写真
買物カゴ
アーティスト名
アルバム名
値段
メディア
コメント
村八分 1972-1973 2530円 CD ●村八分の絶頂期である73年1~2月のライブを新マスターからリマスタリング&完全未発表音源をプラスした究極のライブアルバム!
「天まで昇れ」、「むらさき」が聴ける唯一の音源の73年1月の京大西部講堂ライブに、同年2月のTVスタジオライブの2曲を最新
リマスタリング。そして近年発掘された72年福岡、京都での完全未発表ライブ音源2曲を収録!
今回、元のアナログカセットを再検証し、新たにデジタル化したマスターからリマスタリング収録されています。
特に03年盤ではモノラル処理を施されていた西部講堂ライブは、新たに別のマスターを使用し原音に忠実なステレオサウンドで蘇ります!
さらに、近年ドラマーの村瀬茂人氏の自宅倉庫から発見された72年福岡ロックハウスでの未発表ライブ音源から「水たまり」を収録!
なんとこの日はチャー坊不在で全曲インストで演奏した珍しいライブで、冨士夫がワウペダルを使用しソロを弾きまくるという他の音源では聴けな
かった貴重なバージョン! そして同じく72年京都ガロの未発表ライブテープから9分に及ぶロングバージョンで演奏される「のうみそ半分」を収録!
ブースト気味にスピーカーから放たれるチャー坊のヴォーカルが生々しい迫力で『BOX -LIMITED EDITION-』にも未収録の完全未発表音源です!
見開き紙ジャケ仕様。 マスタリングは中村宗一郎(ピースミュージック)。
※一部お聴き苦しい箇所がございますがマスターに起因するものです。 ご了承ください。
●1973年1月6,7日 京都大学西部講堂
1.夢うつつ 2.のうみそ半分 3.ぐにゃぐにゃ 4.くたびれて 5.天まで昇れ 6.にげろ 7.むらさき
●1973年2月4日 リブヤング
8.鼻からちょうちん 9.にげろ
●1972年10月13日 福岡ロックハウス(未発表)
10.水たまり(インストバージョン)
●1972年日付不明 京都ガロ(未発表)
11.のうみそ半分
Vocal. 柴田和志 Guitar. 山口冨士夫 Guitar. 浅田晢 Bass. 加藤義明 Drums. 村瀬
鉄アレイ//WARHEAD 鉄弾頭2015 1100円 CD ●2015年8月に行われる「鉄弾頭 2015 SUMMER TOUR」を記念し、お互いの曲をカバーしたコンセプト作品をリリース!
鉄アレイとWARHEADの2バンドでこの選曲。この時点でニヤリとしちゃう方も多いのでは無いでしょうか。
勿論仲良しスプリットの域を軽く越え、本気でぶつかり合う互いの魂が、一つの作品を生み出したという訳です。
そしてソングライティングのクオリティーの高さ、それを表現するバンドの力を改めて認識させられる作品となりました。
ジャケットはドイツでタトゥーアーティストとして活躍するソエ氏入魂の作!
限定プレス!
収録曲:
<鉄アレイ>
1. 月下(WARHEADカバー)
2. THE LOST SELF AND BEATING HEART(WARHEADカバー)
<WARHEAD>
3. KISS FOR NEW GENERATION(鉄アレイカバー)
4. 終わるまで(鉄アレイカバー)
マンホール BYE BYE BLUES 1650円 CD ●パンクしても暴走するBLUES野郎ども、「マンホール」2ndアルバム!
古き良き昭和のブルース/ロックンロールな雰囲気漂う、どこかもの悲しさを感じさせる独特の歌詞に唯一無二のスタイルで異彩を放つ”戦前ブルース狂”クヤのヴォーカルと、アンプリファイドさせたアコースティックギター、高速カッティングとスライドバーでテレキャスターを唸らせるサカグチのギターにタイトなハヤシのドラムが馬車馬の如く疾走するブギーを鳴らすベースレスのスリーピースバンド!!
