナンバー"Anti-Gone"、9曲目のFundamental Error(愚鈍
‐GUDON-/80~90年代の広島ハードコアを代表するバンド)のカバーであ
るだろう。録音の際に同じく80~90年代の大阪ハードコアを代表する
OUTO、そしてCITY INDIANの元ギタリストとしても知られるKATSUMI氏(
現・SOLMANIA)をゲストとして起用する辺りが心憎い演出だ。
こうしてハードコアを始めする文化を通して、これまで彼らがダイレク
トに影響を受けてきた「非血の伝承」を核に作り上げた今作は、“エク
ストリーム・ヒーリング・ミュージック”として本来相まみえることに
無い「轟音の癒し」を完成させた。
収録曲:
1.Genesis 06:28
2.Anti-Gone 02:57
3.Non Blood Lore 03:40
4.Temple of Hatred 02:06
5.Zerkalo 05:02
6.HxCxHxC -Perforation Line- 02:42
7.Kikinoue 02:06
8.Lust 02:51
9.Fundamental Error 02:43
10.Loveless 06:40
11.Interlude 03:00
Boris member :
Takeshi - bass, guitar, lead vocals
Wata - guitar, vocals
Atsuo - drums, vocals
試聴サイト:
https://boris.bandcamp.com/album/no
今作11曲40分の「NO]は、とりわけすごい。本当にすばらしい。心の底
からガツンとやられる。Boris好きなら絶対に聞くべき一作だ。最初か
ら最後まで、エネルギー全開、フル・スロットルで飛ばしてくれる。あ
たかもBorisが、今、世界で起きているすべての悪いことを吸い込み、
それに対する非・同意の気持ちを吐き出したのが、「NO」という作品に
なったかのようだ。
全地球規模の危機を取り込み、それが突きつける圧倒的なネガティヴを
ひっくり返し、それをポジティヴな、アーティスティックな表現に作り
替えた。本当にそういうことをやってのけている。
HENRY ROLLINS(ex.BLACK FLAG, ROLLINS BAND)
BLOODSUCKERより発売のニューアルバム「NO」にあわせ、過去作品も各レーベルより発売!
●Boris / Absolutego CD (fangsanalsatan) 1996年作
●Boris / AMPLIFIER WORSHIP 2020 REMASTER CD (MANGROVE) 1998年作
3タイトル購入特典決定!!
・各アルバムにそれぞれのジャケットを落とし込んだステッカー付き。 ※「Amplifire Worship」,「Absolutego」に関しましては外付け特典ステッカー、「NO」に関しましてはCD/LP共に共通封入特典ステッカー
・ステッカー裏面には未発表音源のダウンロードURLをバラバラに分けたものを印刷。
・アルバム3枚を購入すると裏面のURLが完成、未発表音源のダウンロードサイトにアクセス可能となります。
|
 | Boris | NO(RED COLOR VINYL) | 3520円 | LP | ※デッドストック発見!※ ●2020年7月3日、最新アルバム『NO』をBandcampにて先行リリースしたBorisが世界中の轟音ファンからの要望に応え、アナログ、CD盤をBLOOD SUCKERより同時発売決定!
LP:(RED COLOR VINYL) 限定700枚
国内プレス(東洋化成)
2019年から2020年2月にかけて、延べ12週間におよぶ北米・欧州・日本ツアー<“LφVE” & “EVφL” Tour>を実施。
以降、混迷に突入する世界と同時進行で制作された作品が今アルバム『NO』となる。
コロナの影響で全ての文化が自粛を余儀なくされた時期に彼らが取った行動、それはエクストリームな音楽で沢山の人々のネガティヴな感情を浄化し、昇華することであった。それは彼らが通ってきた道のりを再確認する旅路でもあった。主軸となるのは1980~90年代ハードコア・パンクのBoris流のリ・イマジネーション、それらを顕著に表しているのが、2曲目のFASTナンバー"Anti-Gone"、9曲目のFundamental Error(愚鈍‐GUDON-/80~90年代の広島ハードコアを代表するバンド)のカバーであるだろう。録音の際に同じく80~90年代の大阪ハードコアを代表するOUTO、そしてCITY INDIANの元ギタリストとしても知られるKATSUMI氏(現・SOLMANIA)をゲストとして起用する辺りが心憎い演出だ。
こうしてハードコアを始めする文化を通して、これまで彼らがダイレクトに影響を受けてきた「非血の伝承」を核に作り上げた今作は、“エクストリーム・ヒーリング・ミュージック”として本来相まみえることに無い「轟音の癒し」を完成させた。
収録曲:
1.Genesis 06:28
2.Anti-Gone 02:57
3.Non Blood Lore 03:40
4.Temple of Hatred 02:06
5.Zerkalo 05:02
6.HxCxHxC -Perforation Line- 02:42
7.Kikinoue 02:06
8.Lust 02:51
9.Fundamental Error 02:43
10.Loveless 06:40
11.Interlude 03:00
Boris member :
Takeshi - bass, guitar, lead vocals
Wata - guitar, vocals
Atsuo - drums, vocals
試聴サイト:
https://boris.bandcamp.com/album/no
今作11曲40分の「NO]は、とりわけすごい。本当にすばらしい。心の底からガツンとやられる。Boris好きなら絶対に聞くべき一作だ。最初から最後まで、エネルギー全開、フル・スロットルで飛ばしてくれる。あたかもBorisが、今、世界で起きているすべての悪いことを吸い込み、それに対する非・同意の気持ちを吐き出したのが、「NO」という作品になったかのようだ。
全地球規模の危機を取り込み、それが突きつける圧倒的なネガティヴをひっくり返し、それをポジティヴな、アーティスティックな表現に作り替えた。本当にそういうことをやってのけている。
HENRY ROLLINS(ex.BLACK FLAG, ROLLINS BAND)
BLOODSUCKERより発売のニューアルバム「NO」にあわせ、過去作品も各レーベルより発売!
