写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | V.A. | TURN WEAPONS INTO WATERMELONS CD | 2200円 | CD | ※BLOOD SUCKER RECORDS 非課税対象商品※ 2023年10月から続くイスラエルによるガザ虐殺に反対し、パレスチナ解放を求める反戦アートブック&オムニバスCDがタイトルを同じくして同日発売!
■トラックリスト:
1.Takeshi Evolstak / Save Rafah part 1
2.AXE HELVETE / Excessive Peer-Pressured Voluntary Obedience Society
3.FORWARD / Palestine*
4.DEATHRO / NO MORE BLOODS
5.TODESTRIEB / Competitive Victimhood
6.Takeshi Evolstak / Save Rafah part 2
7.NEVER AGAIN / ギターがひきたい
8.SLANG / Apocalypse Now*
9.STAGNATION / Feuerwerk des Friedens*
10.Life / PECULIARITY OF THE TWENTIETH CENTURY
11.タテタカコ + ALKDO / Talking Survivors
12.愚鈍 / SHAME ON YOU!
13.Takeshi Evolstak / Free Palestine
SPEAKER:(各バンドの歌詞と共にブックレットに記載)
Takeshi(Grist)/ SPEAK UP & TAKE ACTION
Rumi (Grist) / JUST BE HUMAN
Shutopia(Nu-CA) / PUNKS FOR PALESTINE
*(既発表曲)
■プレス枚数:初回500枚
2023年10月7日「パレスチナのガザ地区のハマスがイスラエルに潜入、1000人以上の死傷者を出し、数百名の市民を拉致」というニュースと共に、パレスチナのガザ地区へのイスラエルの報復攻撃が始まりました。8か月を超えた今でもガザでの虐殺は続いています。世界中で巻き起こった市民によるガザ虐殺反対行動は国境を越えて大きな運動に繋がり、国際世論も大きくイスラエル批判へ動いています。
今回の事態を、イスラエルとハマスの戦いだけて考えるのは適当ではありません。これまでのイスラエルによる非道な支配と、米国を始めとする西側諸国が、パレスチナ独立をちらつかせながら、実際にはイスラエルによる支配を後押ししてきたことが招いた結果なのです。
私達は、イスラエルによるパレスチナ人への差別や虐殺を止めるために声を上げます。イスラエルによるパレスチナ人に対する長年の非道行為に対して、国際法に基づいた重い処分が確実に下されることを要求します。
76年間、イスラエルに蹂躙されてきたパレスチナの人々が、再たび今、76年前の「ナクバ」を超える惨事に見舞われています。
イスラエルによる虐殺行為を止めさせること。
その後は1日でも早く、イスラエルによる圧政からパレスチナの人々を解放すること。この二つを強く訴えます。
GUY(BLOOD SUCKER RECORDS主催)
|
 | V.A.(NECROPHILIA、HERPES DISTRESS、SOLUNSKI FRONT) | BUKA I URLIK※在庫切れです※ | 4300円 | LP+CD | ※在庫切れです※ ※Diehard smokey orange vinyl limited to 150
ベオグラード初のHCコンピレーションとなる、1983年にカセット テープでリリースされた NECROPHILIA、HERPES DISTRESS、SOLUNSKI FRONTの3バンドを収録した旧ユーゴスラビア・ ハードコア・コンピレーションの公式再発盤LP! 同内容+NECROPHILIAのレアボーナストラック8曲を収録したCD付き! ノイジーでロウな猛烈ハードコアが蘇る! 見開きジャケット + オリジナル カセットのスキャン、貴重な写真、No Profit Tapesの首謀者Gvido Obradovićによるライナーノート掲載したインサート付き。 |
 | VIOLENCIA | Viviendo Tiempos Aún Más Oscuros | 1980円 | CD | ●メキシコはティフアナの現行パワーバイオレンス代表格『VIOLENCIA』!
近年盛り上がり続けているパワーバイオレンスシーン。その中でもVIOLENCIAがリリースした1st EP”El odio me hizo hacerlo”は多くの反響を得ていた。
その後のDEPRAVEDやDOUBLE MEとのスプリット、日本のleechも参加するコンピレーションEP”Hit Mania Violence”を経て、23年に待望の1stアルバム”Viviendo Tiempos Aún Más Oscuros”をリリース!