1stアルバム同様に全編オープンリールによるアナログレコーディングを敢行し、名エンジニア中村宗一郎によるマスタリング により完成した珠玉の10曲。
収録曲:1. 夢の島 2. どうしようもないんだ 3. 永遠に欠けたままの月 4. くだけちった 5. ラリー 6. DDEZ 7. 日暮らし 8. ハウリン 9. BYE BYE BLUES 10. 夢ぐらい
マンホール LIVE 2014 1650円 CD ●東京のパンク・ブルース・トリオ「マンホール」の、2014年3月20日東高円寺UFO CLUBにて行われた2ndアルバム「BYE BYE BLUES」レコ発ワンマンライブを収めた初のライブアルバム!
「BYE BYE BLUES」からのナンバーを中心に初音源化のナンバー2曲を含む、ライブならではの生々しい熱気が籠もった怒涛の全15曲!
2ndアルバム同様マスタリングは中村宗一郎(ピースミュージック)
収録曲:1.夢の島 2.どうしようもないんだ 3.HELL HOUND BLUES 4.溺死ブギー 5.TAXI 6.ボ・ディドリー 7.手に入れろ 8.BLUES宣言 9.ラリー 10.くだけちった 11.DROP 12.ハウリン 13.生きていける 14.BYE BYE BLUES 15.はずれたブギー
村八分 1979 ※在庫切れです※ 4950円 CD ※在庫切れです※●1979年、僅か2回のみ行われた村八分の再編成ライブが初公開フォト使用による豪華仕様でリマスタリング復刻!!
32ページフルカラーブックレットにはライブフォトの他に、ライブと同時期に出演したTV番組『11PM』でのスタジオライブ、リハーサル、楽屋風景など初公開となる秘蔵フォトが満載、トールケースデジパック仕様(18.8cm×13.8cm)でのリリースとなります。1979年に行われた2回のライブはどちらも京都大学西部講堂にて行われた。前半7曲は7月15日『西部イン宵々山』のライブでこのうち6曲は2003年にユニバーサルミュージックよりリリース、後半6曲は5月6日『狂騒ロックコンサート』のライブで2005年に限定リリースされた『村八分BOX』に収録されていた音源ですが、今回新たにマスターテープをリサーチし、ユニバーサル盤でカットされていた『鼻からちょうちん』を追加、この曲は初CD化となります。中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録。
アートワークにはライブと同年6月(推定)にTV番組『11PM』の生放送に出演した際の本番の模様をはじめリハーサル、楽屋での初公開となる貴重な写真を使用。また、村八分の写真を多数撮影している林まこと氏による7月のライブの写真も初公開写真を多数掲載しています。
<1979年の村八分>1973年5月のライブを最後に自然消滅した村八分が約6年の歳月を経てチャー坊の呼びかけによりオリジナルメンバーである山口冨士夫、浅田哲に、元スラッシュ/腐縁のギタリスト、松田幹夫(ミッキー)、キーボードにだててんりゅうの隣雅夫、ドラムスに榊原敬吉という布陣で再編成される。冨士夫は東京から再び京都へ、ミッキーは肝炎発症のため通院と入院を繰り返していた中での参加であった。ドラムには大西勉が正式メンバーであったがリハーサルのみでライブには参加していない。オリジナルメンバーの浅田哲はギターからベースにコンバートしている。この再編成で初披露された英詞によるチャー坊のオリジナル曲『Red Letter』、冨士夫のドスの効いたリードヴォーカルにチャー坊のブルースハープ&コーラスが聴ける『Money』、冨士夫&ミッキーのツインギターに隣雅夫のキーボードが見事に溶け込んでいる『くたびれて』、73年までのライブでは聴けなかった冨士夫のコーラスが聴けるナンバーも多いこの7月のライブテープは冨士夫のお気に入りだった。