DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数:972件前の20件361-380次の20件

全件数は(total records)972です。 全ページ数は(pages)49です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを
写真 買物カゴ アーティスト名 アルバム名 値段 メディア コメント
BARROWSRemote Place Attack -Demo713円カセットテープ●全4曲入り!200本限定プロコピー!
セルフリリース!
我々はBARROWS。兵庫県最北西、僻地のハードコアパンクバンドだ。関西の北欧とでも言おう。スタジオは無い。ライブハウスも無い。あるのは海と山、田んぼ、畑、消滅しそうな町の空気だけである。2017年5月に発売したデモCD-Rが、一部で一瞬だけ話題になったらしい。なんだかよくわからないが、カセットテープで再発する。DISCHARGEやDISCLOSE、北欧のハードコアを聴いた時の衝撃。その余韻だけでやっている。僻地だが、やってる奴はどこでもやっている。デモ音源ではあるが、これは僻地からの攻撃である。
BUTCHER ABC オフィシャル刺繍ロゴパッチ 1100円グッズ●カラスキラーパッチカスタム!
カラー:黒/白
身丈: 12.8cm | 身幅: 3.5cm
BECAUSEGET OUT THROUGH THE BACK DOOR2200円LP●三重にて2004結成、現BALLADMENの母体として2010年頃まで活動〜人気を博した「THE BECAUSE」。2008年に自主製作盤CDとして発売され、当時海外からLP化が予定されていたものの実現には至らなかった爆発的名作が、2018年3月リマスタリング仕様にてレコードリリース!
THE BECAUSEの音楽性は、まさにBALLADMENの前身である事の通り、メンバーが今後歩んでいく遍歴の一つの入口として強く形作られていた。
10年前だからこその尖った曲展開がスリリングに響きながらも、現在の活動でも描かれるスウィートネスなR&Rメロディラインはこの時期から共通してボーカリストのセンスとして存在し、PUB ROCKの多くから後期のTONIE JOYまでもの影響を尖らせつつも、それだけではない音楽的すぎる間が心地よさを孕むギタープレイを軸とし流れる。激しさをコントロールしつつ爆裂すぎるエグいDr、バランスを保つBa、との3点図式にて斬新なR&Rが存在、『疾走感を寸前の所で切り・溜め、その後に爆発させる』かのPOST HARDCORE通過型「非R&R性」との中間にて「強烈な」独自のキレは剥き出され、淡い絶望感を滲ませるリリックと共に、一貫されたコク深いPUNK MUSICとして響いていく。
THE JAM、TELEVISIONの解釈と無意識性。JAWBREAKERなどの90's bandの核のみを解体していこうという試み(当然その他多くの音楽を飲み込みながら)、そして当時の録音環境が合わさり「問題作」としての魔力すらも持ちながら、音盤は淡々と回転がなされていく。そしてラストナンバー、THE MIRACLESのカバー“YOU REALLY GOT A HOLD ON ME”にて〆られていく今作に、現在のBALLADMENへの経緯が深く感じ取れる。何よりも、個々の音を鳴らす事に関しての精度と貪欲さが当時から常に変わらずにある事が、現在までバンドの根幹が何も変わっていないことを現している。
※スリーブデザインはBALLADMEN(LP)に続き伊達 努氏が担当。当時の歌詞を現在の視点から通したアートワークは細部まで必見。インサートもデザイン一新にて歌詞・対訳記載。
BollocksNo.0361100円BOOK・ 〜6th ANNIVERSARY〜
■表紙/巻頭スペシャル対談
TOSHI-LOW(BRAHMAN)× 伊藤雄和(OLEDICKFOGGY)
■インタヴュー
OLEDICKFOGGY
AGNOSTIC FRONT
SA
首振りDolls
THE MACKSHOW
RUDE BONES
‪ロリータ18号‬
THE SKIPPERS
セックスマシーン
柳家睦とラットボーンズ
GASOLINE
CENTIPEDE
199X=3
DARK THE GIANT
a flood of circle
THE NEATBEATS
THE TOKYO
■企画/レポート
‪BRAHMAN日本武道館ライブレポ‬
The STRUMMERS〜衝突的精神 IWATA FOREVER〜ライブレポ
‪THE STREET BEATSデビュー30周年特集‬