パワーバイオレンス的な荒さ、凶暴さはそのまま、ハードコア的要素がより強まり、更に多くのリスナーを狂わせるサウンドとなった!
Snake Dog Recordingsよりライナーノーツ付きで国内盤CD化!
|
 | V.A. | Court Metrage | 770円 | 7EP | ●1994年発表のHARDCORE PUNKコンピレーション7EP!
Blanks 77、 F.Y.P.、 Youth Gone Mad、 Sea Monkeys、日本からは Beyond Descriptionも参加の、7インチにして全16バンド収録!!
■トラックリスト:
[SIDE-A]
A1.Kwik Way–I Want You Too / Fuck
A2.Beyond Description–Treason
A3.Couch Potatoes –Cold Can
A4.Six Feet Over–No Compromise
A5.No Fraud–No Fraud
A6.Watch You Drown–Now She Don't Care
A7.Post Mortem –Rumpus Room
A8.Youth Gone Mad–U Want It
[SIDE-B]
B1.Rats Of Unusual Size–He's The Man
B2.F.Y.P.–Walking Contradiction
B3.Masturbates Motel–TV Game Set
B4.Sockeye–Scouting
B5.Besmet–Apartheid Inc.
B6.Blanks '77–They
B7.P.U.S.–Casualty
B8.Sea Monkeys–Crossing The Street With Don
|
 | V.A. | Shot The Pink Gun -Bad Tracks For Bambi- | 2200円 | CD | ●史上最もBADなスプラッターロードコミック「バンビ」を称えるオリジナル・サウンドトラック!
54 Nude Honeys、Tok\o $kunx、Kenzi & The Trips、クハラカズユキやチバユウスケによるThe Bambi 等々全10バンド収録。1999年作品。
■トラックリスト:
01. BE BOP BAMBi / ASTRO over drive
02. My name is Bob / analers
03. BAMBi Bang! Bang! Bang! / Rosalie Goes
04. GHOST TOWN / 54NUDE HONEYS
05. The Error / BEFORE CHRIST BUTTERFLY
06. DEEP / BULLSHIT
07. 惨事歌119 / TOK¥O $KUNX
08. 爆竹GIRL / KENZI & THE TRIPS
09. Shot The Pink Gun / The BAMBi
10. BiMBA-I am BAMBi〜SAUMA〜SHOUCONDOR〜SANSA-
|
 | V.A. | Spawn The Album 【RECORD STORE DAY 2024】※在庫切れです※ | 8250円 | 2LP | ※在庫切れです※ 【RECORD STORE DAY 2024】
1997年公開映画『スポーン』のサウンド・トラック盤『Spawn The Album』の2枚組スモーキー・レッド・ヴァイナル。 メタリカ、
ザ・プロディジー、トム・モレロ、サイプレス・ヒル、モービー、スレイヤーなどが参加した、様々なジャンルのクロスオーバーを
実現させた作品。 ●カラー盤(スモーキー・レッド)
[LP-1]
A1. (Can't You) Trip Like I Do - Filter;The Crystal Method
A2. Long Hard Road Out Of Hell - Marilyn Manson;Sneaker Pimps
A3. Satan - Orbital;Kirk Hammett
B1. Kick The P.A. - Korn;The Dust Brothers
B2. Tiny Rubberband - Butthole Surfers;Moby
B3. For Whom The Bell Tolls (The Irony Of It All) - Metallica;DJ Spooky
B4. Torn Apart - Stabbing Westward with Wink
[LP-2]
A1. Skin Up Pin Up - Mansun;808 State
A2. ONE MAN ARMY - Prodigy;Tom Morello
A3. Spawn - Silverchair;Vitro
B1. T-4 Strain - Henry Rollins;Goldie
B2. Familiar - Incubus;D.J. Greyboy
B3. No Remorse (I Wanna Die) - Slayer;Atari Teenage Riot
B4. A Plane Scraped Its Belly On A Sooty Yellow - Soul Coughing;Roni Size |
 | VAXINE | DISC-OGRAPHY BLUES! | 1800円 | CD | ●New YorkはBrooklynを拠点に活発な活動を続けるVAXINE!!
彼等の音楽性は往年の80年代UK、特にRiot City Records,No Future Records等のバンドを基軸としたストレートなハードコアパンクだ!
