トータル件数:804件前の25件176-200次の25件 |
写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | BOLLOCKS | No.63 | 1320円 | BOOK | <表紙巻頭>
THE LET'S GO's
パンク&R'n'Rを彩る魅惑の衝撃
最強ガールズバンド列伝!!
■巻頭特集
Bollocks史上初!! 永久保存版のガールズ・バンド特集!!レジェンドから現在までを総まとめ!
■インタビュー
Flogging Molly / THE INTERRUPTERS / STANCE PUNKS / 恐悪狂人団 / フラワーカンパニーズ / THE→CHINA WIFE MOTORS / FUNNYAGE / 極東ファロスキッカー / ザ☆ペラーズ / ジャンキー58%
■ライヴ・レポート
伝説の夜を総力レポート
THE STAR CLUB 45年後の夏 〜GIGS ANNIVERSARY SPECIAL〜
PUNK LIVES! 2022 〜Bollocks 10th Anniversary〜
■特集
映画『RIGHTS!〜パンクに愛された男達〜』
■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』
にもパンクな企画が満載!!
|
 | GRIST Zine | Vol.3※在庫切れです※
| 300円 | BOOK | ※在庫切れです※ ●福岡のADAの元メンバーでもあり、彼の主催する「想考舎」より『GRIST』Zineの第3号が刊行!
全48ページ・フルカラー
*Takeshi Evolstak (NŌ)
Punk should be political
〜パンクは政治的であるべきだ〜
*Rumi
Not Like Us
*Azusa (Stagnation)
有村架純という人物像そして想い vol.1
*Nae (Bronze Fist Records)
「差別する表現の自由」ってあるの?
*TOMO-NI (C.R.A.C. Nagoya)
映画から学ぶ、歴史や人種差別問題〜vol.2
*イライザ・ロイヤル (イライザ・ロイヤル&ザ・総括リンチ)
イライザ新聞2022 SUTUMN THE PERSONAL IS POLITICAL
*Miki Anamizu (n.a.m.)
誰も知らない もう一つの「日本」パンク史
第一章:天皇とHELLNATION
*Hideki Takasaki (Bronze Fist Records)
Punk band in nepal FEMALE EGO』
*ヤマダナオヒロ (aka nAo12xu / †13th Moon†)
Dance To The Goth〜Goth Is Political〜
*Morley (Overthrow Records)
ソヴィエトウェイヴの甘美なる誘い(いざない)
*Hachiman (SOW THREAT)
・・・
*Ayako (N-16 / Super Skeletons)
This is my choice
*こうぞう
Coming Out
*イトウ ヨウイチ (veggie食堂 船出屋)
VEGAN CAMP OUT
*平田 洋介
Screen
*Shutopia (Nu-CA)
アップデート
|
 | IGNITE | "ANTI-COMPLICITY ANTHEM" - T-SHIRT ※在庫切れです※
| 3520円 | Tシャツ | ※在庫切れです※
■ボディ;TULTEX
■サイズ:L
■着丈:約72p 身幅:約56p
■カラー:ブラック |
 | TOKEN ENTRY | "LOGO" - T-SHIRT | 3300円 | Tシャツ | ■ボディ:GILDAN
■サイズ:M
■着丈:約72p 身幅:約51p
■カラー:ホワイト |
 | GORILLA BISCUITS | "START TODAY" - T-SHIRT | 3300円 | Tシャツ | ■ボディ:ALSTYLE
■サイズ:M
■着丈:約72p 身幅:約50p
■カラー:NAVY |
 | EL ZINE | vol.56 | 600円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●猿芝居
(これまでにアメリカのSPHC RecordsやイタリアのF.O.A.D.