SAKAI MEETING 2018
■カラー連載
叛逆者解体新書
WE ARE HAPPY FAMILY
“石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』
The Arms of PLAYERS〜藤沼伸一(舞士、Regina、アナーキー and more)〜
■連載
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
ゾニー(KING BROTHERS)の『最後は爆破オチ』
SET YOU FREE MEETiNG
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の爆音劇場
DISC REVIEW
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人‪三代目魚武濱田成夫‬詩連載
‪128P ¥1,000+税‬ <発行>
bowsNeverunite1320円7EP・現在進行形国内サッド/バーニングメロディックパンクシーンの最重要注目バンドbowsの単独としては初となる7"シングルがついにリリース!LEATHERFACE〜BROCCOLI、I EXCUSE、MINORITY BLUES BAND、SUFFERING FROM A CASEなどなどバーニングメロディック大好きな人であればまたもや拳を挙げること間違いなしな新曲3曲を詰め込んだ傑作!自主でリリースされた1stアルバムでジワジワと口コミで人に伝わり、ライブを見た人からはその熱いライブが絶賛され瞬く間に注目を集めるバンドに成長したbowsが絶好のタイミングでリリースする新作。振り絞るように歌われるボーカル、繊細さと豪快なバーストコードを使い分けるギターワークの1曲目の時点で打ちのめされました。カオティックかつ表情豊かな歌い方の殺戮のミドルテンポナンバーはbowsの新しい側面を見せてくれ、ラストの転がるような疾走メロディックハードコアナンバーでは全てのバーニングメロディックファンが燃え上がるだろう。これ確実にEary 90's UKメロディックからかつてのSnuffy Smile周辺のメロディックパンクを好みとしている人にはメガトン級の構成。哀愁メロディックを奏でるこの周辺の現行バンドからは頭ひとつ抜きでた存在。しかもこの流れるような疾走感を創りだす屋台骨であるドラマーが女性という編成もカッコイイじゃないっすか!リリースはイギリスはBrassneck Records、そして国内は限定200枚でWaterslideからリリース。(インフォメーションより)
blue leeching ambulance songsvanished noise1650円CD●札幌を拠点に活動する4人組カオティックハードコアバンド「the blue leeching ambulance songs」の 初正式音源となる全10曲入り1stフルアルバム!
現CutBack、theSunの後藤を中心に結成された4人組。90年代のEbullitionやGravity、GSL、31G等を感じさせるあの空気感、そしてメンバーそれぞれのキャリア(the carnival of dark-split、theSun、WALK、RO、etc...)ならではのエッセンスが凝縮!
独特な進化を遂げた渾身のカオティックハードコアチューン10連発。
アートワークは現在zArAmeでも活動する盟友イサイ氏によるもの。FINE TUNING!が贈る大大大大大スイセン盤!!(インフォメーションより)
収録曲:1. DETERIORATION 2. PROPAGATION VELOCITY 3. BOX 4. TERMINATE 5. WHAT DO YOU WANT FROM US? 6. UNDERLINE 7. C 8. INDIVIDUAL PROJECTION 9. HERO 10. ABYSS CODE
Big CheeseAggravated Mopery ※在庫切れです※
1100円7EP※在庫切れです※
・ ex-VIOLENT REACTIONや、現RAPTURE、HIGHER POWERのメンバーによる、UKはLEEDSからのNWOBHCバンド「Big Cheese」2017年発5曲入りシングル入荷!! DON FURYのマスタリングによるサウンドは全盛期のNYHCを彷彿させる仕上がり!! 6つ折りのポスターインサート付きです!
BOLLOCKSNo.0351100円BOOK・ PUNK ROCK ISSUE "BOLLOCKS"!! 全128P!!