力強く吐き捨てるように歌うボーカル、絶妙にメロディアスな旋律を奏でるギター、そしてそれらをガッチリ支えるリズムセクション!
シンプルながらもN.Yの精鋭達で演奏される楽曲はセンス抜群だ。
リリースされたばかりのLP含む正にI've got thoseな全音源集。
今作を聴いて旧友Raw Distractionsと行われる来日ツアー会場へ是非!
UK82の起こした火種はNew Yorkに燃え移り40年以上経った今も尚激しく燃え続ける!
'82 IN '24!
Vo:Stevie(ex-PORVENIR OSCURO)
Gu: Mike(ex-SAD BOYS、EXTENDED HELL、80HD)
Ba:Anya(ex-VIVID SEKT、PMS 84、SUBVERSIVE RITE)
Dr:Roberto(ex-LA MILAGROSA)
DISCOS PELIGROSOS PRESENTA
VAXINE(NYC)
RAW DISTRACTIONS(TOKYO)
JAPAN TOUR 2024
「LOBOTOMIZED AND DISTRACTED」
5/10 東京中野MOONSTEP
5/11 名古屋RED DRAGON
5/12 大阪心斎橋 CLUB STOMP
5/14 四日市 VORTEX
5/15 静岡騒弦
5/17 足利大使館
5/18 東京町田NUTTY'S
5/19 東京新大久保EARTHDOM
|
 | V.A. | "RATS IN THE HOLE" ~RATHOLE 5th ANNIVERSARY~ | 1100円 | CD | ●パンク小屋 "RATHOLE" が5周年を記念して放つ総勢30バンドが集結した強力コンピレーション・アルバム堂々完成! RATHOLEがこの一枚に濃縮!鼠穴音盤よりリリース!
●RATHOLE:東京・調布に構えるキャパ50名のパンクメインジャンルのライブハウス。2019年1月にオープン。運営はBOOTSTOMP RECORDS /パンク雑誌BOLLOCKS / ANGER FLARESのVo.YUICHI氏
■ソングリスト:
1.THE→CHINA WIFE MOTORS / IN THE CITY
2.The Dahlia / レナ
3.AGE OF KID / YES or NO
4.Relents / Justice Leager (Andromeda EDIT)
5.PET / THE WILD GAME
6.JETBOYS / RUN JET RUN
7.C×C×D / Be a Winner
8.RADIOTS / Not Satisfied
9.Theトリコロール / パンクロックはコメディじゃねぇ 10.STRONG STYLE / ETERNAL FOOL
11.FLYING GORILLAS / BIG FLY
12.KYOUDAI / インターネット
13.BAD LAD ROLL / L.A.M.F.
14.MUDDY AND THE GRANDMASTERS / GHETTO BLASTER
15.WOLF & THE GOODFELLAS / GYPSY
16.SO-CHO PISTONS / NO
17.ANGER FLARES / UNITED AND STRONG
18.DONT TURN AWAY / How many times, Tell the lies 19.DOINGLIFE / TAKE RISKS
20.THE DISASTER POINTS / FAREWELL SONG (JAPANESE EDITION)
21.SKINHEAD GIRL / DIRTY FAITH
22.RAISE A FLAG / GET THE TRUTH
23.MEXICAN AGE / Payment
24.YOU MORE / サボリタージュ (パンク小屋MIX)
25.ゲンドウミサイル / キミはFighter
26.U CAN'T SAY NO! / No Mosh No Life
27.FrisBeeDog / SomeTimeBeer
28.FIVE NO RISK / SOUL BREEDERS
29.30%LESS FAT / 虎蔵
30.岡田ヨシアキ心唄バンド / 心唄 RATHOLE7
|
 | V.A. | MORE SMELL FOR MUSIC | 2016円 | CD | ●吉祥寺のtoosmell recordsからの2014年発表スペシャルコンピ!!
濃すぎる面子による全17曲!!
