DISK SHOP MISERY
新入荷
再入荷
RECOMMEND
セール商品
すべての商品を見る
IMPORT
PUNK/OI
HARD CORE/CRUST
OLD/NEW SCHOOL
EMOTIONAL
CHAOTIC
MELODIC/POP PUNK
ROCKA/PSYCHOBILLY
ALTERNATIVE/ROCK etc
SKA/REGGAE
GARAGE
DOMESTIC
PUNK/OI
OLD/NEW SCHOOL
HARD CORE/CRUST
MELODIC/POP PUNK
SKA/PSYCHOBILLY
ROCK/ALTERNATIVE
EMOTIONAL
GARAGE
CLUB MUSIC
TシャツGOODS
DISC SHOP MISERY
電話 082-241-0782
FAX 082-241-0782
広島県広島市中区袋町2-7 プレイグラウンドビル2F
BLOODSUCKER recordsの商品は
これまでどおり消費税はいただきません
アーティスト頭文字検索(serach by Initial)
数字 日本語
トータル件数: 14816件   前の250件  751-1000  次の250件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60 

全件数は(total records)14816です。 全ページ数は(pages)60です

すべてのカテゴリを表示しています

↓すべての商品カテゴリの中から検索します
  でメディアが  のものを


写真
買物カゴ
アーティスト名

アルバム名

値段 メディア コメント
古市コータロー 子供たちの子供たちの子供たちへ 2200円 7EP ●THE COLLECTORSのギタリスト以外にも精力的にソロアーティスト、俳優などの活動を続ける古市コータローによるカバー・シングル3タイトルの中の1枚。
1997年PIZZICATO FIVE「子供たちの子供たちの子供たちへ」と、1979年アン・ルイス「シャンプー」。
「子供たちの子供たちの子供たちへ」はオリジナル・リリース時にギターで参加しており今回改めてのカバー。「シャンプー」は山下達郎氏作曲によるもので、シティポップをこよなく愛する本人らしい仕上がり。
■ソングリスト:A1.子供たちの子供たちの子供たちへ(PIZZICATO FIVE) B1.シャンプー(アン・ルイス)
古市コータロー 酔って候 2200円 7EP ●THE COLLECTORSのギタリスト以外にも精力的にソロアーティスト、俳優などの活動を続ける古市コータローによるカバー・シングル3タイトルの中の1枚。
1978年柳ジョージ&レイニーウッド「酔って候」と、1977年甲斐バンド「きんぽうげ」。
ダイナミックでありながら繊細さも溢れるバンドサウンドは本人の「昭和愛」を十分に感じさせる、絶妙なカバーに仕上がっています。
■ソングリスト:A1.酔って候(柳ジョージ&レイニーウッド) B1.きんぽうげ(甲斐バンド)
Hi-STANDARD I'M A RAT (PICTURE DISC) 2750円 7EP ●Hi-STANDARDが4月にデジタルシングルとしてリリースした「I’M A RAT」が米所属レーベル Fat Wreck Chordsより7インチ・ピクチャーディスクでリリース!
当初デジタルリリースのみの予定だった本作品は、恒岡の訃報を受けアメリカの所属レーベルFat Wreck ChordsのオーナーでありNOFXのFAT MIKE(Vo&Bass)が、Hi-STANDARDのメンバーに直接打診をして実現したトリビュート盤で、すべての利益は恒岡章のご家族に寄付されるドネーション盤。
A面には "I'm a Rat "のカバーアート、B面には恒岡章の写真がプリントされた特別仕様。
Mophing People MPPP※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※●三好誠(rumania montevideo)とLitsuko(ex少年ナイフ)による日本発オルタナユニット1stアルバムが世界同時リリース! 90年代〜00年代のエッセンスがふんだんに盛り込まれた轟音ノイズギターロックにして超ポップでメロディアス! グランジ、オルタナ、shoegazer、power pop、guitar pop 、UK rock好き必聴。
Mophing People MPPP 3300円 LP ●三好誠(rumania montevideo)とLitsuko(ex少年ナイフ)による日本発オルタナユニット1stアルバムが世界同時リリース! 90年代〜00年代のエッセンスがふんだんに盛り込まれた轟音ノイズギターロックにして超ポップでメロディアス! グランジ、オルタナ、shoegazer、power pop、guitar pop 、UK rock好き必聴。
■収録曲:
1.She:Litsukoのボ-カルが爽やかなメロディアスギターポップ。今これほど正統派ギターポップを鳴らすバンドがはたしているのか。アルバム「mppp」の1曲目は意外にも轟音ノイズなし。この裏切りこそがオルタナユニットmophing peopleの真骨頂。
2.We Can Make It Right:重いbigmuffギターに16ビートが絡みつく初期スマパンのようなサウンド。これにLitsukoのボ-カルが合うんです。
3.I Don't Care:adultswimのコンピに参加した楽曲、複雑なノイズが絡み合う、最もオルタナティブな曲。
4.anytime:Travis, ColdplayなどのUKギターロック直系の哀愁溢れるサウンド。サビでは轟音ギターにLitsukoのコ-ラスが加わり独特の広がりを見せる。正直、誠のボ-カルは何がいいたいのかよくわからないが雰囲気はある。これほどシンプルでいいのかというほどシンプルだが、だからこそ何度も聞きたくなる。
5.be myself:例えばMudhoneyなどの90年代グランジ、オルタナのざらつき感にパワ-ポップのメロディアスなエッセンス。Veruca Salt好きにおすすめ。しかしこれほど曲全体にわたってギターのフィ-ドバックノイズがはいったポップソングが他にあるだろうか。それがBe Myself。
6.Love is a lie:フィードバックノイズから始まる勢いのあるグランジサウンド。「愛なんて嘘」だというシニカルな歌詞が印象的。
7.ハローグッバイ:リツコフェイバリットの唯一日本語歌詞を使ったギターポップ。アルバムに1曲は日本語の歌詞を入れたいというLitsukoの希望から敢えて日本語の歌詞になった。タイトルはビ-トルズのHello, Goodbyeからつけた。
8.Never Ending Song:これは三好誠が住むcountry sideの空気をたくさん吸いこんで作ったTeenage Fanclubのようなほのぼのとしたギターポップ。最初のギタ-のジャカジャ-ン!を聴いた瞬間にLitsukoは歌詞が閃いた。「愛なんて嘘」だというときもあれば「終わらない愛」を歌うときもあるのだ。Litsukoはメロディの赴くままに歌詞を載せているだけだから。
9.Fades Aay:これは三好誠とLitsukoが最初にセッションした曲であり、ユニット結成のきっかけとなった曲である。これによりLitsukoのボ-カルが三好誠のノイジーかつ轟音のギターに乗るという基本路線が完成した。4つのコードしか使っていないとは思えないほどメロディアスな感じ。少しDinosaur Jr.やWeezerっぽい感じのshoegazer,オルタナパワーポップ。
10.It's All Right:アルバム最後を締めるのはSonic Youthのような怪しいギターコードからRadiohead直系の盛り上がりを見せるラストにふさわしい壮大な一曲。
SANDIEST IT IS WHAT IT IS 3500円 CD ●1996年に滋賀で結成。70’s~80’s PUNK~NEO MODSをはじめ60’s~70’sブリティッシュビー卜やR&B、90’sオルタナティブ等の影響を受けながら、UKス夕ンスの色合いに溢れたバンドとして、作品ごとに楽曲作りを進化・深化させて行く。2009年に惜しくも解散するも2017年には再びメンバーを新たに奇跡の復活。
そして遂に彼らの約20年ぶりとなる堂々の4thフルアルバムが完成!
SANDIEST節とも言える日本人離れしたメロディセンスは更にアップデートされており 極限までムダを省いた攻撃的かつ繊細なサウンドプロダクションは一つの到達点。
■ソングリスト:1.MAKE A DEAL 2.CAN'T HIDE 3.REAL FRAUDSTER 4.IT'S YOUR EGO 5.GET INTO IT 6.IT'S NOT TOO LATE 7.VACANT T.V 8.NOW OFF YOU GO 9.ALL OR NOTHING 10.THE KIDS ARE ALRIGHT 11.STAND AND FIGHT
V.N.A. (Violent Noise Attack) COMPLETE DEAFNESS 1988-1989 (Diehard marble blue vinyl) 3300円 LP ※ Diehard marble blue vinyl Ltd.100※
2015年にリリースされ即完売となっていた、フレンチ グラインド/ノイズコア『 V.N.A. (Violent Noise Attack) 』のディスコグラフィーがジャケット色違いでイタリアのF.O.A.D.より限定LP再発!
スラッシュ バンド NOMED のメンバーでありExit 13、Carbonized、Sorcery、 Sentenced、Vital Remains等々をリリースしていたレーベルThrash Recordsのパトリックにより80年代後半に結成。1988年デビューデモテープ、AGATHOCLESとの1989年SPLIT、コンピ収録曲、未発表スタジオトラック、リハーサル、ライブ等々全90曲!
ライナーノーツ、写真、オリジナルアートワーク、フライヤーを掲載した4ページのインサートが付属。 このレコードは数年前に亡くなった VNA のメンバー、アンドレ・レムスルとパトリック・ブロンドーに捧げられています。
GENITAL MASTICATOR FROM ORIGINALITY TO VULGARITY (Diehard marble grey vinyl) 3300円 LP ※Diehard marble grey vinyl ltd.100※
スペインはカナリア諸島のスパニッシュ・ノイズ/グラインド・バンド!
30年前にバンド自身のレーベル『Cadaverizer Records』よりリリースされたカルト・デモテープが今回初のオフィシャル・レコード化再発!
Violent Headache、Psychotic Noise、Excreted Alive、Potabilizadora、Pestufator、L.D.K.等々の90年代発狂スパニッシュ・ノイズ・グラインド・シーンの立役者の一つでもある『GENITAL MASTICATOR』の容赦のない過激で残忍な凶暴サウンド全444曲(!)を収録!
当時の写真、オリジナルテープのスキャン、ライナーノーツ掲載のインサート付き。
V.A. Discocharge2023※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※●HARDCORE KITCHENならではのNEWコンピレーション!!
北海道から福岡まで各地から最高のメンツで縦横無尽に ぶっ放す、Bunker Buster級に破壊力抜群な19曲収録 強力作!!
アートワークはHit Chart Killersでお馴染みChobi Tobita!
■収録バンド:Bottom of the sky、ノラ一味。ASBESTOS。COALTAR OF THE DEEPERS、ACIDIC SOIL、OOPS、BLONDnewHALF、the原爆オナニーズ、CRIKEY CREW、 DEMIGLACE、NOVADIES、wolfgang japantour、TECHNOCRACY、NODAYSOFF、BLACK GANION、ミミレミミ、turncoat、天国注射、Ztom Motoyama & his pedal steel guitar
BACARA BACARA※現在在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※●最初にリリースされたカセットテープが即完売、LPとして再発され絶賛発売中のBACARAの1stアルバムが、7インチとして発売された2曲を追加収録し、ついにCD化!
2022年のカセットリリースから絶賛の声は止むことなく、CD化の希望も多く出ていましたが、晴れてリリースする事と相成りました。追加収録の2曲はDEEPCOUNTのNobu氏とアル酎ハイマーのHIROMICHI氏を迎え、BACARAの別側面にスポットが当てられたもの。これまでの全てを1枚のCDに収録した、もはや現在のBACARAのベストアルバムと言っても過言ではない作品に仕上がっています。
■収録曲:01.一滴 02.骨まで溶けて 03.衝動 04.転がる果実 05.水曜日の雨 06.盲と愛 07.生きてるだけなら 08.解放の唄 09.言葉をなくして 10.兵士になったこと
asox(アソックス) DRINK UP 1650円 7EP ●西荻窪PitBarを中心に自主企画"ホイドジャンクション"を開催し、HARDCORE PUNKだけでなくアコースティックや70's PUNK/GARAGEなどの様々なバンドと共演し、独自の活動を続けている西荻窪HARDCORE PUNK!! 
2019年1stアルバムから4年を経ての1st 7インチ アナログ盤がCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!!
80'S US/JAPANESE HCを軸に特徴ある無機質なギター、絶妙なコーラスが加わり唯一無二のサウンドを創り出している。スピード感溢れる初期衝動サウンド全5曲、200枚プレス。
Voテツヤが手掛ける独特のアートワークにも注目!
■収録曲:
[SIDE-A]1.Just Us 2.Drink Up
[SIDE-B]1.Densen 2.Reverse Again 3.杣人(Somabito)
CRUCIAL SECTION Dedication and Friendship※在庫切れです※ 1500円 7EP ※在庫切れです※●2022年に12月にライブ会場のみで販売していたCRUCIAL SECTION 7"epが少数(100枚)再プレス!
前作”Friend in the circlepit" epリリースから9年振りの5th EP。ライブで定番となっている4曲収録!
盟友HARDA TIDER(スウェーデン)との2018年ジャパンツアー後に感じた思いを曲にし、翌年アルバム用にレコーディング開始したが、コロナ禍によって全ての作業が中断。約3年経過しレコーディング作業再開され様々な思いが詰まったEP。この期間もライブ活動を継続し、たどり着いた今作品はまさに現行RAGING THRASH HARDORE PUNK!!HARDA TIDERボーカルErikが描いたフロントジャケットアートも注目!
■収録曲:
[SIDE-A]1.Don't be Fooled! 2.Dedication and Friendship(For HARDA TIDER)
[SIDE-B]3.Uncertain Information 4.Our Time Left,Our Limited Time
envy LAST WISH Live at Liquidroom Tokyo 2200円 CD ●2020年2月11日(火・祝)恵比寿LIQUIDROOMで開催したワンマン公演『LAST WISH“THE FALLEN CRIMSON”release oneman show』の模様を収録したライブアルバム!!壮絶にして繊細なサウンドがLIVEならではの緊張感をもって迫りくる1枚!
ABRASIVE WHEELS 1981-1984 2970円 2CD ●ヨークシャー発 UK PUNK BAND『ABRASIVE WHEELS』の1982年1stアルバムと1984年2ndアルバムが2枚組デジパック仕様となって再発!
ボーナストラックに1st7インチ『The Army Song』、大ヒットシングル『Vicious Circle』、『聖者の行進』パンク・カバー等々たっぷり追加された全37曲!!
DISCHARGE 1980-85※在庫切れです※NO STOCK 3960円 4CD ※在庫切れです●1980年〜85年に発表された大名盤4枚BOXセット!
CLAMSHELL BOX仕様!
■DISC-1[WHY]
1.VISIONS OF WAR 2.DOES THIS SYSTEM WORK 3.A LOOK AT TOMORROW 4.WHY 5.MAIMED AND SLAUGHTERED 6.MANIA FOR CONQUEST 7.AIN’T NO FEEBLE BASTARD 8.IS THIS TO BE 9.MASSACRE OF INNOCENCE (AIR ATTACK) 10.WHY (REPRISE)
※BONUS TRACKS:11.REALITIES OF WAR 12.THEY DECLARE IT 13.BUT AFTER THE GIG 14.SOCIETY’S VICTIM 15.FIGHT BACK 16.WAR’S NO FAIRYTALE 17.ALWAYS RESTRICTIONS 18.YOU TAKE PART IN CREATING THIS SYSTEM 19.RELIGION INSTIGATES 20.DECONTROL 21.IT’S NO T.V. SKETCH 22.TOMORROW BELONGS TO US
■DISC-2[HEAR NOTHING SEE NOTHING SAY NOTHING]
1.HEAR NOTHING SEE NOTHING SAY NOTHING 2.THE NIGHTMARE CONTINUES 3.THE FINAL BLOOD BATH 4.PROTEST AND SURVIVE 5.I WON’T SUBSCRIBE 6.DRUNK WITH POWER 7.MEANWHILE 8.A HELL ON EARTH 9.CRIES OF HELP 10.THE POSSIBILITY OF LIFE’S DESTRUCTION 11.Q: AND CHILDREN? A: AND CHILDREN 12.THE BLOOD RUNS RED 13.FREE SPEECH FOR THE DUMB 14.THE END
※BONUS TRACKS:15.NEVER AGAIN 16.DEATH DEALERS 17.TWO MONSTROUS NUCLEAR STOCK- PILES 18.STATE VIOLENCE/STATE CONTROL 19.DOOMSDAY
■DISC-3[NEVER AGAIN]
1.WARNING 2.NEVER AGAIN* 3.HEAR NOTHING SEE NOTHING SAY NOTHING* 4.THE NIGHTMARE CONTINUES* 5.WHERE THERE IS A WILL 6.DRUNK WITH POWER* 7.THE FINAL BLOOD BATH* 8.ANGER BURNING 9.TWO MONSTROUS NUCLEAR STOCKPILES* 10.THE PRICE OF SILENCE 11.PROTEST AND SURVIVE* 12.BORN TO DIE IN THE GUTTER 13.DOOMSDAY* 14.THE MORE I SEE 15.STATE VIOLENCE/STATE CONTROL* 16.IN DEFENCE OF OUR FUTURE 17.DECONTROL*
※BONUS TRACKS:18.THE MORE I SEE (EXTENDED VERSION) 19.IGNORANCE 20.NO COMPROMISE 21.IGNORANCE (EXTENDED VERSION)
*Remix Version
■DISC-4[THE NIGHTMARE CONTINUES... LIVE]
1.NEVER AGAIN 2.HEAR NOTHING SEE NOTHING SAY NOTHING 3.THE NIGHTMARE CONTINUES 4.REALITIES OF WAR 5.STATE VIOLENCE/STATE CONTROL 6.HELL ON EARTH 7.CRIES OF HELP 8.POSSIBILITY OF LIFE’S DESTRUCTION 9.THE FINAL BLOODBATH 10.PROTEST AND SURVIVE 11.DOOMSDAY 12.DRUNK WITH POWER 13.WHY? 14.THE BLOOD RUNS RED 15.TWO MONSTROUS NUCLEAR STOCKPILES 16.DECONTROL
LET'S GO'S ザ・レッツゴーズ Let's A Go-Go! KILL BY POP Tour Final "イキル・バイ・ポップ" 4600円 CD+DVD ●ストリート発、酸いも甘いもポップに弾け飛ばす、今最も目が離せないガールズ・ロック・バンドの急先鋒、THE LET'S GO's!!
彼女たちの"今"を表した決意表明とも言える聞き逃し厳禁の最新楽曲に加え、ザ・ストゥージス「I FEEL ALRIGHT」のカヴァー(!)を収録したシングルに、2023年1月に超満員の大成功に終えたTOUR“KILL BY POP”ファイナル公演、新宿ロフトでのライブを丸々1本DVDパッケージしたバンド初、ファン待望の映像作品がドッキングのCD+DVD!!
THE LET'S GO's、2022年9月に発表したフルアルバム『KILL BY POP』より約7ヶ月ぶりとなる最新音源は、まず本作品タイトルを冠した新曲「Let's A Go-Go」。さらなるステップへと駆け上る堂々たる決意表明を、彼女たちらしくキュートかつポップに宣言するかのような、前向きで躍動感に溢れた楽曲が完成。
カップリングにはザ・ダムドのカヴァーでも有名なザ・ストゥージスの名曲「I FEEL ALRIGHT」(1970)をイキきった小悪魔っぷりでカヴァー!世のパンクスは悶絶必至です。さらにこれまでもファンから熱望の声が止まなかったTHE LET'S GO's初の映像作品をドッキング!
バンド16年のキャリアの中でも最強布陣と呼び声の高い、今のTHE LET'S GO'sのライブを記録した内容で、2023年1月に超満員の大成功に終えたTOUR“KILL BY POP”ファイナル公演、新宿ロフトでのライブを丸々1本パッケージ。全国22箇所のロングツアーを経て研ぎ澄まされた彼女たちの魅力が、余すところなく収録されています。
持ち味であるキラッキラのポップ感と、百戦錬磨のライブバンドならではの熱狂、その応酬が繰り出されること約90分、ファンには歓喜のアイテムとなること間違いなし!
なお、DVDにはライブ・コンテンツ以外にも、MVや新曲レコーディング時のメイキング映像をボーナス収録。前アルバムに続き、国内屈指のパンクロック専門誌「Bollocks」(シンコーミュージック刊)が発足する新レーベルSNIFFIN' GLUE RECORDSからの発表!
PHANTOMGIFT ザ・ファントムギフト ファントムギフトの奇跡 3080円 CD ●1980年代に登場したザ・ファントムギフトは、60年代後半の国内外のロックを標榜し、ザ・コレクターズ、ザ・ストライクスと共に一世を風靡した「ネオGSムーブメント」の代表バンド。
本作は、ザ・ファントムギフトの自主制作シングル2枚とコンパクト盤、未発表に終わったセカンド・アルバムのデモ、ライブ音源などを集めたもので、お馴染みの名曲や人気曲も収録されており、MIDIからのファースト・アルバムよりガレージ度が高くバンドの個性が強く出ているとの声も多い。録音時期は1985年~1989年。
■ソングリスト:1.ジェニーは嘘つき 2.ベラドンナの伝説 3.夜空に消えたシンデレラ 4.トンネル天国 5.魔法のタンバリン 6.リヴァノールの季節 7.海と女の子 8.離したくない 9.まぼろしの午前零時 10.虚無のささやき (未発表) 11.HELLO (デモ) 12.アドニスの肖像 (デモ) 13.KILL MOON RIDER (デモ) 14.奇跡を求めて (デモ) 15.S.O.S. (デモ) 16.ヴァンピールの森 (デモ) 17.涙がとまらない (デモ) 18.ハートにOK (ライヴ) 19.お前に夢中さ (ライヴ) 20.マイラブ・マイラブ (ライヴ) 21.夜明けに消えた恋 (ライヴ)
PHANTOMGIFT ザ・ファントムギフト 真夏の夜の動物園 /テル・ミー・モア※在庫切れです※ 2200円 7EP ※在庫切れです※
●80年代に一世を風靡した『ネオGSムーブメント』の代表的存在「ザ・ファントムギフト」36年ぶりとなる7インチ・シングル!
ザ・ファントムギフトは、ナポレオン山岸、サリー久保田、チャーリー森田のオリジナル・メンバー3人に、杉村ルイ(exザ・ヘアー、東京スカパラダイスオーケストラ)を加えた4人編成にて、今年4月よりライブ活動を再開しており、復活第一弾となる7インチ・シングルは、ザ・ダイナマイツ「真夏の夜の動物園」(’68年)、ザ・テンプターズ「テル・ミー・モア」(’69年)というこれまであまりカバーされなかったカルトなGSナンバーを取り上げている。グルーヴィーなラテン・サイケデリックのA面、クールなブルース・ナンバーのB面、2023年ならではの彼等の演奏にルーツ・ロックへのリスペクトを込めたアレンジの2曲。
ジャケットにはボーカル杉村ルイの実父である杉村篤が1968年に手掛けたイラストを使用。杉村篤は永島慎二らと共に活動したマンガ家時代を経て、昭和40年代にはサイケデリックなペインティングで人気を博し、多くの書籍の表紙や挿絵も手掛けたイラストレーター。
DEATH SIDE THE WILL NEVER DIE 〜Single & V.A Collection〜(紙ジャケット仕様)※在庫切れです※ 3300円 CD ※在庫切れです※●JAPANESE HARDCOREの代名詞、DEATH SIDEが残した伝説の名作が最新リマスター、豪華紙ジャケット仕様にて再発!
シングル、スプリット、そしてコンピレーションの楽曲を網羅した全40曲で、2枚のオリジナルアルバムには収録されていない楽曲も多数収録。今も全世界に影響を与え続けるジャパニーズ・ハードコアの軌跡がここに。
[Disk-1]
01.Drunk To Much
02.Money Don't Come And Go
03.Look At Yourself
05.Over Nice
06.Self Complacency
07.Black Lie
08.Mirror
09.Fool, Fool, Fool
10.Mass Media's Pets
11.Stick & Hole
12.Blast In Hell
13.Break The Brain
14.Blutes
15.Gimmie Lies
16.Life Is A Chain Of Games
17.Eternity Form
18.Reveal
19.Stick & Hole

[Disk-2] 
01.Cry For The Truth
02.Act For Self
03.Brave It out
04.Never Give Up The Fight
05.Trust
06.Cry For The Truth
07.No Force
08.First And Last
09.Satisfied Life
10.Where Are Your Eyes
11.Try
12.Corps
13.気迫
14.The Will Never Die
15.Profound Freedom
16.Sow The Grass Seeds
18.Stop It!
19.Overcome Yourself
20.Live Your Life
21.All Is Here Now
Killseduction "DEMO" 1100円 CD ●ex. グランドサアフ、ex. Mortalized 、ex. Red Ran Amber、 現Wormのメンバーによる高速Crossover Thrash バンドのデモ音源!4曲収録。
Mix&Mastering Engineer兼Sound AdviserとしてpalmのギタリストAkira氏を迎え完成。アートワークはutbs。
V.A. TRASH FROM CHAOS #7 1650円 CD ●お馴染みのカルトHCオムニバスシリーズ第七弾!!
問答無用!!ジャンルも国境も越えてのサウンズ暴走族集会!!
全部紹介してる場合じゃなし!!
注目すべきは韓国はソウルの"MARTYRS"!!
80年代のザ日本ハードコアサウンズ丸出しな激渋黒チューン全開!!もぅ〜おじさん発狂寸前二秒前!!
いやっ、もう多種多様な暴走サウンズが詰まりに詰まった色んな意味で泣ける逸品!!
(レーベルインフォより)
※収録バンド:
★ BELCH (岡山/二曲)
★ CRUDIA (宮崎/一曲)
★ FACE CLASHER (滋賀/四曲)
★ LITTLE BASTRDS (埼玉/三曲)
★ MARTYRS (韓国/三曲)
★ MESS (徳島/三曲)
★ NAHU (韓国/四曲)
★ SCENE SICK (高知/二曲)
★ SNH (死国/三曲)
★ VERTIGO (岡崎/一曲?)
V.A. TRASH FROM CHAOS #6 1650円 CD ●お馴染みのカルトHCオムニバスシリーズ第六弾!!
■広島シティーHCの香り皆無に独自の進化(深化)を勝手に続ける広島産サウンズ暴走族"nuill & un cuento de hadas"のショートカット暴走チューンから幕を開ける珠玉の逸品!!
■昨年自主制作され瞬殺した1stアルバムの衝撃も記憶に新しい、静岡産ノイズコア"and more"!!"RAW"に荒れ狂うノイズにまみれまくる痛快ノイズコア劇場!!
■今年五月末に衝撃のデビューを果たし一部マニアの間で話題騒然の(?) 高知産オールギャルHC軍団"GALNUTS"初音源!!
"D-beat"ならぬ"GAL-beat RAW PUNK"にて世界制覇を企む!!
■そして死国HCシーンの明日を担う、行け行けスラッシュチーム"KICK YOUR ASS"が痛快に疾走するスピード&キャッチーチューンでドーーーン!!新春からリズム隊脱退で死ぬかと思ったらシブとく生き延びた"SPEED!! NOISE!! HELL!!"は高知〜徳島を行き交う新体制での初音源でまたまたズッコケまくりーー!!
■この狂った作品の最後を飾るのはカルト岡山の暗黒神"dios del mal"!!10分越えの暗黒ドゥーームチューン炸裂!! ギャーー
(レーベルインフォより)
※収録バンド:
★nuill & un cuento de hadas (四曲)
★and more (五曲)
★GALNUTS (五曲)
★KICK YOUR ASS (六曲)
★SPEED!! NOISE!! HELL!! (五曲)
★dios del mal (一曲)
KOROSE ミルモでヤンポン! 1650円 CD ●こちら今月徳島/高知のプチ死国ツアーを果たしたソウル産 パワーヴァイオレンス軍団"KOROSE"の現段階ディスコグラフィー作が 今回の死国ツアーに合わせて150枚のみ作られました!!
全15曲収録!!(レーベルインフォより)
num-hum タチアナ 1650円 CD ●地下に蠢く死国パンク/HCシーンの中に置いても、かなりディープな位置をキープし続ける、香川&高知の"好き者"トリオこと"num-hum(ナムハム)がヒッソリと1stフルアルバムを完成させた!!
ハードコアの嵐吹き荒れる80年代のアメリカ!!
そんな古き良き時代の香りビンビンに、あの時代のアメリカの片田舎にきっと"num-hum"みたいなの居た!! 絶対に居た!!
って言うか未だ発掘されていないカルトなHCバンドとして、 アメリカから"num-hum"のサウンドが飛び出してきても何ら違和感無し……!!
マニアックな80’sアメハーファンの心を確実に鷲掴み!!
思わずニヤリってヤツですよ、くっくっく
全15曲15分弱と言う潔さも最高!!
(レーベルインフォより)
LAST SURVIVORS DECONTROL TO SURVIVE※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※
●『THE LAST SURVIVORS』初のアルバム!!
CDにはアクリルキーホルダー付き!!
■日本のアンダーグラウンド界において(途中ストップしていた期間はあるが)息の長い活動を続け、RAW PUNKの始祖的な立ち位置になるだろうか。The Last Survivorsはハードコア、パンクが好きで好きでどうしようもない人達だ。真正面から音楽に向き合い、常にアンテナを高く張りながらも彼らは一切ブレる事無く、己を研磨し続けてきた。だってこれが最高なんだから。影響を受けたバンドを聞けば枚挙にいとまがない事は明らかではあるが、彼らはどれにも依存する事のない"The Last Survivors”を手に入れた。そして今作はその集大成たる1stアルバムである。
彼らの真髄はシンプルな骨格で炸裂させるハードコアパンク。そしてショートカットチューンの応酬。個人的にこれが一番ガツンとくる。ちょっと待ってくれ、歌詞も読んだか?必死に抗っている事も忘れちゃいけない彼らのスタンスだし、それこそが背骨だ。思考停止に陥らず、自分らしさを見失わず。彼らの活動とリンクしたメッセージがしっかり詰まっている。
ってかLaw Of The Land入ってるじゃん、最高かよ。
ー安藤竜 (BREAK THE RECORDS / SYSTEMATIC DEATH)ー
■収録曲:
1.STAINED MIND
2.NO JUSTICE FOUND THERE
3.TEENAGE DAYS
4.REJECT SYSTEM
5.NEVER IMPOSE
6.DISTORTED
7.TWO WORLDS
8.THE PUNK OF REBELLION
9.LAW OF THE LAND
10.JUDGEMENT FOR FREEDOM
LAST SURVIVORS DECONTROL TO SURVIVE※在庫切れです※ 3850円 LP ※在庫切れです※
●『THE LAST SURVIVORS』初のアルバム!!
■日本のアンダーグラウンド界において(途中ストップしていた期間はあるが)息の長い活動を続け、RAW PUNKの始祖的な立ち位置になるだろうか。The Last Survivorsはハードコア、パンクが好きで好きでどうしようもない人達だ。真正面から音楽に向き合い、常にアンテナを高く張りながらも彼らは一切ブレる事無く、己を研磨し続けてきた。だってこれが最高なんだから。影響を受けたバンドを聞けば枚挙にいとまがない事は明らかではあるが、彼らはどれにも依存する事のない"The Last Survivors”を手に入れた。そして今作はその集大成たる1stアルバムである。
彼らの真髄はシンプルな骨格で炸裂させるハードコアパンク。そしてショートカットチューンの応酬。個人的にこれが一番ガツンとくる。ちょっと待ってくれ、歌詞も読んだか?必死に抗っている事も忘れちゃいけない彼らのスタンスだし、それこそが背骨だ。思考停止に陥らず、自分らしさを見失わず。彼らの活動とリンクしたメッセージがしっかり詰まっている。
ってかLaw Of The Land入ってるじゃん、最高かよ。
ー安藤竜 (BREAK THE RECORDS / SYSTEMATIC DEATH)ー
■収録曲:
1.STAINED MIND
2.NO JUSTICE FOUND THERE
3.TEENAGE DAYS
4.REJECT SYSTEM
5.NEVER IMPOSE
6.DISTORTED
7.TWO WORLDS
8.THE PUNK OF REBELLION
9.LAW OF THE LAND
10.JUDGEMENT FOR FREEDOM
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ) CITTA’’93※在庫切れです※ 9020円 3LP ※在庫切れです※
●裸のラリーズ、1993年のCLUB CITTA’におけるライヴ・パフォーマンスを完全収録したアルバムが3枚組アナログ盤でリリース!
1991年にオリジナル・アルバム3タイトルをリリースした裸のラリーズは、1993年にはライヴ活動を再開、1988年以来久々にその姿をファンの前へ現した。2月13日のバウスシアターでの復帰ライヴに続き、4日後の17日に開催されたCLUB CITTA’における演奏は、ラリーズ史上特筆すべきパフォーマンスのひとつとなり今なお伝説的に語り継がれている。過去に鳴らしてきた大音量をさらに凌駕する凄まじいヴォリュームのギターは、会場の扉を揺り動かし、ロビーに避難する観客が出るほどだったという。
オーディエンスの全感覚を震わせる驚異のパフォーマンスを見せた同公演は、その全貌が8チャンネルのデジタルレコーダーによって記録されていた。 本作では、30年近く密かに保管されていたマルチトラック音源をベースに、会場での録音音源も加えて再構築した久保田麻琴の入魂のミキシングにより、あの夜に鳴り響いた「轟音を超える何か」をアルバム作品として再現。これまで聴かれることのなかったラリーズ・サウンドを体感することができる。
当日のメンバーは水谷孝(Vo,G)、石井勝彦(G)、高橋耀櫂(B)、野間幸道(Dr)。
ジャケットのアートワークには、中藤毅彦が撮影した写真をフィーチャー。
松山晋也によるライナーノーツ付き。
■収録曲:
[Side A]
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. 記憶は遠い / Memory is Far Away