■表紙/巻頭スペシャル対談
舘ひろし(石原プロモーション)× 水口晴幸(Japanese Academic Punks with TOKYO BIG BEAT JUNKY/水口晴幸 with Street Units/水口晴幸 with Normal Parts/水口晴幸 with ROLL OVERS)
■特別企画
初期COOLS特集(1974年〜1979年)
“2017年バンドマン俺的出来事ベスト5(22人)”
■グラビア
Suicidal Tendencies
COCKENEY REJECTS
snot
ABNORMALS
アレルギー
踊ろうマチルダ
ANGER FLARES

■インタヴュー
KEMURI
ザ50回転ズ
Dizzy Sunfist
THEクルマ
ドクターソウル
COCKNEY COCKS
THE STARBEMS
スキップカウズ
イギリス人
SLIGHT SLAPPERS
The Emmanuelle Sunflower
THE BELGA
THE TITS
TRUST
SWARRRM
YOUNG FOREVER
■企画/レポート
THE PRISONER × SO-CHO PISTONS
WELCOME RAY GANGE 〜I want RUDE BOY〜
“STORMY DUDE FESTA 2017フォトレポート”
THE5.6.7.8'S 30周年
eastern youthライブレポ
映画『サラバ静寂』
■カラー連載
叛逆者解体新書 〜CLOCKWORK KENJI(HAT TRICKERS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜〜
“石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』15食目 〜ハウス加賀谷(松本ハウス)〜”
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』高円寺駅・7杯目 〜JOE(G.D.FLICKERS)〜
The Arms of PLAYERS 〜PON(LAUGHIN'NOSE)〜
■連載
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
ゾニー(KING BROTHERS)の『最後は爆破オチ』
SET YOU FREE MEETiNG 第3回目ゲスト:プー・ルイ(BiS)× RONZI(BRAHMAN)
桂歌蔵『江戸ヴィシャス』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の爆音劇場
DISC REVIEW
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫詩連載
BULLETS心身不一致550円CD※在庫切れです※
・東京の4人組日本語ハードコアパンクバンド「BULLETS」自主制作4曲入り1stシングル!!
■2015年結成。4spikes、PSYREN、THE BLAST、宙光花、HAVE LIFEを経たメンバーが集結。4spikes時代から際立っていたVOノリの毒と華はこのバンドでもいかん無く発揮され、バックを固めるメンバーがそれに劣らぬ個性を撒き散らす。音はざっくり言うとジャパニーズ・ハードコア寄りながら、ロッキンな風味も潜んでいてスピードの緩急を多用するなど口にジャパコアだけでは括れない一筋縄ではいかない独特のクセがある。叫び/吐き捨て/捲し立て/そして時に歌い上げるVO、疾走感とうねりを融合したサウンド、ひねくれ者が剥き出しの感情を載せたリリック、この音源ではそんな現在のBULLETSを象徴する4曲が聴けるが、常に進化しているバンドなので次回作ではまた違った面が見れるだろう。(text by 雲雀/トム)
収録曲:1. 吐露 2. REAL WORD 3. dystopia 4. 心身不一致
BABY, PLEASE KILL MEPAY A DOLLAR OR DIE550円CD●中京メロディックNAVEL、SUN CHILDREN SUN等のメンバーが在籍するBPKMの4th アルバムがNOVEMBRE RECORDSよりリリース!! ギターレスの3人編成で、これま で以上にヘヴィネスにゴリゴリと轟音を叩き付けるパワーヴァイオレンス・ハ ードコア!! ロウ&ヘヴィに落とし込みながらバーストするパワーヴァイオレン ス!! 高低デュアルボーカルのコントラスト、90's西海岸ファストコア〜パワー ヴァイオレンスからの影響を色濃く反映させながら、NYHCにも通じるストロン グさもミックスされた激音塊!! 全17曲収録!! 紙ジャケ200枚プレス!!
BULLDOZER※SOLDOUT※THE DAY OF WRATH (LTD.100 DIE-HARD W/OBI)3300円LP※SOLD OUT※
限定100枚DIE-HARD帯付きJAPANESE EDITION!! CLEAR/WHITE/PURPLE STRIPED VINYL!! デッドストック発見!!