この日は終盤に近所の住人の一人が音がうるさいと苦情に来たため、その苦情によって終わりたくないとアンコールで『どうしようかな』を演奏したというが、残念ながら残されたテープには収録されていない。村八分がアンコールで演奏したのはこの時が最初で最後であった。5月のライブはキーボードの隣雅夫が不参加、『Twist And Shout』はミッキーがリードヴォーカルをとっていて冨士夫のコーラスとの息の合った掛け合いを聴く事ができる。79年秋、ミッキーが再び入院、残されたメンバーは予定されていたライブの為のリハーサルを行っていたがほどなくして解散。本作はチャー坊&冨士夫の『村八分』最後のライブ音源と写真を網羅した集大成となっている。
■ソングリスト:1.Red Letter 2.どうしようかな 3.裸の街 4.鼻からちょうちん 5.Money 6.水たまり 7.くたびれて 8.Red Letter 9.くたびれて 10.夢うつつ 11.水たまり 12.Twist And Shout 13.Dizzy Miss Lizzy
イギリス人 SURFIN' U.K. 1650円 CD ●アコーディオン・バンジョー・マンドリンを使いながらも吉田拓郎・中島みゆき等を基盤としたパンクで唯一無二を確立、夏が似合わないバンド「イギリス人」による新作サーフィン・U.K!
一見涼しげだが、実際泥臭く暑苦しいバンドによる5曲(?)入りのサマーソング。賑わいを見せる夏祭りや、花火、海水浴には程遠い人にも届く、彼らの本気の応援歌集です。新宿ロフト店長:大塚智昭
収録曲:1. 1番大好きな人に花をあげました 2. 夏 3. かえりみち 5. スタジオより愛を込めて
忘れてモーテルズ 神様はソロバンに夢中 2420円 CD ※在庫切れです※ ・ハイテンションのドラムボーカルが歌う人間賛歌!横浜発ズンドコビート一番星3ピースロックバンド「忘れてモーテルズ」の2ndアルバムがサザナミレーベルよりリリース!哀愁感とやけっぱち感、スカ、レゲエ、ビートパンク、マージービート、昭和歌謡、ラスティック、スウィング等の多彩な音楽性をガレージ色の強いパンクサウンドで人間賛歌として昇華!!
まさかの「およげ!たいやきくん」激情カバーも収録!
точка точка 1320円 CD+7EP ・デモ音源が話題とな り、ライブでの評判も口コミで広まっている新バンド「точка(トーチカ)」の初音源となる1st EPが遂に発売!
メンバーは、ボーカ ルに元SeaMeal(Ba)、犬まがい(Vo)のManabu氏、ギターに現SHORT FUSE、the WeekpointsのTsurumi氏、ドラムに元GIMMIESのJ.J氏(現在は脱退)が在籍。 BLACK FLAGや、初期”あぶらだこ”やADK RECORDS周辺のような一筋縄ではいかないPUNK/HARDCOREを基本に、メロディックな側面も出てくる印象的なナンバーも収録。 どんどん細分化され ていく音楽ジャンルやシーンを飛び越えて、PUNK/HARDCORE好きなリスナーの耳に引っかかるサウンドは、聴け ば聴くほど様々な情景が浮かび、衝動に駆られるはずです。 現在は、ドラムに GROANING GROOVEのメンバーを迎えライブが止まる事なく精力的に活動中。BLACK FLAG、あぶらだこ、肉弾etc…辺りを好きな人は要チェック!
カマラーダ//Roys SPLIT※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※ ・SHIZUOKA CITY HARDCOREスプリット!
ex-SUGARのメンバーらによる、ストレートに熱く突き進むJAPANESE HARDCOREサウンドを聴かせる「カマラーダ」と、暴走ドライブ感MAXのHARDCOREサウンドの「Roys」のガチンコ対決!