東京都武蔵野市吉祥寺。いわゆる「住みたい街no.1」のイメージとはかけ離れた、人もまばらな弁天通りに存在する人間交差点、Toosmell Records。 独自の視点でセレクトされた品揃えでアーティストからの信頼も厚く、そのセレクトがきっかけで人気に火がつくことも多く、様々なミュージシャンが輩出され独自の匂いを撒き散らしている。 そんなToosmellにゆかりの深いアーティストが名を連ねる大注目コンピが完成!ほぼここでしか聴けない新曲で構成されたONE & ONLYなスペシャルコンピレーション!もっともっと、撒き散らせ。 more smell for music。
収録アーティストは恵比寿リキッドのワンマンをSOLDし、その変速パンクで圧倒的な人気と存在感と衝撃を残しているWienners、FUJIROCKルーキーステージへの出演や3枚のアルバムのリリース、飲料メーカーKIRINとのwebCMコラボレーションの映像をはじめマガジンやマンガまで自分たちで制作してしまうなどこれまでに例を見ない独自のバンド活動で絶大な人気を集める快速東京、BLACK SMOKER RECORDSからのリリースや3枚のアルバムでの圧倒的なリズムセクションと突き抜けた存在感&内容で文字通り日本で唯一無二の存在となっているskillkillsの楽曲をはじめ 曽我部恵一主宰の【ROSE RECORDS】からのリリースで話題のT.V.not janualy、インディシーンで話題沸騰中!2015年から飛躍の予感漂う東京スーパースターズなど鮮やかなラインナップに加え、 これぞToosmellなハードコア畑からELMO、独自の激情ハードコアロックを展開するmy name is...、 HAWAIIAN6の安野勇太を筆頭にthe band apartの荒井岳史・木暮栄一、ex.COMEBACK MY DAUGHTERSの戸川琢磨、現HUSKING BEEの山崎聖之も在籍する超豪華バンドyasuno no.5 group From 「LESS THAN TV」、独自すぎるハードコアサウンドTIALA、toosmell主宰・赤石も在籍し、東京ハードコアパンクシーンの流れのひとつを形成するPASTAFASTAや、名古屋のstiffslackからリリースされたスプリット7インチが話題のmalegoatが土台を形成する。 また新世代からほぼ無名ながらも極上の清涼エモーショナルポストロックサウンドを展開し、toosmellが大pushするCARNIVALをはじめ、同じくレコメンドするSABANNA MAN、SUMMERMANも収録。 これらをskillkilsの頭脳、スグルスキルことGuruConnectのビートが全体を締める極上の1枚!!
■ソングリスト:
1. ComingDown - GuruConnect
2. MUSASHINO CITY -toosmell edition- - Wienners
3. ATCH - skillkills
4. RESIST - TIALA
5. ロックンロールぼうや - 快速東京
6. SABANNA PARTY TIME - SABANNA MAN
7. 忘れた手袋 - my name is...
8. くらしあんしん - T.V.not january
9. Simple Stupid - GuruConnect
10. BEST HELL feat. TOKYO HARD FLAKES/PASTAFASTA
11. 青春 - SUMMERMAN
12. CRNVL - CARNIVAL
13. EXTERMINATION - ELMO
14. tidying - malegoat
15. s/r - The Yasuno No°5 Group
16. ドアー - 東京スーパースターズ
17. Untitled - GuruConnect
|
 | V.A. | Hamburger Oberschule - Schmuddelkinder + Andere Verbrecher Wissen Um Die Antwort | 1870円 | LP | ●1988年から2001年までのジャーマン・パンク・バンドのレアトラックを収録した、2001年発表のコンピレーション!
Matz & Noise Annoysによる、UNDERTONESの『Teenage Kicks』含む全15曲収録! |
 | V.A. | Doin' The Mod Volume Three - Maximum R&B | 2860円 | CD | ●UKシーケル・レーベル編纂によるモッズ・シリーズ第3弾は先の2作品から趣を変えての"Maximum R&B"編!(2001年リリース) 64〜65 年代のブリティッシュ ビート サウンドが好きな人には捨て曲なしの全30曲!