イタリアン暴走THRASH METAL"BULLDOZER"!! '85年ROADRUNNERからリリースされた1st ALBUMがイタリア/F.O.A.D.よりアナログ盤再発!!
VENOM〜HELLHAMMER〜CELTIC FROST、BATHORY、SODOMと並びmid80'sサタニック・ダーティー・スラッシュ・メタルの中核を担ったバンドです! 全9曲収録!! リマスター&ゲートフォールドスリーブ!!
BRAHMAN「梵唄 -bonbai-」3056円LP● 2012年にリリースされた「超克」より5年ぶりとなるフルアルバム のアナログ盤! BRAHMANが自分たちの持ちうる全てをこの作品に注ぎ込んだという 新作には、ハードコア、パンク、ロック、ブルースなどあらゆる ジャンルの音が収められ、更に“守破離”や“不倶戴天”といっ たこれまでにないハードコアナンバーと“ナミノウタゲ”や“満 月の夕”といった胸を打つメロウなナンバー、そして、“AFTER- SENSATION”や“EVERMORE FOERVER MORE”といったメロディック なパンクナンバーが同居した稀有な内容!
ゲスト陣にも要注目です!!
[収録曲]
SIDE A: 1.真善美 2.雷同 3.EVERMORE FOREVER MORE 4.AFTER- SENSATION 5.其限 6.今夜
SIDE B: 1.守破離 2.怒涛の彼方 3.不倶戴天 4.ナミノウタゲ 5. 天馬空を行く 6.満月の夕
ゲストミュージシャン:
細美武士 (the HIATUS / MONOEYES), KO (SLANG), TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA, ハナレグミ, 中川敬 (SOUL FLOWER UNION), 山口洋 (HEAT WAVE), うつみようこ
BOYS ORDERDo The Wild Cat2200円CD●こちらはCD盤!
チヒロイサドラ率いる大阪発男女混合PowerPopPunkPartyトリオ「BOYS ORDER」 渾身のデビューアルバム!
Double Bogys/NOWONエスカルゴ、The Wrestling Crime Masterマッピー、THE SEE-SAWシマノ、ZETUヤベ、Gourmet Mania青山、THEティッシュ シンイチがゲスト参加。ジャケットのアートワークはマキロン。
blueとredが交差し、キラめくThis is POP!!星空の向こうには何が見える?ただ走り続ける疾走感溢れる全13曲30分!
■ヒロッキー(THE WIMPY'S/POPBALL RECORDS):
70’s Punk, Power Pop, 80’s Pop, 90’s以降のインディーロックなどがいっぱいに入ったおもちゃ箱をひっくり返したかのようなジャンル特定不能で、POWER POPや、POP PUNKと簡単には呼びたくない一筋縄ではいかへんひねくれまくってるはずやのに、めちゃポップでストレートに届いてくるパワフルでパンクなロックがポップに鳴り響くご機嫌サウンド! 
■ツボウチアユミ(VAMP!/CHICKS RIOT!):
太古の昔から近未来まで、はたまた宇宙から地底まで、そのぜーんぶをシンクロさせた世界の中で、喜怒哀楽の感情すべてを愛とエネルギーに変換してロックし続けるBoysorder。大丈夫。3人が音楽を鳴らしている限り、私たちは今日もまたどこへだって跳んでいけるし、明日もまた思いっきり踊ることができるから。さあ、ワクワクしてきたら、Party Party Partyの始まり。イエイ。
■エスカルゴ(Double Bogys/NOWON):
とかく我々はパンクロックを変にカテゴライズして安心したり…知らず知らず何かに縛られていたり…
そんなシーンを横目に自由奔放に駆け回るワイルドキャッツ3人組BOYSORDER満を持してのフルアルバム!のっけからハイテンション!カッコ良く、センス抜群。時折見せる'80ニューWAVE的アプローチ(勝手なオレのイメージ)彼らの飽くなき進化と挑戦をギッシリ詰め込んだ13曲!ライブでお馴染みの“tomorrow dancing”や“yellow knife” キャプのシャウトが弾ける“kill old self”…
全編、痛快爽快 POP&キャッチー、フリーダムなPUNKROCK!!針を落とした瞬間からBOYSORDERプレゼンツPUNKミュージカル“DO THE WILD CAT”の幕開けです。
BOYS ORDERDo The Wild Cat2546円LP・こちらはアナログ盤!