●Boris / Absolutego CD (fangsanalsatan) 1996年作
●Boris / AMPLIFIER WORSHIP 2020 REMASTER CD (MANGROVE) 1998年作
3タイトル購入特典決定!!
・各アルバムにそれぞれのジャケットを落とし込んだステッカー付き。 ※「Amplifire Worship」,「Absolutego」に関しましては外付け特典ステッカー、「NO」に関しましてはCD/LP共に共通封入特典ステッカー
・ステッカー裏面には未発表音源のダウンロードURLをバラバラに分けたものを印刷。
・アルバム3枚を購入すると裏面のURLが完成、未発表音源のダウンロードサイトにアクセス可能となります。
|
 | Horsehead Nebula | Worship at the altar of Diablo | 2750円 | CD | ●2015結成の東京デスメタリックハードコアバンド"Horsehead Nebula "。
初期の叙情派スタイルからメンバーチェンジも経て徐々にヘヴィなスタイルへと転向していき今に至る。典型的なビートダウンスタイルには収まりきらないデスメタル、ドゥーム、ストーナー要素までをも多分に含み、ドロドロとした混沌に満ちた極悪ハードコアを提示。幾多の海外ハードコアバンドとのツアーも経験している若手再有望の彼らが放つ2019年1stアルバム!全10曲入り
|
 | CRUDE | DRUG CULTURE※在庫切れです※ | 2530円 | CD | ※現在在庫切れです※ ・日本ハードコアの中でも指折りの辺境の地と言えるであろう函館の地に根を下ろしながら、それでも世界中のパンクスから熱い視線が注がれているハードコアバンド「CRUDE」の2018年作LPが遂にCD化!HARDCORE DRILLのレコーディングにもプレイヤーとして参加したCazU-23のプロデュースでStudio Zenにてマスタリングが施された新装版!
彼らの影響力に関して知りたければ、欧米の来日バンドに「そっちの国で有名な日本のハードコアバンドはなんだ?」と聞いてみるのが良いでしょう。80年代の伝説的なバンドに続いて、高確率でCRUDEの名が並ぶはずです。彼らの活動スタンスもここ10年ぐらいは海外のレーベルからのリリースや海外のツアーが目立ち、どの地においても百戦錬磨のバンドとして活躍を続けてきました。その集大成としてリリースされた今作が、ハードコア史に新たな方向性を示す1枚であるという事は明白であると思います。そしてご一聴いただければ、元来通りのSTRAIGHT AHEAD HARDCOREの芯を残しつつも、演奏で聴かせるロックやある種のプログレッシブな要素を大胆に取り入れている事に気付くはずです。今作の一番最後に収録されている"Two Headed Dog"は既にライブでの定番ナンバーで、ある意味単調なビートの楽曲ながら、印象的なギターフレーズと歌い上げるようなボーカルが特徴的な、新しいCRUDEのスタイルを体現した実験的名曲に仕上がっています。
ソングリスト
1.Burn A Heart
2.Make The Ruler Cry
3.Nuclear Fear
4.Green Light District
5.Understand The Crises
6.Two Headed Dog (A.C.A.B)
|
 | LIFE | Ossification Of Coral (12"LP)※在庫切れです※ | 2200円 | LP | ※在庫切れ※ -レーベルインフォより-
90年代初頭から活動を続ける東京のアクティブなクラスト・ハードコア "LiFE"
の3rd New LP「Ossification Of Coral」(珊瑚の骨化)。2013年にリリースされた
「Violence、Peace And Peace Research」以来、7年振りとなるフルレングス作品。
本作はそのタイトルとアートワークが示す通り、地球を破壊するあらゆる軍需産業
に反対するテーマで、言ってみれば、地球を支配する理不尽な出来事に耐え続ける
人々に対する応援の「歌」(曲)となっている。
LiFEは「クラスト」と呼ばれるパンクなので「黒」のイメージだが、今回のジャケ
はあえて「黒」をさけた配色で作っているのに、バンドのイメージが全くおかしく
なっていない。「イメージ」は変わっているが、バンドの本質を変えずに表現できている。