[Side B]
1. 夜より深く / Deeper Than the Night
2. 永遠に今が / Eternally Now

[Side C]
1. 白い目覚め_1993 / White Awakening_1993
2. 鳥の声 / Bird Calls in the Dusk

[Side D]
1. Darkness Returns 2

[Side E]
1. The Last One_1993(Part 1)

[Side F]
1. The Last One_1993(Part 2)
Les Rallizes Dénudés(裸のラリーズ) CITTA’’93  5500円 2CD ●裸のラリーズ、1993年のCLUB CITTA’におけるライヴ・パフォーマンスを完全収録したアルバムがついにリリース!
1991年にオリジナル・アルバム3タイトルをリリースした裸のラリーズは、1993年にはライヴ活動を再開、1988年以来久々にその姿をファンの前へ現した。2月13日のバウスシアターでの復帰ライヴに続き、4日後の17日に開催されたCLUB CITTA’における演奏は、ラリーズ史上特筆すべきパフォーマンスのひとつとなり今なお伝説的に語り継がれている。過去に鳴らしてきた大音量をさらに凌駕する凄まじいヴォリュームのギターは、会場の扉を揺り動かし、ロビーに避難する観客が出るほどだったという。
オーディエンスの全感覚を震わせる驚異のパフォーマンスを見せた同公演は、その全貌が8チャンネルのデジタルレコーダーによって記録されていた。 本作では、30年近く密かに保管されていたマルチトラック音源をベースに、会場での録音音源も加えて再構築した久保田麻琴の入魂のミキシングにより、あの夜に鳴り響いた「轟音を超える何か」をアルバム作品として再現。これまで聴かれることのなかったラリーズ・サウンドを体感することができる。
当日のメンバーは水谷孝(Vo,G)、石井勝彦(G)、高橋耀櫂(B)、野間幸道(Dr)。
ジャケットのアートワークには、中藤毅彦が撮影した写真をフィーチャー。
松山晋也によるライナーノーツ付き、紙ジャケット仕様。
■収録曲: [Disc 1]
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. 記憶は遠い / Memory is Far Away
3. 夜より深く / Deeper Than the Night
4. 永遠に今が / Eternally Now
5. 白い目覚め_1993 / White Awakening_1993
6. 鳥の声 / Bird Calls in the Dusk
[Disc 2]
1. Darkness Returns 2
2. The Last One_1993
スター階段 1983.9.17 LIVE 2750円 CD ●遠藤ミチロウ率いるザ・スターリンとJOJO広重の非常階段により結成され、のちの「階段コラボレーション」シリーズの原点となった奇跡の合体バンド、スター階段。
1983年9月に京大西部講堂にて収録され、非常階段の結成35周年にあたる2014年に単独CD化されるも廃盤となって久しい伝説のライブ音源が約40年の時を超え待望の初アナログ化&CD再発!
ザ・スターリンの名曲に非常階段の轟音がかぶさり、阿鼻叫喚と化したステージ&観客による暴力的なまでのドキュメント音源!
■ソングリスト:1.イントロダクション 2.アーティスト~マリアンヌ 3.革命的日常 4.アメーバ― 5.飢餓々々帰郷 6.シンタロウ 7.電動コケシ 8.純情 9.メシ喰わせろ
CONTINENTAL KIDS GRAND PUNK RAILROAD 2750円 CD ●1979年当時世界最高速と評されたパンクバンド「SS」のメンバーだった「しのやん」と「タカミ」を中心に1981年京都で結成。
女性ベーシスト・ランコを加え、ルックス&サウンド共に最高のパンクバンドと賞された。
自主盤で3枚のアルバムを発表後、1991年にアルケミーよりリリースされた本作は、ボーカルの「アキラ」加入後の新録セルフカバー・バージョン&ベスト選曲盤となっている。デス・ヴォイス、メタル的なギターワーク、ハードコア・サウンドの融合したサウンドで、関西パンクシーンの重鎮だったコンチネンタル・キッズの貫禄ある演奏を堪能できる1枚!
ソングリスト:1.BANZAI ATTACK 2.GET A GUN 3.SPEED KILLER 4.GO GO FREEDOM 5.YOU WANT HELP 6.DEATH DIVE 7.REVENGE FOR LIVING HELL 8.BREAK OUT 9.GET OFF THE LAW 10.NO MORE BONDAGE 11.TOO BAD 12.IF THE KIDS ARE UNITED
あぶらだこ ADK(ピクチャー盤) 4950円 LP ●あぶらだこが1stアルバム(1985年)以前にADKから発表したソノシートと12インチの全曲、徳間ジャパンのコンピレーション『グレート・パンク・ヒッツ』(1983年)参加曲をすべて網羅した編集盤。
その後のあぶらだこからは想像もつかないほどストレートなパンク/ハードコア・サウンドながらも、ヒロトモの独特の言語感覚とユーモアのセンスは存分に発揮されており、すでに他のいかなるバンドとも似ていない異質の存在感が漂っている。この形では初のLP化となった、大好評、完売御礼の2021年の通常盤に続き、ピクチャー・レコードにて再発!
■ソングリスト:
A1.ランニングハイ A2.忍耐 A3.エルサレムの屈辱 A4.絶句 A5.無 A6.原爆 A7.米ニスト A8.クリスタル・ナハト
B1.WHITE WOLF B2.LOGOS B3.煉瓦造りの丘 B4.童愚 B5.鏡の風景 B6.OUT OF THE BODY
JUNGLE'S ジャングルズ Hey! Child c/w 21st Centuy Arabian Night 2200円 7EP ●伝説のギタリスト、THE FOOLSの故・川田良が、ワーストノイズ、SEX、SYZE、午前四時の後にドラム・不正療法の中村清、ベース・午前四時の井出と結成したバンド、JUNGLE’Sの82年にリリースされた2ndシングル「HEY!CHILD」を当時のオリジナル袋ジャケットに限りなく再現!!
現DEEPCOUNT の Nobu、 ex GIRLS のAmiを迎え5人編成での正式再発盤!
■ソングリスト:A1.Hey! Child B1.21st Century Arabian Night
EBBY FROM JAGATARA2020 ANOTHER STORY OF ”J” 2860円 CD ●80年代、江戸アケミを中心にアフロ・ファンクやロックビートなど様々なジャンルを独自に表現した伝説のバンド『JAGATARA』の創成期からのオリジナルメンバーであり、ギタリスト、コンポーザー、プロデューサーとしても活躍するEBBYのソロ・プロジェクト・アルバムが豪華ゲスト・ボーカルを迎えて完成!
「橋の下世界音楽祭2022」でもJAGATARA2020と共演した世界のTURTLE ISLANDの中心メンバーであるALKODの永山愛樹とアイリッシュ・パンクな曲の共作、竹舞による数々のアーティストにカバーされたJAGATARAの名曲「TANGO」の絶品カバー、Babyface・Wu-Tang Clanからからも絶賛を浴び一時期ロサンゼルスでも活躍したMeyouとのコラボレーションしたダンサブルなミネアポリス・ファンクをベースにした楽曲、JAGATARAが持つ独自のグルーヴ感を女性ボーカルで表現したいというコンセプトに相応しいKeycoとのダンスホールレゲエスタイル共作曲、ソウルフルな声をもつ岡部を迎えた、JAGATARAのキラーチューン「裸の王様」を新たに作詞、作曲してのニューヴァージョンのアフロ・ロック版、「シン・裸の王様」!
EBBYとのロックバンドFACESのカバーバンドFACERS(イギリスのロッド・スチュアート・ファンクラブから正式認定され注目されている)のボーカル Hiroとのロックソウル・ティストな新曲、EBBYのギタリストしての本領発揮のフランク・サッパのカバー、カントリー・ブルース・スタイルのアコギによるEBBY自ら歌う新曲と、プロデューサー的視点から、あらゆる世代に向けた、あたかも登場人物"男女7人が織りなす物語のような、まるで映画を見るような楽曲の数々。タイトル「ANOTHER STORY OF“J”」が何を物語るのか! 発売前から話題沸騰の作品登場!
■「素晴らしいEBBY MUSICのSHOWCASEアルバム」完成。 ロック大好きなEBBY、TOMATOSでギターを弾いていたREGGAE大好きなEBBY、FOOLSでギターを弾いていたプリンス大好きなEBBY、Kyon2に曲を提供していたEBBY、カントリー、トラッドのギターが大好きなEBBYそして、ザッパ大好きなEBBY、JAGATARAのギターのEBBY。EBBYが大好きな音楽のエッセンスがぎっしり詰まったアルバムだ。JAGATARAのセルフカバー3曲が素晴らしかったし、インスト曲が新鮮だったし、ヨシキが歌った曲はALKDO、タートルアイランド・ヴァージョンでも聴いてみたくなったほど、プロデュースが素晴らしかった。―― OTO
PHEW Our Likeness 2640円 CD ●Phew 1992年にリリースされた伝説のソロ・アルバム『Our Likeness』のリイシュー!
ヤキ・リーベザイト(CAN)、アレクサンダー・ハッケ(アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)、クリスロ・ハース(D.A.F.)、トーマス・スターン(ライム・アンド・ザ・シティー・ソリューション)が参加!
レコーディングは、クラフトワーク、NEU!、クラスター&イーノ、D.A.F.の名盤の数々を生み出した伝説のスタジオ、コニー・プランク・スタジオ!
■『New Decade』の海外プレス評
“彼女が作り出した音世界は、電子的なコミュニケーションでうごめき、打ち出すパルスは、まだ解読されていないリズムでありメッセージでもある”-THE WIRE
“静かな呟きから陶酔の叫びまで” - ELECTRONIC SOUND
■ソングリスト:1.The Last Song 2.Our Likeness 3.Being 4.Like Water And Water 5.Glitter Of Night 6.Spring 7.Smell 8.Depth Of The Forehead 9.Our Element 10.Expression 11. Ocean
BRIONICS HEAVEN 1200円 CD ●2012年10月結成の鹿児島ハードコアパンクバンド「BRIONICS」の2023年新作4曲入り2nd CDEP!
パワフルでドラマチックなサウンド展開、力強く叩きつける濃厚にしてむき出しの熱きジャパニーズハードコアスタイル!
(以下、T.J.Maxx/quetzalcoatlのGUN氏(ex-ASPHYXIA / DESPAIR)によるレビュー)
■この作品は、左脳的な聞き方をついついしてしまいがちな自分が、恥ずかしくなるような作品。ガワより本質を見極めるシフトチェンジ。
感情に働きかける音楽をエモーショナルというなら、この作品は紛れもなくエモーショナルだ。作品に込められた彼らの持つストーリーがその裏づけ。
薩摩に広がる天と地、愛、が彼らを育んだという事実。
[T.J.Maxx/quetzalcoatl GUN]
GUTZINE Vol.5 1100円 BOOK ■表紙 うてな(ネムレス)
■A4サイズ52頁
★誌上最多!!!怒涛の10連発特濃インタビュー収録!!!★

'ネムレス インタビュー
飛ぶ鳥を落とす勢いで全国規模でライブ活動を行うネムレス。弊誌鬼才デザイナー・ボブさん による提案から声をかけ、今号表紙を飾ったうてなさん。弊誌も知っていて、弊誌歴代メイン ヴィジュアルの多くが知人でした。うてなさんが見てるシーンをもつAと別府さん、Tommyさん を交え聞いてゆきます。

' ex DEATH ANGEL デニス・ペパ インタビュー
2022年11月、BROILERのYada君よりMatsuへ連絡が入る。「元DEATH ANGELのデニス・ペパ、 インタビューやってみませんか?」来日中のデニスへ【Act.V】ツアーで大宮で観たあの頃から、 現在に至る都度にあった機微、別府さんが徹底して聞いてゆきます。そうとうな【イイ話】し てるので皆様口外無用!必見です!

'HEATHEN デヴィッド・ホワイト インタビュー
レジェンド・否、職人の領域へ入っているミュージシャンとも云えるHEATHEN。デヴィッドの スタート期から、関連する人物、何処がどのように繋がっているのか等も垣間見れる非常に 濃い回答をしてくれてます。国内でもかなり情報は出てますが、こちらは本人による一次情報。 あらためて再認識して頂けたらと。インタビュアーは別府伸朗!

'DEFLESHED ラーシュ・オフヴェン インタビュー
2022年に来日したスウェディッシュ・デスラッシュ。DEFLESHEDのラーシュ(Gu)へインタ ビュー。歴史と共に、21年ぶりの日本の印象は如何だったのか等も答えてくれている。状況 が刻々と変化するコロナ期に新譜を出した彼らの今を伺ってゆきます。

'CHOKE COCOI インタビュー
話題のLPアルバムをアメリカから発売したフィリピン・フィーメール・ハードコア・CHOKE COCOIとの接点は弊誌統括のMatsu。ベース・QTの夫がドバイの友人。欧州圏ツアーを行う彼 女達による、国内メディアでは見えずらいフィリピン・ハードコア・シーンの紹介や、日本 のバンドとの接点なども。ジャスト10問の貴重な全員インタビュー。

'BLIND ILLUSION マーク・ビエダーマン インタビュー
GUTZiNE的な内容となる超濃いガッツリ中身!最古参組でありながら現在に至るまで独自・独 特な世界観を紡ぎだしてきたBLIND ILLUSIONの源流から、大海へ漕ぎだした現在までを網羅。 マークが話すあらゆる面白要素を細かな注釈と共に判りやすく解説。面白すぎます!インタ ビュアーは別府伸朗!

'AT WAR ポール・アーノルド インタビュー
説明不要!スラッシュの権化であり続けるAT WAR。TTF出演により不動の評価と認識された 彼らの貴重な写真も全て掲載。国内メジャー誌に
は出てこない世界的バンドへ次々質問して ゆきます!
'世界的メタル・コレクター アンドレアス・プレシック インタビュー
常人が通用しない程の知識量とマニアックなコレクション。その物量にして【世界的規模】の コレクターは数少ない。その中でも最強レベルの御仁。それが僕らのアンディ。驚愕のお宅へ 直接取材した別府さんの所蔵写真ドッサリでインタビューと共に!

'山田貴教監督 インタビュー
2022年5月公開の映画『鋼音色の空の彼方へ』監督の山田貴教氏へ、映画へのTシャツ衣装提供・ 出演も行った別府さんによる濃厚インタビューを敢行!撮影時の裏話は勿論、「メタルで開眼 してハードコアで育てられた」監督のルーツからOUTRAGEとのエピソード等々。超ボリューム 一挙収録!

'JUN KOKUBO 小久保淳 インタビュー
国内におけるアンダーグラウンド・エクストリーム・ミュージックにおける最重要人物とは間 違いなく小久保淳をおいて他にナシ!NAPALM DEATHを最初に日本へ持ち込んだ人です!数多くの テープトレード、伝説のファンジン【DEATHRASH MAYHEM】主宰。偉大な先人に対して最大のリス ペクト企画。JEROさんによる徹底したインタビューで多角的に掘り起こしてゆきます!

'TRUE THRASH FEST HISTORY
ROCK STAKK RECORDS店長であり、TRUE THRASH FEST オーガナイザーの松尾幹稔氏が語るTTF誕 生秘話。貴重写真もドッサリで振り返る!ラストにヤバい爆弾発表も!

'デモテープ・カセットテープ特集
マイ・デモ・コレクション 田中孝(ANATOMIA / NECROPHILE)
ブラックメタルの個人的思い入れのあるカセット10選 田村直昭(disk union)
日本アンダーグラウンドに開眼したデモテープ五選 関口靖彦(凶音/ Zombie Ritual / 怒号 / Miasma Death)
デモテープ五選 tomoyuki(bottonbenjo / NAPALM MOTSU /mestieri)
DEMO TAPES Wildcatsブライアン・アダムス武道館五選 別府伸朗 (Veppy / 火航田)

'コラム
2022年のおすすめ もつA(CAASSIMOLER / Corbata / NAPALM MOTSU)
SKY EARACHE 丸山えれくとりっく(O.G.D)
『ゴアグラインド・ガイドブック』裏話・後日談 tomoyuki(bottonbenjo / NAPALM MOTSU /mestieri)
FALLING DOWN 新譜紹介

'筆者の〇〇五選!
田中孝(ANATOMIA / NECROPHILE)
関口靖彦(凶音/ Zombie Ritual / 怒号 / Miasma Death)
田村直昭(disk union)
Matsu(Corbata / Malformed Gentlemen / NAPALM MOTSU /DANMUSH)
tomoyuki(bottonbenjo / NAPALM MOTSU /mestieri)
もつA(CAASSIMOLER / Corbata / NAPALM MOTSU)

'四コマ漫画
もつA
2G
有機マフィア 過去キャラ集ロングスリーブ[BLACK] 5000円 Tシャツ 有機農業を営むDJ ICHI a.k.a. DIGITAL ONEによるブランド「有機マフィア」の過去キャラが集結!!!
■5.6oz リブ付きロングスリーブ
■Color:ブラック
■Size:
●M 身丈:約70cm 身幅:約52cm 肩幅:約47cm 袖丈:約58cm
●L 身丈:約74cm 身幅:約55cm 肩幅:約50cm 袖丈:約59cm
有機マフィア 過去キャラ集ロングスリーブ[WHITE] 5000円 Tシャツ 有機農業を営むDJ ICHI a.k.a. DIGITAL ONEによるブランド「有機マフィア」の過去キャラが集結!!!
■5.6oz リブ付きロングスリーブ
■Color:ホワイト
■Size:
●M 身丈:約70cm 身幅:約52cm 肩幅:約47cm 袖丈:約58cm
●L 身丈:約74cm 身幅:約55cm 肩幅:約50cm 袖丈:約59cm
PIRI REIS ritma 1980円 CD ●マレーシアの『PIRI REIS』が放つ熱気渦巻く1stアルバム『ritma』の日本限定盤CD(300枚限定プレス、日本語歌詞翻訳有り)が3LAよりリリース! 東南アジア最高峰skramzと評される彼らの激情と哀愁の表現は本物!
2014年に結成されたマレーシアの5ピースハードコアバンド。同国の伝説的ScreamoバンドUtarid,Kias Fansuriのメンバーも参加しており、彼らが表現するものは今の時代を生きる者達へのエモバイオレンスであり彼らの生活の背景にある歴史・文化と密接にリンクした哀愁でもある。それは遠く日本に暮らす我々にとっても通じるものが確かにある。
バンドの歴史は長く、2014年の結成後すぐにDEMO EPを発表。その後はComa Regalia、Child Meadow、They Sleep We Live、そして2016年には共に日本ツアーを行う東京のSto Cosi Cosiといったバンドとスプリットリリースを重ねてきたがフルアルバムは今作が初。本作のレコード盤は2022年 Moment of Collapse Records, React With Protest, Zegema Beach Recordsといった激情ハードコアリスナーにとっては最も信頼おけるレーベル達との共同リリースにて発表されており、東南アジア最高のエモバイオレンスとも評されるバンド史上最高傑作となっている。その楽曲、演奏、サウンド、まさに完璧なレベルで激情と混沌を表現しており、Orchidが種子を撒いたskramz表現が遂に時代と距離を超えてアジアの地で花開いており、その音を聴けば一瞬で本物のエモバイオレンスだとわかる確かな表現がそこにある。Will Killingsworth(Dead Air Studios / ex.Orchid,Ampere)がマスタリングを担当していることも間違いないポイント、日本語歌詞翻訳付で日本限定盤CDとなります。
トラックリスト:
1. Merentap Sayap Malaikat
2. Burden By Beauty
3. Pusara Atas Langit
4. Heimlich Manoeuvre Tiger Suplex
5. Cigarette For An Actor
6. All Is Well, Mr. Hildebrandt
7. Arsitektur Yang Gagal
8. Curse on Pasumpahan Island
9. Berkelana ke Kelana Jaya
10. Untuk Kimi
Pry High Wire Act 2530円 CD ●BURN, ABSOLUTION, DIE 116のメンバーから成るNYHCバンド『PRY』の1997年発表2ndミニアルバム!デッドストック!
収録曲:1.Swine Dive 2.Zip Lock 3.Damaged Goods 4.Telefukt 5.Bottle Rocket
愚鈍GUDON x SYSTEMATIC DEATH T-shirt ※在庫切れです※ 3520円 Tシャツ ※在庫切れです※
●2023年4月23日に14年ぶりの再結成を果たした広島ハードコア「愚鈍GUDON」と、2007年再結成以降、今なお精力的な活動を続ける横浜/東京ハードコア「SYSTEMATIC DEATH」のコラボTシャツ!
両バンドが収録されたオムニバス「My Meats Your Poison」のリリース記念参加メンバー限定Tシャツ(黒ボディの反転白プリント・非売品)のイラストをもとに今回リデザインしフロントにプリントしました。
バックには両バンドのロゴをプリント
6月25日防府印度洋でのライブ会場にて発売された1枚!
■カラー:スミクロ
■ボディ:United Athle