Recordsからのリリースもある、群馬県藤岡市拠点の文化系パンク・バンド、猿芝居へのインタヴュー)
●福音レコード・オムニバス・バンド紹介
(猿芝居のメンバーが主宰する福音レコードからリリース予定の、オムニバスに収録されている群馬県のバンドの紹介by古河スケキヨ)
●DOOMED TO EXTINCTION
(ユーゴスラヴィアにルーツを持つパンクス、Pedjaが運営するアメリカのハードコア・パンク・レーベルへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●Leather, Bristles, Studs and Endless Summer. エルジン 灼熱の革ジャンまつり
(バンドマンetcの方々に、ご自慢の革ジャンを紹介してもらいました。登場して頂いたのは:
・TATSUYA/ORION PUNX RECORDS
・nob/炎, culture
・コンノ/DESPERDICIO
・森下 篤/OVERTHROW RECORDS)
●DETESTO
(アメリカのSPHC Recordsから7インチをリリースしたブラジルのD-Beatパンク・バンド、DETESTOへのインタヴュー)
●現行ブラジリアンD-Beatバンド紹介
(DETESTOメンバーがオススメする、現行のブラジリアンD-Beatバンドの紹介)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●坂詰ギグ 24回目の約束の場所へ
(新潟県で長年に渡って開催されている野外音楽イヴェント、坂詰ギグの主催者へのインタヴューby SAYNOW)
●DUSTPAN
(32曲入りの12EPをリリースする、関東を拠点に活動中のハードコア・パンク・バンド、DUSTPANへのインタヴューby椎名/Skull
Scream Records)
●BLACKENDER
(結成から約10年、今秋にバンド初となる単独音源がリリースされる予定の、仙台のベースボール・パンク・バンド、BLACKENDERへのインタヴューby武山/MOTHPERDICIO
TAPES)
●Daniel McNellie
(京都のピザ&ライヴ・バーPOP! PIZZAや、パンク/パワーポップ・レーベルSECRET MISSION RECORDSを運営し、バンドTHE BLACK HOURSでも活動するDANことDaniel McNellieへのインタヴューbyShooter/the GEROS)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、CROSS STITCHED EYESとスウェーデンのSONIC
RITUALのライヴ・フォト・レポート)
●DEZINFEKCE
(結成30周年を迎えたチェコのハードコア・パンク・バンド、DEZINFEKCEへのインタヴューby YOSHIO/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
●WANNA
(アルバムをリリースした長崎の日本語パンク・ロック・バンド、WANNAへのインタヴューby T.K.)
●Atsuo(Boris) x Tsuneglam Sam(YOUNG PARISIAN)対談
(30周年記念アルバムをリリースしたBorisのAtsuoと、YOUNG PARISIANのTsuneglam Samによる対談by
Taro Yoda/KiliKiliVilla)
●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS: Wizzard In Vinyl
(東京のパワーポップ・レーベルWizzard In Vinylのオーナーである、神戸大輔へのインタヴュー&ディスク・レヴューby大越よしはる)
●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク・レヴュー)
|
 | THE SHRINE | Vol.4 Tシャツ(中古品) | 2000円 | Tシャツ | ※中古Tシャツ※
状態はとても良いです。
■サイズ:M
■着丈:約72p / 身幅:約49p
!「BLACK FLAG meets BLACK SABBATH」と称されるカリフォルニアのアメリカンハードロックバンド!
|
 | TO FUTURE GIG 2022 | 反戦の継承 T-shirt | 3000円 | Tシャツ | ・昨年10月に亡くなられた坪井直さんにリスペクトを込め、河村康輔氏の新作をプリント!バックに当日出演者(Guest)を記載しています。 (店頭分は各サイズ共に極少量となります。)
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ホワイ
■インク:ブラック
■サイズ
●SMALL :着丈65cm身幅48cm
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
〇LARGE :着丈73cm身幅55cm※在庫切れです※
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
※収益はTO FUTURE GIG運営費ならびにTO FUTURE ZINE制作費に充てられます。 |
 | TO FUTURE GIG 2022 | 反戦の継承 T-shirt (black) | 3000円 | Tシャツ | ・昨年10月に亡くなられた坪井直さんにリスペクトを込め、河村康輔氏の新作をプリント!バックに当日出演者(Guest)を記載しています。 (※店頭分は各サイズ共に極少量となります。)
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ブラック
■インク:ホワイト/ブラック
■サイズ
●SMALL :着丈65cm身幅48cm
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm
※収益はTO FUTURE GIG運営費ならびにTO FUTURE ZINE制作費に充てられます。 |
 | CIRCLE JERKS | "SKANK MAN (GRAYSCALE)" - ACTION FIGURE | 3300円 | グッズ | ・CIRCLE JERKS の象徴キャラクター"SKANK MAN"アクション・フィギュア!
カラーバージョンに続いて、当時街灯柱に貼られたライブのフライヤー(ゼロックス)からのインスパイア激渋モノクロームバージョン!