■トラックリスト:
1. The Kinks/Milk Cow Blues
2. The Spectres/Neighbour Neighbour
3. The Riot Squad/Jump
4. The Primitives/Help Me
5. The Sheffields/I Got My Mojo Working
6. Cyril Davies & His Rhythm & Blues All Stars/Country Line Special
7. The Brand/I'm A Lover Not A Fighter
8. The Soul Agents/Let's Make It Pretty Baby
9. The Sorrows/Let The Live Live
10. The 'Takers/If You Don't Come Back
11. The Eccentrics/What You Got
12. Peter's Faces/Susie Q
13. The Koobas/Somewhere In The Night
14. Jimmy Powell & The 5 Dimensions/I'm Looking For A Woman
15. The Game/Gotta Keep On Moving Baby
16. The Clique/We Didn't Kiss, We Didn't Love But Now We Do
17. The First Gear/A Certain Girl
18. 5 A.M. Event/I Washed My Hands In Muddy Water
19. Gates Of Eden/1 To 7
20. Peter London/Baby I Like The Look Of You
21. The Clique/Time, Time, Time
22. The Loving Kind/Treat Me Nice
23. Reg Austin/I'll Find Her
24. The Riot Squad/Anytime
25. The Sheffields/Hey, Hey Lover Boy
26. The Sorrows/Teenage Letter
27. The Brand/Zulu Stomp
28. The Soul Agents/Mean Woman Blues
29. The Primitives/Let Them Tell
30. The Kinks/I Need You
|
 | V.A.(The Street Sliders Tribute) | On The Street Again -The Street Sliders Tribute- | 5500円 | 2LP | ●1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称されるThe Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから40年。 豪華アーティストたちによるトリビュート盤の2枚組アナログLP!
■トラックリスト:
[SideA]
1.The Birthday/let’s go down the street
2.ザ・クロマニヨンズ/Boys Jump The Midnight
3.ALI/Easy Action
[SideB]
1.YONCE(Suchmos)/愛の痛手が一晩中
2.GEZAN/Tokyo Junk
3.仲井戸麗市/風が強い日
[SideC]
1.中島美嘉/マスターベイション
2.渡辺美里/Special Woman
3.斉藤和義/ありったけのコイン
[SideD]
1.T字路s/かえりみちのBlue
2.SUPER BEABER/道化者のゆううつ
3.エレファントカシマシ/のら犬にさえなれない
|
 | V.A. | TOKYO RIDDIM 1976-1985 | 4400円 | LP | ●イギリスを経由して届いたレゲエと融合した昭和の歌謡曲を中心に集めた魅惑の和製ラバーズ・ロック・コンピレーション!
当時、少しづつ日本の大衆の耳に届き始めていたレゲエは歌謡曲やシティ・ポップと融合する事で、イギリスで同時期に起こっていたラバーズ・ロックとは全く違ったルートを通ってそのポップ性に辿り着く事になった。ここに収録された日本のプロデューサーやアーティスト達はジャマイカからの政治性が強いレゲエの直接的な影響よりも、むしろポリスやUB40といった英国のニュー・ウェーヴ・ポップを経由したサウンドからの影響が強く、マーリーが「パンキー・レゲエ・パーティー」で歌ったような「社会から拒絶された者たち」向けの音楽ではなく、あくまで急成長するバブル前の日本の経済に放たれた商業的娯楽音楽の一種としてアルバムの奥深くに存在していた音楽だった。
近田春夫がプロデュースを手がけた平山みき1982年のアルバム「鬼ヶ島」からの2曲は、近田が「アース・ウィンド&ファイアーとウェザー・リポートとポリスが混ざったような凄いバンド」と評した人種熱が演奏を担当。波音から始まるロマンチック和製ラバーズ「月影の渚」に続くのはボブ・マーリー「ナチュラル・ミスティック」のベースラインを借用した硬派なレゲエチューン「電子レンジ」。更には1976年の時点で既にジミー・クリフから影響を受けてハワイで録音された小坂忠の「ミュージック」の他、コンパス・スタジオからの影響を色濃く受けたマライヤの笹路正徳が1981年にプロデュースし、フィリピンから来日したばかりの18歳のマリーンが歌うロバータ・フラックのレゲエ・カバー「ヒッティン・ミー・ウェア・イット・ハーツ」を収録。