■SIZE:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
〇MEDIUM :着丈69cm身幅52cm※在庫切れです※
〇LARGE :着丈73cm身幅55cm※在庫切れです※
〇X LARGE :着丈77cm身幅58cm※在庫切れです※
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
LAST STEP FANZINE #3 501円 BOOK ★価格は税込500円です★
●アメリカ出身、日本在住Daniel氏によるハードコアファンジン「LAST STEP FANZINE」2023年リリースの第三号!
日本語/英語の併記で、USよりKOYO/RAIN OF SALVATIONのSal Argento氏、国内はBRAVE OUT、WRONG STATE、THE BREATH、TIVE、FIRED STOMP RECORDSタカサゴ氏、IBERATE Recordsオカムラ氏のインタビュー記事、BLOODAXEの写真等を掲載!
■ Sal Argento of Koyo/Rain of Salvation (US)
■ Takasago of Brave Out, Wrong State, Fired Stomp Records
■ Masa of The Breath/Hi-Liberate Records
■ Hajime & Kenta of TIVE
■ BLOODAXE Photos
envy Seimei 3300円 10EP ●日本のポスト・ハードコアバンド『envy』が2022年11月に発表したデジタルシングル『Seimei』が待望の10インチアナログ化。
今作のレコーディング、ミックスにはポストロックバンド”toe”ギタリスト美濃隆章氏を起用し、ナチュラルでありながらエッジも効いたサウンドに仕上がっている。アートワークはシングル『Alnair In August』も手掛けた Cris Crude(pg99)によるもの。
タイトルの『Seimei』とは「万物が清らかで生き生きした様子」と言う意味。暗く沈んだ時間の経過の中に小さな希望を見出し、先に待つ普段通りの生き方を「晴明」と言う言葉に託したタイトルである。
※black vinyl※
■ソングリスト:A1.Seimei B1.Zanshin B2.Tamayura
D・O・T BOKU NO TOMODACHI ※在庫切れです※ 3300円 CD ※在庫切れです※
●ハードコアレジェンド達による"D・O・T" コロナ禍の沈黙の時を超え6年越しの4枚目遂に完成!
バンド史上最高傑作と言われたサード・アルバムを軽々と超え進化し、更なる飛躍どころか新境地へと到達!
今作はメンバーのHIROSHIとNEKOのコンセプチュアル・アルバムと言える。HIROSHIの手描きイラストにジャケも一新し、前作リリース時に話題を呼び即完売したD・O・T鳥のTシャツデザインを担当した「an ideal for living」を起用。温かみのある紙ジャケ仕様に!
そしてライヴと同じ編成の完全ギターレスで、HIROSHIのベースと、MARUのドラム、NEKOのヴォーカルという3人のみで制作した超DIYな問題作!未だかつてこんなアルバムがあっただろうか!?
各楽曲については全ての作曲を担当するHIROSHIの奥深い引き出しが続々と開花、更に自由なベースプレイの新境地へ、新たな可能性を提示している。NEKOの無垢な真摯に魂に届く歌詞とエージレスな歌声にも一層磨きがかかり、MARUの抑制と拡散、ふたりに寄り添い隙間の遊戯に想いを馳せたドラミングが支える。HIROSHIとMARUのコーラス・歌声が多様される等随所に新たな試みが光る。
今回のテーマはひとことで言えば「共生・共に生きる」ノーマライゼーションといった、あらゆる差別に反対、障がい、幼児虐待……等。「人みな平等、同じ命、一緒に行こうよと」、全ては"BOKU NO TOMODACHI (僕の友達) "と深い人類愛に根ざす差別反対への抗議とピースフルな祈りが込められいる。全て絵空事ではなく、実体験を元に曲も歌詞も創られているからこその圧倒的な凄みと本物の力で、私達に訴えかける。こんなに激しく、力強く、優しく、希望に満ちたアルバムはない。
「D・O・T〜Desert Of Tomorrow」の名の如く、明日への希望・未来が詰まっている!今
―「怒って泣いて優しい気持ちになって、最後はみんなで笑って、サイコーッす♡」
■ソングリスト:1.CHILD WARNING 2.FACE TO FACE 3.TIC TIC TIC 4.LIAR 5.I'M NOT FALLEN ANGEL 6.I'M FROM ANCIENT 7.SPRING HAS COME 8.HEART OF GOLD 9.HOLY BABY 10.BOKU NO TOMODACHI 11.回転木馬
SPOILMAN COMBER 2200円 CD ●東京にて結成され2019年に活動を開始した『SPOILMAN』は、USグランジやポストハードコアの影響を受けているオルタナ/グランジバンドで、近年では珍しくThe Jesus Lizardへのリスペクトを公言し、その変態性も受け継いでいる稀有な存在。高い演奏力に裏打ちされた表現力、ギターリフのキラーさ、リズムとビートの解像度、筋肉を削ぎ落としたシンプルな音数、硬質なサウンドとその切れ味。メインストリームに対しては惜しくも掠ることなく、現在までBEST KEPT SECRETな存在感を維持している。
アルバム制作スピードは驚異的なまでに早く、これまでに3枚のアルバム、『BODY』(2020年)、『SOLID GREEN』(2021年)、『HARMONY』(2022年) を1年ペースでKerosene Recordsよりリリース。その創作スピードは加速し続け、今年2023年には遂にメーターを振り切りアルバム2枚分の楽曲が誕生、『UNDERTOW』『COMBER』として2枚のアルバムに録音されることになった。多くの友人ミュージシャンも参加したレコーディングは2枚分の録音を1日で完遂、過去最高傑作と公言するほどにキラーな楽曲の揃ったアルバムとなっている。本作はどちらも4thアルバムであるという位置付けであり、UNDERTOWは「引き波」、COMBERは「寄せ波」という意味を持つ表裏一体な表現となっており、収録楽曲もそれぞれのアルバムに沿った方向性を持っている。
■ソングリスト:01.Ultima Thule 02.Swimming Below 03.COMBER_1 04.Lilac Purfume 05.Fantastic Car Sex 06.Fiber Song 07.Banyan Seeds 08.Pendulum 09.Blind Man 10.Perfect Peace 11.COMBER_2 12.vojtek 13.NES
SPOILMAN UNDERTOW 2200円 CD ●東京にて結成され2019年に活動を開始したSPOILMANは、USグランジやポストハードコアの影響を受けているオルタナ/グランジバンドで、近年では珍しくThe Jesus Lizardへのリスペクトを公言し、その変態性も受け継いでいる稀有な存在。高い演奏力に裏打ちされた表現力、ギターリフのキラーさ、リズムとビートの解像度、筋肉を削ぎ落としたシンプルな音数、硬質なサウンドとその切れ味。メインストリームに対しては惜しくも掠ることなく、現在までBEST KEPT SECRETな存在感を維持している。
アルバム制作スピードは驚異的なまでに早く、これまでに3枚のアルバム、『BODY』(2020年)、『SOLID GREEN』(2021年)、『HARMONY』(2022年) を1年ペースでKerosene Recordsよりリリース。その創作スピードは加速し続け、今年2023年には遂にメーターを振り切りアルバム2枚分の楽曲が誕生、『UNDERTOW』『COMBER』として2枚のアルバムに録音されることになった。多くの友人ミュージシャンも参加したレコーディングは2枚分の録音を1日で完遂、過去最高傑作と公言するほどにキラーな楽曲の揃ったアルバムとなっている。本作はどちらも4thアルバムであるという位置付けであり、UNDERTOWは「引き波」、COMBERは「寄せ波」という意味を持つ表裏一体な表現となっており、収録楽曲もそれぞれのアルバムに沿った方向性を持っている。
■ソングリスト:1.Falling Ceiling 2.AlterEgo OverDrive 3.Swan Boat 4.Residents' Resignation 5.Clock Man 6.Eucalyptus Hole 7.Super Pyramid Schems 8.UNDERTOW
SMASH YOUR FACE Live Bootleg※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※
●ロッキン&THRASHINGハードコアバンド『SMASH YOUR FACE』の現体制でのベストセレクト全18曲を収録した、初のフル・ライブアルバムがCDで登場!
MixとデザインはBorisのAtsuo氏!
■ソングリスト:1.Introduction 2.Rolling Dayz 3.Loud Machineeee 4.Death Trap 5.Dynamite 6.Fake Fake Fake 7.Blood in The High 8.To Get New Blood 9.Jerk Off 10.Blues in Pocket 11.Can I Do That? 12.Hate Man 13.Dominator 14.Brain x Brain 15.Horror Story 16.Murasaki 17.Over Flow 18.Black Rider
VULGAROYAL BLOODHILL Empire of Sickness 1650円 CD ●元ENFADO / MECOSARIOのメンバー、Toyoを中心に愛知県岡崎で結成されたゴアグラインドバンド。
メキシコのOXIDISED RAZORやフランスのPULMONARY FIBROSISともスプリットをリリースしメキシコ、インド、韓国などでもライブを敢行。スラッシュメタルからの影響が伺えるフックのあるリフとGUTなどゲルマンゴア由来のキャッチーさが融合した独自のゴアグラインドを展開。ファーストアルバムから13年ぶりとなるセカンドアルバムがゴアグラインドを多数リリースするObliteration Recordsからついにリリース!! アートワークにBLUE HOLOCAUST / VOMI NOIRのメンバーで数々のグラインドコアのアートワーク、ロゴを手がけるPierre。
■収録曲1.Savage Crime 2.Kill 3.Surgery of Death 4.Belief Suffering 5.Massacre 6.Selfish 7.Amputation 8.Execution 9.Flesh 10.Dead 11.Dominate 12.Amen
PARASITARIO Everything Belongs to Death 1760円 CD ●2018年の結成当時はまだ高校生という恐るべき才能を持ったYutoを中心に大阪で結成されたデスメタルバンド『PARASITARIO』。
結成からわずか2年でSKELTAL REMAINS、RUDEなど多数の良質デスメタルバンドを輩出するドイツのF.D.A. Recordsと契約。コロナ禍で製作され、満を辞してのファーストアルバムがついにリリース。
80年代のアグレッシブなスラッシュメタルからデスメタルへ進化していく"Thrash to Death"な楽曲でDEATH "Scream Bloody Gore"、PESTILENCE "Malleus Maleficarum"、MORGOTH "The Eternal Fall"など80年後期~初期90年代のブラストビートを使わないオールドスクールなデスメタルを完全踏襲。
レコーディングセッションメンバーとして長野デスメタル、INVICTUSのHaruki、ゲストギターソロにRUDEのDavidが参加。ミキシング・マスタリングにStudio ChaosK。アートワークはDedy Badic Art。
アジア流通盤は帯付きで日本のObliteration Recordsから発売。
■収録曲:1.Devastated Earth 2.Blizzard of Death 3.Eroding Natures 4.Demise of Humanity 5.Devouring Parasites 6.Purification of the Soul 7.Hopeless Life 8.Five to Die 9.The Disaster 10.…And into the Beautiful Death
CORPSEFUCKING ART 肉のパズル - A Puzzle of Flesh 1650円 CD ●ENTHRALMENT ~ CORPSEGODを前身とし1996年に改名して現在も活動を続けるイタリアンブルタリティ、CORPSEFUCKING ART。90年初期、CANNIBAL CORPSE、SUFFOCATION, DEICIDEなどアメリカンスタイルのデスメタルバンドが少ないヨーロッパで先駆けてブルータルで猟奇的なサウンドをプレイしたバンド。
1999年にリリースされた9曲入りミニアルバムが見開き・紙ジャケ仕様で日本のObliteration Recordsから再発。
■収録曲:1.あなたは肉を見るでしょう - You Will See The Flesh 2.殺人中毒 - Addicted To Murder 3.死なない - They Won't Stay Dead 4.フック アンド スマッシュド - Hooked And Smashed 5.裏庭の死体 - A Corpse In The Backyard 6.ボディ・ビニース - Body Beneath 7.ハンマー拷問 - Hammer Torture 8.ゾンビ化 - Zombified 9.あなたは肉を見た - You Saw The Flesh
ECODAMNED エコダムド 江古田に堕ちた野郎ども 770円 5EP ●巷で話題のDIRTY AND RAW PUNKS、ECODAMNEDのデビュー作品が5インチレコードで登場。ex穴奴隷のイライザ・ロイヤルの新バンドとして注目されているこのバンドは、ERIEZA ROYLA(ex穴奴隷)とIZZY BORDEN(ex evilspeak)の2人の奇跡の出会いにより結成。
BOLLOCKS VOL.67 1320円 BOOK <表紙・巻頭>
JUN SKY WALKER(S)デビュー35周年特集
最新取材+全軌跡総括+メンバーが選ぶベスト・パンク・アルバム!!

■インタビュー
ニューロティカ/OAU/THE STAR CLUB/The STRUMMERS/SANDIEST/JOHNNY PANDORA/SERENADE REMEMBER/ルナティック雑技團/RUMBLE SESSION/FOUR GET ME A NOTS/Little pink summer/MAMORU&The DAViES
■特集
DISK SHOP MISERY 30th ANNIVERSARY特集
V/A「JAPANESE SKINCORE COMPILATION」特集/RAM0NES T-Shirts 100枚展

■ライブレポート
柳家睦&THE RATBONES

■カラー連載
叛逆者解体新書 〜クニタケ ヒロキ(THE FOREVER YOUNG)
ROCKER'S TATTOO 第25回
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』39杯目 〜ガラ(MERRY)〜
The Arms of PLAYERS 〜BATA(ゲンドウミサイル)〜

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
景山潤一郎(THE PRISONER)の『君よ!キョロキョロするなよ!』第35回
柳家睦の『運命なんかに負けてたまるか!』
ゾニー(KING BROTHERS)の『最後は爆破オチ』
MY ONLY LINER NOTES 第15回 Vol.16 〜KAJITA(THE→CHINA WIFE MOTORS)が語るBAD RELIGION〜
THE LET'S GO's『レッツゴーズで行こうぜ!』第6回
SET YOU FREE MEETiNG 第34回
せっぷくぴすとるず 総隊長 飯田団紅・手記(第十七回)
ONOCHING(JET BOYS/オナニーマシーン)『クレイ爺ダイアリー』
スウィート・ゲン・ザ・ジゴロックの『ゲンザ的性活様式』
KAPPUNK & DISORDERLY
夜桜極蔵の『パンクで死ね!!』
丹波鉄心の爆音劇場
DISC REVIEW
詩人三代目魚武濱田成夫詩連載
RUNNER // SECRET TEMPLE Split 7"
1320円 7EP ●PALM、BURNING SIGNのメンバーも在籍する大阪POWER VIOLENCE/DEATH/GRIND/HARDCOREをハイブリッドに 蹂躙する『RUNNER』と、ex TAINTED DICKMENの主要メンバーが新たに結成したThrash Metal/Grindcoreを混沌なまでに クロスオーバーした『SECRET TEMPLE』による鋭利で激烈なスプリット7’epがDELIVER B Recordsより300枚限定でリリース!!
"Grind Crusher 2023"はたまた"Gods of Grind 2023"もしくは"Thrashing Deathpower 2023"!? Plutocracy/PHOBIA、Seven Minutes of Nausea/ANAL CUNT、PSYCHO/MEAT SHITS、Agathocles/WORSHIP、Disharmonic Orchestra/Pungent Stench、SAUNA/DISRUPT、E.O.M/MISERY、S.D.S/MISERY、TERRORIZER/NAUSEA、SKAVEN/Dystopia、Apocalypse/Mindrot、Merauder/STIGMATA、BAD LUCK 13 RIOT EXTRAVAGANZA/BLOWFLY、HERESY/CONCRETE SOX、DEATH SIDE/CHAOS U.K、LORD OF PUTREFACTION/MORTAL REMAINS、MASACRE/PROFANATICA、ABHORER/NECROPHILE、EMPEROR/ENSLAVED、CADAVER/CARNAGE、AXEGRINDER/PROPHECY OF DOOM...等々、 古の名スプリット作は数あれど、ソレらの作品に肩を並べる超強烈スプリット作がPALMのT.Takahashi氏主催のレーベル"DELIVER B"より待望のリリース! 先ずは前者、数年前のメンバーチェンジを機に、どんどんとサウンドが加速しているRepulsive Grind-violence【RUNNER】はREPULSION、EXCRUCIATING TERROR、PHOBIA、TASTE OF FEAR辺りを彷彿するノイジー且つメタリックなチョ速サウンドに、怒り狂った巨大赤ん坊的日本語の絶叫が突き刺さる、極めて個性的で振り切った感アリの唯我独尊スタイル。ガツーンと落とすパートはEastcoast Assault! そして一方のチンポギターで一躍有名になった(?)Tainted DickMenの残党メンバーというか主要メンバー等による、Thrash MetalとGrindcoreの混沌というかハイブリッドというかCrossover【SECRET TEMPLE】は刻み倒すThrash Metallicなギターにキレキレのブラストビート全開の、80's Thrash Metalの加齢爺からEarache世代のおじさんは勿論、キッズ達をもOVERKILLする殺傷力しか無い無慈悲なCrossover音。 コレはサブスクとかCDで聴くよりか、自宅のステレオ・システムのレコードプレイヤーで聴きたいなぁ~なんて思ってたらアナログで出るんやね笑 DELIVER B最高! っつーワケで、Fast/Thrash、Powerviolence、Grindcore、Death Metal周辺の重くて速いの好きから、刻み倒しThrash Metal~Crossoverファン、そしてNYHCお好みの方々は必聴あるのみ。
(Second to none / 44041644)
■ソングリスト:
A1. RUNNER - Domination
A2. RUNNER - Blindspot
A3. RUNNER - One Of The Masses
B1. SECRET TEMPLE - Children
B2. SECRET TEMPLE - Waste Of Life
Seek 故郷で死ぬ男 2750円 CD ●大阪の異端児であり孤高のエクストリームバンド『Seek』の1stフルアルバムがDELIVER B Recordsよりリリース!
大衆が崇める価値観に迎合したロックンロールは死んでゆくだけだ。サバイブする為という名目で合理化/最適化の末にポップ化し、そしてSNSにより日々加速されたこの現代に渦巻くメガやビットの海に放流され、無数に漂っているデータとしての音楽ではなく、時代錯誤的なまでに人間臭く、不器用だが力強く荒々しい強靭な日本語のヘヴィロックを聴きたくはないか。 2023年に完成された大阪SeeKが放つ渾身の1stアルバムはそんなリスナーにぴったりの、この現代に対して強烈なアンチテーゼを放つ国内エクストリームミュージックの傑作である。大阪の地で活動を続けてきたSeeKの歴史は長く、単独EP作やスプリット作などリリースを重ねてきたがアルバムサイズの作品はこれまで存在せず、本作が待望の1stアルバムとなる。同じく大阪発の世界レベルで活躍を続けるPALMのボーカリストToshiが主宰するDeliver B Recordsからリリースというのも熱いポイントだ。 サウンド的にはNeurosisやFall Of Efrafa等に代表されるハードコアパンクの精神で演奏されるドゥーム/ポストメタルやブラックメタル的な文脈を踏襲しながらも、自身と向き合い徹底的な日本語表現を突き詰めたからこその、全身から滲み出るような孤高のオリジナリティは本作の音・歌詞・アートワークからも十二分に感じることが出来るだろう。「探し求める」という意味も持つ”SeeK”というバンド名の通り、彼らの軌跡には「開拓心」という言葉がふさわしい試行錯誤の痕跡がある。 一時期はツインベースかつギターレスという変則的なバンド編成の時代もあったが、その後のメンバーチェンジを経て本作は Vo+Gt+Drのスリーピース編成にて制作されている。しかし、スリーピースでありながら強烈な重低音が響き渡る怒涛のSeeKサウンドには過去様々な時代の歴史とその蓄積を感じることが出来、一切の隙のない様には1stアルバムでありながらこれまでの集大成的な壮大さも表現されている。そして聳えたつようなアートワークと共に提示されたアルバムタイトル”故郷で死ぬ男”である。まるで昭和の日本映画のようなその言葉、響きが意味するものとは? 今を生きているヘヴィロックリスナーへ、現代に向けた強烈なアンチテーゼが結実した本作の奥底、音の中に刻まれた魂の燃焼を感じて欲しい。
(3LA-LongLegsLongArms Records- / Otonashi Records 水谷)
■ソングリスト:1.名日-MEIJITSU- 2.深海-SHINKAI- 3.黒い雨-KUROI AME- 4.隣で同じ日を-TONARI DE ONAJI HI WO- 5.異教徒-IKYOUTO- 6.夜露に映る-YOTSUYU NI UTSURU- 7.一握の残火-ICHIAKU NO ZANKA- 8.故郷で死ぬ男-KOKYOU DE SHINU OTOKO-E69
TEXACO LEATHER MAN FLOWER SHOWER (LIVE at KOENJI HIGH 4.16.2022) 3500円 LP ●日本のガレージパンクのオリジネイター、『テキサコレザーマン』LIVE12インチ発売!ポスタージャケット仕様。
日本オリジナルのガレージパンクは彼らから始まったと言っても過言ではない、TEXACO LEATHER MANの最新実況録音盤が、45回転12インチのDJユースに耐えうる高音質仕様にて登場。今年、4月16日に高円寺HIGHにて行われた、HAKAIDERSのリリースパーティーにゲスト出演した際に、BorisのAtsuo氏がミックスしたライブ音源から5曲を収録。オープニングを飾るフリーセッション以外は、それぞれ2003年発表の今のところ唯一のアルバム「DUKE」にも収録されたTEXACOの代表曲でもあるが、今回の録音はさらに凶暴性を200%増幅、新加入のベーシストTsubasaの豊富な音楽嗜好からも裏打ちされたよりサイケデリックかつジャンクなサウンドプロダクトが実現されている。世界的にみても、TEXACOが到達しているジャンク・ガレージほどの意味不明の破壊力と、正体不明の高揚をもたらすロックは数少ないのだが、このレコードこそそれを余すところなく伝えているのである。
■収録曲:
【SIDE A】1.Opening Jam 2.Photographer 3.Jason Bill
【SIDE B】1.Crime Finger 2.Ghost Sugar
■profile:
1988年結成。GUITAR WOLF、MAD3、5.6.7.8's、ジャッキー&ザ・セドリックスなどと共に東京ガレージ・シーンを創出。以降、辻堂スプートニクや新木場RAW LIFEから東京ビックランブルまで多岐に渡るpartyに出演。レギュラーparty、Daddy-O-Nov氏によるback from the graveは1988年から現在も継続して出演中。
WISTARIA RISE CAPITAL DEMO 2023※在庫切れです※ 1000円 CD ※在庫切れです※・2008年活動開始の宇部ハードコアバンド「WISTARIA」11曲入りデモCD-Rがギター・ボーカルのヤマネ氏が立ち上げたTURMINAL ZERO RECORDSより入荷!!
男女混合の3ピースでギター「ヤマネ」、ベース「あやか」がそれぞれボーカルを担当する!
ハードコアの世界的な広がりによって逆に失われたローカル感溢れるハードコアサウンドが逆に新しく愛おしい!!
80年代の隣の県の音だよ!っていったら同世代には通じるかな?
オリジナリティの原石な感じ。大好きだなこういう音。15年て一般的にはベテランなのだが、この永遠のファーストデモ感がたまらん!!(もしかしたら本当に1st demoか?!(笑))
GUDONの次回のライブ場所(6月25日)、防府印度洋のオーナーが推薦するわけだ!!
ワシも大推薦です!!(ガイ/DISK SHOP MISERY/GUDON/ORIGIN OF M)
DEATHRO ときめき 1100円 7EP ●DEATHROの2曲入り新作7インチシングル「ときめき」!!
昨年10月発表のアルバム「愛 FOR YOU」の流れを組んだ表題曲「ときめき」と、植民地支配とシオニズムを否定するプロテストソング「NO HYPER」の2曲を収録。両楽曲とも東京・Studio REIMEIにてレコーディングが行われ、「ときめき」はタカユキカトー(色々な十字架、ex. ひらくドア)、「NO HYPER」はYusuke Shinma(VINCE;NT、SAGOSAID)がミックスを手がけた。マスタリングエンジニアは中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当。DEATHROが7inchアナログ作品をリリースするのは今回が初!!
■収録曲:Side1: ときめき  Side2: NO HYPER
■クレジット:
・Vocal,Bass and Guitar:DEATHRO
・Drums:Makoto Kawamata
・Keyboard:Ayuko Maruyama
・Recording&Mixing Engineer:Yusuke Shinma (Studio Reimei)、Takayuki Kato(Studio First Songs)
・Mastering Engineer:Soichiro Nakamura(PEACE MUSIC)
・Art Director&Designer:Takahiro Inoue
・Photographer:Yuco Nakamura(C Studio)
・Stylist:Yui Kurose
・Hair Stylist:Go Kinsella(Fēn HAIR ICI)
・Make:Ayano Yamamoto(Fēn HAIR ICI)
good-bye my bicycle 桃源郷 1650円 CD ●群馬県と栃木県を拠点とし、最近では都内でも活動を増やし話題にもなっているバンド『good-bye my bicycle』17年のキャリア初の1stアルバムが、猿芝居のメンバーが運営する福音レコードよりリリース!
■2006年に結成し、群馬県高崎市と栃木県足利市の2か所に拠点を置き活動。メンバーの脱退、加入、再加入や活動休止期間を経ても今尚活動するのgood-bye my bicycle初のアルバムが待望のリリース!これまで数枚の単独デモやスプリットのリリースは有ったものの、長年のキャリアで初のアルバムが今作である。
結成当初とメンバーこそ違えど、ファストで有り、キャッチーで有り、時にメタリックなサウンドは健在で有り、そのサウンドを余す事無く表現しきる演奏技術が其処に在るのがありありと分かる!そしてヴォーカルの飯塚氏の芯の有るシャウトには拳を握らずには居られない!
能書き、駄文をタラタラと述べてしまったが、兎に角聴いてほしい!11曲で14分程しか無いので、体を揺らしている内に気が付けばあっという間に1曲目に戻っていますので笑
ー福音レコード / 猿芝居 古河スケキヨー
PAINTBOX BACK REPORTER T shirt ※在庫切れです※ 3300円 Tシャツ ※在庫切れです※
PAINTBOX Unfinished CDリリース記念マーチャンダイズ。
■body color:black // 100% cotton
■ink:white silkscreened (PRINT STAR 5.6 oz)
■size:(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります。あらかじめご了承下さい。)
●MEDIUM 着丈70cm身幅52cm肩幅47cm袖丈20cm
PAINTBOX Unfinished Works 2200円 CD ●2007年にバンドの中心メンバーであったChelseaの逝去により活動を停止したPAINTBOX。その後も残ったメンバーで長い歳月を掛けて完成させた「TRIP, TRANCE & TRAVELLING」はハードコアの枠を超越した名作として今も燦然と煌めいているが、遂に彼らの歴史の"エピソード0"が紐解かれる。
今作品に収録されているのは、スタジオ練習テープの音源である。これから時間を掛けて仕上げていく為のプロトタイプではあるが、この時点で既に楽曲のクオリティは非常に高く、完成されていればどれもシングル級の楽曲になったであろうとボーカルのMuneは語る。
演奏メンバーは、ギターがChelsea、ベースはNaka(NO PROBLEM)、ドラムはSuguru(ブルースビンボーズ/DEEPCOUNT)という初期の編成で、ボーカルはChelseaが仮歌の状態で歌っている。Muneは楽曲には不参加ではあるが、その想いをライナーノーツに掲載しているのでこちらも是非ご一読いただきたい。
※スタジオリハーサルでの録音カセットを家庭用機器でデジタル化した素材をマスターとして使用している為、お聴き苦しい点やノイズなどが発生している箇所がございます。予めご了承ください。
■収録曲:
01.無題1
02.無題2
03.無題3
04.無題4
05.無題5
06.無題6
07.無題7
08.無題8
09.無題9
10.無題10
FALLING DOWN/MAN VS MAN DESTROY JUSTICE(Split CD) 1320円 CD ※こちらはCD!(Ltd.300)※
●独自の活動を続けるFALLING DOWN(東京)/MAN VS MAN(大阪)による東西ハードコアSPLIT 7"&CDがCREW FOR LIFE RECORDSより同時発売!
FALLING DOWN/MAN VS MANの両バンドは、それぞれの強い拘りと信念で長きに渡り独自の活動を続け、様々な経験をしてきた彼らが放つ楽曲は、より速く、より激しく進化し続けている。
FALLING DOWNは、80年代後期から90年代初頭のNYHCからMAN VS MANは80年代USハードコア全般からのインフルエンスでアプローチの違いは多少あるものの、こうして繋がっていくのが十分に納得できる内容になっている。
この東西での交流から生まれた今作品は、楽曲だけでなくジャケットワークからも荒れ狂うモッシュピットが容易に想像できるだろう。
メインストリームではないLocal東西ハードコアを体感せよ!
●SIDE-A(FALLING DOWN)
1.INTRO 2.Blow it off 3.Greed
●SIDE-B(MAN VS MAN)
1.Toxic suppression 2.Payback time
FALLING DOWN/MAN VS MAN DESTROY JUSTICE(Split7インチレコード) 1650円 7EP ※こちらは7EP!(Ltd.200)※
●独自の活動を続けるFALLING DOWN(東京)/MAN VS MAN(大阪)による東西ハードコアSPLIT 7"&CDがCREW FOR LIFE RECORDSより同時発売!
FALLING DOWN/MAN VS MANの両バンドは、それぞれの強い拘りと信念で長きに渡り独自の活動を続け、様々な経験をしてきた彼らが放つ楽曲は、より速く、より激しく進化し続けている。
FALLING DOWNは、80年代後期から90年代初頭のNYHCからMAN VS MANは80年代USハードコア全般からのインフルエンスでアプローチの違いは多少あるものの、こうして繋がっていくのが十分に納得できる内容になっている。
この東西での交流から生まれた今作品は、楽曲だけでなくジャケットワークからも荒れ狂うモッシュピットが容易に想像できるだろう。
メインストリームではないLocal東西ハードコアを体感せよ!
●SIDE-A(FALLING DOWN)
1.INTRO 2.Blow it off 3.Greed
●SIDE-B(MAN VS MAN)
1.Toxic suppression 2.Payback time
LET'S GO'S ザ・レッツゴーズ チャック・ベリーでおやすみなさい / フロンティア※在庫切れです※ 2200円 7EP ※在庫切れです※
※2023年04月22日 RECORD STORE DAY商品※
今、最も目が離せないガールズ・パンク / ロックンロール・バンドの急先鋒、THE LET'SGO'sの7インチシングルが完成! タイトル・ナンバー「チャック・ベリーでおやすみなさい」は、彼女たちのレトロポップな一面が華やかに爆発! 古き良き80'sの、カラフルな輝きと甘酸っぱい香りを豊潤にまとったロックンロール・ナンバーに仕上がっている。カップリングには、最新アルバムにも収録されている大人気曲「フロンティア」が待望のアナログ化。
最強の2曲でお届けする本作はDLコード付きで、THE LET'S GO'sというガールズ・バンド の存在感と、その唯一無二の魅力を広く知らしめる名盤です。 ダウンロードコード付き。
KNOCKERS "NOKKAAZU ATSUSHI TANPIN OF 2022" 1200円 CD ●2023年2月から約3ヶ月に渡り行われた『THE KNOCKERS』の"名もないツアー2023" に際して自主制作・物販販売された、ノッカーズあつし単品によるカバー2曲含む全11曲入りCDが店頭販売開始!
前作、前々作にも増して一人アコースティックでさらにやりたい放題。オリジナル曲の核は残しつつ、ノッカーズのルーツをチラ見せどころかガン見せしまくるアコースティックアレンジ集。これでもかとコーラスを(一人で)重ねまくってるカバー2曲では50's、60's音楽への偏愛ぶりが遺憾なく発揮され、もうノッカーズの曲づくりの答え合わせ的な内容となっている。限定1000枚プレス。
■収録曲:1.satadenai 2.oh oh oh 3.ore wa mou nanimo dekineekuzu no mamadewa itaku nee 4.white out 5.maybe * 6.oh jesus 7.fashion 8.baka na uta 9.goodnight sweet heart ** 10.do do do 11.jinsei wa journey
SOIL & "PIMP" SESSIONS LOST IN TOKYO 4950円 2LP ●ジャズという枠組みを超えた独自の音楽性で国内外のビッグフェスに出演し、クロスオーバー・シーンで活躍するSOIL&“PIMP”SESSIONS、2年半ぶりとなるオリジナルフルアルバムのアナログ盤!
今作はインストゥルメンタルの楽曲に加えて、ZAZEN BOYS / NUMBER GIRLの向井秀徳を迎えたカオティックかつファンクネスあふれる「ピンクの女 feat. 向井秀徳」、音楽フェス「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL」がきっかけでSKY-HIとのコラボが実現した「シティオブキメラ feat. SKY-HI」等、現在進行形の“東京ジャズ”が詰まっている。
■ソングリスト:
[Disc 1]
A1.Introduction “LOST IN TOKYO”
A2.Meiji-Jingumae’Harajuku’
A3.シティオブキメラ feat.SKY-HI
B1.Todoroki
B2.Valley of The Light
B3.Ring Route 7
[Disc 2]
C1.Funky Pongi
C2.ピンクの女 feat.向井秀徳
C3.Riverflow
D1.Generation Tree
D2.King and Condor
D3.Lime’s Dream
NOFX DOUBLE ALBUM 2860円 LP ●説明不要のメロディック・パンクバンド『NOFX』の2021年作アルバム「SINGLE ALBUM」のディスク2にあたる最新アルバムのアナログ盤がFAT WRECKよりリリース!
「Single Album」は当初2枚組としてリリース予定だったものの、コロナ禍によりレコーディング・スケジュールがままならず、1CDでのリリースとなったもの。本作は本来2枚組として収録されるはずだった残り全てのトラックを収録した作品。
パンクロックの伝説的存在Bill StevensonとJason Livermoreがプロデュース、エンジニアリング、ミキシングを担当。Matt Skiba (ALKALINE TRIO、BLINK 182)との共作も収録。
■収録曲:1.Darby Crashing Your Party 2.My Favorite Enemy 3.Don’t Count on Me 4.Johanna Constant Teen 5.Punk Rock Cliché 6.Fuck Day Six 7.Is It Too Soon if Time Is Relative? 8.Alcopollack 9.Three Against Me 10.Gone with the Heroined
KAAOS TUHLATTU ELAMA CD 1800円 CD ●FINNISH HARDCORE PUNKを語る上で絶対に外せないバンド『KAAOS』の1981年の初期のライブ音源が発掘!!1981年に結成されてから通算二回目のライブというまさに極初期のライブながらも既に"これぞKAAOS"な混沌ノイズハードコアパンク!!このライブから数か月後にリリースされたCADGERSとのSPLIT EPと同様、ボーカルはJAKKEではなくKAKE。後に音源化されていない曲ももちろん演奏されており、さらには日本盤CDボーナストラックとして"VICE SQUAD - LAST ROCKERS"のノイジーカバーも収録!!単なるマニア向けのライブ音源だけにはとどまらないFINNISH HARDCORE PUNKの歴史的発掘音源をお見逃しなく!(国内流通枚数約200枚)
DAIEI SPRAY Can't Truss It 1320円 7EP ●2004年青森にて結成、2008年に東京に拠点を移し活動する「DAIEI SPRAY」の2023年7”EP!!
今作収録の4曲は、ある意味原点回帰と思わせる節を感じさせられながらも『我々の妄想の上において成り立つRevolution Summer』のバリューを改めてストレイトフォワードPunk/R&Rなストリングスとタフネスにて捻じ曲げていくかの清き1枚となっている。
各曲、多様な場面におけるキラーリフのデパート(卸)と化しているGt、随所楽曲に渦を持たせる同じくキラー且つ職人派なBa、そして展開になだれ込む為の全てをエグく怒涛に叩きつけるDr。伸びやか且つ独自の唱法にて日本のバンドでしか出しえない曲の存在感を形成するVoと、バンドの持ち味は今回も堅くアピールされている。
言うなればHüsker Dü/Willful Neglect/Down By Law/Stateなどに近いと感じさせられ、且つ元を辿ればそもそもそれはThe Stoogesの精液を年数かけ異種交配させ続けたかの結果の上に成り立つ2023年の産物でもある。
Fu Manchu、NebulaなどのPower Band群かの押しの強さや、彼らが当然影響を受けているであろうUK Melodic Punkのルーツでもある80's UK PUNK_Chron GenやPeter & the Test Tube Babies etcからの要素引き上げなど、、Japanese Emotional Punkベテランバンドとしての『選択された再出発点』は当音源の起点にて着地となった事が表されている。そして、先般におけるRevengeの意味を指している。
メンバー個々人の環境や責任なども多様となる世代に差し掛かりながら、それでもペースを落とさずにクオリティを担保していくバンドのその姿勢。逆境をもろともせず、この3年間にて遅延していたものを一つずつ取り返すような、Daiei Sprayというバンドの在り方を今に記録したシングル。レコードとして今作も意味を持ちリリースされる。
※今作の総アートワークはPROM etcにて活動する丹下氏が担当。Bandのイメージを即時立体的に起こすような手腕にて、Hi SpeedなFreaks的仕事ぶりを発揮している。
■Daiei Spray:青森にて結成され、2008年頃より拠点を東京に移し活動。数回のメンバーチェンジを重ね現在に至る。
当レーベルから前作アルバム『Behind The Wall(LP+CD)』を2020年にリリースし、コロナ直撃による影響を受けながらも、突貫にて活動を続け乗り越えたのは頼もしくもここ数年間の出来事であった。(当時のリリースツアーはいくつかを除き日本・海外全てキャンセルとなった)
Virusに翻弄された期間において、新たにDrとしてKosuke(PLAY DEAD SEASON/ALP$BOYSのメンバーでもある)が加入。過去最もアクティブな活動にて突き進む現体制となる。
※現メンバー編成:Vo. Yagi Gt. Kyosuke Bs. Onodera Dr. Kosuke
■収録曲: [Side A]1.Doubt Common Sense 2.I Can See For Miles
[Side B]1.Progress 2.Ministration
Refused The New Noise Theology E.P. 3520円 12EP ●スウェーデンはウメオ出身のハードコア パンク バンド『Refused』!
1998年に発表された12EPの2014年再発盤!限定クリアレッド盤!
アルバム『The Shape of Punk to Come』収録曲「New Noise」と未発表曲「Blind Date」と「Poetry Written in Gasoline」をフィーチャーした全4曲収録。
■収録曲:
A1.New Noise
A2.Blind Date
B1.Poetry Written In Gasoline
B2.Refused Are Fucking Dead (Bomba Je Remix, Long Version)
downy UNTITLED 2 5390円 LP ●青木ロビンを中心に2000年4月に結成のオルタナティブロックdowny。
変拍子を駆使したハードコアサウンドとサイケデリックなVJを組み合わせた独自のスタイルで異質な存在感を放っていた2002年に発表したオリジナル・アルバムが待望のアナログ化!昨年『第七作品集』のアナログをリリースしたことでも知られる、UKのレコード専門レーベルDOG KNIGHTS PRODUCTIONSよりリリース!
■ 350gsmジャケット、歌詞シート+インサート付、ブルー/ブラックのSWIRL VINYL
■収録曲:1.葵 2.夜の淵 3.黒い雨 4.象牙の塔 5.三月 6.無空 7.犬枯れる 8.月が見ている
宇佐蔵べに open mind / passion [RECORD STORE DAY 2023.4.22]※在庫切れです※ 1980円 7EP ※在庫切れです※
[RECORD STORE DAY 2023.4.22]
●加納エミリをサウンド・プロデューサーに迎えた、宇佐蔵べにの1stシングルと2ndシングル を両面ダブルサイダーシングルとして、RSDで初7インチ化!
JOE STRUMMER LIVE AT MUSIC MILLENNIUM※在庫切れです※ 3900円 LP ※在庫切れです※●パンク・シーンのパイオニアであり最大のカリスマ、Joe Strummerがポートランドを代表する独立系 レコード店Music Millenniumにて1999年11月4日に行ったインストアパフォーマンスの演奏を収録した LPがRSD BLACK FRIDAYに登場!
 Junco Partner、X-Ray Style、Island Hopping、 The Road to Rock N Roll、Trash Cityなどのアコースティック音源が収められている。
Joan Jett & the Blackhearts Up Your Alley [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 4800円 LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
★Lemonade Yellow Vinyl★
●ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツの6枚目のスタジオ・アルバム『Up Your Alley』を レコード・ストア・デイ限定のレモネード・イエロー・ヴァイナルでリリース。 本作は1988年に 発売され、グラミー賞にノミネートされた。「I Hate Myself For Loving You」「Little Liar」 「I Wanna Be Your Dog 」等を収録。
GARBAGE WITNESS TO YOUR LOVE [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 5690円 LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
Garbageの未発表曲やレア・トラックを集めたマキシ・シングルがアナログで登場!今回初アナログ化と なる2008年のレア・トラック「Witness Your Love」やSiouxie & The Bansheeの「Cities In Dust」 などを収録!クリアレッド盤!
DAVID BYRNE THE COMPLETE SCORE FROM THE CATHERINE WHEEL [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 6980円 2LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンが振付家Twyla Tharpの「The Catherine Wheel」の 為に制作したファンク・オペラ・スコアを完全収録した2枚組LP。
「Big Blue Plymouth」「My Big Hands」「Big Business」そして「What a Day That Was」 の4曲は1982年/1983年のトーキング・ヘッズによるライヴ演奏を収録。
MOTORHEAD ※在庫切れです※LOST TAPES, VOL.4 (LIVE IN HEILBRONN 1984) [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 6900円 2LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●モーターヘッド未発表ライヴ音源シリーズの第4弾。今回発売されるのは、 1984年ドイツのHeilbronnでのライヴを収録した2枚組LP。
SUICIDE A WAY OF LIFE RARITIES [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 4180円 12EP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●SUICIDEの3rdアルバム『A WAY OF LIFE』の発売35周年を記念して、アルバム制作のレアトラック や貴重なライヴ音源を集めたEPが登場。中でも注目は1988年パリのライヴで披露された スプリングスティーンの「Born In The USA」のカヴァー!
POGUES THE STIFF RECORDS B-SIDES [RECORD STORE DAY 2023限定盤] 8300円 2LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●The PoguesがStiff Recordsレーベルに残したシングルB面曲を中心としたアルバム未収録曲を 集めたコレクション。初アナログ化。
RICH KIDS GHOSTS OF PRINCES IN TOWERS[RECORD STORE DAY 2023限定盤] 4500円 LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●Glen Matlock (元Sex Pistols) Midge Ure (Ultravox)&Rusty Eganによって1978年に結成 されたRICH KIDS唯一のアルバムがアナログで復刻。プロデュースはミック・ロンソン。
BLUR BLUR PRESENT THE COMPLETE COLLECTORS EDITION[RECORD STORE DAY 2023限定盤] 7500円 2LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●1994年に日本企画盤としてリリースされたCDが初アナログ化!Blur初期3作品(「LEISURE」、 「MODERN LIFE IS RUBBISH」、「PARKLIFE」)からリリースされたシングルのB面曲集。
LP2枚組、カラー盤。
Nas Made You Look: God's Son Live 2002[RECORD STORE DAY 2023限定盤] 4500円 LP [RECORD STORE DAY 2023限定盤]
●Nasの2002年ウェブスター・ホールでのパフォーマンスを初アナログ盤化。<> 『Made You Look:God Son Live 2002』と題されたこのプロジェクトは以前DVDでリリース されており、そのDVDパッケージと同じアートワークが今回のアナログ盤に使用されている。
COURTTES ザ・コーレッツ ブーム・ダイナマイト 4180円 LP ●2022年日本でデビューし列島をギターウルフと駆け抜けたザ・コーレッツの日本のファンにプレゼントとなる厳選されたベスト盤。これまたノックアウト必至!キュートでポップ、ガーリーでワイルドなザ・コーレッツの“宝箱”を見逃すな!
ザ・ロネッツ『プレゼンティング・ザ・ファビュラス・ロネッツ・フィーチャリング・ヴェロニカ』を彷彿させるジャケット・デザイン、“バック・トゥ・モノ”ならぬ“バック・イン・モノ”というタイトル、フィル・スペクターの魔法が甦ったかのよ うなウォール・オブ・サウンド、ガレージ/サーフなロックンロール、レトロでポップ、オールディーズ&グッディーズ……。
魅惑的なキーワードが次々に浮かんでくるザ・コーレッツは、ヴォーカル、ギター、ピアノを担当するブラジル人のライオット・ガール、フラヴィアとドラム、パーカッションを演奏するデンマーク人のマーティンというクーリ夫妻によるベースレスのユニット。そこにプロデューサーでもあるセーレン・クリステンセンのキーボードが加わり、キラキラしてヴィンテージなポップン・ロールの世界へと誘う。衝撃のデビュー作『ヒア・アー・ザ・コーレッツ』、2 作目『ウィー・アー・ザ・コーレッツ』をリリースし、デンマークはもちろんドイツやイギリスでも話題沸騰となる中、各国でヘヴィ・ローテーションとなった「ウォント・ユー!ライク・ア・シガレット」、電撃のエレキ・ナンバー「ホップ・ザ・トウィッグ」、かのリンゴ・スターに捧げた「R.I.N.G.O.」などをフィーチャーした超強力盤サード・アルバム『バック・イン・モノ』でついに日本デビュー。
STALIN ザ・スターリン 首だけアツレキ※在庫切れです 2200円 CD ※在庫切れです※
●1983年、アルバム「虫」レコーディング時のアウト・テイク集!
カラオケ音源しか存在ないと思われていた完全未発表曲2曲+カラオケすら存在しない完全未発表曲1曲+1984年にUSのMaximumrocknrollからリリースされた名盤コンピレーション「Welcome to 1984」に収録の「Chicken Farm Chicken」にJune- Bleedのギターがダビングされる前のオリジナル・ヴァージョンを収録!
ジャケットは、宮西計三氏の描き下ろし!
■収録曲:
A-1. キャプテン・クック・トロージャン (Chicken Farm Chicken Original Ver.)
A-2. 黄昏
B-1. あそこうらんでョ(ニセ解剖)
B-2. 首だけアツレキ
■メンバー:
Vo.ミチロウ
G.タム
B.シンタロウ
Ds.中村ていゆう
STALIN ザ・スターリン 首だけアツレキ※在 2200円 7EP ※在庫切れです※
●1983年、アルバム「虫」レコーディング時のアウト・テイク集!
カラオケ音源しか存在ないと思われていた完全未発表曲2曲+カラオケすら存在しない完全未発表曲1曲+1984年にUSのMaximumrocknrollからリリースされた名盤コンピレーション「Welcome to 1984」に収録の「Chicken Farm Chicken」にJune- Bleedのギターがダビングされる前のオリジナル・ヴァージョンを収録!
ジャケットは、宮西計三氏の描き下ろし!
■収録曲:
A-1. キャプテン・クック・トロージャン (Chicken Farm Chicken Original Ver.)
A-2. 黄昏
B-1. あそこうらんでョ(ニセ解剖)
B-2. 首だけアツレキ
■メンバー:
Vo.ミチロウ
G.タム
B.シンタロウ
Ds.中村ていゆう
USERS Now That It's Over(3rd) ※在庫切れです※ 3850円 Tシャツ ※在庫切れです※
●ケンブリッジ発の77 UK PUNKレジェンド『THE USERS』!
1st〜3rdシングル、3種ジャケットのデザインTシャツがオフィシャルリリース!
■32cmx32cmのシルクスクリーンプリント
■ボディカラー:ホワイト
■サイズ:
〇S / 身丈約65cm 身幅約49cm 肩幅約42cm 袖丈約19cm※在庫切れです※
〇M / 身丈約69cm 身幅約52cm 肩幅約46cm 袖丈約20cm※在庫切れです※
〇L / 身丈約73cm 身幅約55cm 肩幅約50cm 袖丈約22cm※在庫切れです※
FOOLS WASTIN’ TIME, OFF YOUR BEAT / 空を見上げて(ALTERNATE MIX) 2200円 7EP ●映画『The Fools : 愚か者たちの歌』もロングランヒット!
注目を集める中、5月に復刻されるTHE FOOLS『Weed War』から、限定7インチ・シングルカットが登場!
アルバム収録の人気曲「WESTIN’ TIME, OFF YOUR BEAT」(初のシングル・カット!)に加え、今回初出となる「空を見上げて」のオルタナティヴ・ミックスを収録。
■Tracklist:
Side A : WASTIN. TIME, OFF YOUR BEAT
Side B : 空を見上げて(ALTERNATE MIX)
DELETÄR S/T (2023)※在庫切れです※ 1800円 CD ※在庫切れです※
●フランスのハードコアパンクバンド『DELETÄR』のセカンドアルバムが5月に敢行される日本ツアーに合わせて日本先行リリース!
前作も強烈だったのですが今作はさらにパワーアップされており、前作のインフォメーション分に記載した"TOTALITÄR,SKITKIDS,HERÄTYS"という最強バンドがいなくても心配無用!DELETÄRがいる!と思わされるくらいの最高傑作アルバム!!更にCDにはボーナストラックとして1曲追加の合計12曲入り!
DELETÄRメンバーは他にもBombardement, Bleakness, Litige, Youth Avoidersといったフランスの重要パンクバンドをやってたり、KICK ROCK、DESTRUCTURE RECORDSといった重要レーベルを運営しているメンバーも在籍!まさに今のヨーロッパのハードコアパンクシーンを語る上では外す事は許されないバンドDELETÄR!
2020年に延期となった日本ツアーがとうとう2023年5月に実現!会場では数量限定先行発売のLPも発売!各地の皆様よろしくお願いします!!
■DELETÄR - KÄNG BARRICADE JAPAN TOUR 2023■
5月8日 - 水戸 CLUB SONIC
5月9日 - 郡山 PEAK ACTION
5月10日 - 横浜 EL PUENTE
5月11日 - 東京 NAKANO MOON STEP
5月12日 - 函館 CASA
5月13日 - 札幌 PIGSTY
5月14日 - 小倉 CHEERZ
5月15日 - 広島 CLUB CONQUEST
5月17日 - 高知 CHAOTIC NOISE
5月18日 - 大阪 STOMP
5月19日 - 名古屋 STUDIO FLAM
5月20日 - 四日市 VORTEX
5月21日 - 東京 EARTHDOM
EL ZINE vol.60 700円 BOOK A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●バンドTシャツ特集『PUNK T-SHIRTS: THE (DOMESTIC) COLLECTION』
(日本のパンクス14人が、ご自慢のTシャツをエピソードと共に紹介[合計91枚!!]。激レアなヴィンテージから、そこらで売っているけど大切な思い出と汗と安酒が染み込んでいるもの、美品からズタボロまで、色んなTシャツが出揃いました)
・SO/HARDCORE SURVIVES
・JACKY/FRAMTID
・KOMATSU/ESPERANZA, XIDENTITY
・KUBOTA/SLIGHT SLAPPERS
・ツヨッシー/FUCK ON THE BEACH
・狂介/THE GALZE
・まりちゃん/経血
・Yoshi Yubai/写真家
・掟ポルシェ/ド・ロドロシテル, ロマンポルシェ。
・東 陽一/水銀チャイナ, ex脳不安
・大越よしはる/フリーライター
・240key/DISCRETE RECORDS
・Shutopia/Nu-CA, 想考舎, DAYBYDAY COLLECTIVE
・森下 篤/Overthrow records