●全長約10センチ
●関節可動式!
|
 | TO FUTURE ZINE | 2022 ISSUE 16 ※在庫切れです※ | 0円 | BOOK | ※在庫切れです※
-反戦の継承-
●世界と繋がり「成果」を積み上げる〜締約国会議に参加して〜 - 高橋悠太(KNOW NUKES TOKYO共同代表)
●民主主義を実践することが、許せない暴力への抵抗だと思う - 安彦恵里香 (『Social Book Cafe ハチドリ舎』店主)
●CRIMINAL STATE interview
interview : Guy 大小田伸二
翻訳:Peter Chordas
●坪井直さんの追悼展によせて – 卯城竜太(Chim↑Pom from Smappa!Group)(活動芸術論芸術 卯城竜太(著/文)より)
●僕の不撓不屈〜2022年夏〜 -西島大介(漫画家)-
●インドネシア・アチェ州のPUNKシーン
高崎英樹 BRONZE FIST RECORDS
●「信念と呪い」に直面する世界 -能勢伊勢雄(岡山PEPPERLAND)
●空気を読んでいては、空気は変わらない - Yamazaki Helvete (AXE HELVET)
---------------------------------------------------------------
●ANTIWAR -反戦声明-
〇AZUSA (STAGNATION、C、ESPERANZA 、thoughtcontrol 、EinSchwert、information overload unit, VIOLENT PARTY、NAGASAKI NIGHTMARE production 総合代表)
〇Nobu (DEEPCOUNT)
〇タテタカコ (シンガーソングライター)
〇田中美穂 (カクワカ広島共同代表)
〇KOMATSU(ESPERANZA,XIDENTITY)
〇にっしんBOY(NEVER AGAIN / NAi /club CONQUEST店長)
〇kanecosta (Sikks Senth)
〇宇佐美雅浩 (写真家)
〇LOW IQ 01(LOW IQ 01 & MASTER LOW, RHYTHM MAKERS, MIGHTY BEAT MAKERS ,ANOTHER BEAT BREAKER)
〇GAQ(VOLKIN)
〇Anndoe (jailbird Y / A.P.O.S. / PEXPOX)
〇Jun (WARHEAD)
〇Daichi (Foetusgod)
〇田原104洋 (Mobstyles / PEACE&MOSH)
〇レンヤ(デザイナー)
--------------------------------------------------------------------
Photo : Mari Ishiko
Art : 河村康輔 / Chim↑Pom from Smappa!Group / 西島大介 / 宇佐実雅浩 / SUGI / 葉朗 / Cay Art TRicks
協賛:
●STEREO RECORDS
●VOLKIN
●ヲルガン座
●MOBSTYLES
●EARTHDOM
●桃源
●REVENGE RECORDS
●西島大介
●BLACK MEANS
●おそうじ執事
|
 | BOLLOCKS | No.62※在庫切れです※ | 1320円 | BOOK | ※在庫切れです※ <表紙巻頭>
総力特集《チバユウスケ》
自らのルーツ、ミッシェル時代からThe Birthdayまで、音楽人生を総括!!精力的な発表を続けるソロ・アルバムの全貌に迫る!!