うる星やつらのテーマ「ラムのラブソング」の国民的ヒットで知られ、84年から現在も英国に在住している小林”ミミ”泉美の1981年作「レイジー・ラブ」はLAでのアルバム製作中、たまたま見に行ったUB40の前座に出ていたレゲエ・バンド、バビロン・ウォーリアーズを彼女が気に入りその場でレコーディングをオファー。楽譜が読めないミュージシャン達に彼女がスタジオで歌って聞かせてから録音されたという。更にはシティ・ポップとニュー・ウェーヴ・レゲエが融合された越美晴の「コーヒー・ブレイク」、八神純子によるアパルトヘイトを嘆くコンシャス・レゲエ「ジョハナスバーグ」、亡き坂本龍一による管弦楽の編曲が美しいリリィ、1976年作「天気になあれ」を収録。
当時の写真と日本語、英語の両方を掲載した4ページ分ライナーノーツに加え、Wilfred Limonious を彷彿させる福岡在住の人気イラストレーターNoncheleeeによる書き下ろしアートワークをフィーチャーしたアナログLPとアルバム・ダウンロードのみの販売(配信無し)。「Tokyo Riddim 1976-1985」はタイム・カプセルが日本の過去の様々なシーンを切り取って紹介する “Nippon Series” の一部です。これから発売されるシリーズ続編も乞うご期待。
■収録曲:
A1. 平山みき - 月影の渚
A2. 平山みき - 電子レンジ
A3. 小坂忠 - Music
A4. 小林 ミミ 泉美 - Lazy love
B1. 八神純子 - ジョハナスバーグ
B2. 越美晴 - コーヒー・ブレイク
B3. Marlene - Hittin' me where it hurts
B4. リリィ - 天気になあれ
|
 | Vincebus Eruptum | Vincebus Eruptum | 2200円 | CD | ●Blue Cheer'sの1stアルバムにちなんだバンド名のGrindcore / Black metal バンド2003年発表8曲収録アルバム!
ユーモアも少し注入された感のあるメタルサウンドは、Blue Cheer'sというよりはジーザス・リザード、初期のバットホール・サーファーズをも彷彿とさせます! |
 | V.A. | IPZ Ice Pick Zine | 3300円 | BOOKDVD | ●鐵槌が1997年から20年以上に渡り継続しているskinheadイベント"ice pick"。
近年は、海外からの来場者も増え円熟した深い表情を魅せながら核は揺るがぬまま、その純度を上げ進化し続けている。
IPZはいわゆるライブDVDでは無く、日本のskinheadの在るがままを色鮮やかにその血温で切り取ったルポタージュである。
"濁った時代を追う事なかれ、鮮烈な夢を追い求めろ!
■参加バンド:鐵槌/桜花/雷矢/壬生狼/鎧/GRUESOME/CRIKEY CREW/GROWL STRIKE/AGGROKNUCKLE/THE HAWKS/SUTU/RAISE A FLAG/BEYOND HATE |
 | V.A. | ARIWA SOUNDS: THE EARLY SESSION※在庫切れです※ | 4950円 | LP | ※在庫切れです※ ●1984年にマッド・プロフェッサー自身のレーベル『ARIWA』からリリースされた、1979年から1981年録音楽曲のコンピレーション!マッド・プロフェッサーのコーディングとプロデュース・キャリア黎明期の作品をコンパイルした、ARIWAの全カタログの中で入手困難な一枚とされるARIWA最初期の音源を収録した激レア・コンピ『アリワ・サウンズ』
デボラ・グラスゴーのデビュー曲となる70年代ソウルグループ、モーメンツのヒット曲「My Thing」やシスター・オードリーによるスピナーズの名曲カヴァー「It's A Shame」等の人気ソウルカバーを収録の全8曲収録。
■ソングリスト:
1.Errol Sly - Love In Your Heart
2.Ranking Ann - Moonlight Lover
3.Sergeant Pepper - It's You
4.Deborah Glasgow - My Thing
5.Victor Cross - Make Up
6.Sergeant Pepper - Special Brew
7.Rock A Way & Sister Audrey - It's A Shame
8.Mad Professor & Sane Inmates - Sitting Room Dub
|
 | V.A. | What Passing Bells for These Who Die As Cattle? EP | 1400円 | 7EP | ●フィンランドのVastusta/1981/Tiikeri等のヤウルが運営するレーベル『passing bells』からのコンピレーション7EPが登場!!
日本からは『Pøvlación』と『Skizophrenia』が参加。VOX POPULIからもリリースしているフィンランドの『Vastusta』、テキサスの『Mujeres Podridas』、二度の日本ツアーを敢行した『Ruidosa Inmundicia』、LA VIDA ES UN MUSからのリリースでお馴染みの『Kohti Tuhoa』と、六者六様のハードコアパンクが聞ける好内容!