●PRIVATE JESUS DETECTOR
(メンバーが再集結し今年、ニュー・アルバムをリリースする予定の90’sベルギー産ロウ・ハードコア・パンク・バンド、PRIVATE JESUS DETECTORへのインタヴュー)

●SEX VIRGIN KILLER
(2021年の再始動後、強烈な作品を立て続けにリリースしているSEX VIRGIN KILLERに、その音楽性やバンド・カラーの変遷についても訊ねたインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)

●『パンク・ロッカー愛器特集!』<前編>
(日本の70’sパンク/パワーポップ・シーンで活躍するパンク・ロッカーに愛器[ギター/ベース]や機材、セッティングを紹介してもらう特集・前編by Shooter/the GEROS)
・大槻洋/SMALLSPEAKER
・ANGEL/the GEROS
・Tomoko/Rock Juice, Tweezers, ex Supersnazz
・sohei tinwoodman/BLACK AND WHITE
・チャーリー・スクールマスター/Nicfit
・玉卓司/CarCrash
・Nao/Back To Basics, Black Hours
・ハマジシュウ/BALLADMEN
・Kenji "SAGA-YOUNG" Sagahara/THE SMOG
・Toru KK cheetah/VODOVO

●THE HAVOC
(2000年代初頭に活躍したUSストリート・パンク・バンド、THE HAVOC。2020年に復活し、今年ニュー・アルバムをリリースする彼らへのインタヴュー)

●肉奴隷
(今年で結成29周年を迎えるノイズ・グラインド・バンド、肉奴隷。そのメイン・ヴォーカルをつとめる岡田氏へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)

●LASHING SPEED DEMONS:ERIEZA ROYALインタヴュー
(元・穴奴隷他、現・イライザ・ロイヤル&ザ・総括リンチのイライザ・ロイヤル女王様へのインタヴューby大越よしはる)

●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)

●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)

●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのWORLD BURNS TO DEATHとHELLSHOCKのライヴ・フォト・レポート)
BLACK GANION / ORdER Split TEE (SUMI) 4400円 Tシャツ ※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください。
名古屋のBLACK GANIONと豊田のORdERによる、東海エリア超強力スプリット7"! リリース記念Tシャツ!
■ART WORK : ZECS ( EDC / 3AM / NR )
■MATERIAL : COTTON 100% ( 5.6 oz )
■COLOR : SUMI BODY
■SIZE : Small / Medium / Large / X-Large / XX-Large
〇S : 着丈 65 / 身幅 49 / 肩幅 42 / 袖丈 19 cm※在庫切れです※
〇M : 着丈 69 / 身幅 52 / 肩幅 46 / 袖丈 20 cm※在庫切れです※
●L : 着丈 73 / 身幅 55 / 肩幅 50 / 袖丈 22 cm
〇XL : 着丈 77 / 身幅 58 / 肩幅 54 / 袖丈 24 cm※在庫切れです※
〇XXL : 着丈 81 / 身幅 63 / 肩幅 57 / 袖丈 25 cm※在庫切れです※

【BLACK GANION】 今年で結成20周年を迎える。2020年に新ギタリスト加入、以降はレコーディングとライヴで新しい方向性を絞り込んできた。2022年7月にカセット・フォーマットで『Ethnocentrism / End Time Dub (Earhammer Remix)』を発表、12月にENDONと共催したイベント『AFTER THE RAIN』は完全ソールド・アウトで大きなバズを呼んだ。本作は岐阜のDinamous Studioにて日系ブラジル人ヨシダ氏が録音を行い、ミックスとマスタリングはカリフォルニア州オークランドのEarhammer StudiosのGreg Wilkinson(BRAINOIL/AUTOPSY)が担当。前作カセットと同じ制作環境で行った。
【ORdER】 久々の再始動。今回ヴォーカル好女の弟YAS OIL (YAS OIL THE WELCARS)が復帰し、2022年9月の『CHAOS MAGIC Vol.2』で強烈なインパクトのライヴを見せた。本作は2011年の『NAZONAZO』 7"EP(HG FACT)以来実に12年振りの音源。この時はギターレスだったため、4ピースとしては文字通り待望の新作だ。 レコーディングは聖地STUDIO ZENにて岡崎幸人氏が手掛けた。
BLACK GANION / ORdER Split TEE (WHITE) 4400円 Tシャツ ※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください。
名古屋のBLACK GANIONと豊田のORdERによる、東海エリア超強力スプリット7"! リリース記念Tシャツ!
■ART WORK : ZECS ( EDC / 3AM / NR )
■MATERIAL : COTTON 100% ( 5.6 oz )
■COLOR : WHITE BODY
■SIZE : Small / Medium / Large / X-Large / XX-Large
〇S : 着丈 65 / 身幅 49 / 肩幅 42 / 袖丈 19 cm※在庫切れです※
●M : 着丈 69 / 身幅 52 / 肩幅 46 / 袖丈 20 cm
●L : 着丈 73 / 身幅 55 / 肩幅 50 / 袖丈 22 cm
〇XL : 着丈 77 / 身幅 58 / 肩幅 54 / 袖丈 24 cm※在庫切れです※
〇XXL : 着丈 81 / 身幅 63 / 肩幅 57 / 袖丈 25 cm※在庫切れです※

【BLACK GANION】 今年で結成20周年を迎える。2020年に新ギタリスト加入、以降はレコーディングとライヴで新しい方向性を絞り込んできた。2022年7月にカセット・フォーマットで『Ethnocentrism / End Time Dub (Earhammer Remix)』を発表、12月にENDONと共催したイベント『AFTER THE RAIN』は完全ソールド・アウトで大きなバズを呼んだ。本作は岐阜のDinamous Studioにて日系ブラジル人ヨシダ氏が録音を行い、ミックスとマスタリングはカリフォルニア州オークランドのEarhammer StudiosのGreg Wilkinson(BRAINOIL/AUTOPSY)が担当。前作カセットと同じ制作環境で行った。
【ORdER】 久々の再始動。今回ヴォーカル好女の弟YAS OIL (YAS OIL THE WELCARS)が復帰し、2022年9月の『CHAOS MAGIC Vol.2』で強烈なインパクトのライヴを見せた。本作は2011年の『NAZONAZO』 7"EP(HG FACT)以来実に12年振りの音源。この時はギターレスだったため、4ピースとしては文字通り待望の新作だ。 レコーディングは聖地STUDIO ZENにて岡崎幸人氏が手掛けた。
Heyhey Mymy Voodoo (HMV) 「Hachijouguchi Mils Davis Victim's Association」 2200円 CD ●ヘイヘイマイマイヴードゥー(HMV)「八条口マイルスデイビス被害者の会」(邦題)
孤高の唄人"HECO"率いるHMV(EGOFIX、DIRTYISGOD、THE MISCASTSのメンバーも在籍)3rdアルバム!
捻くれネジれたツインギターのアウトラインをドタバタとウネりで踊るリズム隊にファックユーアティチュードで咆哮アジテートするボーカルが突き刺さるTHIS IS パンクサウンド!全16曲のキラーチューン収録。
HOLY SHIT! Used Punk 7” E.P 1430円 7EP ●米国ウィスコンシン州、ミルウォーキーの、速、短、壊、支離滅裂パンク・バンド『HOLY SHIT!』
2023年3月の5度目の日本ツアー用に録音された8曲入E.P.が残念ながらぎりぎりツアーに間に合わず、ツアー後のリリースとなりました!
20年越えの活動の集大成的な最高傑作。キャッチーで速くてひん曲がった、これぞパンク・ロックな作品。ライヴ来ていただいた方はもちろん、ハードコア・バンドと思って敬遠している色々なパンク・ファンも是非!
ちなみに、表ジャケットとして使用されているCD仕切り板(!)は実際のレコード屋で使われていたものなので、一枚ごとに違うアーティストのものになります(ひっくり返すと分かります)。国内流通150枚
■収録曲:
A:Upsided/Whoa Woah Whoa/Skipping School & Getting Fucked Up With My Friends/Speed Vs. Speed
B:Problems Abusing Substances/MeDC Guidelines/Glittery Results/Great Grief
Boris x 愚鈍 [MISERY 30th]Tシャツ(BLACK) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●DISK SHOP『MISERY』の30周年を記念して広島のライブハウス、CONQUESTにて7日間連続ギグ『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』が4月23日〜4月29日に開催。
その2日目を飾る「Boris」と「愚鈍」フライヤーデザインのコラボTシャツ!
デザインはSxOxBのジャケットデザイン他、数々のイラストデザイン等で知られるハードコアイラストレーター、Kazuhiro Imai氏!!
■Body:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■ART : Kazuhiro Imai
■BODY COLOR:ブラック
■INK:ホワイト
■SIZE:
●SMALL :着丈65cm身幅48cm
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
〇LARGE :着丈73cm身幅55cm※在庫切れです※
〇X LARGE :着丈77cm身幅58cm※在庫切れです※
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
Boris x 愚鈍 [MISERY 30th]Tシャツ(WHITE) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●DISK SHOP『MISERY』の30周年を記念して広島のライブハウス、CONQUESTにて7日間連続ギグ『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』が4月23日〜4月29日に開催。
その2日目を飾る「Boris」と「愚鈍」フライヤーデザインのコラボTシャツを発売!
デザインはSxOxBのジャケットデザイン他、数々のイラストデザイン等で知られるハードコアイラストレーター、Kazuhiro Imai氏!!
■Body:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■ART : Kazuhiro Imai
■BODY COLOR:ホワイト
■INK:ブラック
■SIZE:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm
tha BOSS(THA BLUE HERB) IN THE NAME OF HIPHOP II(限定盤) ※在庫切れです※ 4400円 2CD ※在庫切れです※
●初回出荷分特典 : CD(アルバム未収録音源1曲収録)付き!
ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)のソロ・プロジェクト『tha BOSS』ソロ2ndアルバム!
アルバムには全15曲収録、限定盤付属のCDには全曲のインストが収録。