そのテーマから「海」をイメージしたようだが、バンドの思惑通りになっている。
Abraham Crossの「Same As War」のカバー含む全13曲。
LiFEの2人のメンバーが主催するPunk BastardおよびDistro Rakkos、USのDesolate Records、
スウェーデンのNot Enough Recordsとの全世界5レーベル共同リリース。 |
 | etae | All Possibilities Will Come From There | 2200円 | CD | ●日本のハードコアシーンにおいて、独自かつ強靭な進化を遂げてきた函館を、CRUDE、MUSTANGと共に根底から支えてきた、etæのディスコグラフィーCDが遂にリリースされる。
制御不能なまでに暴れまわるリズム隊に、メロディックなギターリフが絡みつく。己が魂を歌い上げるその咆哮には心が揺さ振られる事だろう。不器用なまでに真っすぐに突き進んで行く。これぞHAKODATE CITY HARDCOREだ。
7インチ2枚に加えコンピレーション参加曲も余すことなく収録した全13曲。編集盤とは言え、スタイルが一貫している為、一つのアルバムとして聴く事が出来る。北の大地で生まれた魂の叫びが長く愛されていく事を願ってやまない。
01.Rotten To The Core
02.Patience
03.Carve The End
04.Again
05.Don't Throw Away The "Possible", Pursue A Fight
06.Mind Sight
07.Defy
08.Protect Oneself
09.絶望の時 (Desperate Time)
10.Proof Of True, Proof Of Power
11.悲劇 (Tragedy)
12.Go Ahead
13.時代を超えて (Over The Times)
|
 | GRAVE NEW WORLD | THE LAST SANCTUARY | 1870円 | CD | ●※限定400枚プレス!!
※未発表ボーナストラック1曲追加収録!!
先頃US/BITTER LAKE RECORDINGSからLPで再発されたGRAVE NEW WORLDの91年録音アルバム『THE LAST SANCTUARY』のCDバージョンが、マレーシアのBLACK KONFLIKより限定400枚プレスで再発!! 新たなアートワークを使用し、ボーナストラックに未発表音源1曲追加収録!!
DISCHARGE『GRAVE NEW WORLD』期のようなハイトーンボイスとCROW氏特有の咆哮、ヘヴィーメタルエッセンスにAMEBIX『MONOLITH』のような荒廃した終末的世界観、そしてCROW氏によるDEATH COMES ALONGへの繋がりを感じさせるPSYCHEDELIC ROCK/NOISEが、HARDCORE PUNKの亜種として確立されたカルト盤。当時もLPとは異なるアートワークでCDリリースされていましたが、今回もまたアートワークを変えて再発!!
|
 | CONTRAST ATTITUDE // KNOCKERS | SPLIT "CURIOSITY NOT TO DRY" ※在庫切れです※ | 1430円 | 7EP | ※在庫切れです※ ・三重のD-BEAT CRUST HARDCORE "CONTRAST ATTITUDE"と、北海道・札幌のパンクバンド"THE KNOCKERS"によるスプリット7インチEPがUS/DISTORT REALITYよりリリース!!
11月The KNOCKERSとの2マン時にリリースした限定スプリットテープのレコードバージョン!!
各バンド2曲ずつ収録の全4曲!!500枚プレス!! |
 | ナックルチワワ | おかわり ※現在在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※現在在庫切れです※ ・2019年に突如現れたファンシーアニマルパンクバンド・ナックルチワワ!
Vo.零(ex.偶想Drop、爆裂女子)がアイドル活動から卒業したのを機に、活動を本格化! 和文表記は拳鍔犬、メンバーはしばくぞ零ちゃん(vo)、サエキティ(g)、ベニ子(b)、ドンちゃん(ds)の四人。
1stアルバム「お手」のリリースから1年を経て、何度もおかわりしたくなる2ndアルバムがリリース!!地上も地下も、パンクもアイドルも、宇宙も地球もみんな獣道にぶち込んでしまう勢いの全16曲!!