チヒロイサドラ率いる大阪発男女混合PowerPopPunkPartyトリオ「BOYS ORDER」 渾身のデビューアルバム!
Double Bogys/NOWONエスカルゴ、The Wrestling Crime Masterマッピー、THE SEE-SAWシマノ、ZETUヤベ、Gourmet Mania青山、THEティッシュ シンイチがゲスト参加。ジャケットのアートワークはマキロン。
blueとredが交差し、キラめくThis is POP!!星空の向こうには何が見える?ただ走り続ける疾走感溢れる全13曲30分!
■ヒロッキー(THE WIMPY'S/POPBALL RECORDS):
70’s Punk, Power Pop, 80’s Pop, 90’s以降のインディーロックなどがいっぱいに入ったおもちゃ箱をひっくり返したかのようなジャンル特定不能で、POWER POPや、POP PUNKと簡単には呼びたくない一筋縄ではいかへんひねくれまくってるはずやのに、めちゃポップでストレートに届いてくるパワフルでパンクなロックがポップに鳴り響くご機嫌サウンド! 
■ツボウチアユミ(VAMP!/CHICKS RIOT!):
太古の昔から近未来まで、はたまた宇宙から地底まで、そのぜーんぶをシンクロさせた世界の中で、喜怒哀楽の感情すべてを愛とエネルギーに変換してロックし続けるBoysorder。大丈夫。3人が音楽を鳴らしている限り、私たちは今日もまたどこへだって跳んでいけるし、明日もまた思いっきり踊ることができるから。さあ、ワクワクしてきたら、Party Party Partyの始まり。イエイ。
■エスカルゴ(Double Bogys/NOWON):
とかく我々はパンクロックを変にカテゴライズして安心したり…知らず知らず何かに縛られていたり…
そんなシーンを横目に自由奔放に駆け回るワイルドキャッツ3人組BOYSORDER満を持してのフルアルバム!のっけからハイテンション!カッコ良く、センス抜群。時折見せる'80ニューWAVE的アプローチ(勝手なオレのイメージ)彼らの飽くなき進化と挑戦をギッシリ詰め込んだ13曲!ライブでお馴染みの“tomorrow dancing”や“yellow knife” キャプのシャウトが弾ける“kill old self”…
全編、痛快爽快 POP&キャッチー、フリーダムなPUNKROCK!!針を落とした瞬間からBOYSORDERプレゼンツPUNKミュージカル“DO THE WILD CAT”の幕開けです。
BODY + FULL OF HELLASCENDING A MOUNTAIN OF HEAVY LIGHT 2640円CD・■8月に合同日本ツアーを実施、合体編成での演奏こそ見せなかったものの、ノイズ/エレクトロとグラインド/ハードコアの相性の良さを見せ付けたTHE BODYとFULL OF HELLのコラボレーション作第2弾が登場!
■前コラボレーション作からわずか1年というインターバルで届けられた新録音源。共に自身のアルバムのみならずスプリットやコラボ作を多数リリースする活動ペースは相変わらずで、その活動意欲には目を見張る。加えて年齢的に一回り以上違うにも関わらず親密振りを伺わせるあたり、コラボレーターとしての関係性も抜群なようだ。
■ツイン・ドラムによるバンド・フォーマットでの演奏というよりも、よりインプロ的でパーカッシヴなドラムに、THE BODY/FULL OF HELL双方のメンバーが持ち寄ったノイズ・ピース/サンプリングが渦を巻く。かと思えば謎のブレイク・ビーツがループする一方でブラスト・ビートが炸裂する混沌振り。
■日本盤のみボーナス・トラック追加収録。
BiS階段2nd ALBUM2750円LP※在庫切れです※
・BiS階段解散後に発売されたコレクター向けの豪華BOXセットに封入されていた2ndアルバムのLP化!! アートワークはグラフィック・デザイナー兼コラージュ・アーティストの河村康輔氏が担当!!