■tha BOSS(ILL-BOSSTINO、THA BLUE HERB)コメント
THA BLUE HERB、ILL-BOSSTINOです。2022年も多大なるサポートありがとうございました。
THA BLUE HERBにとっての結成25周年を盛況で終える事が出来ました。そして間髪入れずにリリースです。
今回は私、ILL-BOSSTINOのソロ、tha BOSS名義でのアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」になります。
前作は2015年に発表しており、今回が2作目になります。
O.N.Oが全てのビートを担い、言葉は私だけで構築するTHA BLUE HERBの作品とは違い、 今作はビートを日本中の凄腕に依頼し、さらに客演を迎えた曲も創っております。
皆、各々の個性が爆発しているベストな仕事を提供してくれていて、 率直に申しまして、至高のクオリティです。
春を楽しみにしていてください。
■ビートメイカー(A to Z)■
BACHLOGIC / CARREC / DJ WATARAI / grooveman Spot / INGENIOUS DJ MAKINO / Jazadocument / LIBRO / MANTIS / Michita / Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY / NAGMATIC / SHIBUIBEATS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / Yotaro
■ラッパー(A to Z)■
JEVA / Mummy-D / SHINGO★西成 / YOU THE ROCK★ / ZORN
■ソングリスト
Disc 1
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC)
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC)
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO)
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO)
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS)
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE)
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot)
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C))
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE)
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC)
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO)
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI)
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita) 14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument) 15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY)
Disc 2
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC) instrumental
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC) instrumental
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO) instrumental
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO) instrumental
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS) instrumental
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE) instrumental
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot) instrumental
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C)) instrumental
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE) instrumental
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC) instrumental
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO) instrumental
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI) instrumental
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita) instrumental
14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument) instrumental
15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY) instrumental
tha BOSS(THA BLUE HERB) IN THE NAME OF HIPHOP II(通常盤) 3300円 CD ●初回出荷分特典 : CD(アルバム未収録音源1曲収録)付き!
ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)のソロ・プロジェクト『tha BOSS』ソロ2ndアルバム全15曲収録!

tha BOSS(ILL-BOSSTINO、THA BLUE HERB)コメント
THA BLUE HERB、ILL-BOSSTINOです。2022年も多大なるサポートありがとうございました。
THA BLUE HERBにとっての結成25周年を盛況で終える事が出来ました。そして間髪入れずにリリースです。
今回は私、ILL-BOSSTINOのソロ、tha BOSS名義でのアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」になります。
前作は2015年に発表しており、今回が2作目になります。
O.N.Oが全てのビートを担い、言葉は私だけで構築するTHA BLUE HERBの作品とは違い、 今作はビートを日本中の凄腕に依頼し、さらに客演を迎えた曲も創っております。
皆、各々の個性が爆発しているベストな仕事を提供してくれていて、 率直に申しまして、至高のクオリティです。
春を楽しみにしていてください。
■ビートメイカー(A to Z)■
BACHLOGIC / CARREC / DJ WATARAI / grooveman Spot / INGENIOUS DJ MAKINO / Jazadocument / LIBRO / MANTIS / Michita / Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY / NAGMATIC / SHIBUIBEATS / TOSHIKI HAYASHI(%C) / Yotaro
■ラッパー(A to Z)■
JEVA / Mummy-D / SHINGO★西成 / YOU THE ROCK★ / ZORN
ソングリスト
Disc 1
1. HOLD ON (Beats and Scratched by CARREC)
2. THAT’S WHEN (Beats by BACHLOGIC)
3. サウイフモノニワタシハナリタイ (Beats and Scratched by INGENIOUS DJ MAKINO)
4. STARS feat. JEVA (Beats by LIBRO)
5. SOMEDAY feat. SHINGO★西成 (Beats by MANTIS)
6. S.A.P.P.O.R.A.W. Pt.2 (Beats by NAGMATIC Scratched by DJ DYE)
7. MUSIC IS THE ANSWER (Beats and Scratched by grooveman Spot)
8. DEAR SPROUT feat. YOU THE ROCK★ (Beats by TOSHIKI HAYASHI(%C))
9. THE WORLD IS YOURS (Beats by SHIBUIBEATS Scratched by DJ DYE)
10. LETTER 4 BETTER feat. ZORN (Beats by BACHLOGIC)
11. STARTING OVER feat. Mummy-D (Beats by INGENIOUS DJ MAKINO)
12. POETIC JUSTICE (Beats by DJ WATARAI)
13. AROUND TOMORROW (Beats by Michita) 14. SAY GOODBYE HEARTACHE (Beats by Jazadocument) 15. YEARNING (Beats by Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY)
ニーハオ!!!! i!i!i!i! (アイアイアイアイ) ※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※
●世界から追いつかれまいと 全力で「わたし」を主張する変則4人組チアパンクバンド、ニーハオ!!!!
スペインの歌姫ROSALÍAが自身のコンサートツアーの登場前SEとして、 前作「FOUR!!!!」収録曲「MATSURI-SHAKE」を使用したことで、 スペイン・メキシコ・ブラジルをはじめ、 世界中で話題のニーハオ!!!!の5枚目のアルバム『i!i!i!i!』が完成!
前作収録曲「MATSURI-SHAKE」でタッグを組んだクラーク内藤との トラックとバンド演奏の融合曲「So tough & So tough」はもちろん、 引き続き冴え渡る4人のボーカルワーク、パンク、オルタナティブさに更に磨きがかかり、 楽曲のバリエーションも増え、多幸感さえ感じさせる作品に仕上がっている。
高松在住の小学5年生をボーカルに迎えた曲「pajama party in ニーハオ!!!!」も 聴きどころ。
録音は馬場友美、プロデュースに谷ぐち順(LessThanTV)、 マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。
「無自覚過ぎる、 新しい世界を生み出してるって事に無自覚過ぎる!だから愛おしいッ!!!! モリカワアツシ a.k.a. _ _ _ _ _ _ _ (and more)」
【TRACK LIST】
01 ムーンライト楽団
02 HAKA
03 So tough & So tough
04 ANTI ANGER CONTROL
05 メタモルフォーゼ
06 CRAZY TIME
07 SPIDER14
08 SPIDER15
09 SPIDER16
10 君のファムファタルじゃない
11 Ownership rights
12 BSN
13 UNDER MASK
14 BUY1 GET2
15 TRIP WITH YOU
16 pajama party in ニーハオ!!!!
17 Don't Obsess
Grist Zine VOL.4 ※在庫切れです※
300円 BOOK ※在庫切れです※
●社会、政治、思想、個人的な事…etc…パンクスによる視点で寄稿・構成された、福岡の想考舎発刊の『GRIST ZINE』VOL.4!!
フルカラー・全58ページ。
■は!?
Ayako (N-16 / Super Skeletons)
■有村架純という人物像そして想い vol 2
Azusa (STAGNATION / C / ESPERANZA / EinSchwert / information overload unit / VIOLENTPARTY / NAGASAKI NIGHTMARE production 総合代表)
■のんびりしたいからかんがえる
蛯名 啓太 (Discharming man / 5B records)
■イライザ新聞 2023 Stay Camp and Queer
ERIEZA ROYAL (イライザ・ロイヤル&ザ・総括リンチ)
■interview: Nepal Punk Sareena
Hideki Takasaki (Bronze Fist Records)
■ビーンズローフ!
ITO YOUICHI (veggie食堂船出屋)
■我が国の家族の在り方とは
こうぞう
■誰も知らないもう一つの 「日本」パンク史 番外編 : 1986.1-16,17 生死を分けた日
Miki Anamizu (n.a.m.)
■ソヴィエトウェイヴ の甘美なる誘い 後編
Morley (Overthrow Records)
■猫といっしょに学ぶ事 レイシズム編 - その2
Nae (Bronze Fist Records)
■何度かの三月のできごと
長島 結 (#FREEUSHIKU の一員など)
■Dance to The "Goth" -Goth is Political- Bat.2
Naohiro Yamada (nAo12xu / †13th MOON†)
■You Can't Live Here
Rumi
■EAT SHIT! IS MY OWN EXISTENCE SIN?
Shutopia (Nu-CA)
■My favourite colour is green.
Takeshi Evolstak (NŌ)
■49 YEARS REVENGE THERAPY
Yamadirt (the PRACTICE / FCPM)
■街とTシャツと私
Yosuke Hirata
■….
Yuichirou Hachiman (Sow Threat)
SKY MARS 太陽の視線感じ 1300円 7EP ●NIIGATA CITY HARDCORE PUNK FROM HELL!
Hakuchi/AGE/Blow Back/Mad Rex/Scrum Halfのメンバーによって構成される正に新潟CITY HC PUNKの生き字引である『SKY MARS』遂に待望の1st 7"epが此処に襲い掛かる!
Japanese HC/Metallic HC/Fast Thrashの融合はメンバー遍歴から分かる通りベテランメンバーならではの渋みとエグみを骨の髄まで叩き込む!一切の妥協を許さずに研ぎ澄まされたカミソリの如き一閃の反逆。切れ味抜群の刃に肉も骨も絶たれよ!ジャケットアートワークはメンバーのMasashi/Guによるもの。2曲入り/250枚プレス。
WARHEAD この想いを何処へ…(Black vinyl) 3300円 LP ●※Black vinyl Ltd.350※
京都ハードコアバンド『WARHEAD』の1993年にBlood Sucker RecordsからCDでリリースされた大名盤1stミニアルバム!2004年に一度だけUgly Pop Recordsよりアナログ化(2004年)されているもののすでに廃盤。この度リリース30周年記念バージョンでの19年ぶりのアナログ再発!!
10代から長きにわたり途切れることなくアグレッシヴに活動し、荒れ狂う内なる炎に燃える最強スクリーミング、エネルギーとアティテュード満載の強力ハードコアパンク!!
90年代当時の未公開写真とSIGIの原画をフルサイズで収録したA2ポスターと帯付!
ROSENFELD Pigs of the empire(Black vinyl) 4840円 2LP ●※Black Vinyl※
1986年結成の大阪スラッシュメタルレジェンド『ROSENFELD』の1991年1stフルアルバムが公式初再発! 当時はCDのみでリリースされていましたが、今回にあたり慎重にリマスターされての初LPフォーマットでのリリースです。
メタル/パンクのバックボーンを備えたスピードスラッシュはFAST、パワフル、アグレッシヴ! 印象的なリフ、ハイパータイトなドラミング、フロントマンの久吉による高音域の絶叫の見事な炸裂! レア写真、歌詞、バンドヒストリー等掲載の折り込みインサート付き、豪華見開きジャケット。
SABAZZ The intolerable absence of evil(Diehard splatter vinyl (white on sea blue) 3630円 LP ●※Diehard splatter vinyl (white on sea blue) Ltd.150※
ドラムにHiko(GAUZE)、ギターにTomio(JUNTESS、CROW)という抜群のラインナップによるFAST&AGGRESSIVEな激烈スラッシュ『SABAZZ』の2000年1stアルバム!
当時は半田商会よりCDのみでリリースされていましたが、今回リマスターを施しての初LP化!写真と歌詞掲載のインサート、帯付き。
VOIDD Final black fate - complete recordings 1990/1992” (Diehard blue vinyl)※在庫切れです※ 5280円 2LPCD ※在庫切れです※
●※Diehard blue vinyl Ltd.100※
1989年に名古屋で誕生したオールドスクールデスメタル/スラッシュコア『VOIDD』の活動初期となる1990年〜1992年の全録音音源をリマスター収録した限定アナログ盤!
初期の3つのDemo(未発表ボーナストラック付) / 1991年完全未発表セッション/レアなリハーサル/デモ 1989 を収録したボーナスCDも付いた2枚組LP+CD!
テープの写真や当時の写真多数を掲載した20ページブックレット付。
STALIN ザ・スターリン 虫 - 40th Anniversary Edition 2750円 2CD ザ・スターリン「虫」40執念記念盤!
「虫」全曲のOff-Vocal Mix = カラオケとの2枚組CD!
ボーナスに、初公開となる「GO GO スターリン(労働者Ver.)」+未発表曲のカラオケ音源を収録!

[Disc-1]
■虫:
1.水銀 2.365 3.泥棒 4.天プラ 5.Fifteen (15才) 6.ING,O!(夢遊病) 7.Die In 8.取り消し自由 9.GO GO スターリン 10.Nothing 11.アザラシ 12.虫
■ボーナス・トラック:
13.GO GO スターリン (Single Ver.) 14.カタログZ 15.先天性労働者 16.アザラシ(Primitive Ver.) 17.GO GO スターリン (労働者Ver.)
[Disc-2]
■みんなで歌おうスターリン 虫編 off-vocal mix:
1.水銀 2.365 3.泥棒 4.天プラ 5.Fifteen (15才) 6.ING,O!(夢遊病) 7.Die In 8.取り消し自由 9.GO GO スターリン 10.Nothing 11.アザラシ 12.虫 13.キャプテン・クック・トロージャン (Chicken Farm Chicken Original Ver.) 14.あそこうらんでョ(ニセ解剖) 15.首だけアツレキ 16.GO GO スターリン(Ver. 2)
LAUGHIN' NOSE Vap Complete Tracks 3080円 2CD ※CD2枚組 紙ジャケ二つ折り4面32Pブックレット※
●VAP時代の全音源('86/10/25.26野音バラマキソシート含)に加え、今回発掘されたTEENAGERのVAPテイク、PARADAISEのNON SEとSE ONLY Ver、極めつけは20分に渡るラジオ収録用のLIVEを丸々収めたSECRET TRACK!
AA TRACKS同様今作も解説、スクラップ、秘蔵写真、チャーミー、ポン、ナオキ、マルへのインタビュー掲載の特製豪華ブックレット付き、オール・デジタル・リマスタリング 全39曲!
[Disc.1]
1.BROKEN GENERATION 2.TAKE YOUR SITUATION 3.CRAZY SATURDAY NIGHT 4.1999 5.I SHALL RETURN 6.MISTAKE NIGHT 7.PARADISE 8.C'MON EVERYBODY C'MON 9.GET THE GLORY 10.FALLIN' FALLIN' INTO YOUR HEART 11.聖者が街にやってくる 12.ダウンタウンにむかって 13.SOS 14.ANOTHER STATION 15.TEENAGER(VAP Ver) 16.PARADISE(NON SE) 17.PARADISE(SE ONLY) 1〜5 ALBUM(LAUGHIN'NOSE)SideA 7〜10 ALBUM(LAUGHIN'NOSE)SideB 6 SINGLE(BROKEN GENERATION)SideB 11〜14 MINI LP(SOS) 15〜17 BONUS TRACK
[Disc2]
1.SONG FOR U.S.A 2.R&R DESIRE 3.LONDON NIGHT 4.BAD TRIP 5.LAST TEEN 6.IN THE CITY 7.LAUGHIN'ROLL 8.I AM I 9.BEAUTY MANIAXX 10.HAPPY BIRTHDAY 11.WHITE A CHRISTMAS 12.BRIGHT'N'SHADOW 13.PARADISE(LIVE) 14.PUSSY FOR SALE(LIVE) 15.I CAN'T TRUST A WOMAN(LIVE) 16.戦争反対(LIVE) 17.SECRET LIVE TRACK 1〜11 ALBUM(LAUGHIN'ROLL) 12 SINGLE(LAUGHIN'ROLL)SideB 13.14 '86/10/25日比谷野音バラマキソノシート 15.16 '86/10/26日比谷野音バラマキソノシート
Charmy:Vo. Naoki:Gu. Pon:Ba. Maru:Dr.
LiFE / FATUM "Everyone Crosses The Border / End Time" split CD  1430円 CD ●東京のクラスト・ハードコア "Life" とロシアのメタリック・クラスト "Fatum" のsplit CDがAcclaimとロシアのHeadnoiseの共同リリース!
元々は7"EPフォーマットの予定だったのですが、ロシアのHeadnoiseが現在のロシアーウクライナ戦争下では活動しづらい状況もあり、資金的な問題を考慮。
まずはフォーマットをレコードより製作費の安いCDに変更し、Distro Rakkos、Price Of Grain、Punk Bastard Records―日本の4レーベル共同でリリースすることに決定!
アートワークは、オーストラリアの ”Punk Metal Dark Art” のRekkaenが担当。
FOOLS ザ・フールズ WEED WAR ORIGINALMASTER DELUXE EDITION(2CD+DVD) ※在庫切れです※ 4950円 CD+DVD ※在庫切れです※
★2CD+DVD★
ドラッグ、逮捕、獄中死 ... 孤高のロックバンド「THE FOOLS」の生と死を10年かけて密着したドキュメンタリー映画『THE FOOLS 愚か者たちの歌』が大ヒット話題沸騰中!
最高傑作の1stアルバム『THE FOOLS/WEED WAR』が遂にマスターテープから蘇る!
ミクスチャーバンドの先駆けとして日本のパンク〜ニューウェーブ、ファンク、ジャズ、ロックなど混沌の時代にうごめくアンダーグラウンドの熱気とグルーヴをまとった伝説のバンド『THE FOOLS』の1stアルバムが遂に発掘されたマスターテープからニューミックス、未発表ライブDVDを収録した3枚組デラックスエディションでリリース!
村八分〜東京ロッカーズ〜80'sニューウェイヴ~パンク...脈々とつながるジャパニーズ・パンク・シーンから生まれた最高のロックン・ロール・バンド。エネルギッシュなボーカルの伊藤耕、凄まじい熱量と鋭いギターを弾き倒す川田良を中心に、ファンク~ソウルのダイナミックなグルーヴを生み出すベースラインと鬼気迫るテンションが絡み合うサウンドはオーバードーズ必至!!!じゃがたらのOTO&フールズの共同プロデュースにより1984年にリリース。ジャズサックス奏者の植松孝夫、じゃがたらのギタリストEBBY、PINKからホッピー神山、スティーヴ衛藤が参加。OKAMOTO'Sがカバーし注目も集めた。「MR.FREEDOM」など正に自由が最高!と叫び続けたロックンロールの群像が今ここに蘇る!!
※【CD2】ほか別バージョンなど数曲収録予定
【DVD1】
1.つくり話
2.いつだってそうさ
3.空を見上げて
4.MR.FREEDOM (全23min)
【DVD2】*初回オーダー分のみ付属
映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」
予告編スペシャルロングヴァージョン
(5min)
ソングリスト
Disc-1
1.MR.FREEDOM originalrecordmix
2.GIVEMECHANCE originalrecordmix
3.WASTIN’TIMEOFFYOURBEAT originalrecordmix
4.いつだってそうさ originalrecordmix
5.わけなんかないさ originalrecordmix
6.つくり話 originalrecordmix
7.空を見上げて originalrecordmix
8.WHATYOUWANT?(ソノシートver.) originalrecordmix
Disc-2
1.MR.FREEDOM naked master mix
2.GIVE ME CHANCE naked master mix
3.WASTIN’ TIME OFF YOUR BEAT naked master mix
4.いつだってそうさ naked master mix
5.わけなんかないさ naked master mix
6.つくり話 naked master mix
7. 空を見上げて naked master mix
1981 What Should We Do with the Ones Who Don't Feel the Same? 1200円 7EP ●フィンランドの男女ツインボーカル哀愁アナーコパンクバンド『1981』の2023年自主リリース新作7インチ!
国内流通はVOX POPULI!
心に染みる熱を帯びた美しき哀愁メロディアスサウンド2曲収録。
[SIDE A] What Should We Do with the Ones Who Don't Feel the Same?
[SIDE B] A Prisoner of This World
TERRIBILIS SMASH THE SYSTEM AND THEIR LUST TO DOMINATE(CD) 1320円 CD ※こちらはCD!※
※ポストカード付※
●SKITKLASSのメンバーを中心に結成された『TERRIBILIS』の4曲入りデビューシングルがPOGO77 RECORDSよりリリース!! 7インチとCDでジャケ違いリリース!!
■2017年頃だろうか、突然変異的に発生したSKITKLASSをご存じの方は多いだろう。SMよろしくな覆面マスクを被ったイカレタ奴らは、僅か数年の間に矢継ぎ早に作品をドロップし、あろう事かアンダーグラウンドシーンを席巻してしまった。そうこうしているうちに世の中をぶっ壊してしまったコロナ禍という時代が訪れた。その煽りを食わない人間はこの世には存在しなかったようで、SKITKLASSのあのマスクもウイルスの介在を許すという事実は人間味を感じるエピソードで少し安心したよ。
抗えない時代の荒波に飲まれそうな中で、SKITKLASSのメンバーが中心となって新たに立ち上げたのがTERRIBILIS (テリビリス)だ。どうやらモウドクフキヤガエルの学名を拝借したらしい。バンド名の由来を聞いて音とのイメージがぴったり合致したよ。SKITKLASSには少しインテリなイメージを持っていたけど、初めてTERRIBILISを聴いた時に見事にぶち壊された。モード反転、裏コード”THE BEAST”を発動させたかの如く、白目を剥いて飛び出してきやがった。そして黒い。どこまでも黒い。個人的なイメージで言えば”白/KURO”だったり、”SEXUAL”辺りが持っているような”あの”雰囲気だ。本人達がどう思ってやってるのかは知らない。でも気を付けてくれ。奴らは獰猛だ。
ー安藤竜 (BREAK THE RECORDS / SYSTEMATIC DEATH)ー
■俺たちは幾度もハードコアパンクで血を滾らせ、ただそういうふうに生きている
ーSKITKATT(SKITKLASS)ー
TERRIBILIS SMASH THE SYSTEM AND THEIR LUST TO DOMINATE (7”)※在庫切れです※ 1320円 7EP ※在庫切れです※
※こちらは7インチ!※
※ポストカード付※
●SKITKLASSのメンバーを中心に結成された『TERRIBILIS』の4曲入りデビューシングルがPOGO77 RECORDSよりリリース!! 7インチとCDでジャケ違いリリース!!
■2017年頃だろうか、突然変異的に発生したSKITKLASSをご存じの方は多いだろう。SMよろしくな覆面マスクを被ったイカレタ奴らは、僅か数年の間に矢継ぎ早に作品をドロップし、あろう事かアンダーグラウンドシーンを席巻してしまった。そうこうしているうちに世の中をぶっ壊してしまったコロナ禍という時代が訪れた。その煽りを食わない人間はこの世には存在しなかったようで、SKITKLASSのあのマスクもウイルスの介在を許すという事実は人間味を感じるエピソードで少し安心したよ。
抗えない時代の荒波に飲まれそうな中で、SKITKLASSのメンバーが中心となって新たに立ち上げたのがTERRIBILIS (テリビリス)だ。どうやらモウドクフキヤガエルの学名を拝借したらしい。バンド名の由来を聞いて音とのイメージがぴったり合致したよ。SKITKLASSには少しインテリなイメージを持っていたけど、初めてTERRIBILISを聴いた時に見事にぶち壊された。モード反転、裏コード”THE BEAST”を発動させたかの如く、白目を剥いて飛び出してきやがった。そして黒い。どこまでも黒い。個人的なイメージで言えば”白/KURO”だったり、”SEXUAL”辺りが持っているような”あの”雰囲気だ。本人達がどう思ってやってるのかは知らない。でも気を付けてくれ。奴らは獰猛だ。
ー安藤竜 (BREAK THE RECORDS / SYSTEMATIC DEATH)ー
■俺たちは幾度もハードコアパンクで血を滾らせ、ただそういうふうに生きている
ーSKITKATT(SKITKLASS)ー
AUNTIE PUS HALFWAY TO VENEZUELA 1540円 7EP ●Julian Isaacsにより結成された70s UK PUNK BAND『Auntie Pus』!
幼なじみであるダムドのRat Scabiesをドラムスに迎えてレコーディングされた1978年デビューシングルが未発表音源1曲をボーナストラックに加え、US/GENERAL SPEECHより公式再発!
オリジナルに忠実なアートワーク、そして70年代UKパンクファン〜Damnedファンも気になるインタビューもインサートに掲載。※BLACK VINYL※
Never be controlled by others ZINE Never be controlled by others ZINE ※現在在庫切れです※ 1100円 BOOK ※現在在庫切れです※
●ilskaやZETTONのBa.で活動する72369氏、CRUNKのVo.Yuka氏によりリリースされたハードコア/パンクに関わる顔ぶれによるZINE『Never be controlled by others』!
(A5 全40ページ 表紙カラー 本文モノクロ)
■寄稿:
090 / 9991 / Ms.Machine / Ignition Block M/ SATO FOODCORE / やかまる(WestsideUnity) / マナ / YUKA(CRUNK,HardcoreDays) /72369(ilska,ZETTON,DARKSIDE OYC)

■text by 綯(FallenGrace, West Side Unity):
“好きなようにブン回せ!”
みんな同じでみんな違う。
ハードコアシーンの女性たちが想いやルーツをありのままに表現した本作。YUKA(CRUNK,HardcoreDays),72369(ilska, ZETTON, DARKSIDE OYC)を中心に、9991,Ms.Machine,Ignition Block M(東京),090(沖縄)とシーンで独自の音を奏でるメンバーたち、そして現場に欠かせないSATOCHAN FOODCORE(山口), Yakamaru, Mana(京都)らが寄稿。
性別とは切っても切れないトピック——
何かと話題のフェミニズム、ライブハウスでのセクハラ問題。
女性ってだけで舐められたり、逆に気を使われたりすることってあるよね。昨今ではなんとなく”フェミニスト”と言えば敬遠されがちだけれど、本来の意味合いと働きを、易易と生ぬるいものに変貌させてしまったのは一体何なのか?誤解と偏見、そして認知の歪み。私たち人間が共存していくために、なるべくほどいておきたいもの。音楽だけに限らず歴史の中で先人たちが声を上げ続け、繋いできた。その中でも、この1冊はハードコア・パンクとその傍近に携わる人たちの中にあるものがありありと表現されています。
——どんな音楽が好き?どんなバンドやってる?
それだけでも良い、楽しく遊べたらハッピー!
音楽や性別に対する考え方、捉え方は人の数だけあるし、恐らくそれ以上でもある。
ハードコアシーンだけでなく社会全体に言えること。どこか心の隅に溜まった埃のようなものが気にかかる。
ハードコアが好きな人、ちょっと気になってる人、昔好きだった人。最近なんだか気持ちやお腹が消化不良の人。性別年齢国籍その他諸々問わずたくさんの人に手にとってもらいたい一冊。わりと気軽に読んで欲しい!
BOLLOCKS No.66 1320円 BOOK <表紙・巻頭>
鮎川誠追悼 ~SEENA & THE ROKKETS特集~
1980年、鮎川誠×ジョニー・ラモーンの伝説対談を特別公開!!