■インタビュー
THE OFFSPRING/U.K. SUBS/The Linda Lindas
THE PRISONER/locofrank/BOMB FACTORY
浅草ジンタ/KTYM/SKINHEAD GIRL
ALKDO/デマンダ/DONT TURN AWAY
■特集〜PUNK LIVES! 2022〜
■THE MODS 7.09 野音フォト・レポート
■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』〜 水戸華之介(ex.アンジーほか)〜
THE LET'S GO'S新連載等々、他にもパンクな企画が満載!! |
 | EL ZINE | vol.55 | 600円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●RAW DISTRACTIONS vs POGO77 RECORDS
(7月1日にニュー・シングルをリリースする予定の東京ロウ・パンク・バンド、RAW DISTRACTIONS。そのリリース元であるPOGO77
RECORDSの今村さんに、メンバー全員への直撃取材を敢行してもらいました)
●THATCHER’S SNATCH
(オーストラリア/メルボルンのパンクスとスキンズによるUK82パンク・バンド、THATCHER’S SNATCHへのインタヴュー)
●Yeap from HARDCORE VICTIM
(THATCHER’S SNATCHのシングルもリリースしているメルボルンのパンク・レーベル、HARDCORE
VICTIMのオーナーであるYeapへのインタヴュー)
●NEMESIS RECORDSが語る初期のTHE OFFSPRING
(1989年にTHE OFFSPRINGのファースト・アルバムをリリースしたNEMESIS RECORDS。そのオーナーだったBig
Frank Harrisonが語る初期のTHE OFFSPRINGについてby Negative Insight)
●GODFREE HO
(結成20周年を迎え、ファースト・アルバムをリリースした死国は高知のパワーヴァイオレンス・バンド、GODFREE
HOへのインタヴューby井上/DAN-DOH RECORDS)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●DISTRESS
(前号の『ハードコア・ロシア』特集に掲載する予定だった、ロシア/サンクトペテルブルクのヴェテランD-Beatバンド、DISTRESSへのインタヴュー)
●HILDOID
(年内に音源集がリリースされる予定の、2000年代後半の仙台で活動したハードコア・パンク・バンド、HILDOIDへのインタヴューby武山/MOTHPERDICIO
TAPES)
●VIOLENT PIGZ
(今年、新作7インチをリリースした大阪拠点のアメリカン・ハードコア・パンク・バンド、VIOLENT PIGZへのインタヴューby
Shooter/the GEROS)
●Tomas Bulanek
(スロヴァキアの首都ブラチスラヴァで活動するメタル・クラスト・バンドのBETONと、女性ヴォーカル・ハードコア・バンドの2 MANKY
HOOKERS AND A RACIST DWARFの2バンドでギタリストを務めている、Tomas Bulanekへのインタヴュー)
●9991
(都内で活動する女性ヴォーカル・ニューヨーク・スタイル・ハードコア・バンド、9991へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
●DSM-5
(スウェーデンで活動する3人組ハードコア・パンク・バンド、DSM-5へのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS: NO WAVE
(1980年前後のニューヨークで盛り上がりを見せたNO WAVEムーヴメントの特集by大越よしはる)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのHOAXとドイツのPIG//CONTROLのライヴ・フォト・レポート)
|
 | 有機マフィア | 過去ロゴ集ロングスリーブ(WHITE) | 4800円 | Tシャツ | ・有機マフィアの7周年記念!7年の間に使用されたロゴを袖に落とし込んだ『過去ロゴ集限定ロングスリーブ』!
12のロゴが集結したステッカーシート付きます!
■ボディカラー:ホワイト
■5.6oz リブ付きロングスリーブTシャツ
■サイズ:L(身丈約74p/身幅約55p/肩幅約50p/袖丈約59p)
|
 | praise | ALL IN A DREAM T-shirt ※在庫切れです※ | 3960円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ ・Eight-color front, two-color back, Praise "All In A Dream" short sleeve t-shirt on white, 100% cotton shirts.
SIZE: L
|
 | NAPALM DEATH | "SCUM DEMON" ※在庫切れです※ | 3190円 | グッズ | ※在庫切れです※ ・UKグラインドコアのパイオニア『NAPALM DEATH』の1987年1stアルバム『Scum』インスパイア・アクションフィギュア登場!
●全長約10センチ/横幅約11センチ
|
 | LOVE ZINE | VOL.1 | 0円 | BOOK | ・広島出身のパンクロッカー七曲レンヤを中心に様々な業種のアーティスト達が集まり、ウクライナ侵攻に対して反戦を訴えるジンの第一弾が完成!!真摯な想い、そしてアートで綴る平和へのメッセージを是非!
●ぜつきぐ櫻井
●HAL
●ぜつきぐだいすけ
●イエP
●樹脂レーベル猛毒
●tomoe
●NUE(OPUESTO)
●koike (グラフィックデザイナー)
●桃
●飛べない天使
●平江マルコ
●蓋
●KKIICHIII
●レンヤ
|
 | BOLLOCKS | VOL.61 | 1320円 | BOOK | ・<表紙巻頭>
仲野茂 (亜無亜危異) × 翔 (横浜銀蝿)
■インタビュー
OLEDICKFOGGY × LEARNERS / T字路s / ドレスコーズ
KiM × 九狼吽 / FOUR GET ME A NOTS / SHIMA
SEVEN STEP / 我ヲ捨ツル / THE SKIPPERS / THE DEAD CREEP
ONE'S TRUTH / Crunk
■特集
映画『シェイン (The Pogues) 世界が愛する厄介者のうた』
■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ (ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』
The Arms of PLAYERS ~吉野寿 (eastern youth) ~
他にもパンクな企画が満載!!! |
 | THE ART DEMON ( a.k.a TKKR THE ART DEMON ) | IMAGINATION OF THE DARKNESS | 2500円 | BOOK | ・大阪 HARDCORE BAND Technocracy、Midnight Resurrector、V.A AMEBIX JAPAN や ACOSTIX のLP 等、多くのジャケットやフライヤーなどのアートワークを多く手掛ける
THE ART DEMON ( a.k.a TKKR THE ART DEMON ) の集大成的作品集を自主リリース!