2014年5月6日に渋谷WWWで開催されたライブを最後に解散してしまったBiSと、日本を代表するノイズ・バンド非常階段によるスペシャルユニットBiS階段。アイドル好きからノイズ狂を虜にしてきた話題のユニットの2ndアルバム。BiSのラスト・シングルとなった"FiNAL DANCE"からBiS階段の完全オリジナル楽曲"BiS_kaidan_2"まで全7曲を収録。
収録曲:
Disc A:1. BiSimulation 2. STUPiG 3. DiE 3:36 4. FiNAL DANCE Disc B:1. Fly 2. IDOL 3. BiS_kaidan_2 
BRATAKUSTARGET GRRRL2200円CD・スコットランド出身のRIOT GRRRL姉妹、Breagha(ギター)とOnnagh(ベース)がフル・アルバムを引っさげて帰ってきた!!! Minor ThreatからBikini Killまでのさまざまなハードコアとパンクの影響を受けた怒りと荒々しいエネルギーを盛り込んだ全10曲!!! 彼女らは確実にAngus(Scatha / Sedition)のDNAを受け継いでいる!!!!
BollocksNo.0341100円BOOK■表紙・巻頭対談:masasucks(RADIOTS/the HIATUS/J BAND/FULLSCRATCH)× ANDREW(FUCK YOU HEROES/BBQ CHICKENS/FULLSCRATCH/TIGHT RECORDS))
COCKNEY REJECTS
10-FEET
BALZAC
SKAVILLE JAPAN '17
ゲンドウミサイル
THE AUTOCRATICS
Hawaiian6
PRAY FOR JAPAN〜気仙沼サンマフェスティバル2017〜
HAT TRICKERS 20th ANNIVERSARY
RUTS DC
SANDIEST
東洋センクス
YOUNG PARISIAN / VIVIAN BOYS
EEVEE
ミサトとトンカツ
グッドモーニングアメリカ
JET BOYS 中国 TOUR 2017
THE V-EST/ess-dub
NEIGHBORS / HOOT STRINGS / CABALLERO POLKERS
THE LAST CHORDS
彼女 in the display
ASPHALT ENGLAND TOUR 2017
RADIOTS 10th ANNIVERSARY 〜無線暴乱〜
the twenties
SET YOU FREE MEETiNG
叛逆者解体新書 〜鎌坂誠(FUNGUS)〜
WE ARE HAPPY FAMILY 〜柳家睦(柳家睦とラットボーンズ)〜
石坂マサヨ(ロリータ18号)の『突撃!!! 隣のパンク飯!!!』14食目 〜YOSHIYA(RADIOTS)〜
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』中野駅・6杯目 〜大槻ケンヂ(筋肉少女帯)〜
The Arms of PLAYERS 〜HIROSHI BROWN(Oi-SKALL MATES・RUDE BONES)〜
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』
ISHIYA(FORWARD)の『俺を生かす力〜ハードコアアンダーワールド〜』
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
ゾニー(KING BROTHERS)の映画コラム『最後は爆破オチ』
桂歌蔵の『江戸ヴィシャス』
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の『爆音劇場』
KAPPUNK & DISORDERLY
詩人三代目魚武濱田成夫詩連載
BLACK AND WHITESTANDARDS RULE/BORING JOB1100円7EP※在庫切れです※
・ 東京のパンクバンド"BLACK AND WHITE"のニューシングルがDEBAUCH MOODよりリリース!! A side
STANDARDS RULE
B side
BORING JOB