■特集
TOP BEAT CLUB特集/映画「GOLD FISH」

■インタビュー
怒髪天/OLEDICKFOGGY/柳家睦とラットボーンズ/THE MAGNETS/YOUNG PARISIAN THE LET'S GO's/The Dahlia/1pint treat The Kilkenny

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』 他にもパンクな企画が満載!!
JURASSIC JADE Nyx filia 2970円 CD ●『id - イド』以来、約2年振りとなるフル・アルバム!
他に類を見ない彼等ならではの激烈サウンドに加え、圧倒的な存在感を放つHIZUMIのヴォーカルが生々しく響く!!新たなJURASSIC JADEを印象付ける驚愕の傑作!!
コロナ禍で活動が制限される中でも楽曲制作を継続し、練りに練り上げられた10曲を収録。前作同様、コ・プロデューサーとしてDOOMのTakashi“CBGB”Fujitaを迎え、ヴォーカル・ワークに大きく貢献するとともに、ワンフレーズのコーラスでレコーディングへも参加。また前作から参加のWATANABEも2曲(「Cave Sorrow」、「朝5時に戦争が始まる」)を提供し、バンドに新たな息吹を吹き込んでいる。またHIZUMIとのコーラスでの掛け合いも、前作以上に迫力を増した印象だ。
全体的に(彼らにしては)長めの楽曲が多く、この2年間という制作過程を感じさせるとともに、その成果が存分に反映された作品といえるだろう。オープニングから雪崩れ込むように展開される「A Small World」~「暗い部屋の黒い猫 (Black cats in the dark room)」から、聴く者を一気にJURASSIC JADEワールドへと引きずり込み、以降も彼らならではの緊張感とダイナミズムを伴う楽曲が連なる構成はさすがの一言。また彼等には珍しい6分超えの大作で本作のハイライトともいえる「No Cherry Blossom」は、これまでにない楽曲構成で新たな可能性を提示した意欲作だ。
昨今の世界情勢や国内問題を想起させるような歌詞が多く見受けられ、難しい表現を並べ立てるのではなく、簡易な言葉で深淵な世界を描く手法は本作でも健在で、HIZUMIならではのワードセンスが一段と光る内容となっている。またHIZUMIのヴォーカルはさらに自由度を増し、圧倒的な存在感を放ちながら生々しく響く!!コーラス部分での立体的なミックスも非常に効果的だ。新たなチャレンジや新境地を切り開いたともいえる彼らの最高傑作がここに誕生した!!
<メンバー>HIZUMI(Vocal, Chorus) NOB(Guitar, Chorus) WATANABE(Bass, Chorus) HAYA(Drums, Chorus)
WARPIGS STAY COOL 2970円 CD ●ex-JURASSIC JADEのKURO(G)とRAY(B)、ex-DOOM他のJOE(Ds)が在籍した『WARPIGS』唯一のアルバム(1991年発表)が待望のリイシュー!
ex-JURASSIC JADEのKURO(G)とRAY(B)、ex-DOOM他のJOE(Ds)が在籍したWARPIGS。'91年にHOWLING BULL RECORDSよりリリースされた彼ら唯一のアルバムが待望の再発。当時盛り上がりを見せたスラッシュ・シーンでの活動が盛んだったこともあり、その辺りのバンドとともに紹介される機会が多かった彼らだが、クランチを利かせたようなスラッシーさは希薄で、’70年代の雰囲気を醸し出すレイドバックしたような骨太ハードロック・サウンドが最大の魅力だ。ボトムの低い「BLUFF IT OUT」やバイクの効果音に導かれて始まる彼らの代表曲「NIGHT RIDER」等々ミディアム・テンポの楽曲が多い印象ながら、ハード・ドライヴィンな「LOOTERS」や「CROW OUT OF TRUTH」、タメの効いたダイナミックな「RUN AGSINST STREAM」、スライド・ギターやブルージーなフレーズも飛び出す「TAKE LAST ONE」など楽曲の幅は広い。またダーティーで男臭いKENSAKUのヴォーカルも骨太サウンドとの相性が抜群に良く見事にハマっている。ボーナス・トラックとして当時カセットでリリースされた2本のデモ(『DEMO 1』1989年、『DEMO 2』1989年)と、ソノシートでリリースされた『WARPIGS』(1990年)収録曲の計6曲を追加収録。
LAWSHED LET US NOT TALK FALSELY 2970円 CD ●80年代後半から90年代初頭にかけて東京を拠点に活動していたスラッシュ・メタル・バンド『LAWSHED』の1991年発表ファースト・アルバムが遂に再発!
1991年にHOWLING BULL RECORDSよりリリースしたファースト・アルバム。EXODUSやTESTAMENTを筆頭とするベイエリア・スラッシュを踏襲するようなサウンドで、クランチの効いた切れ味鋭いリフとメロディアスなソロを挟み込むギター・ワークが秀逸。一筋縄ではいかぬ複雑な展開をみせる楽曲が多いが、歌えるヴォーカルと疾走感抜群のリフワークで一気に聴かせてしまう手腕は見事。’80年代のホラー映画を彷彿とさせるようなイントロ「BONDS - A BEGINNING」から畳みかけるように始まるハイテンション・ナンバー「GO IT BLIND」、先行デモでも披露された6分超えのキャッチ―な「FACES」、ノリの良いグルーヴ感が光る「DUMB MILLIONS」や「SKID TALKER」、緊張感漂うリフが秀逸なスラッシュ・ナンバー「THE WORST DISEASE」など佳曲が並ぶ。また同じく先行デモに収録されていた6分超えの「DON'T URGE DISORDER」は、疾走感溢れるリフとギャング・コーラスが印象的で、練られた曲構成が素晴らしい彼らの代表曲ともいえるナンバー。ジャパニーズ・スラッシュの最高峰ともいえる傑作に仕上がっている。ボーナス・トラックとして’89年にカセットでリリースされたデモ『LAWSHED』を追加収録。
LAWSHED SPIRITS & SOULS 2970円 CD ●80年代後半から90年代初頭にかけて、東京を拠点に活動していたスラッシュ・メタル・バンド『LAWSHED』の1992年発表セカンド・アルバムが遂に再発!
1992年にHOWLING BULL RECORDSよりリリースしたセカンド・アルバム。直線的なスラッシュを聴かせていた1stとは趣が異なり、ブルージーな要素をも盛り込んだ重心の低い作風に変化。硬質なサウンド・プロダクションによりベースやドラムがくっきりと浮かび上がり、引き締まった感触のスケールの大きいダイナミックな作品に仕上がっている。ブルースハープの音色で幕を開けるオープニングのタイトル・トラック「SPIRITS & SOULS」からして、スラッシーな感触のギターリフは健在ながら、メロディを歌い上げるヴォーカルでファンを驚かせた。重く響くギターリフとギャング・コーラスが印象的な「BOY」、サイケデリックなフレーズやブルースハープを盛り込んだ「ANIMALS」、直線的なスラッシュなギターリフとメロディアスなソロが心地良く響く「NOT A SAME AS PAPER」など、バンドの成長を伺わせる佳曲が並ぶ。そして彼らのルーツのひとつでもあるプログレッシヴ・ロックの影響を感じさせる2部構成の「MISUNDERSTANDING」は、本作のハイライトともいえる11分超えの大作。スラッシュ・メタルの可能性にチャレンジしたともいえる意欲作だ。ボーナストラックとして’89年にカセットでリリースされたデモ『Demo ’89』を追加収録。
KLEPTOMANIAC 356+1DAYS GNOMON vol.1/vol.2/vol.3(3冊セット) 5400円 BOOK ●現在、広島でベンゾ離脱症状リハビリ中のKPTMことKaeちゃんがある日お店を訪ねてくれました。
今までの事から現在まで、聞けば聞くほど辛く壮絶な戦いの日々。その記録を『グノモン』で描かれた3冊の絵日記。
自らがまだまだ大変な中、自分みたいに辛い人を増やしてはいけないという思いと共に少しづつ前を向いて行動を始める姿はとても強く優しく美しい。
●音を奏でることも絵を描くこともできなくなっていたKPTMが、誕生日の出来事をきっかけに一歩を踏み出し、歩みつづけた365+1日の闘病絵日記3部作。
彼女の毎日は”グノモン”(羅針盤)というキャラクターに置き換えられることでポップに描かれているがリアルだ。自らを襲うベンゾの呪縛を跳ね除け必死に生にしがみ続けてきた女の記録。
この女はすごい。生き抜く。
-(SUIKO)-
■仕様:A5横 無線綴じ
■3部セット
VOLUME.1 (本文カラー96ページ
) VOLUME.2 (本文カラー104ページ)
VOLUME.3 (本文カラー96ページ)
■■■■■■■■■■ COMMENT ■■■■■■■■■■■
まだ10代だったある夜、歌舞伎町の雑居ビルの非常階段でスカウトされてから。毎週高円寺で朝までお茶したり、日本中ツアーに連れてってくれたり、ひとりぼっちだったわたしを仲間にしてくれて、面倒みてくれて、いつもほめてくれて。。どこまでも優しくしてくれた、大好きなかえさん/KLEPTOMANIAC先輩。
ペインター、コラージュアーティスト、プロデューサー、DJ、キュレーター、プロモーター、ライター、編集者、かえさんはいつも全開で忙しくしていました。アーティストでありながら、オリジナルなアイディアに無垢な価値観、広い知識に深い愛情をもって人と人をつなげ、現場を奔走し、日本のアンダーグラウンドシーンを裏方としても支え、より豊かなものにしたキーパーソンでもありました。
さらに特別だったのは、女性アーティストの存在や価値をシスターフッドの形成によってアピールしていこうと15年以上前から孤軍奮闘していたこと。男社会でもがき、ギリギリの生活をしながらも、信念を持ち身の回りの女性アーティストを常にフックアップして連帯を後押ししていました。たった15年前ですが、笑う人が多かった。女性の持つポテンシャルは低いと、口に出さずとも当たり前のように認識されていました。
こんなわたしも今でも人前でDJを続けられてるのは間違いなくかえさんのおかげです。かえさんのようにはなれないけれど、何がかっこいいかとか、一番大事にしている部分で最も影響を受けました。長い間療養中でまだ知らない人もいるかもしれないけど、わたしたちのヒーロー、不屈のミューズ、異形かつ真のBガール、かえさんのこと、この本を機にでも、ぜひ知ってもらえたら嬉しいです。(Lil Mofo)
■■■■■■■■■■ PROFILE ■■■■■■■■■■■
KLEPTOMANIAC:1979年広島県出身。アートと音楽。女性ART集団“WAG.”やBLACKSMOKER RECORDSなどさまざまな音楽/ARTシーンで活動してきたが、ベンゾ離脱症状のため現在はリハビリ中
Billi ビリ登場! 1430円 CD ●2021年11月に自主レーベルから発売し、瞬く間に完売した7インチレコード「ビリ登場!」が従来収録の3曲に加え、新たにレコーディングした4曲を加え、待望のCD化!
■Billi (ビリ):2019年東京にて元THEノウのTAKU-BONの呼びかけにより結成。メンバーはドラムに盟友ちゃんどん(ex.THEノウ/BACONS)リードギターにDAVIDTIO/BLACKDADAの松井崇史、ギターボーカルに紅一点のHIROMI( ex.Darlings)、ベースボーカルTAKU-BONという編成。結成当初はVIBRATORSやMetal Urbain、IPPU-DO、IVY GREENの様なPUNK/NEW WAVEスタイルを目指していたが、頓挫し今のZUKKOKE&D.I.Y.スタイルに着地。バンド名をがなり立てるTAKU-BONの咆哮から始まる音源は、正にバンドの誕生に相応しいデビューシングルと言えるだろう!女性ボーカルHIROMIとの掛け合いも気持ちイイ、見切り発車系日本語パンクロック。感電させる、2023年必聴盤!!
■収録曲:1. Billi Stomp 2. ブラックリスト 3. いけない奴ら 4. ビリオアナッシング 5. フロムジー 6. Dance for you 7. キャノンボール
LONG KNIFE Curb Stomp Earth CD 2420円 CD ●US ポートランド産HARDCORE PUNK『LONG KNIFE』の2022年3rdアルバムがマレーシアのBlack Konflik よりCDリリース!
同郷のレジェンドバンドPOISON IDEA直系のロックフルでアグレッシヴ、そしてスピード感とキレのある極太ロッキン・スラッシュ・ハードコア・パンク・サウンドが炸裂!全13曲。日本語帯付き・Ltd.300。
収録曲:1. Modern Fatigue 2. Trip To The River 3. Curb Stomp Earth 4. Uncle Phil 5. Blue Rose 6. If You Want Blood 7. The Curse 8. Scum 9. Shut Down 10. Survival 11. Burnside Bop 12. Hello America 13. Coast 2 Coast
JUNTESS Black Days 1988-1992 CD 2200円 CD ●HAZARDのTOMIO氏やLIBERATEのCHARA氏等が在籍し、80年代後期~90年代に東京のシーンで活動していたハードコアパンクバンド『JUNTESS』のシングル/コンピ提供曲/1989年の非売品デモ、選りすぐりのライブ音源をまとめたコレクション!Ltd.400 。
収録曲:
■Until This Sky Will Be Parted(W/Doctor And The Crippens) Split 7" (1991)
1. Until This Sky Will Be Parted 2. Know Yourself 3. Nitefall
■Knells For The Past 7" (1989)
4. Here Come The End 5. Dancin' With My Devil 6. Break Down On The Road 7. Skull And Cross Bones 8. Black Days
■You Were Free 7" (1992)
9. Knells For The Past 10. Fight Against It 11. You Were Free1 2. Dead Or Alive 13. Answer 14. Black Star
■V.A.:革命 Best Run Fast"(1990)
15. Desire
■V.A.:Who's Chained Up To The Dogs Of Outrage!! LP (1991)
16. Knells For The Past 17. Power Of Soul 18. Strain Of Devil
■V.A.:Office L.M. Compilation 1 Tape (1991)
19. 7th Chance 20. Air Head Girl 21. Like A Rollingstone
■V.A.:The Bottom Rise Up The Top  Flexi 8" (1989)
22. Fight Against It 23. Head Girls
■Demo Tape - Studio Side (1989)
24. Slack 25. Here Come The End 26. Desire 27. 7th Chance 28. Destruction
ZOUKA Demo Cassette Tape ※在庫切れです※ 1100円 カセットテープ ※在庫切れです※
●正体不明の謎のJAPANESE D-BEAT HARDCORE PUNK BAND "ZOUKA"!!
2022年セルフリリースされた1stデモカセット(即完売)がBlack Konflik よりジャケットも新たに限定150本再発!SWEDISH D-BEAT〜JAPANESE HARDCORE エッセンスも兼ね備えた残忍D-BEAT RAW PUNK !
ANTI CIMEX、SHITLICKER、ZOUO 等々好きな人にお勧めの強力インパクトな全4曲!
収録曲:1.憎火 2. RATIONAL EVIL 3.破滅へ 4. DOGS
NEPENTHES Grand Guignol 3080円 CD ●ヘヴィロック/ドゥームと改めて真正面から対峙!
手にした新しき王道で無心に首を振り、踊れ!
日本が世界に誇るスーパー・ヘヴィロック・バンド『NEPENTHES』の5年振り3rdアルバム堂々完成!
東京ヘヴィロック・シーンの'顔'が合流集結し2012年に結成。豪快なライヴは毎回饗宴さながらの盛り上がりを見せ、これまでに『scent』(2015) 『Confusion』(2017)という2枚のフル・アルバムをリリース。2017年春にNOOTHGRUSHとのUS西海岸ツアーを敢行、2018年には奇跡の初来日を果 たした重神SLEEPとも共演、一歩も引けを取らないパフォーマンスで世界クラス振りを印象付ける。2018年夏にGoto Tatsuya(B/Vo: BAREBONES) が加入し現在の鉄壁ラインナップが完成、以降はじっくりと時間を掛けて新作の準備を続けてきた。
本作は「ヘヴィロック/ドゥームと改めて真正面から対峙する」ことを主題にしたと思わせる内容。キラー・リフ/フレーズを全曲で連発~絶対的な 銘であるグルーヴィなリズム~豪放と知性が並行する歌心溢れる叫びは、70年代王道ヘヴィロック/ハードロックから'古'だけを抜き去り2023年に 鳴らした趣。鑑賞/ヘッドバンギング/ダンス/パーティの全てに対応するロック・アルバムに仕上がった。
レコーディング・エンジニアに原浩一氏を起用。オリコン・チャート・トップ5常連の超メジャー・アーティストからアンダーグラウンド最先鋭まで幅広 く手掛ける敏腕技師に全幅の信頼を寄せ、ハイ・エンドのサウンド・プロダクションを獲得。この音もまた、新しき王道を演出している。
■ソングリスト:1.Bloodlust 2.I Wanna Feed You Dog 3.Perfect World 4.Still Life 5.I.C.Water (instrumental) 6.Cut Throat 7.わくらば
MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ −河村康輔−T-SHIRT(BLACK) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』開催記念して河村康輔・GUYがデザインしたTシャツを発売!
※こちらは河村康輔氏によるメインポスターデザイン!
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ブラック
■インク:ホワイト/レッド
■サイズ:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm
MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ −河村康輔−T-SHIRT(WHITE) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』開催記念して河村康輔・GUYがデザインしたTシャツを同時発売!
※こちらは河村康輔氏によるメインポスターデザイン!
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:河村康輔
■ボディーカラー:ホワイト
■インク:ブラック
■サイズ:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
〇MEDIUM :着丈69cm身幅52cm※在庫切れです※
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ −GUY−T-SHIRT(BLACK) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』開催記念して河村康輔・GUYがデザインしたTシャツを発売!
※こちらは2023年GUY氏書下ろしの通し券デザイン!
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:GUY
■ボディーカラー:ブラック
■インク:ホワイト/ブラック
■サイズ:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
〇MEDIUM :着丈69cm身幅52cm※在庫切れです※
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm
MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ −GUY−T-SHIRT(WHITE) 3500円 Tシャツ ※先行販売、及び当日会場で販売されたTシャツの店頭販売開始!
※ご注文の際には『コメント欄』にご希望サイズをご記入ください※
●『MISERY30周年 MY MEAT'S YOUR POISON あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 爆裂7デイズギグ』開催記念して河村康輔・GUYがデザインしたTシャツを発売!
※こちらは2023年GUY氏書下ろしの通し券デザイン!
■ボディ:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■デザイン:GUY
■ボディーカラー:ホワイト
■インク:ブラック
■サイズ:
〇SMALL :着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
●MEDIUM :着丈69cm身幅52cm
●LARGE :着丈73cm身幅55cm
●X LARGE :着丈77cm身幅58cm
●XXL:着丈81cm身幅63cm
リンダ&マーヤ EVERYBODY’S HAPPY NOWADAYS 1980円 7EP ※7インチ+DLコード※
●2022年8月に発売されたBOOTRECコンピレーション『NU PSYCHIC TEEN SOUNDS!』に収録の2曲を7インチでシングル・カット!
ラーナーズやCHILDISH TONESも参加したアルバム『NU PSYCHIC TEEN SOUNDS!』はそれぞれのアーティストがカバー1曲とオリジナル1曲で参加、リンダ&マーヤがカバーしたバズコックスの隠れた名曲「EVERYBODY’S HAPPY NOWADAYS」を素晴らしいセンスでカバー、あえてこちらをA面としてリリース!カップリングのオリジナル「CANDY SUPERMAN」ももちろん最高のダンス・ナンバー!
■収録曲:
Side A : EVERYBODY’S HAPPY NOWADAYS
Side B : CANDY SUPERMAN
■『RINDA&MARYA』プロフィール:
2016年2月、活動休止を発表したN’夙川BOYSのメンバー、リンダとマーヤによるベースレスJapanese Lo-Fi Rock'N'Roll ユニット!
2017年12月28日にセルフ録音による伝説のファーストミニアルバム『LIFE IS ACTION』を発表。
2018年頃からスーパースペシャルサポートでドラムを和田シンジくんが担当。3ピースのバンドスタイルになった初期のライブ音源『LIVE IS ACTION』をライブ会場で発売開始。<> 2019br年上半期、箭内道彦さん監修のもと最新のナンバー『50'YOUTH』がPARCOの祝50周年記念SONGに大抜擢!『50'YOUTH』CD発売、タイムボムレコーズより『SADISTIC'YOUTH』7インチ発売。
2020年映画『音楽』劇中主題歌、ドレスコーズの楽曲『ピーターアイヴァーズ』にRINDAとMARYAが演奏で参加。
2021年2017年にリリースされたリンダ&マーヤの6曲入りミニアルバムがディスクユニオンのフルサポートにより12インチ・45回転仕様で初のアナログ化!
2022年、6周年目を迎えるにあたり、更に今年は頑張りたいかも…勢いに乗りそうで乗らない!!そんなマイペースなRock'N'Roll ユニットである!!!
KAORU/CHERRY Ambicious Man(Day-side)vsGhouls Night Out(Night-side) 2000円 7EP ●ZION RECORD 第2弾!
Day-sideは正義の戦争より治安が悪くとも平和をテーマに、 Kaoru氏(Bull the Dougs)が書き下ろした本物のNatty Music。
Night-sideは関西Punksの巨頭Cherry氏(S.H.I. /ex-DANSE MACABRE/ex-ZOUO)を迎え、Horror Soundに挑戦した衝撃の意欲作。
関西アンダーグラウンドのルーツを支えた親友2人による奇跡的なコラボレーションに君の心は踊らずにはいられない!?
(メンバー) Kaoru Okui(vo)※Bull the Dougs
Katsunori Nishida(vo)※S.H.I.、ex-DANSE MACABRE、ex-ZOUO
arin.K(cho)
Rabito Arimoto(tp)
Shinichi Adachi(tb)※ex-Determinations
Yuji Fukunaga(ts)※ex-Determinations
Sota Suzuki(key)※THE BASS CULTURES
Katsuhisa Kawahara(gt)※Bull the Dougs
Takumi Moriya(ba)
Daisuke Ohno(dr)※ex-Determinations
(サポート)…Thanks!
サウンドエンジニア-Hitoshi Okunari(Clear Spot)
スリーブデザイン-Kazuki Daido
パワーアレンジ-Tomoo&Destroy Dog
CRIPPLE BASTARDS MISANTROPO A SENSO UNICO(20th ANNIVERSARY VERSION) 2530円 2CD ●F.O.A.D.主宰のGiulio率いるイタリア重鎮GRIND CORE『CRIPPLE BASTARDS』の2ndフルアルバム『MISANTROPO A SENSO UNICO』が、発売20周年を記念してデラックスエディションで登場!!2枚組CD、8面パネル・デラックス・DIGI-PACK仕様。
DISC-1には2000年オリジナルバージョンを収録。
DISC-2にはボーナストラック含む2013年再発バージョンを収録。そしてエンハンスド仕様でドキュメンタリー映像も収録!!
RAW POWER MINE TO KILL -EXTENDED VERSION- 1980円 CD ●80sイタリアン・ハードコア代表格『RAW POWER』の'89年アルバムがEXTENDED VERSIONで再発!!
『MINE TO KILL』 オリジナルマスターからのリマスター音源と、ヘルダーがドラムを担当し、イタリアで録音された1stスタジオテイクの未発表"MINE TO KILL"セッションを収録した全27曲収録のDIGI-PACKジャケット仕様。
MILITARY SHADOW Metal Punk Ironfist(Diehard vinyl) 3410円 LP ※Diehard marble red vinyl Ltd.150※
●METAL PUNK IRON FIST!!
都内近郊中心に活動する東京メタルパンクバンド『MILITARY SHADOW』の、2019年に限定自主製作でリリースされた1stミニアルバムが初LP再発!
マレーシアのBLACK KONFLIKから限定カセットでも再発されていましたが、今回のLPには 2022年再レコーディングバージョン、そして2018年オリジナルセッションもリマスター収録。
もちろんサウンドのクオリティーも向上、よりアグレッシヴに激しく生まれ変わっています。
80’s ジャパニーズ・メタルコアの要素とスピードメタルのVIBEを融合したメタル/パンクサウンド!帯付き、180gマーブルレッド盤、Ltd,150!
MENTAL DECAY The final scar - discography 1987/1988" (Diehard vinyl) 3850円 LP+CD ※Diehard marble mint-green vinyl Ltd.150※
●デンマークの80’sアンダーグラウンドデス/スラッシュ・メタル・バンド『MENTAL DECAY』の全音源を収録した完全ディスコグラフィーがイタリアのF.O.A.D.よりリリース!!
87年のデモテープ音源、87年/88年リハーサル音源をマスタリング収録したLP、そして87年/88年のサウンドボード・ライブと87年/88年の追加リハーサルを収録したボーナス CDでの2枚組。レア写真、デモテープ、ファンジンからの抜粋等を掲載の16ページブックレット付!
VOMIT VULVA s/t (Diehard vinyl ) 3300円 LP ※Diehard radioactive ash-grey vinyl Ltd.100※
●MACABRO GENOCIDIO、MORBUS GRAVEのメンバーによるイタリアはミラノのブラック/デスメタル・バンド『VOMIT VULVA』の、2021年1stデモ音源と最新音源を収録した1stアルバム!
Black Witchery、Archgoat、Sadomator、Proclamation、Blasphemyの流れを汲む妥協のないサディスティックなデス メタル、無限のブラストビート爆撃!
11インチ×11インチの歌詞掲載インサート付き。Ltd.100。
Harry Mudie Meet King Tubby In Dub Conference Vol. 2 3630円 LP ●Moodiscの主催者としても知られ、70年代のルーツ・レゲエの時代 にラブソングを中心とした独自の路線でヒットを飛ばし異彩を放った『Harry Mudie』をKing Tubbyがダブミックス!
LEARNERS LEARNERS※在庫切れです※ 4180円 LP ※在庫切れです※●5人のメンバーではじめてステージに立ったラーナーズの記念日である6月15日に、ロングセラーを続けている完全なるクラシック・アルバムの名盤1stアルバムがアナログ(3rdプレス)限定再発!!
帯付き、A2ポスター封入、クリアレッド・カラー盤!
1stプレス、2ndプレス共に発売と同時に完売だったため、未入手の方はどうぞ今回お見逃しなく!
■LEARNERS:ガール・ポップ、パンク、スカ、ジャズ、ロックンロール、いつの時代にも演奏されてきた数々の名曲がよみがえる。
50年代から90年代まで時を超えて聴き継がれてきたパーティー・チューンをワクワクするようなビートでカバー、すべての収録曲がクラブ・クラシックス!
■収録曲:
[Side A]
1. FOOLS FALL IN LOVE
2. LEARNERS YEAH!!!
3. I WANT YOU TO BE MY BABY
4. DA DOO RON RON
5. TEENAGE KICKS
6. RHODE ISLAND IS FAMOUS FOR YOU
[Side B]
1. (LOVE IS LIKE A) HEAT WAVE
2. YOU’RE WONDERING NOW
3. GOTTA LOT OF RHYTHM IN MY SOUL
4. SHAMPOO PLANET
5. HE’S MY ONE AND ONLY JIMMY BOY
6. RHODE ISLAND IS FAMOUS FOR YOU feat EDDI READER
7. GOODNIGHT BABY (outro)
LEARNERS More Learners※在庫切れです※ 4180円 LP ※在庫切れです※●5人のメンバーではじめてステージに立ったラーナーズの記念日である6月15日に、人気が決定的となった重要作品2ndアルバムがアナログ限定再発!!
帯付き、A2ポスター封入、クリアレッド・ブルー盤!
1stプレスは発売と同時に完売だったため、未入手の方はどうぞ今回お見逃しなく!
■LEARNERS:ガール・ポップ、パンク、スカ、ジャズ、ロックンロール、いつの時代にも演奏されてきた数々の名曲がよみがえる。
50年代から90年代まで時を超えて聴き継がれてきたパーティー・チューンをワクワクするようなビートでカバー、すべての収録曲がクラブ・クラシックス!
■収録曲:
[Side A]
1. GOOD MORNING LEARNERS! (INTRO)
2. WHY DO FOOLS FALLIN LOVE
3. WATER THE FLOWERS
4. GO AWAY DON’T BROTHER ME
5. LET ME IN
6. SAINT TROPEZ BLUES
[Side B]
1. I WANT CANDY
2. LOVE YOUR MONEY
3. DENISE
4. MOONLIGHT REVIEW 50’s
5. WALKING AFTER MIDNIGHT
6. SLEEP WALK
BLACK UNIFORMS Faces Of Death 2200円 CD ●MODERAT LIKVIDATION/ANTI-CIMEX/DRILLER KILLERでの活躍で知られるギタリストCliff Lundbergが在籍していたスウェーデンのダーティ・メタル・スラッシュ"BLACK UNIFORMS"の1989年発表アルバムが限定300枚・帯付きCD、DIGI-PACKジャケットで公式再発!
CREW VOLUME 1 (PHOTO BOOK) 2500円 BOOK ●ZERO MAGAZINEに続く新たな写真集 "CREW"!!
第1弾VOLUME1は、90年代の関東のバンドを中心にした写真集が発売されます!
80年代初期に登場したハードコアの次世代と言われた数多くのバンドがしのぎを削った90年代の強者バンド達が一堂に集合!
ZERO MAGAZINEと同じA5サイズ、カラー/モノクロ表紙を含め160ページ!!