2004 年ころより 2022 年まで、コロナ禍で制作された新作を含む全 58 ページ 限定 250 部!!
PROFILE:
SMASH YOUR FACE、FIRST ALERT、RAZORS EDGE などの音源用の写真などを撮っているフォトグラファーだったが、一時期ロンドンに身を潜める。その頃から絵を描き始め、「自由戦士」関係や山口大介氏関係 (Technocracy/Midnight Resurrector) の作品を多く手がける。近年、スケートボーダーの JAHI と共に
スケートボードとアートと音楽の Zine、ZENTERPRISE MAGAZINE の制作を続けている。映像も手がけるなどマルチクリエーターである。
|
 | 坪井直 | LEGEND Tシャツ | 3000円 | Tシャツ | ・2021年10月24日、貧血による不整脈のため広島市内の病院で死去された"坪井直"(96歳没)元被団協理事長が、衣笠幸雄のTシャツで知られるCAY ART TRICKS、LEGEND Tシャツに登場!!
TVやメディアではいつも険しい顔で戦争に対して反対を訴えて来られた坪井さんのとても素敵な笑顔が印象的なデザインとなっております。
経費を除く売上の半分を被団協活動費に、半分をロータリークラブを通じ、ウクライナ人道支援に使わせていただきます。
サイズ:S / M
※ご注文の際にご希望のサイズをご記入くださいませ。
※チャリティー商品の為、送料、手数料のサービスには含まれません。 |
 | EL ZINE | vol.54 ※在庫切れ※ | 600円 | BOOK | ※在庫切れです※・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●『ハードコア・ロシア』(現行ロシア・ハードコア特集)
■MOSCOW DEATH BRIGADE
(ロシア/モスクワで反戦・反暴力を唱えるハードコア・ヒップ・ホップ・バンド、MOSCOW DEATH
BRIGADEへのインタヴュー。※ロシアによるウクライナ侵攻とは無関係のタイミングで行なわれたインタヴューですが、バンドから「状況が変わったから回答を差し替えたい」という要望があったり、こちらからも今回の侵攻に関する追加質問をしたりしています)
■STEP TO FREEDOM
(ロシア/ニジニ・ノヴゴロドのステンチ・クラスト・バンド、STEP TO FREEDOMへのインタヴュー)
■ハードコア・ロシア・ディスク・レヴュー
(現行のロシアのバンドの音源紹介)
●XENOFOBIA
(昨年にディスコグラフィLPがリリースされた80’sメキシカン・ハードコア・バンド、XENOFOBIAへのインタヴュー)
●THE VARUKERS
(THE VARUKERSの『Led To The Slaughter』と『Another Religion Another
War』でベーシストを務めた、Mark "Brik" Briscoeへのインタヴューby Negative Insight)
●SPIT!