両バンド共に、MENTAL、INNOCENTS、RUSTLER、SO WHAT、DEADLESS MUSS、ZONEなどに代表される、ひたすらに熱いSHIZUOKA CITY HARDCOREサウンドを見事継承しており、この手の音が好きな方には堪らない好内容に仕上がっております。4曲づつ収録で計8曲。for ALL JAPANESE HARDCORE MANIAC!!!
収録曲:
<カマラーダ>1. フレア 2. 偽善の声 3.FLOG ME 4.檻
5. Fettar 6. Violence 7. LIAR 8.Fed Up
カルメン・マキ アダムとイヴ 2695円 CD ・1970年にリリースされた「カルメン・マキ」の2ndアルバムが紙ジャケにて初CD化!
高橋睦郎、新川和江、谷川俊太郎ら現代詩の詩人による書き下ろしに、坂田晃一、村井邦彦、平岡精二、東海林修ら気鋭の作曲陣で作られた幻の名盤。
収録曲:1. アダムとイヴ 2. 欲望 3. 種子 4. ペルソナ 5. 嘘とほんと 6. 女と男 7. 子供 8. 指 9. 本能 10. 過ち
鴉 -CROW- EYE 3300円 12EP ※バッヂ付きます※ ●昨年日本でリリースされたCROWの『-眼- MANAKO』がジャケットも新たに『EYE』とタイトルを変えてUS/ PRANK RECORDSから12インチで登場!インサート付き!
盤のカラーは3種類!
■WHITE-RED -SWIRL VINYL
■RED VINYL
■BLACK VINYL
(以下CDリリース時のインフォです)
CROW(東京CROW)完全復活!
2010年活動停止となっていた世界的に支持を受ける日本のHARDCOREバンド"CROW"
2019年年末に突如再始動!その後の活動に期待を持たれたが、コロナ渦の影響を受け
活動ペースを落さざるを得なかった。その間ドラムが凄腕若手"JOE"氏にチェンジ、
CROW(Vo)JETT(B)TOMMY(G)のメンバーと共に新曲を作り上げた!
その音源がこの6曲入りCD”眼”。2010年以来12年振りの新作としてリリース!!
レコーデイングは2022年NOISE ROOMにて行われ、作り上げられたサウンドはノイジーさを増したギターサウンド、
しかしそれに埋もれる事無く弾きまくるギターリフ、タイトなリズム隊が生み出すグルーヴに唯一無二の世界観を
日本語詩にて咆哮するCROW氏のボーカル!まったく衰え知らずの強靭な出来栄え!!
噛みついてくるかの発声とハイトーン発声を織り交ぜるCROW氏のボーカリゼイションに圧倒され、
アバンギャルドな音楽にも精通するCROW氏の嗜好が鋭く表現されたインダストリアルノイズを入れ込まれた
傑作が登場!!ライブ活動も再開された状況、今後の活動に改めて期待が高まる!!
CROW RECORDSからのリリース!
■収録曲
1.眼
2.咎
3.狂信者
4.呪釘夢
5.奈落
6.眼
山口冨士夫 Like A Rolling Stone DELUXE EDITION 3850円 2CD ●8月14日に三回忌を迎える山口冨士夫の、タンブリングス~ティアドロップス結成へ至る間をとらえた87年リリースのライブアルバムをオリジナルマスターから最新リマスタリング!
そしてこの当時の完全未発表秘蔵ライブ音源から屈指の名演をノーカット完全収録したディスクをプラスした2枚組デラックスエディション盤でリリース!