掲載バンド
ABNORMALS
BACKDROPBOMB
BRAHMAN
COKEHEADHIPSTERS
envy
FIGHTFORYOURRIGHT
FRUITY
GRUBBY
HELLBENT
HUSKINGBEE
KEMURI
LOWIQICHI
ヌンチャク
POTSHOT
雷矢
REDHOTROCKINHOOD
RUDEBONES
SCAFULKING
SOBUT
WRENCH
山嵐
MEANING OF LIFE EMO-EDGE-JUMP-CORE 2980円 LP ●兵庫は姫路を拠点に活動するオールドスクールハードコアバンド『MEANING OF LIFE』の2023年渾身の新作!!
34年という活動継続のオリジナルスタイルを濃縮した新曲全10曲を収録!
自身のレーベルよりアナログ盤オンリーでの限定300枚プレス、蓄光カラー(Glow In The Dark)盤、DLコード付き!
■収録曲:01.INTRO 02.ALL I KNOE 03.STILL STANDING 04.NO MATTER WHAT HAPPENS 05.PIECES OF MY LIFE 06.CLEAR YOUR MIND 07.TRANSCENDENCE 08.TRUE VALUE 09.SPARK OF HOPE 10.FIGURE IT OUT
TILL EWING Beyond 1320円 CD ●岡山産FAST HARDCORE PUNK! TILL EWING New EPが7インチとCDでCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!こちらは限定400枚CD!
(以下、岡山 record shop DIGDIG/ONO氏によるインフォです)
Okayama's Hardcore、TILL EWING。
前作から6年ぶり、待望の新作となる4曲入りepが前作と同じくCRUCIAL SECTIONのメンバーによるレーベルCrew for lifeより7ep/CDepにてリリースされる、TILL EWINGとして初のアナログフォーマットでのリリースとなり2003年結成から20年という長きにわたる活動の集大成であり、これがOkayama's HardcoreでOkayama's Best Hardcore。
2003年結成から変わることのない圧倒的で猛烈なスピード感はより鋭く加速しながらも、2010年前後からミドル、スローパートも効果的に組み込みつつ、更に様々な要素を交錯させ、より振り幅の広い楽曲を展開、そこから更に"TILL EWING"という独自のHardcoreスタイルは加速し確立、この新作はその最高峰でありつつ、彼らにとってはただの通過点でもあるのかもしれないとも思う、TILL EWINGは常に加速し続けている。
これまでより更に強靭さ凶暴さが増幅、ヒリつき張り詰めた緊張感の中、圧倒的なスピードでの突き抜け、怒涛の畳み掛けは凄まじく、ダークで不穏な様、メタリックな切りこみに破壊力ある叩きつけ、モッシーなグルーヴ、緩急と目まぐるしい展開、異様さとブルータリティ、結成当初からのThrash Hardcore、Fastcore、Power violence、Skatecoreからの多大な影響を軸にしながら、より深い探求と常に進化し続けるHardcoreの吸収、20年という長きに渡る活動の中、岡山という地で作りあげられたHardcore。
TILL EWINGが岡山のHardcoreを更新し続ける。
ジャケットアートワークは津山のNara氏(LAST、BLACK DRESS SAVAGES)
収録曲:1.Moment 2.Reality 3.Navigation 4.Addict
TILL EWING Beyond  1650円 7EP ●岡山産FAST HARDCORE PUNK! TILL EWING New EPが7インチとCDでCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!こちらは限定200枚7インチ!
(以下、岡山 record shop DIGDIG/ONO氏によるインフォです)
Okayama's Hardcore、TILL EWING。
前作から6年ぶり、待望の新作となる4曲入りepが前作と同じくCRUCIAL SECTIONのメンバーによるレーベルCrew for lifeより7ep/CDepにてリリースされる、TILL EWINGとして初のアナログフォーマットでのリリースとなり2003年結成から20年という長きにわたる活動の集大成であり、これがOkayama's HardcoreでOkayama's Best Hardcore。
2003年結成から変わることのない圧倒的で猛烈なスピード感はより鋭く加速しながらも、2010年前後からミドル、スローパートも効果的に組み込みつつ、更に様々な要素を交錯させ、より振り幅の広い楽曲を展開、そこから更に"TILL EWING"という独自のHardcoreスタイルは加速し確立、この新作はその最高峰でありつつ、彼らにとってはただの通過点でもあるのかもしれないとも思う、TILL EWINGは常に加速し続けている。
これまでより更に強靭さ凶暴さが増幅、ヒリつき張り詰めた緊張感の中、圧倒的なスピードでの突き抜け、怒涛の畳み掛けは凄まじく、ダークで不穏な様、メタリックな切りこみに破壊力ある叩きつけ、モッシーなグルーヴ、緩急と目まぐるしい展開、異様さとブルータリティ、結成当初からのThrash Hardcore、Fastcore、Power violence、Skatecoreからの多大な影響を軸にしながら、より深い探求と常に進化し続けるHardcoreの吸収、20年という長きに渡る活動の中、岡山という地で作りあげられたHardcore。
TILL EWINGが岡山のHardcoreを更新し続ける。
ジャケットアートワークは津山のNara氏(LAST、BLACK DRESS SAVAGES)
収録曲:
Side A:1.Moment 2.Reality
Side B:3.Navigation 4.Addict
WRENCH Breaking Man & MOONSHOT 3300円 12EP ●12年ぶりの発表となった2019年アルバム「weak」に続き、新メンバー加入後、待望の新作を12インチアナログシングルとしてリリース!
今回、両A面となる「Breaking Man」「MOONSHOT」はそれぞれ前作のサイケデリックや、プログレッシヴ、ミニマリズムや、ポリリズムという音楽性の流れに位置しており、パンク / クロスオーバーを出自に持つバンドが自然と到達した最新型のヘヴィミュージックとも言える出来栄え。また、近年ツインドラムとなったバンドの更なるリズムを強化 / 突き詰めたWRENCH流グルーヴ・ミュージックとしての決意表明でもある。
敢えて12インチ45回転というフォーマットは、それまでバンドの歴史に刻まれたダンス・シーンへの愛に満ちたリリース形態であるとも言えよう。
そして、WRENCH史上最強の布陣 / 強度を誇り、いよいよ混沌の世界からの出口を迎えた2023年、この12インチシングルから続いていく最新リリースと活動の続報を待っていて欲しい。
■WRENCH are
Vocal/Synth : SHIGE
Guitar : SAKAMOTO
Bass : MATSUDA
Drums : MUROCHIN
Drums : MASATO
■1992年結成。94年1stミニアルバムをZK Recordsよりリリース。
以来ZK Records,Victor Entertainment,avex traxより8枚のフルアルバムをリリース。その他ライブアルバム、リミックスアルバム、スプリットなど数々の音源をリリースしている。
活動初期からジャンルを越えたDJとのコラボレーションなども多く、ラウドミュージック・シーンの枠を切り開き、日本の音楽 シーンの中でも独自のサウンドを築く唯一無二の存在として熱い支持を集めている。
オルタナティブでエレクトロな“現場(ライブ)主義”サウンドはジャンルの壁を取り払い、ダンスミュージックも飲み込み巨大なエネルギーとなって、更なるレベルへと進化/深化した近未来のロックを響かせている。
今尚国内外の数々のフェス等の出演やアーティストとの共演を重ね、その雑食性であらゆる ジャンルを喰らい尽くす、現在進行形の個性派集団!!!
2019年3月20日(水)に前作「nitro」からオリジナルフルアルバムとして12年振りとなる「weak」をcutting edgeからリリース。
2020年。一時活動休止をしていたムロチンのサポートだったマサトを正式メンバーに迎え、ツインドラムの5人編成で活動中
APPALACHIAN TERROR UNIT//WARTORN PREY FOR ARMAGEDDON (SPLIT) 1870円 CD ●West Virginia州の女性ボーカルCRUST HARDCORE BAND『APPALACHIAN TERROR UNIT』の2007年7インチ『Armageddon Won't Be Brought By Gods』と、ウィスコンシン州のCRUST HARDCORE BAND『WARTORN』の2007年7インチ『Prey For Salvation』が収録されたSPLIT CD!
1.Appalachian Terror Unit/Armageddon Won't Be Brought By Gods
2.Wartorn/Aftermath Of A Severed World
3.Appalachian Terror Unit/Endless Bloodshed
4.Wartorn/Condemned
5.Appalachian Terror Unit/Enslaved
6.Wartorn/Empty-Handed Policy
7.Appalachian Terror Unit/Another Day
8.Wartorn/Prey For Salvation
柳家睦&THE RAT BONES NEVER DIE~日雇い讃頌※在庫切れです※ 3300円 CD ※在庫切れです※
●「柳家睦とラットボーンズ」の4thアルバムはセルフカバー集!!
「シンナー吸い過ぎたサザンオールスターズ」と増子直純に言わしめ、猥雑なレベル歌謡ミュージックの総合総社と筋の良いリスナーから熱烈な支持を持つ、もはやバンドの形態をしたサービス業の域に達している「柳家睦とラットボーンズ」の4th アルバムはセルフカバー集なのである!
結成初期のドラムレスサウンド「アウトローフォーク」期の楽曲を現在のバンドサウンドで再構築し、さらに柳家睦を代表する楽曲もブラッシュアップして再録音しました!
■帯コメント: 怒髪天 増子直純
橋の下で見つけた雨ざらしのエロ本みたいな俺たちだけの宝物。ここに人生のすべてがある!
■ソングリスト:01.売れない男の夜明け唄 02.不二子の恋 03.ハレルヤ・マイウェイ 04.男と女 05.柳家睦のテーマ 06.夜は男の万華鏡 07.今を生きる 08.八月の恋は蜃気楼 09.そして熱海秘宝舘 10.宇宙の奇跡 11.奥さんと自転車と 12.しあわせの花 13.ファミリーツリー 14.パパのシャボン玉 15.素晴らしき男 16.愛の讃歌 17.男四十のヨゴレ人生
GNATS SUCKERS All Things I'll Never say 1988-1991 2200円 CD ●1988年から1991年まで活動し、ACUTE、FACE OF CHANGE、BLOODTHIRSTY BUTCHERS等々と活動した札幌ハードコアバンド『GNATS SUCKERS』のディスコグラフィーCDがマレーシアBLACK KONFLIKより!
MINOR THREATやGORILLA BISCUITSなどに影響を受けた疾走感たっぷりのUSハードコアサウンド!
"All Thing i'll Never Say" 1991 Demo、"Youth Never In Despair" Compilation EP、 "Unpublished" 1991 NHK 札幌(未発表音源)からの全9曲収録、日本語帯付、Limited 300!
■Tracklist :
1. Call Out To Voice
2. All Thing I'll Never Say
3. It Me Nothing
4. Fellow In Crime
5. Go Down
6. With Say
7. Though Someone Are Striken
8. Union Is Strength
9. ( Non Title )
TODESTRIEB DEsperAte THanatology 2530円 CD ●東京を拠点に活動するJapanese Crust Hardcore Band『TODESTRIEB』1stアルバムがマレーシアBLACK KONFLIKよりリリース!
ABRAHAM CROSS、COLLAPSE SOCIETY〜UK 80年代後半のDOOM、SORE THROAT、EXTREME NOISE TERRORを思わせるエネルギッシュ&アングリーなブラスト・ハードコア・クラストが炸裂。全10曲収録、Limited 400 !
■Tracklist :
1. Intro ( DEsperAte THanatology)
2. P,T,S,D
3. CO-DEPENDENCY AND PATERNALISM
4. DISRUPT (physical, mental) RESTRAINT
5. BE KILLED BY
6. [ ]
7. DEFY
8. TODESTRIEB
9. THREE SOURCES
10. FALSE SOCIAL INCLUSION (SOCIAL EXCLUSION)
PEST Tension CD 2750円 CD ※同時発売の『Early Years 1997-2010』との同時ご購入で特製トートバッグをプレゼント!!(なくなり次第終了)※
●今年でなんと結成30年(!)十代後半から本格的なライブ活動を開始以降、不動のメンバーで今なお精力的に活動を続ける『PEST』遂にフルアルバムをリリース!
「関東ガラシャツ集会」の正統後継バンドとして国内HARDCORE PUNKの偉大なる先人たちのエッセンスを多分に内包しながらも洋楽マニアと云っても過言ではないメンバーからはじき出される普遍的なロックのカッコ良さをこれでもかと凝縮した、これぞ現代日本のロックの最新型、PESTの今を余すことなく表現し切った堂々の全13曲!
ジャケットデザインは2010年にTOO CIRCLE RECORDSが招聘しPESTとも数か所ツアーで同行し、SATANIC SUFFERSやNIGHT FEVER等北欧重要バンドのジャケットデザインを多く手掛けるex-DEATH TOKENのGu/Vo、Tue Sprogによる書下ろし。
国内PUNK/HARDCORE史のみならず日本のロック史にも必ずや爪痕を残すであろう傑作の予感!長きに渡りPESTとも強い関わりのあるレーベルREBELABELとのダブルネームでのリリースとなります。
PEST Early Years 1997-2010 CD 2750円 CD ※同時発売の『Tension』との同時ご購入で特製トートバッグをプレゼント!!(なくなり次第終了)※
●結成30年「ローマは一日にしてならず」(?)なPESTが歩んだ軌跡を紐解く一枚!入手困難な初期のデモ音源、各コンピレーション参加音源をコンパイルした全20曲。
今のPESTと変わらないと考えるか、進化の過程と捉えるか聞き手により様々な見解があると思われますが、同時発売のフルアルバム『Tension』と併せて聴くことにより、よりバンドの本質に迫ることが出来る一枚になります。
こちらもex-DEATH TOKEN(Denmark)のGu/Vo、Tue Sprogによる書下ろし。同内容のジャケットデザインの別色になります。Tension CDと同じくPESTとも強い関わりのあるレーベルREBELABELとのダブルネームでのリリース。
RATOS DE PORAO "Isentön päunoku"(Diehard edition) 3300円 10EP ●※Diehard edition on splatter white melted with black vinyl Ltd.150※
80年代中期から現在まで精力的に活動するブラジリアン・スラッシュ・ハードコア・キング『RATOS DE PORAO』が、なんと80s FINNISH HARDCORE LEGEND 『TERVEET KADET』の82年名作7インチ"AARETON JOULU"をポルトガル語でカバー!!
80年1st EP "Rock Laahausta Vastaan"、81年2nd EP "TK II"からのカバーも追加した全10曲収録!!
TERVEET KADET初期名音源を猛烈熱血南米ハードコアサウンドでエネルギッシュにカバーした強力作!
CRIPPLE BASTARDS "From 1988 to 1991" (Diehard edition) 4840円 2LP ●※Diehard edition on swampy swirl green vinyl Ltd.150※
F.O.A.D. Records主宰GIULIO THE BASTARD率いるイタリアのベテラン・グラインドコア『CRIPPLE BASTARDS』の初期音源集!1992年にカセットテープで公式リリースされていた初版から30年の時を経て、1曲づつ念入りにリマスターされてのアナログ化!
Alberto The Crippler(ギター/ボーカル)とGiulio The Bastard(ドラム/ボーカル)の2ピースのラインナップによる超初期の悪名高きコレクション全336曲!
イタリアン・グラインドコアのルーツとも言えるTHRASH PUNK/GRIND〜NOISE CORE!
レア写真、ライナーノーツ、フライヤーの複製を含むA2インサート/ポスター封入。
DISHARMONIC ORCHESTRA Repulsive overtones? 1988-1989 ※在庫切れです※ 2750円 2CD ※在庫切れです※
●オーストリアのエクストリーム・グラインド・メタル・レジェンド"DISHARMONIC ORCHESTRA"の90年発表1stアルバム以前の初期音源となる作品を網羅・リマスターした1988-1989年コレクションアルバム!!
独自の独創的スタイルでグラインド〜デスメタルを融合した全43曲!
ブックレット付き6面デジパック2枚組CD!
●Split LP with Pungent Stench (1989)
●"Successive substitution" 7" (1989)
●"Requiem for the forest" Demo (1988)
●"The unequalled visual response mechanism" Demo (1988)
●Rehearsal/Demo 1988
●bonus private rehearsal 1988 (totally unreleased!)
DISHARMONIC ORCHESTRA "Repulsive overtones? 1988-1989" (Diehard edition) 5170円 2LPCD ●※Diehard edition on splatter green/black vinyl Ltd.150※
オーストリアのエクストリーム・グラインド・メタル・レジェンド"DISHARMONIC ORCHESTRA"の90年発表1stアルバム以前の初期音源となる作品を網羅・リマスターした1988-1989年コレクションアルバム!!
独自の独創的スタイルでグラインド〜デスメタルを融合した全43曲!
2枚組LP+ボーナスCD、フルカラーブックレット付、見開きジャケット仕様。
●Split LP with Pungent Stench (1989)
●"Successive substitution" 7" (1989)
●"Requiem for the forest" Demo (1988)
●"The unequalled visual response mechanism" Demo (1988)
●Rehearsal/Demo 1988
●bonus private rehearsal 1988 (totally unreleased!)
GAOLED BESTIAL HARDCORE 1540円 FLEXI ●オーストラリアはパースを拠点に活動するハードコアバンド『GAOLED』のデモカセットテープに続く2作目は限定FLEXI!
『投獄』というバンド名にして、極悪偏執狂なパワーバイオレンスにハードコアパンクをちりばめたかのようなノイジー・バイオレント・ハードコアサウンド!!
片面収録の全4曲、イエローFLEXI LTD.300!
Lexicon Devoid Of Light 3520円 LP ●ワシントンはシアトルの4人組NOISE HARDCORE PUNK BAND 『LEXICON』の2022年1st アルバム!
NERVESKADE、CHAOS UK、DISORERやMAUSER、GAG等々NOISE PUNK〜US HARDCOREファンまで要チェック! 全8曲収録の45RPM、DLコード、インサート、ポスター封入。
Eteraz Villain 3520円 LP ●PHYSIQUEのメンバー在籍、PHYSIQUE、ELECTRIC CHAIR等と活動するワシントンはオリンピアの女性ボーカルハードコアバンド『ETERAZ』の2022年1stアルバム!
ペルシャ語で叫ぶアグレッシブな女性ボーカル、そしてノイジーでタイト且つアグレッシブなRAGING CRASHER HARDCORE全12曲!DLコード、ポスター封入の500枚プレス!
Sloi Sloi ※在庫切れです※ 3520円 LP ※在庫切れです※
●IMPULSO、TUONO、ASTIO のメンバーが在籍する、イタリアン・ハードコア・レジスタンスの黒旗を掲げる現行イタリアンハードコアパンクバンド『Sloi』の2022年アルバム!
WRETCHED、NEGAZIONE、INDIGESTI、STIGMATHE等のイタリアン・レジェンドの影響の元、母国語Vo.で激しきD-BEAT HARDCOREサウンドを放つ!
バンド名は40 年以上前に出身地であるトレントを鉛汚染の悪夢に落とし多くの死者を出した有力工場Società Lavorazioni Organiche Inorganiche” に因んだもの。全9曲。
Börn Drottningar Dauðans※在庫切れです※ 3520円 LP ※在庫切れです※
●アイスランドの女性Vo. (女性3人、男性1人)4人編成POST PUNK BAND『Börn』の2022年アルバム!
まるで極寒の凍てつく中で熱く燃えたぎっているかの如く、硬質さとアグレッシブさが混合するスリリングさが最高な1枚!全9曲。
IRON LUNG Mental Distancing ※在庫切れです※ 1650円 FLEXI ※在庫切れです※
●IRON LUNGレーベル主催のJensenとJon2人編成POWER VIOLENCE 『IRON LUNG』の2022年発表ソノシート!
パンデミック直前にレコーディングされた約40分のセッションから厳選した3曲を収録した片面CLEAR RED FLEXI!
ゲストVoを迎えてのRUDIMENTARY PENIカバーも収録です。
ダイカット・ポケットスリーブに、四つ折りポスター付属。
Bad Breeding Human Capital 2750円 CD ●現行UK ANARCHO HARDCORE BAND 『BAD BREEDING』2022年4thアルバムがUSはIRON LUNG、UKはFLUX OF PINK INDIANSのDerek Birkettが運営するONE LITTLE INDIANからの共同リリース!!
FLUX OF PINK INDIANS、ICONS OF FILTH、CRASS、CONFLICT等々80’s UK ANARCHO HARDCORE PUNKの影響を軸に、よりアグレッシブにノイジーにポリティカルにうねり放つ強力な1枚!CDはゲートフォールド仕様の紙ジャケットです。
Bad Breeding Human Capital 4290円 LP ●現行UK ANARCHO HARDCORE BAND 『BAD BREEDING』2022年4thアルバムがUSはIRON LUNG、UKはFLUX OF PINK INDIANSのDerek Birkettが運営するONE LITTLE INDIANからの共同リリース!!
FLUX OF PINK INDIANS、ICONS OF FILTH、CRASS、CONFLICT等々80’s UK ANARCHO HARDCORE PUNKの影響を軸に、よりアグレッシブにノイジーにポリティカルにうねり放つ強力な1枚!
NINA HAGEN UNITY 3080円 CD ●ドイツが生んだ異形のフィメール・パンク・オリジネイター『ニナ・ハーゲン』2023年新作はなんとPファンクの総帥こと、ジョージ・クリントンとのコラボレーション収録!
「ゴッド・マザー・オブ・パンク」と「ファンクの父」が組んだらどうなるか?アフリカ・バンバータとジョン・ライドンのコラボ「TIME ZONE」を思わず想起する組み合わせ!
ブラック・ライブズ・マター運動へのオマージュとなっている"UNITY"がジョージ・クリントンとのコラボ曲。重心の低いダブ・サウンドがカッコいい!米国の政治家デニス・クシニッチの国連演説をサンプリングした"ATOMWAFFENSPERRVERTRAG"など政治的なステイトメントが随所に配置され、「ゴッド・マザー・オブ・パンク」の面目躍如たる仕上がり。
■収録曲:1.Shadrack 2.United Women of the World 3.Unity 4.16 Tons 5.Atomwaffensperrvertrag 6.Gib Mir Deine Liebe 7.Venusfliegenfalle 8.Redemtion Day 9.Geld, Geld, Geld 10.Die Antwort Weiss Ganz Allein Der Wind 11.Opne My Heart (Dinner Time) 12.It Doesn't Matter Now
志田 歩『THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム』 THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム※在庫切れです※ 3080円 BOOK ※在庫切れです※
●全国ロードショウ中の伝説のバンドFOOLSのドキュメンタリー映画『THE FOOLS 〜愚か者たちの歌』映画製作と同時に二人三脚で14年の歳月をかけて作成されたアンダーグラウンド・シーンの貴重な記録となる書籍『THE FOOLS MRロックンロールフリーダム』。
「自由が最高!」と叫び続けたやつらのロックンロール群像クロニクル。
北海道の刑務所で非業の死を遂げた不世出のヴォーカリスト・伊藤耕をフロントマンに擁するロック・バンド、ザ・フールズの類い稀なる軌跡を追った迫真のノンフィクション!
■四六判並製/モノクロ408ページ
※購入者特典ポストカード付ます※
想い出波止場 水中JOE 4378円 LP ●深い水の底から、再び湧き出る謎の音...
異能集団『想い出波止場』の傑作『大音楽』から1年後にリリースされた驚異的にして狂気のセカンドアルバム遂にLP化!これを超える衝撃を作り出すのは至難の業とまで言われている邦楽ロック史上に残る名盤中の名盤。「ロック」を曖昧に体現した、山本精一そして想い出波止場にしか作れない得体のしれないことの爽快感、まさに究極のオルタナの金字塔。ジャケがまた再び謎を深める...。1991年録音。
赤痢 PUSH PUSH BABY/LOVE STAR 4378円 LP ●京都発、気だるいポップ〜過激パンクの伝説的ガールズ・パンク・バンド『赤痢』の幻となっていた87年発表ミニアルバム『PUSH PUSH BABY』と88年の『LOVE STAR』がカップリングでアナログLP化!!
サウンドはハードコアからポップチューン、更には民族音楽の要素も取り入れるなど独自のオルタナティヴ・ロックを展開し高く評価されている。
■ソングリスト:
A1.PANCHA 2.GORILLAA 3.ベリー・グウ A4.HAPPY NEW YEAR A5.おれのどじ A6.駄馬
B1.サバビアン B2.19才 B3.ラブラブショックラブショック B4.CHOCOLATE BLUES B5.くすり天国 B6.睡魔
ULTRA BIDE ウルトラ・ビデ ザ・オリジナル・ウルトラ・ビデ 4378円 LP ●アルケミー・レコードのリイシュープロジェクト・リリース!
グシャグシャのギターにブヨブヨのベース。交通事故みたいなバンド・サウンドと、凶暴なシンセサイザーそしてBIDEのナンセンスを極めた歌詞。1978~1980年に関西NO WAVEの中心的存在として活動した「Ultra Bide」の音源を集め、1984年にアルケミーレコードからリリースされたアルバムが遂にリマスタリングで再発!
Ultra Bideはのちに非常階段を結成するJOJO広重、アインソフのドラマーとなるTaiqui、現在も京都で活動するBIDE(HIDE)、初期マヘル・シャラル・ハシュ・バズのメンバーだったコウイチロウの4人組。
1978年にしてすでにアヴァンギャルド・パンクを確立していた驚異的なサウンドは当時の最先端であったばかりでなく、後のパンク、ノイズ、サイケデリックなどのアンダーグラウンドシーンに多大な影響を与えた究極のオリジナリティ!
オシリペンペンズが最も影響を受けたバンドとしてリスペクトしていることでも知られる。
ALL OUT WAR CELESTIAL ROT 2750円 CD ■30年に及ぶ活動歴を誇るハードコア界の重鎮、ALL OUT WAR。8枚目のフル・アルバムとなる最新作。
■1991年結成。数作のEPと1stアルバムをリリース後の1997年に超名門Victoryと契約、名作2nd『For Those Who Were Crucified』と3rd『Condemned To Suffer』をもってビッグ・ネームの仲間入りを果たし、以降も精力的に活動を続ける。一時的な活動停止期を挟むものの、再始動後は止まることなく現在までに7枚のアルバムを発表している。
■本作はAOW王道のアグレッシヴさを貫きつつ、デス・メタル/ブラック・メタルからのエッセンスを注入。ベテランならではの風格と相俟ったエクストリームさに、長くからのマニアも唸る仕上がりだ。
■日本盤のみボーナス・トラック収録。
TRACK LIST:1.Snake Legion 2.Glorious Devastation 3.Wrath/Plague 4.Hideous Disdain 5.The End Is Always Near 6.Caustic Abomination 7.Revel In Misery 8.Celestial Rot 9.Weaving Oblivion 10.Shroud Of Heaven+日本盤ボーナス・トラック
PUNK TRIBE PUNK TRIBE FROG SWEAT (BLACK)
3月上旬発売予定※予約終了※
8800円 WEAR ※予約終了※
●Punk Tribe x BLACKBOOTS コラボアイテム!
Punk Tribe Frog は Punk Tribe Reservationのシャッターに描かれたデザインで、UKブリストルを拠点に活動するグラフィティーライターSEPR氏が 2017年当時在籍していたUKハードコアパンクバンド『FUK』ジャパンツアーで来名した際、熱田を訪れギターのGabbaの計らいで実現し描かれました。
彼のキャラクターには同じものは無く、Punk Tribe Reservationのシャッターには、ハエ叩きを持つカエルとハエが浮草にくつろぐ姿が描かれました。
又、彼は彫り師としても活動し、グラフィティー同様に唯一無二の作品を彫っています。 www.shaunsepr.com
TEXT by BUNTA
※P.T FROG STICKER付!※
■BRAND :【 PUNK TRIBE x BLACKBOOTS 】
■ART-WORK : SEPR ( @sepr )
■MATERIAL : COTTON 52% / POLYESTER 48%
■COLOR : BLACK BODY
■GIFT : P.T FROG STICKER
■SIZE SPEC / 10.0 oz / 裏起毛 】
●S : 着丈63 / 身幅52 / 肩幅44 / 袖丈57 cm
●M : 着丈67 / 身幅55 / 肩幅48 / 袖丈60 cm
●L : 着丈71 / 身幅58 / 肩幅52 / 袖丈61 cm
●XL: 着丈76 / 身幅63 / 肩幅55 / 袖丈62 cm
●XXL: 着丈81 / 身幅68 / 肩幅58 / 袖丈63 cm
PUNK TRIBE PUNK TRIBE FROG SWEAT (BLUE)
3月上旬発売予定※予約終了※
8800円 WEAR ※予約終了※
●Punk Tribe x BLACKBOOTS コラボアイテム!
Punk Tribe Frog は Punk Tribe Reservationのシャッターに描かれたデザインで、UKブリストルを拠点に活動するグラフィティーライターSEPR氏が 2017年当時在籍していたUKハードコアパンクバンド『FUK』ジャパンツアーで来名した際、熱田を訪れギターのGabbaの計らいで実現し描かれました。
彼のキャラクターには同じものは無く、Punk Tribe Reservationのシャッターには、ハエ叩きを持つカエルとハエが浮草にくつろぐ姿が描かれました。
又、彼は彫り師としても活動し、グラフィティー同様に唯一無二の作品を彫っています。 www.shaunsepr.com
TEXT by BUNTA
※P.T FROG STICKER付!※
■BRAND :【 PUNK TRIBE x BLACKBOOTS 】
■ART-WORK : SEPR ( @sepr )
■MATERIAL : COTTON 52% / POLYESTER 48%
■COLOR : BLUE BODY
■GIFT : P.T FROG STICKER
■SIZE SPEC / 10.0 oz / 裏起毛 】
●S : 着丈63 / 身幅52 / 肩幅44 / 袖丈57 cm
●M : 着丈67 / 身幅55 / 肩幅48 / 袖丈60 cm
●L : 着丈71 / 身幅58 / 肩幅52 / 袖丈61 cm
●XL: 着丈76 / 身幅63 / 肩幅55 / 袖丈62 cm
●XXL: 着丈81 / 身幅68 / 肩幅58 / 袖丈63 cm
OKI DUB AINU BAND UTARHYTHM 2852円 CD ●OKI DUB AINU BAND2016年発表アルバム!
UTARI(ウタリ)とは同族、仲間、同胞という意味のアイヌ語。アイヌに残されたうたをリズムで表現する「UTARHYTHM(ウタリズム)」。アイヌの伝統曲を紐解きながら、アイヌでもないどこの国の音でもないダブアイヌそのものの音が誕生!全13曲収録。
■ソングリスト:
1.UTARHYTHM
2.CITY OF ALEPPO
3.HEKURI SARARI
4.ARAHUY
5.‘ANKISMA KAA KA
6.UTARI OPUNPAREWA
7.KENKEYO
8.SUMA MUKAR
9.WENKO ROCK
10.KAMUY SINTA
11.TAMA KOOTO
12.RERA TASA BOO
13.NT SPECIAL
KAAOS Ei Enää Kipua Ei Tuskaa 3300円 LP ●80s FINNISH HARDCORE『KAAOS』の83年にレコーディングされながらも未発表となっていたスタジオセッション音源がLPリリース!
2019年にフィンランドのFIGHT RECORDSよりリリースされるも既に完売、2022年にSonarize Recordsよりリマスター再リリースです。
84年名盤1stアルバム「Ristinnaulittu Kaaos」収録曲もバージョン違いで収録!
■収録曲:
A1.Väkivallan Uhrit
A2.Vaihtoehto
A3.Pelko Kasvattaa Vihaa
A4.Syntynyt Häviään
A5.Onks Tää Elämää
A6.Syytön Sivustakatsoja
A7.Työ Tappaa
A8.Seuraa Johtajaa
B1.Elektroninen Xtaasi
B2.Kuka Kuolee Kenen Puolesta
B3.Valta Tuhoaa, Ei rakenna
B4.Kohti Tuhoa
B5.Auschwitz
B6.Ei enää kipua Ei tuskaa
B7.Sut On Syötetty Paskaa Täyteen
B8.Loppu
MEGA X TARINAIBOKURA / たりないぼくら 2200円 7EP ●※7インチ+DLコード※
パワーポップ、インディー、パンクなど様々なシーンで大きな話題となった2022年のデビュー作『NEW MYTHTAKES』に続く超キャッチーな新曲が登場。1stの7インチ+CDというフィジカル・リリースは大評判のうちに半年で完売!毎月2~3本のライブをこなしながら2023年も突っ走るMEGA Xの2023年スタートダッシュを告げる新曲!
B面収録の「Couldn't」は90年代にRecess Recordからリリースした男女混成ガチャガチャポップパンクのバンドThe Grumpiesの名曲のカバー、アナログのみの収録となります。
■ソングリスト:
A1.たりないぼくら
B1.Could’t (The Grampies Cover)
WIPES wfo 1300円 7EP ●もはや元〜なんて文言は過去に捨て去り、東京産EURO THRASH BEATを叩き付ける『WIPES』の2nd 7"EP!
1st 7"EP/CD (CREW FOR LIFE)、with BOYCOTTT SENTENCE split 7"EP (TOO CIRCLE RECORDS)と、 東京老舗レーベルをゾクゾクとゾッコンにさせる故は彼らのサウンドかキャラクターか。
所謂、US HARDCORE PUNK直下ではなく、それらを経由したEURO HARDCOREエッセンスはやはりB.G.K.やRAW POWERを想起せざるをえない。重からず軽からず、メロディックであるがポップではなく、牧歌的であるが懐古的ではない。
その絶妙なセンスを2023年混沌の現代に突き刺す一撃!
6曲入り/250枚プレス
GEZAN WITH MILLION WISH COLLECTIVE あのち 3850円 LP ●FUJI ROCK FESTIVAL2021で鮮烈なデビューを果たしたGEZAN With Million Wish Collective名義でのNEW ALBUM『あのち』。データ化され、取捨選択される時代に、 人間が持つ変えの利かない声をテーマに制作された、トライバルパンクの最先鋭形。
輪唱やボイスなど複数のレイヤーを編み込み、独自のシームレスでもってアルバムという形態に一つの生命体「あのち」を浮かび上がらせる、 ファンタジーとドキュメンタリーを行き来する音響絵巻。3年ぶり6枚目のFULL ALBUM。
土着と宇宙の間を点滅するカバーイラストにIzumi Kato。Recording & Mixing engineerには前 作に続き、現在、GEZANのライブのオペレーションも行っているDUB界の巨匠、内田直之が行っ ており、混乱する時代にカウンターを放つ現行オルタナティブの一つの到達点である。
※初回プレス分はRED VINYL※
■トラックリスト:
[SIDE-A]
1.(い)のちの一つ前のはなし
2.誅犬
3.Fight War Not Wars
4.もう俺らは我慢できない
5.We All Fall
6.TOKYO DUB STORY
7.萃点
[SIDE B]
1.We Were The World
2.Third Summer of Love
3.終曲の前奏で赤と目があったあのち
4.JUST LOVE
5.リンダリリンダ
●GEZAN PROFILE:
2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。
2012年、拠点を東京に移し全国各地で独自の視点をもとに活動を行っている。
2020年1月には5枚目となるフルアルバム「狂 -KLUE-」を発表、 2021年5月に新しいベーシスト ヤクモアが加入しFUJI ROCK FESTIVAL 2021より新体制にて再始動。
2022年3月27日にキャリア史上最大キャパとなるワンマンライブを日比谷野外大音楽堂にて開催した。
Million Wish Collectiveと共に制作された3年ぶりのフルアルバムの発売を2023年2月1日に控える。
Member  マヒトゥ・ザ・ピーポー(Vo/gt) / イーグル・タカ(Gt) / 石原ロスカル(Dr) / ヤクモア(Ba)
ARMISTICE Fluff And Stuff - The EPs & The Early Years 1650円 LP ●USはCALIFORNIAの女性Vo.ポリティカルハードコアパンクバンド! 1994年〜1999年にリリースされたSPLIT、シングル、コンピレーション参加曲等の初期音源を中心に収録した全16曲!
Limited 200 Green Vinyl。
HOLY SHIT! Had A Couple More Good Songs※在庫切れです※ 1100円 CD ※在庫切れです※
●米国ウィスコンシン州、ミルウォーキーの、速、短、壊、支離滅裂パンク・バンド『HOLY SHIT!』
2010年リリースのディスコグラフィーCDの続編ディスコグラフィーCDが、3月の5度目の日本ツアー前にリリース!
今回は、2009年以降のリリース音源から3月の日本ツアーに併せてリリースされる最新7インチ “Used Punk”収録曲まで、全78曲完全収録のCD収録時間最大活用作品!
最後に収録された25曲は、2011年にテープでもリリースされた地元ラジオ局でのライヴ音源なので、3月の日本ツアーに向けての予習にも最高の内容。CD冒頭収録の8曲を気にいった方は、ライヴ会場で8曲入り7インチも販売されるとの事です!