(1stアルバムを4月にリリースする台湾の女性ヴォーカル・ハードコア・バンド、SPIT!へのインタヴュー)
●Nu-CA
(Overthrow Recordsから7インチ・シングルをリリースする福岡の女性ヴォーカル・ダーク/コールド・ウェーヴ・バンド、Nu-CAへのインタヴュー)
●JUNTESS
(5月に再結成ライヴを控えているlate 80’s〜early 90’s東京ハードコア・パンク・バンド、JUNTESSへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、スウェーデンのDISCHANGEとSKITKIDSのライヴ・フォト・レポート)
●computer fight
(悲観レーベルから7インチ・シングルをリリースする東京のポスト・パンク・バンド、computer fightへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●BRNO CITY HARDCORE
(チェコ/ブルノのハードコア・バンドを収録したVA『BRNO CITY HARDCORE』。その制作にあたりブルノ側の窓口となったSEE
YOU IN HELLのベーシスト、TOMへのインタヴューby YOSHIO/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
●DJ Mokuo
(DJ活動20年目を迎え初のDJ MIX CDを発表した大阪のパンク・ロックDJ、Mokuoへのインタヴューby Shooter/the
GEROS & UKパンク・ディスク・レヴュー)
●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS: QUESTION MARK AND THE MYSTERIANS
(SUICIDE[vol.53]やTHE STRANGLERS[vol.52]がカヴァーした大ヒット曲「96
Tears」を生み出した、QUESTION MARK AND THE MYSTERIANSの詳細なバイオグラフィby大越よしはる)
●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク・レヴュー)
|
 | ISHIYA(FORWARD/DEATH SIDE) | 『右手を失くしたカリスマ MASAMI伝』 | 2750円 | BOOK | ●THE TRASH、GHOUL、BAD LOTS、MASAMI & L.O.X、SQWADでボーカリストを務め、1992年に34歳の若さでこの世を去った片手のパンクス『MASAMI』の生き様に迫ったノンフ ィ ク シ ョ ン !!
『右手を失くしたカリスマ MASAMI伝』は、FORWARD/DEATH SIDEのボーカリストとして国内外へジャパニーズ・ハードコアを発信し続けてきたISHIYAが自身の体験をもとにシーンの30年史を綴った書籍『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』(2020年/株式会社blueprint)の番外編。
MASAMIから多大なる影響を受けたISHIYAが、遺族や関係者へのインタビューを通してその人物像を浮かび上がらせた一冊で、真のパンクスの生き様を伝える魂のノンフィクションとなっています。
MASAMIと親しかった甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)、YOSHIKI(X JAPAN)が思い出を語ったスペシャルインタビューを収録しているほか、"流しの写真屋"と呼ばれた故・渡辺克巳氏による作品をはじめとした貴重な写真も多数掲載。MASAMIのライブシーンを力強いタッチで描いた表紙イラストは、ISHIYAと旧知の間柄である俳優の浅野忠信が担当。
「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2021」のエッセイ・ノンフィクション部門で7位に選出されるなど、音楽書として異例の評価を得た前著『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』を読んだ方はもちろんのこと、80~90年代のアンダーグラウンドなカルチャーに関心のある方にとっても興味深い、貴重な証言に溢れた一冊になっています。
甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)インタビューより抜粋:
「世の中ダッセェな」って思うこと多いでしょ?
だけどマサミといると「世の中かっこいいなぁ」って思えるんだよね。 |
 | GUTZINE | VOL.3 (ZINE) | 1100円 | BOOK | ・GUT ZiNE 第3号!! 今回は超大物、NAPALM DEATHのバーニー、ex-MAYHEMのMANIACインタビュー、KNUCKLEHEAD のTOZAWA氏(2万7000字超えのロングインタビュー)、ex-DEVASTATIONのロドニーのインタビューを全力山盛りで詰め込み、総計96作品の音源紹介、レギュラー・イレギュラー執筆陣も含め12編ものコーナーを収録!! 読み応えが異常すぎる煉獄の情報量!!
'NAPALM DEATH / Mark " Barney " Greenway インタビュー
帝王NAPALM DEATHバーニー参戦!バーニーの音楽的背景、ミック・ハリスへの言及。執筆陣・スタッフ皆で考えた、グラインドコアへの本質的な部分を聞いてゆきます。インタビュアーは別府伸朗氏。
'ex-MAYHEM / MANIAC インタビュー
ex-MAYHEM MANIAC氏へ、ブラックメタルの専門書を出版している田村直昭氏(disc union)がインタビュー。加入当初からのエピソードから、映画『ロード・オブ・カオス』の話や、本人でしか語れないことも含み、懇切丁寧に答えて頂いた大変貴重なインタビューとなります。
'KNUCKLE HEAD / TOZAWA インタビュー
昨年八月にコンプリート音源「轟音自限爆弾」を緊急リリースした90's札幌シティハードコア、KNUCKLE HEAD。ボーカルのTOZAWA氏が答えた27000字超えのインタビューを一挙収録!別府氏渾身・弊誌最大規模の情報量!
'ロドニー・ダンスモア(ex-DEVASTATION)インタビュー
かつてCBSソニーから国内盤リリースもされていた、スラッシュ・メタル黄金期を語るにかかせない存在・DEVASTATION。そのボーカリストであり、無類のレコードコレクターとしても知られるボーカル・ロドニー・ダンスモアのインタビュー前編。DEVASTATIONの活動を中心に、メタル・キッズ垂涎の貴重な写真満載でお届け!