9分を超えるロングバージョンにリアレンジされサイケデリックなギターが響き渡る「酔いどれ天使」、そして冨士夫のライブでは欠かせない重要なナンバーでこのアルバムでしか聴けない「GORILLA DO」等も収録された冨士夫自身もお気に入りだったアルバムが鬼才エンジニア中村宗一郎による最新リマスタリング、そして未公開フォトを使用し、オリジナルリリース当時のアートワークを復刻した紙ジャケ仕様、さらに完全未発表音源を収録したディスクをプラスした2枚組デラックスエディション盤として、実に17年ぶりのリイシューとなります。完全未発表音源を収録したディスク2は、本編ライブと同時期の86年4月に原宿クロコダイルで行われたオールナイトライブをノーカット全曲収録。タンブリングスのメンバーでのライブで、非常にリラックスしながらも最高の演奏が聴ける屈指の音源!ビートルズのカバー「DEAR PRUDENCE」、『ひまつぶし』からのナンバーに加え、ライブでは定番の青木真一のリードヴォーカルが聴ける「フラフラ」ではワンフレーズながらこの日共演のフールズの伊藤耕の飛び入りヴォーカルも聴けます。そして凄まじいグルーヴを生み出す未発表のオリジナル「タンブリン」はなんとドラムの小林秀弥がリードヴォーカル! 冨士夫&青木のコーラスワークもゴキゲンな当時のライブでしか聴けなかったレアナンバー! ラストは後にインストで発表された「漂う」のヴォーカルバージョンという他の音源では聴けなかったタンブリングス後期の極上ライブを収録しています。 また今回プロモーション用に公開される映像では本編と同日の貴重な未公開ライブ映像を僅かながら見ることができます。
Like a rolling stone Digitally Remastered(2015)
1. DRIVE 2. ROCK ME 3. からかわないで 4. 酔いどれ天使 5. 誰もが誰かに 6. 捨てきれっこないさ 7. GORILLA DO 8. SKY HIGH
Unreleased Live 1986年4月4日 原宿クロコダイル
1. DEAR PRUDENCE 2. ROCK ME 3. DRIVE 4. 赤い雲 5. フラフラ 6. タンブリン(未発表曲) 7. 誰もが誰かに 8. からかわないで 9. 漂う
村八分 ぶっつぶせ!! (2015 remaster) 2530円 CD ●約40年の時を経て奇跡的に発見されたオープンリールテープに収録された数少ない初期の村八分のライブを生々しいサウンドで収録したライブアルバムが最新リマスタリング盤として新装リリース!
2010年に突如リリースされた1971年7月28日東京北区公会堂でのライブを収録したこのアルバムは初期の村八分の演奏が聴ける数少ない音源で、同時期のスタジオレコーディング6曲を収録した『くたびれて』と対をなすと言える貴重かつ重要な作品。
『くたびれて』や唯一のオリジナルアルバム『ライブ』にも収録されていない「ぶっつぶせ」、同じく90年代にチャー坊主導により再編成された際のライブや、山口冨士夫のステージでも演奏さていた名曲「裸の街」、そして歌詞を大幅に変更し後に「鼻からちょうちん」となる前の貴重な初期バージョンである「姫狩り」などこの日演奏された全9曲を収録。「この頃がいちばん最高の村八分」(冨士夫自身によるライナーより抜粋)
2010年に冨士夫自身によるFJOレコーズよりリリースされた初盤ではオープンリールからデジタル化の際にテープの回転数を誤って本来の演奏よりも遅いという欠点があった為、新たにオープンリールテープを正確な回転数で再現。初盤リリース時にはカットされていた演奏開始前のサウンドチェック部分も含め、名エンジニア中村宗一郎による最新リマスタリングにより完全ノーカット収録。
見開きダブル紙ジャケ仕様、初盤発売時に特典として配布された山口冨士夫による全曲解説を含むライナーノートを付属。
収録曲:1.どうしようかな 2.ぶっつぶせ 3.のんだくれ 4.機関車25 5.裸の街 6.ドラネコ 7.あやつり人形
8.姫狩り 9.あッ! !