各バンド未発表曲、1000枚プレス、赤ジャケ500枚、青ジャケ500枚(どちらも黒盤)、日本流通分200枚はVOX POPULIが日本国内流通を担当。
■参加バンド:
Ruidosa Inmundicia (Austria)
Pøvlación (Japan)
Mujeres Podridas (USA)
Skizophrenia (Japan)
Kohti Tuhoa (Finland)
Vastusta (Finland)
|
 | VERTIGOS | LIVE TODAY ONLY※在庫切れです※ | 4378円 | LP | ※在庫切れです※ ★初回完全限定生産★帯付き
DISCHARGEとガールズロックンロールの融合から更なる進化を遂げ、THE VERTIGOS堂々1stアルバムリリース!!
韓国HARDCOREバンドSCUMRAIDのドラマー JUYOUNG(Vo/G)と東京GARAGEシーンでMAGNATONES、TOKOBLACKでも活動のYAKUMO(Dr)を中心に結成されたTHE VERTIGOSが新ベーシストSakoを迎え入れ2019年に発売し評判となった1stシングル盤以来、遂に1stAlbumを完成。ドライブ感が増し、よりパワーアップしたトリオTHE VERTIGOS。2023年の夏はこの3人たちから目を離すことは出来ない強力盤!!
[SIDE A] 1.Live today only 2.I don’t mind 3.Stuck 4.Tiger fur 5.Picky
[SIDE B] 1.Focus on yourself 2.Out of my head 3.꿈이야 생각하며 잊어줘 (Forget me as if it was a dream) 4.Unseen world 5.Something to me |
 | V.A.(非常階段/NG/ジュラジューム) | 終末処理場 | 4378円 | LP | ★初回完全限定生産★帯付き★初アナログリイシュー
INU〜アウシュヴィッツの故・林直人が主宰したアンバランス・レコードから1980年にリリースされた伝説のノイズ・コンピレーションアルバム「終末処理場」が待望の初アナログ再発!
所謂ノイズ、インダストリアルと呼称される当時の関西アンダーグラウンドシーンで活動していた3バンドを収録。“非常階段”の名盤「蔵六の奇病」(1982年)の2年前にリリースされたことから、事実上彼らのファーストアルバムとも評されており、初期のフリーフォームなロックからノイズに展開していく光景をB面の1曲で体現している。“NG”は重厚なインダストリアルサウンドにダークな歌が覆いかぶさる、まさに暗黒という形容がふさわしい圧巻のサウンドメイキング、そして“ジュラジューム”はサイケデリックと電子ノイズが融合した唯一無二のエレクトロニックミュージックを展開。いずれも日本における最初期のインダストリアル・サウンドとして高く評価されており、のちのジャパノイズが世界へと広がっていく礎を築いたといっても過言ではない重要作。40年以上の年月を超え、遂に初めてのアナログ再発!
[SIDE A]
1.CRY OF NYLON - NG
2.BROKEN'80S - NG
3.ZISATZ - NG
4.見つからない - NG
5.THEME(FOR ICY B) - NG
6.嘆きのつぼ(URN) - ジュラジューム
7.RADIATION・I - ジュラジューム
8.行進曲 - ジュラジューム
9.RADIATION・II - ジュラジューム
10.来たるべき世紀 - ジュラジューム
[SIDE B]
1.腐食のマリィ - 非常階段
|
 | VERTIGOS | LIVE TODAY ONLY※在庫切れです※ | 2750円 | CD | ※在庫切れです※●DISCHARGEとガールズロックンロールの融合から更なる進化を遂げ、『THE VERTIGOS』1stアルバムリリース!!
韓国HARDCOREバンドSCUMRAIDのドラマー JUYOUNG(Vo/G)と東京GARAGEシーンでMAGNATONES、TOKOBLACKでも活動のYAKUMO(Dr)を中心に結成されたTHE VERTIGOSが新ベーシストSakoを迎え入れ2019年に発売し評判となった1stシングル盤に続き1stアルバム完成!
ドライブ感が増し、よりパワーアップした強力盤!! |
トータル件数:1209件前の20件21-40次の20件 |