収録曲:
1.ゾウアザラシ
2.JxHxK
3.毛の柔物
4.走る、犬人間
5.竜頭蛇尾
6.エレキの反忠犬
7.逆戟の幽閉
8.雀の涙
9.ウォンバット
10.FUNKY ANIMAL
11.オーストリッチ
12.絶滅危惧種ミーティング
13.豚小屋暮らし
14.リードを引いて
15.紙の動物園
16.アイアイ
|
 | Nightmare | GIVE NOTICE OF NIGHTMARE (BLACK VINYL) ※在庫切れです※ | 2200円 | LP | ※在庫切れです※ ・※BLACKヴァイナル!! 八十年代中期から活動を続ける大阪ハードコアNIGHTMARE!!
'90年SELFISHからリリースされた名作1stアルバムが発売から30年、ドイツのLA FAMILIA/FAREWELL共同で待望の初アナログ盤LP再発!!
350gジャケットに日本語歌詞と英語対訳掲載のインサート付き!! ジャパニーズハードコアファンのみならず必聴!!
tracklist:
Black Window
Dick
Annihilation
Nothing
Euthanasia
Self Defense Power Dark Side
Tumbling Down Lost Anger
Actuality
|
 | FESTERDECAY // CRASH SYNDROM | Encyclopedia of Putrefactive Anomalies(ダイハードステンチヴァージョン)※在庫切れです※ | 1650円 | カセットテープ | ・※在庫切れです スプリットCDの限定カセットテープヴァージョン。
福岡を拠点に活動するゴアグラインドバンド、FESTERDECAYと東京をベースに活動するゴアグラインド、CRASH SYNDROMによるゴアグラインド頂上決戦スプリット!!
CARCASSファンはもちろんGENERAL SURGERY、HAEMORRHAGE、PATHOLOGISTなどのCARCASS直系ゴアファンからグラインドコア、デスメタルファンにもオススメ。
こちらは限定70本ダイハードステンチヴァージョン : ブラッディマスク + 死肉入り。タグ部分はステッカー。
収録曲:
[Side A] - FESTERDECAY
01.Stench of Decay 02.Ulcer Charred Decomposition 03.Darkness in Eye Socket 04.Maggot Bath 05.Vaginal Candidiasis
[Side B] - CRASH SYNDROM
06.Cardiac 07.Fascinations 08.Purgatorial Restoration
|
 | TONE DEAF | s/t (2nd EP) | 1100円 | 7EP | ・80's US/DCハードコアスタイルを2020年現行サウンドとして体現する大阪の4人組ハードコア "TONE DEAF"2020年2nd EPが自主リリース!!
80s DC、ボストン、NYC ハードコア、MINOR THREAT、SLAPSHOT、UNIFORM CHOICE
DAG NASTY、VERBAL ASSAULT、etc…を彷彿とさせながらTONE DEAF独自のカラー際立つエネルギッシュで伸びやかなハードコアサウンド!アメハー愛に溢れた聴きどころ満載の全4曲収録!
アートワークは"GIVE"のフラワーロゴなどを描いたグアテマラ在住のルイソ画伯によるもの。
|
 | GUILLOTINE TERROR | 吼えろ~Soul from Rising Sun~ ※在庫切れです※ | 2200円 | CD | ※在庫切れです※ ・Japanese Hardcore & Soul 「GUILLOTINE TERROR」7thアルバム!
ハードコアを核に演歌や童謡唱歌、軍歌や歌謡曲という日本人の血に流れるソウルミュージックをミックスし、黒人音楽であるソウル、リズム&ブルースを高速で演奏し歌う。
難解な時代、閉塞感も増すこの時代に生きる同志として、ギロチンテラーがアナタに捧げる心の日本刀。どうか受け止め、心に強く刻み込んで欲しい。
(以上レーベルインフォより抜粋)
高橋是高(鐵槌)ピアノで参加。
|
 | FIVE NO RISK | クラヤミノメダマ | 2200円 | CD | ●「FIVE NO RISK」の2年ぶりとなる6thアルバム!