柴田和志(Vocal) 山口冨士夫(Guitar) 浅田 哲(Guitar) 青木眞一(Bass) 上原 裕(Drums)
中川敬(SOUL FLOWER UNION) にじむ残響、バザールの夢 2954円 CD ●ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬3枚目のアコースティックソロアルバム!
書き下ろしの新曲に加えて、トラッド、ビリー・ブラッグ、ルー・リード、ジョニ・ミッチェル、タイマーズ、仲井戸麗市、シーナ&ロケッツ、カンザスシティバンド等のカバーを収録した全15曲!!
ゲストミュージシャンに船戸博史(ふちがみとふなと)、藤井一彦(THE GROOVERS)、GO(JUNIOR)、磯部舞子、河村博司、高木克が参加。
収録曲:01. 十字路の詩 02. 地下道の底で夢を見てる 03. 異国に散ったあいつ 04. にじむ残響の中で 05. ひとつの小さな名前 06. アリラン 07. 愛の人工衛星 08. コート・アンド・スパーク(インストゥルメンタル) 09. 日食の街 10. 月夜のハイウェイドライブ 11. ユー・メイ・ドリーム 12. デイドリーム・ビリーバー 13. 新しい町 14. バザールの夢(インストゥルメンタル) 15. 団結は力なり
原爆オナニーズ Back To Open House 2200円 CD ・1985年8月4日、名古屋オープンハウスでのthe原爆オナニーズ。暑さをぶっ飛ばす、猛烈なパンクロックの襲撃。豪華ダブル紙ジャケット仕様。タイロウ&エディの解説付。
the 原爆オナニーズは1982年に名古屋で結成されたパンクバンド。結成33周年を迎える現在まで、一度の活動休止期間もなく、常に最前線で活躍する、日本を代表するパンクバンドである。中村達也、横山健といったパンク界のスターミュージシャンが在籍したことでも知られるが、むしろ若手バンドが目指すべきスタンダードなパンクバンドを維持して活動しているスタイルは、日本のラモーンズと言っても過言ではない。アルケミーレコードとピザ・オブ・デスからスタジオ盤をリリース。またベスト盤リリースの多いバンドでもある。
今回のライブアルバムのメンバーは
タイロウ(Vo)
エディ(B)
シゲキ(G)
タツヤ(Ds)
収録曲:01. 香り 02. ANOTHER COUNTRY’S ( DEAD SOLDIERS ) 03. NO NO BOY 04. ( WHAT HAVE WE GOT ) FUCK ALL 05. Do You Remenber Rock’n Roll Radio 06. 発狂目醒ましくるくる爆弾 07. Psycho Therapy 08. Propaganda 09. Temptation 10. Teenage Wasteland 11. UNDERDOG ( ON THE FLOOR ) 12. Train Kept A Rollin’ 13. Pinhead
山本精一 童謡(わざうた)※在庫切れです※ 2860円 CD ※在庫切れです※ ・「うたもの」の本来の姿がここにある。
’05年羅針盤『むすび』以来、’11 年『プレイグラウンド・アコースティック』まで録音物としては「うた」を封印してきた山本精一の「うた」「ギター」中心による透徹した世界。
山本精一の近年のライブで披露している楽曲の中でも特にシンプルでフォークソング・テイストの強い楽曲を中心に据えた作品となっており、バンドサウンド中心だった前作の「ファルセット」とはその意味である種対極のイメージを持つアルバム。
また、話題の映画、東京芸術大学大学院映像研究科作品『恋につきもの』(原作:ふみ ふみ)、の主題歌「恋につきもの」( 山本精一作)の歌詞を変えて収録した「ゆうれい」、昨年リリースされたLSD MARCH の道下慎介が主宰する「DONBURI DISK」より意外にも初となる ソロ・アコースティック・ギターでのインストゥルメンタル・アルバム『Lights』の曲に、新たにうたを乗せての楽曲も数曲。山本精一の近年のうたがじっくり楽しめるシンプルなサウンドが暖かく心地よい。