特濃・煉獄12編!
●世界のヘヴィメタルフェスを求めて Jero (ABIGAIL / BARBATOS / MEDVED)
ABIGAIL / 世界で活躍するJeroさん本人によるメタル・フェスのツアー記。今回はどのメタル・フェス?
●NAPALM DEATH 全15アルバムレビュー / 音古知新 / 2021下半期のおすすめ / サブジャンル解説 / 肉筆4コママンガ もつA (Corbata / NAPALM MOTSU / CAASSIMOLAR)
年末に更新される氏のブログ【ぐらいんどこあせーるすまん】の「年間ベスト・メタル・アルバム TOP50」が師走の風物詩となりつつある責任編集長・もつA。バーニー・インタビューと連動しNAPALM DEATH全15アルバム・レビュー、おすすめYOUTUBE(QRコード付)も紹介。音古知新 / 2021下半期のおすすめ / サブジャンル解説等レギュラーコーナーも渾身の執筆。
●アメリカ滞在時のデスメタル話(1993年〜1996年) 田中孝 (ANATOMIA / NECROPHILE)
デスメタル黎明期から活動するNECROPHILE/ANATOMIAの田中孝氏による、アメリカ滞在時の死亡金属譚。本人所蔵の現物写真も多数収録!
●強烈!グラインドドラミング推薦盤 制御 (BBQ CHAMPION)
情報量で国内で右に出る人がいない!最も参考になるグラインド師範、制御氏の5選も伴った計10作品紹介!
●ゴアスレから産まれた国産Anime Gore/Anime Grind Sin Sekiguchi(Fra Hedensk Tid)
2chゴアスレから実際にシーンで活躍・リリース等が行われた国産アニメゴア、アニメグラインドについて。メディアで取り上げられる事も少なく、詳しい専門家による初の解説となる。
●安レコ偏愛道 小久保淳 (RHB Records)
国内デスメタルのリヴィングレジェンド・ex-Messiah Death / 小久保淳氏。先ごろレコード通販サイト「RHB Records」をオープンして驀進するプロの音楽好きが安レコ入手の心得・テクニックを指南致します。
●Hanoi Scene Report キムラ (BLOODBATH RECORDS)
デスメタル・グラインドコアを四半世紀支えてきたBLOODBATH RECORDキムラ氏。5年間に及ぶベトナム滞在時、ハノイで行ってきた企画を写真を交えて解説!
●ボアードな人生 関根成年 (GRAVAVGRAV)
デスメタルの新たな機軸【ボアード】を提唱するGRAVAVGRAV率いる関根氏。ついに、じゃらんも真っ青のちょっとイイ温泉を紹介します!
●総計65作品紹介!
【執筆者の〇〇5選!!】選者
Vivian Slaughter (GALLHAMMER)
キムラ (BLOODBATH records)
Tomoyuki (BOTTON BENJO / MESTIERI)
田中孝 (NECROPHILE / ANATOMIA)
制御 (BBQ CHAMPION)
もつA (Corbata / NAPALM MOTSU / CAASSIMOLAR)
Sin Sekiguchi (Fra Hedensk Tid)
Jero (ABIGAIL /BARBATOS /MEDVED)
関根成年 (GRAVAVGRAV)
別府伸朗 (火航田/VEPPY/BURRN!)
田村直昭 (disc union)
※GUTZiNEB全体では96作品を紹介しています。
'スーパーメタルクイズ!
GUTZiNE執筆陣に加え、ex-MAYHEM / MANIACも特別参戦!SPECIAL MAYHEMクイズ出題!
表紙モデル・kanon
photographer・Hideyuki Miyoshi
Design chief・募部 募部雄
founder・別府伸朗
統括・Matsu
責任編集長・もつA
|
 | DOOM | オフィシャル刺繍バックパッチ※在庫切れです※ | 6001円 | グッズ | ※在庫切れです※ ★税込6000円です★
色: 黒 | 糸の色: 白(Vegan Leather)
横 29cm x 縦36cm
|
 | DOOM | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | ●色: 黒 | 糸の色: 白(Vegan Leather)
横 8cm x 縦 10cm
|