エモーショナル歌謡に重点を置いた意欲作。 中年男性の苦悩や不安、出会いと別れ、 己の矛盾をエモ歌謡ロックナンバーに乗せ夜と踊る。
2004年大阪にて結成。圧倒的なライブパフォーマンスとハードコアパンクに止まらない 幅広い音楽性はジャンルを問わず様々なバンド・アーティストからの支持も厚く全国各地で年間100本近いライブを続けてきた。 ロック、パンク、レゲエ、ブルース、 「良いものは良い」とあらゆる音楽を分け隔てなく吸収し、自らのバンドサウンドにアウトプットする その姿勢と音はハードコアファンのみならず全てのロックファン、音楽好きの魂に訴えかける。 今作はバンド6枚目のアルバムとなり、今までのFIVE NO RISKの武器となる 心に問いかける哀愁をテーマに、ロック魂を見せつけた9曲入りアルバム。 ライブハウスをこよなく愛するバンドFIVE NO RISKが今の日本、そしてはロック界を、 アルバムでことば巧みに弄ぶ作品。 ジャケットデザインはもちろん、ボーカル鉄平の書き下ろしジャケット。 どんな時代でもFIVE NO RISKはあなたの心にロックを置いていく。
収録曲:1.クラヤミノメダマ 2.イエスタディ 3.退屈な男 4.リピーター 5.夜綴り 6.時の亡骸 7.STAY UP OUTSIDERS 8.蒼心 9.ドングリの背比べ
|
 | FESTERDECAY // CRASH SYNDROM | Encyclopedia of Putrefactive Anomalies | 1320円 | CD | ・福岡を拠点に活動するゴアグラインドバンド、FESTERDECAYと東京をベースに活動するゴアグラインド、CRASH SYNDROMによるゴアグラインド頂上決戦スプリット!!
FESTERDECAYは初期CARCASSから影響を受けたパソロジカルで死臭漂うステンチ・ゴアグラインド、5曲を収録。CRASH SYNDROMは中期CARCASSのメロディを取り入れた、後にゴアメタルとカテゴライズされるスタイルを踏襲した楽曲で自ら「CARCASSよりもCARCASS」と言わしめた3曲を収録。
CARCASSファンはもちろんGENERAL SURGERY、HAEMORRHAGE、PATHOLOGISTなどのCARCASS直系ゴアファンからグラインドコア、デスメタルファンにもオススメの1枚!
収録曲:
[FESTERDECAY]
01.Stench of Decay 02.Ulcer Charred Decomposition 03.Darkness in Eye Socket 04.Maggot Bath 05.Vaginal Candidiasis
[CRASH SYNDROM]
06.Cardiac 07.Fascinations 08.Purgatorial Restoration
|
 | SELF DECONSTRUCTION // BUTCHER ABC | Live at Obscene Extreme Aftershow 2018 | 1100円 | CD | ●チェコで毎年開催されるアンダーグラウンド・オープンエアーファスティバル「Obscene Extreme」。
2018年は20周年記念でNAPALM DEATH、SUFFOCATION、ASPHYX、EXHUMEDなど錚々たる出演バンドに混じって日本からSELF DECONSTRUCTION、BUTCHER ABCなどが参加。この2バンドが出演したフェスのアフターショーを収録したライブアルバム。
SELF DECONSTRUCTIONはノンストップ30曲22分26秒、BUTCHER ABCは7曲21分44秒 (トラックは各1曲づつ)の45minを収録。 ライブアルバムならでは臨場感あふれる45分。マスタリングにエクストリーム系の音源を多数手がけるスタジオ ChaosK。見開き紙ジャケット仕様、限定700枚。
|
 | PiCNiC | PiCNiC | 1650円 | CD | ●高知の男道レコード、新作!!!
(以下、レーベルインフォより)
長きに渡り、日本を代表するパンクシティとして独自の輝きを放ち続ける"岡崎"!!
これまでも数多くの最高級バンドが生まれ落ちた"岡崎"からの新たな刺客、それこそが"PiCNiC"である!!
岡崎を代表するバンド"ACUTE"が高知ライブに訪れた際に、新たなバンド情報を仕入れようと色々話していた時にその名は告げられた!!
荒れ狂うハードコアサウンドを放つバンドの名前が"PiCNiC (ピクニック)"なのである……そのネーミングセンスに一撃の下、心を鷲掴みにされた私は直ちに彼らを高知へ招集した!!
きっとポンコツな暴走ハードコアバンドだと思って…… くっくっく
そして高知の街で放たれた彼らのサウンドは、ポンコツなHCサウンドからはホド遠く離れた重厚に黒光りする極悪なブツだった。
ギャップ……
私はまたしても一撃の下、心を鷲掴みにされた……
"POWER-VIOLENCE / GRIND / NEW SCHOOL"と呼ばれるサウンドを貪欲に吸収し放たれる"PiCNiC"サウンドの悪さたるや……そのドス黒き闇に蠢く怒涛の全11曲に岡崎ブラッドの奥深さを感じざるを得ないのである…… あぁぁぁ〜〜 |