収録曲:1. ゆうれい 2. 真昼間の獏 3. まっすぐにみちをはずすわたしには 4. サナギ 5. もぬけのから 6. 虚空の屋根 7. 童謡(わざうた) 8. ゴミ箱のなか
ヒミツノコウドウ スクリーム 1650円 CD ●ヒミツノシーコ(G,vo)、ヒミツノゴー(Dr,vo)の二人からなる、うどん(香川)県発のパンクバンド。4chカセット録音の完全自主制作音源と大阪KING COBRA SQUAT(2015年1月)のライブ音源を加えた3rdアルバム。二人が放つキャッチーでポップ、尚且ダークなサウンドは唯一無二の世界!! 洗脳されてください!! (レーベルインフォより)
収録曲:1.ロスケニ 2.スイーツ 3.寝台列車 4.海水浴 5.雪ダルマ 6.おたまじゃくし 7.トリ トリ トリ 8.記念日 9.太陽 10.アメ玉
Live Osaka KING COBRA SQUAT:11.寝台列車 12.スイーツ 13.太陽 14.記念日 15.ヒヤシンス 16.アメ玉 17.モンゴリアンチョップ 18.ロスケニ
桑名六道 桑名六道ノ壱枚目 1800円 CD ・
80年代のハードコアスラッシュシーンを代表するリップクリームのボーカリスト、じゃじゃ岩城がリップ解散から26年の時を経て、ソロ名義桑名六道(くわなろくどう)でミニアルバムCDを広島ブラッドサッカーよりリリース!
リップクリーム解散後、青木マリ3PC゛S(ベーシストとして参加)、Judgement、ウォーターベッド、そして現在スカラベリーズの歌手ハーモニカ吹き。たどり着いたひとつの境地がこのフルアコースティック作品に集約されている
日常の憂いや喜びをジャジャ特有の嗄れ声で歌い上げるその音魂は多くのひとのココロをうつだろう。そして 船は往く…
故 布谷文夫氏の[街のブルース]のカバーを含む5曲入り!
初回プレス800枚紙ジャケット仕様!初回プレス盤のみ25mmのバッヂ2種類が特典で付きます。
収録曲:
1.砂時計
2.ばあさまの 古着のやうな 夕焼け空の中 五日市街道は バスがゆく
3.くじらやまの唄
4.パジャマの青
5.街のブルース(布谷文夫cover)
(ROCK TILL JUN-K/ROAUDY''S VAIL/SNOT) OF THE REVERSE-3 WAY SPLIT- 550円 CD ・SNOTによる自主レーベルOFFICE DRUNK RADIOより、ROCK TILL JUN-K、ROAUDY''S VAIL、SNOTの3バンドによる群馬ハードコアパンク3WAYスプリットCD!!
三者三様の熱きハードコアパンク、各3曲づつの全9曲収録です!
タコ セカンド 2530円 CD ・1984年イースタンワークスから発売された2ndアルバムのオフィシャルCD化!ボーナストラックで1983年5月同志社大学学館ホールでのライヴトラック[山崎春美、好機タツオ、佐藤薫 +不明メンバー]をプラスしての全9曲!
■山崎春美・責任監修■佐藤薫・音楽監修■2011年最新リマスタリング(エンジニア・中村宗一郎)■寄稿・香山リカ、野々村文宏、大里俊晴bot、佐藤薫、山崎春美
■1983年11月法政大学学館ホールでのライヴ[山崎春美(Voice)、大里俊晴(guitar)、佐藤薫(tapes, drums)、野々村文宏(prepared piano)]
収録曲:1. かれらが ぼくを すわらせる 2. 吸盤の指 3. ちぶくれ(エンドレスミダ) 4. のろい しばり 5. のろい はちのす 6. 抗体兵 7. 免疫 8. ひとさらいと子どものポルカ (ボーナストラック) 9. 異化(ボーナストラック)