PUNK ROCK BAND『BLACK AND WHITE』。様々な世相の激動前夜であった2010年に活動を 開始。「70's BRITISH PUNK ROCK」への徹底追求型姿勢と、当時の"怨念"すらも薬物投与 されたかのごとく1977年を大きな衝動の指標として掲げたその 活動は、『溢れ出る嫌悪』と『音楽への信仰』を跨ぐ素晴らしき矛 盾の演出昇華によって現在までに多くの目に触れ支持者を獲得し現 在に至った。 過去制作されたEPISODE SOUNDS、HARDCORE SURVIVES、POGO77RECORDSよりリリースの3 枚の単独(7")、自主制作TAPE、MANGROVE LABEL、DrriillよりリリースのV.A.2作参加、そ してw/THE SAVAGESとの共同自主split作(7")と、これまでの バンドの人気を裏付ける証明として各音源は強烈な象徴を帯びイン パクトを残してきた。そして来たる2017年10月28日、バン ドにとって次段階となる4作目最新単独(7")がDEBAUCH MOODよりリリースされる。 メンバーのセルフレコーディングにより制作された今音源は、玄人 然とした解釈と原始的な方法論の両面が独自のバランスを形成する 2曲を収録。メンバーが語るBUZZCOCKS直系といった感覚 の一旦と、GENERATION Xの希望が自らのプロダクションを通したかのごとく具体化され、 細部にまで入り込む深い解釈は堂々たる総意として現代を40年前 と共振させていく。Vo.MICK SICKの鋭い作曲センスは過去作からの経緯をバンドとして図り ながら、MODELS、THE CORTINASからの血統は当然根に強く持ち、BRISTOL からの呼び声と共に見せ場が顕著に放出されるGtへと続く。それ はベーシック且つイリーガルな鉄砲玉のごとき焼夷JOHNNY MOPED的節々を合わせ体現され、後に加入したGtの手による 粒さな小技との絡みと共に緻密な今後の暗示を浮かび上がらせてい く。絶対的支配の前提として在るPUNK ROCKは問答無用な覚悟の上に強烈な愛情を裏打ちし、楽曲全体 を覆う「I Don't Like You」と聴き手が槍玉に挙げられているかの錯覚すら覚えさせる 空気も併せ、それらはタフな価値観として個々人の体幹に深く盤の 音像が刻み込まれていくのだ。 頭から指の先端にまで全神経を集中させたかの傾倒〜徹底執着し続 けたバンドの「結果」が強固な活動体制を誇示し続ける上での今作 。細かなアートワークや背景、情報量を含め、過去リリースと同じ く様々なヒントが至る所に隠され、一つ一つの偏愛の度合いが手に 取る事で伝わるであろう内容を、はっきり言って泣けるほどに思え てしまうのは『関わるから』では決して無い。このバンドが行う、 このバンドである所以を含め形成する全てが最高なモノであるから こその『勝利』として、結果が何よりも感情を鼓舞させるのだ。時 代や距離を超越する程の魅力は、今までに聴いてきたレコードの一 つ一つに在り、それは今作にも同じ感覚を覚えてもらえるのではな いだろうか。 瞬間瞬間に様々な解釈を持たれる事はあれど、BLACK AND WHITEはある時代・ある一点から一歩も動かない。拘りを拘り ぬき、自らの愛するものを徹底的に愛し抜いたその最果て。引き続 き活動をその目で追い続け、『聴く』事はこれから数十年後にまで 意味を持つ過去となる事だろう。(インフォメーションより) 東京 レコ発
BLACK AND WHITE presents
『OCTOPUS vol.27 』
2017/11/11(sat)
at Nishiogikubo Pitbar
open19:00/start19:30
door only 2000yen
(No Drink Charge)
・Black And White
・Car Crash
・Rigid
・Questions And Answersv
・Solvent Cobalt
BACKTRACKBAD TO MY WORLD1518円BOOK・ニューヨーク産/NYHCバンド"BACKTRACK"の32ページブックに2曲を収 録したソノシートとダウンロードコードを封入した作品が入荷!! 90s NYHC風味の重圧的でモッシーなメタリックHCサウンドが強烈!!
トータル件数:972件前の20件361-380次の20件