[HOLY SHIT! Japan tour 2023]
3.13 東京鶯谷 What’s UP
3.14 西横浜 El Puente
3.15 名古屋鶴舞 Flam
3.16 徳島 Crowbar
3.17 高知 Chaotic Noise
3.18 福岡田川 いいかねPalette
3.19 福岡薬院 cafe and bar gigi
3.20 福山 明治館5¢
3.21 京都Pop Pizza
3.22 金沢 Guernica
3.23 新潟 Woody
3.24 東京八王子 Rinky Dink Studio 8st
3.25 東京吉祥寺 Daydream
3.26 東京町田 Nutty’s
GEZAN with Million Wish Collective /マヒトゥ・ザ・ピーポー / MARS89 萃点 / アンダーマン 灰と鉄のバラッド 3300円 12EP ●UNDERCOVER RECORDSより、アンダーカバー 2011年春夏コレクションで誕生した愛と哀しみの戦士「アンダーマン」にインスパイアされ、マヒトゥ・ザ・ピーポーが作詞作曲した「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」、そして、GEZAN with Million Wish Collectiveのニューアルバムからのシングルカット「萃点(すいてん)」を収録した両A面12inchシングル!!
カップリング曲は、今年3月に日比谷野外大音楽堂で開催されたGEZANワンマンLIVEより「東京」とMars89がremixした「アンダーマン 灰と鉄のバラッド Mars89’s 甲州街 道 Dub」。
アルバムアートワークは、ジャケット写真を池野詩織、守本勝英、デザインを高橋盾、メイクをUDAが担当。
■TRACKLIST:
[Side-A]
A-1.GEZAN with Million Wish Collective 「萃点」
A-2.GEZAN with Million Wish Collective「東京-Live at 日比谷野外大音楽堂 2022.3.27」
[Side-AA]
AA-1.マヒトゥ・ザ・ピーポー「アンダーマン 灰と鉄のバラッド」
AA-2、Mars89「 アンダーマン 灰と鉄のバラッド Mars89's 甲州街道 Dub」
My Meat's Your Poison あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬(BLACK T-SHIRT)※在庫切れです※ 4000円 Tシャツ ※在庫切れです※
■Body:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■ART : Guy
■TITLE ART : Key
■BODY COLOR:ブラック
■INK:ホワイト/ インクジェット
My Meat's Your Poison あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬(WHITE T-SHIRT)※在庫切れです※ 4000円 Tシャツ ※在庫切れです※
■Body:UNITED ATHRE 5001(5.6oz)
■ART : Guy
■TITLE ART : Key
■BODY COLOR:WHIT
■INK ブラック / インクジェット
■SIZE:
My Meat's Your Poison あんたにゃ毒でもオイラにゃ薬 Pullover Hoodie(BLACK)※在庫切れです※ 7000円 WEAR ※在庫切れです※
■Body:UNITED ATHRE 5214(裏パイル)
■ART : Guy
■TITLE ART : Key
■BODY COLOR:ブラック
■INK:ホワイト/ インクジェット
PUNK TRIBE OPEN MIND PADDED ZIP UP HOODIE
2月中旬発売予定※予約終了※
22000円 WEAR ※予約受付は終了しました※
Punk Tribe20周年記念アイテム第三弾!
Open Mindパッド付ジップアップパーカーはPunk Tribeオリジナル型起こしウェア第1号として販売した商品で、今まで何度か配色を変え販売してきたロングセラーアイテムでもある人気商品。
20周年記念として日本が世界に誇るビンテージ リプロブランドCushmanに製作監修の元、USビンテージテイストを取り入れた新しいOpen Mindをお届けする運びとなりました。
12.5ozヘビーウェイトのスウェット生地を使用し、M, L, XLの3サイズ展開でカラーはブラック1色。ステッカーと25oバッジ付き!
■PRODUCT by CUSHMAN
■MATERIAL : COTTON 100% ( 12.5oz / NON WASH )
■COLOR : BLACK
■SIZE : Medium / Large / X-Large
[M]: 着丈 66 / 身幅 51 / 肩幅 47 / 袖丈60 cm
[L]: 着丈 69 / 身幅 54 / 肩幅 50 / 袖丈63 cm
[XL]: 着丈 72 / 身幅 57 / 肩幅 53 / 袖丈66 cm
■GIFT : STICKER + 25 mm BADGE
Misako Oshiro  大城美佐子 泊高橋 / 親ぬ心 1980円 7EP ●2007年に沖縄・嘉手納のスタジオ Kadena Studio One にてレコーディングされた音源2曲が15年の時を経て、7インチアナログ盤として蘇る!
このレコーディングは久保田麻琴のプロデュースによって行われた奇跡的なセッションであり、国内では初披露となる貴重なもの。
「ヤッチャー小(ぐゎ)」と続けてセットで唄われることが多い「泊高橋」が、単独の楽曲として演奏されておりとてもめずらしい録音となっている。また、カップリングの「親(うや)ぬ心(くくる)」は、大城美佐子の師匠である知名定繁の名曲。 一番弟子の堀内加奈子との息の合った共演で、リラックスした艶のある唄声を聴かせている。
■収録曲:
Side A1. 泊高橋(とぅまいたかはし)
Side B1. 親(うや)ぬ心(くくる)
Misako Oshiro 大城美佐子 Remix & Re-touch 1834円 7EP ●芸道60周年を迎える沖縄民謡界のレジェンド大城美佐子が、ゆかりのある唄者やミュージシャンとコラボレーションした2017年作『島思い〜十番勝負』からのアナログ・カット!
カップリングには、アルバム未収録のDJ Hikaruによる新ユニット、浮島 $treet$によるリタッチ・バージョンを収録です。
Aサイドは、1962年のデビュー曲「片思い」を、元SoftのSinkichi等が結成した新ユニット、Churashima Navigatorがリミックス。
そしてBサイドは、DJ Hikaruによる新ユニット、浮島 $treet$が、ミックス・バランスを再調整し心地よくうっすらダブ・エフェクトを施した「貫花〜南嶽節」のリタッチ音源を収録。両面ともに沖縄コネクションのアーティストをコラボレーターに起用した7インチ・シングル盤です。
■収録曲:
Side A1. 片思い Remix by Churashima Navigator
Side B1. ヌチバナ〜ナンダキブシ(貫花〜南嶽節) Re-touch by 浮島 $treet$ ( DJ Hikaru & ayuka )"
Boom Pam / 小島麻由美 with Boom Pam Black Dog / Chat Blanc 1980円 7EP ●Boom Pam「Black Dog(Led Zeppelin)」アラビックロック・カバーと、小島麻由美とBoom Pamによる「Chat Blanc(White Cat)」エキゾチック・サーフガレージ!
『FUJI ROCK FESTIVAL'14』への出演など来日公演も積極的に行い、日本でも人気を集めるテルアビブ発の4人組サーフロック・バンド、Boom Pam。2015年にリリースされた日本制作のコンピレーション『THE VERY BEST OF BOOM PAM』、彼らのサウンドのファンであった小島麻由美との共演盤『with Boom Pam』から人気曲をカップリング。
Aサイドの「Black Dog」は、言わずもがなLed Zeppelinの名曲カバー。イスラエルのソウルシンガーKarolinaを迎えたゲスト・ヴォーカルナンバーとなっており、ハードロック古典となっている原曲のムードそのままに、Boom Pamならではのアラビック〜ジプシー・ミュージックのフレイヴァをミックスしたヘヴィーグルーヴ・チューン!
Bサイドの「Chat Blanc」は、小島麻由美が2014年に発表したアルバム『路上』に収録されている「白い猫」のBoom Pam演奏によるリアレンジ・ヴァージョン。エキゾチックなサーフガレージ・ロックナンバーにのせて、小島麻由美の甘い歌声がノスタルジックな情緒を醸し出す名曲!
■収録曲:
SideA1. Black Dog / Boom Pam
SideB1. Chat Blanc / 小島麻由美 with Boom Pam
THA BLUE HERB CAN YOU SEE THE FUTURE? 3500円 DVD ●『THA BLUE HERB』4年振りの映像作品は2020年に行った地元札幌ススキノのビルでの無観客配信ライブ。
コロナ禍真っ只中、そこで、底で何が起きていたのか、2時間半、ノーカットで映像化。
時は2020年6月6日。コロナ禍もいよいよ本番の様相を見せていた頃、非日常が日常となり、音楽は不要不急の名の下に遠ざけられ、我々も出演予定だったライブ、フェスが全てキャンセルとなりました。しかし世の混乱はそれでは収まらず、錯綜する情報、機能不全な政治、オリンピックの延期、突如燃え上がったBLM、医療従事者の皆さんの奮闘、、、メッセージのインスピレーションとなる事象は待ったなしで噴出していました。発言、表現する場を奪われた我々でしたが、そのまま黙っているという選択肢は当然なく、場がないのなら、自分達で作ろうじゃないかと思い立ち、地元札幌から配信ライブを敢行しました。
18時スタートで、そこから2時間半。ススキノの屋上からの札幌の景色が徐々に暮れて行き、やがて闇に包まれ、ネオンが瞬くという時間軸の中で、それに合わせるかのように深まっていくライブ。先の見えない現実の閉塞感と突破の志向がせめぎ合う、その時にしか選ばれなかったであろう選曲、曲順。今、結果的に生き残ったその未来、2022年に改めて観ると、その時、我々が何を想い、何を恐れ、何を望んでいたのかがはっきりと映っています。あらゆる分断も含め、人との接触から遠ざけられた状況下、追い詰められ、退路を絶ったビルの屋上、同じ空で繋がる日本、世界へと発せられた音と言葉、「CAN YOU SEE THE FUTURE?」。
THA BLUE HERB、年齢も含め、今がコロナ禍であろうとなかろうと、歳月と共に出来なくなった事に囚われず、現在時刻出来る事をやっていく。そして事実、ここまでやれる。それは音楽すらも超える、狂ったこの世をサバイブしていく示唆に富んだ映像だと我々は信じております。
■ソングリスト:
1.RETURNING
2.前口上
3.HELL-O MY NAME IS
4.WE WANT IT TO BE REAL
5.ONCE UPON A LAIF IN SAPPORO
6.介錯
7.BLOODY INK
8.NOW IS NOT THE TIME
9.STOICIZM
10.TRAINING DAYS
11.JAPANESE HIPHOP AND ME
12.I PAY BACK
13.LIKE THE DEAD END KIDS
14.2020
15.TENDERLY
16.SMILE WITH TEARS
17.BATTY REALIZED
18.それから
19.KEEP ON AND YOU DON'T STOP
20.THE WAY HOPE GOES
21.MAINLINE
22.LOSER AND STILL CHAMPION
23.THE BEST IS YET TO COME
24.RIGHT ON
25.未来は俺等の手の中
26.バラッドを俺等に
27.MY LOVE TOWNS
28.AND AGAIN
29.MAKE IT LAST FOR
30.この夜だけは
31.今日無事
1.RETURNING
2.前口上
3.HELL-O MY NAME IS
4.WE WANT IT TO BE REAL
5.ONCE UPON A LAIF IN SAPPORO
6.介錯
7.BLOODY INK
8.NOW IS NOT THE TIME
9.STOICIZM
10.TRAINING DAYS
11.JAPANESE HIPHOP AND ME
12.I PAY BACK
13.LIKE THE DEAD END KIDS
14.2020
15.TENDERLY
16.SMILE WITH TEARS
17.BATTY REALIZED
18.それから
19.KEEP ON AND YOU DON'T STOP
20.THE WAY HOPE GOES
21.MAINLINE
22.LOSER AND STILL CHAMPION
23.THE BEST IS YET TO COME
24.RIGHT ON
25.未来は俺等の手の中
26.バラッドを俺等に
27.MY LOVE TOWNS
28.AND AGAIN
29.MAKE IT LAST FOR
30.この夜だけは
31.今日無事
PLASTIC TONES POWERPOP TESTAMENT※在庫切れです※ 2980円 LP ※在庫切れです※
●2014年、FINLANDのPUNK/HARDCOREシーンから産まれたPUNK/POWERPOP BAND『PLASTIC TONES』。
Incredible Kidda Band, Paul Collins Beat, The Shivvers, Blondie, Thin Lizzy, Ramones, Brian Eno, Rolling Stones等から得たアイデアの破片を独自の感性で組み立てあげたこれまでのリリース(EP4枚とMLP)でここ日本の一部でも絶大的な支持を得ていた彼らがVOX POPULIとPLASTIC RECORDSの共同リリースでの1st ALBUMを発売!
結成当初は所謂POWERPOPな楽曲が多かった彼/彼女らですが、今作では日本のシティーポップ等からの影響だったり、キーボードを導入し、新たな境地を開きながらも、哀愁漂う"POP"なメロディの中に潜む、闇からの"POWER"というスタンスは不変!!満を持してリリースされるバンド史上最高傑作アルバムがアナタの心をストライク!!!
日本国内用にはLP約200枚(日本国内プレス)、CD約250枚予定
■収録曲:1.Sorry I'm Late 2.Back to the Night 3.Threshold 4.Late Night Line 5.Arms 6.Same Old Song 7.Mystery Machine 8.Ruins of May 9.Blue Dress
PLASTIC TONES POWERPOP TESTAMENT 1800円 CD ●2014年、FINLANDのPUNK/HARDCOREシーンから産まれたPUNK/POWERPOP BAND『PLASTIC TONES』。
Incredible Kidda Band, Paul Collins Beat, The Shivvers, Blondie, Thin Lizzy, Ramones, Brian Eno, Rolling Stones等から得たアイデアの破片を独自の感性で組み立てあげたこれまでのリリース(EP4枚とMLP)でここ日本の一部でも絶大的な支持を得ていた彼らがVOX POPULIとPLASTIC RECORDSの共同リリースでの1st ALBUMを発売!
結成当初は所謂POWERPOPな楽曲が多かった彼/彼女らですが、今作では日本のシティーポップ等からの影響だったり、キーボードを導入し、新たな境地を開きながらも、哀愁漂う"POP"なメロディの中に潜む、闇からの"POWER"というスタンスは不変!!満を持してリリースされるバンド史上最高傑作アルバムがアナタの心をストライク!!!
日本国内用にはLP約200枚(日本国内プレス)、CD約250枚予定
■収録曲:1.Sorry I'm Late 2.Back to the Night 3.Threshold 4.Late Night Line 5.Arms 6.Same Old Song 7.Mystery Machine 8.Ruins of May 9.Blue Dress
DORAID THE SAVAGE YEARS 2011-2012 - Discography Archives Vol.4- 2200円 CD ●東京Apocalyptic Evil Metal Punk『DORAID』のディスコグラフィーシリーズ第4弾がBLACK KONFLIKよりリリース!!
2011年から2012年リリースのEP、SPLIT等の廃盤・レア音源10曲を収録。日本語帯付き・限定400枚プレス。
収録曲:
■The Savage Beast Of Three head ( DÖRAID / Birth Ritual / Parasite ) 3 way split LP
1. X- Rated
2. Goatsheep
3. Bondage
4. Virgin Princess Mary
■Alive At The Inferno Vol.04 - Demon Revival
5. Demon Revival
6. Liberation Song
7. Human Allergy = 人間アレルギー
■Battle Of The Pagan Evil Deities ( DÖRAID / Disgraphia ) Split EP
8. Black Hole
9. Underdog
■Grind Bastards Vol. 6
10. Act As The Feelings
NO POWER INGEN MAKT 1320円 カセットテープ ●USはノースカロライナ州シャーロッツビル発ハードコアバンド『NO POWER』の2013年レコーディング未発表音源がBLACK KONFLILKよりカセットテープでリリース!
DISCHARGE〜スカンジ〜日本のD-BEATインスパイアなサウンド全5曲収録。限定100本プロコピーカセット。
HEAVEN'S GATE s/t 1980円 CD ●Municipal WasteやCannibal CorpseのメンバーによるHEAVEN'S GATEのデビュー音源がリリース!
Municipal WasteのTony Foresta、WarthogのMike Goo、Reversal of Manのeff Howe、Cannibal CorpseのPaul Mazurkiewiczという通常では考えられないようなメンバーによって結成されたHEAVEN'S GATEは正式音源発売前より本国メディアなどに取り上げられ話題沸騰。それぞれのバックボーンにあるHARDCORE、PUNK、METALなどの要素を凝縮させた期待を裏切らないサウンドスタイルで、全てのエクストリームミュージックフリーク達を一撃で黙らせる挨拶代わりの全5曲。目を引くアートワークはDeath Traitors、L.O.T.I.O.N.でも活躍しているAlexander Heirによるもの。フロリダで起きているこの大事件を見逃す手はない。
■収録曲:
01.Smear Crusade
02.Cinder Woman
03.Into the Sinkhole
04.Jerusalem Syndrome
05.Skyway
SWARRRM 偽​救​世​主​共 + AGAINST AGAIN※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
●SWARRRMの初期重要作、廃盤となっていた『偽救世主共』+『AGAINST AGAIN』が編集盤として復活!
90年代後半から活動を始め、2020年代に入った今でも止まることなく、むしろ以前にも増して創作スピードを加速させ、次々とインパクトのある作品を生み出している神戸のグラインドコアSWARRRM。現在でもそのサウンドは作品毎に更新と進化を続けており、2010年代に入ってからのアルバム『Flower』(2014年/Daymare Recordings)、『こわれはじめる』(2018年/3LA)、『ゆめをみたの』(2021年/3LA)でも確実に新しいリスナーを獲得しており、この世代のバンドの中ではもはや奇跡的とも言える存在感を発している。そんなSWARRRMの活動初期とも言える2000年代前半期に発表された2枚のアルバムをカタログとして復活させる、そしてこれらの名作達の意義を現代に再提示してみることが本リリースの主たる目的となる。現在のSWARRRMを聴き込んでいるリスナーが聴いても新たな刺激を感じることができ、また当時のリスナーにとっても改めて聴くだけの価値はある作品なので、この機会に是非一聴して頂きたい。
1stアルバム『AGAINST AGAIN』(2000年/God Door,CH)、そして2ndアルバム『偽救世主共』(2003年/HG Fact)は時折中古CD市場では確認されるものの長らく廃盤になっていた作品で、ジャンル越境的なグラインドコアとしてのSWARRRMの魅力が存分に発揮されており海外でも人気の高い作品だ。本作CDでは両作品の内容を収録しており、どちらの作品もそれぞれに素晴らしい内容だが、当時のシーンへより多大なインパクトを与えた『偽救世主共』のアートワークをベースに若干の調整を入れつつもなるべくオリジナルのテイストを活かした形でリイシューしている。そのため、収録曲順は作品の時系列ではなく『偽救世主共』→『AGAINST AGAIN』という流れとしている。また2014年に3LAからリリースしている『20year chaos』(リリース当時、GtのKapo曰く「遅れてきた3rdアルバムくらいの気持ち」)も、この時期の前後=2000年代前半期の時期のEPやスプリットを厳選し再編集した内容なので、本作と合わせて聴いてみるとバンドの進化、破壊と創造の軌跡をより深く楽しむことが出来るだろう。そしてその軌跡はグラインドコアの"追求"であり、いま現在まで地続きであることを確信できると思います。
Tracklist:
[偽救世主]1.Scilence 2.Disturb 3.Gobblegegook 4.Flummux 5.Don't Mess With Texas 6.Parasite 7.偽救世主共 8.Vanish 9.Herzog 10.Damn 11.Grasser 12.Putrecence
[AGAINST AGAIN]13.Brain 14.Never Believe 15.Illitate 16.Defiant Attitude 17.Hear My Voice 18.Despair 19.Self-Abhorrence 20.H.T.D. 21.Pain 22.Hatred/Intent To Kill 23.Against Again
■以下、各アルバムについて2018年『こわれはじめる』リリース時のBookletに寄せられた行川和彦氏のコメントを紹介します。
●偽救世主共 [HG FACT / 2003年]
曲の持ち味を考慮してメタリックな音、硬い音、熱い音などの“得意分野”を持つ4人のエンジニアに分けて録ったセカンド。初代ヴォーカルのHatadaが5曲で野獣声を轟かせ、二代目ヴォーカルのOka-zが7曲でデリケイトなデス声を震わせているが、むろん混ざっていようとこちらも違和感はない。ライヴのオープニングのSEとしても使われている元RISE FROM THE DEADのMotsu演奏のマンドリンで幕を開け、怒涛のサウンドで劇的に展開。 TRAGEDYの2001年のデビュー盤で良さを再認識したストレートなものを進化させる方向性を打ち出し、中低音が目立つ邪悪なカオティック・ハードコア“パンク”がうなりをあげる。むろん悲しみの旋律も噴き出して畳みかけながら緩急織り交ぜて混沌に突入し、Satokoのピアノも2曲に挿入し、リリカルな音と野太いシャウトで静謐に締め。ほぼ聞き取り不能なヴォーカルの中から不気味な日本語のつぶやき声も漏れてきて、アルバム・タイトルの憤りが燃える。ジャケット・デザインは以降付き合いが続くSOLMANIAのMasahiko Ohnoで、ぺインティングは当時VERMILION SANDSのlkuo Taketani(元НANATARASHI~ZENI GEVA)。
●AGAINST AGAIN [CH (CD), GOD DOOR (LP) / 2000年]
「ブラスト・ビートの可能性への挑戦こそが、グラインド・コアの追求だと考えてます」 という当時のKapo(g)の言葉そのままのファースト・フル・アルバム。原点のサウンドだ。もちろん既にフルスロットル。 SWARRRMのアルバムの中で最もグラインドコアらしいブラストビートの叩き込みながら、 カオティック・ハードコアの佇まいでブラック・メタルのように直進するパートも含んでいる。今よりもギターはパーカッシヴだが、BORN AGAINSTからの影響の“泣き”の感覚が活き、HIS HERO IS GONEを思い出す悲痛なメロディをシャープに突き刺す。 ファンキーなオープニングやブルースっぽいフレーズを絡めながら早くもドラマチックに構成されており、メランコリックに終焉を迎える。 SWARRRM以前からクロスオーヴァー・バンドのGAMYのフロントマンでもある“スラッシャー” Hatadaの暴走ヴォーカルも凄み満点で、 音とせめぎ合いながら猛烈に加速。歌詞は載せていないが、いかつい音と共振して曲名どおりのネガティヴ・メンタル・アティテュードが伝わってくるのであった。なお、Kapoの自主レーベルから出したLPはCDとは別のアートワークだ。
CYCHEOUTS  サイケアウツ 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 3960円 2LP ●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
[Disc 1]
A1. Swampy Murder A2. Mujin O.B. A3. Tong poo
B1. Lum'n'Bass B2. Hellboro (Funky Hell Mix) B3. Red Comet (Shining Cosmos Mix) B4. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)
[Disc 2]
C1. I.G.T.F. C2. 0083 Mantras (God-outs Mix) C3. God Eater C4. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)
D1. Hit Man (Jungle Assassin Mix) D2. Dub Killer 91 (Minnie House Mix) D3. Solomon's 2-step (Gato Mix) D4. Cycheouts Live at Lubnology
★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
CYCHEOUTS サイケアウツ 逆襲のサイケアウツ: ベスト・カッツ 1995-2000 ※在庫切れです※ 2750円 CD ※在庫切れです※●日本のハードコア・ジャングルの開拓者、ダンスフロアの哲学者、サンプリング・ダンスミュージックの扇動者。激動の90年代関西アンダーグラウンドに出現した化け物、サイケアウツの正統性を証明する永劫保存コンピレーション!!
80年代関西ノイズ/インダストリアル・シーンを出自とする大橋アキラが、UKのゲトーミュージック新種、ジャングルに同じ匂いを嗅ぎ付け、それを呑み込んで変態した伝説のユニット、それがサイケアウツだ。
本作には、天才的かつ大胆なサンプリングとアーメン・ブレイクを駆使した、ナードコアやJ-Coreの先駆にもなるジャングルの突然変異体から、インダストリアル・ミュージックの質量感を伴ったブレイクビーツ、2ステップやブレイクスを独自解釈した未来のベース・トラックなど、多様なクラシック・チューンを息つく暇もなく収録。雑多な音楽ソースとサブカルチャーを傍若無人にちゃんぽんし、内外アーティストにショックを与えたサイケアウツの美学は(当時、小西康陽や久保憲司をも興奮させたように)21世紀音楽の先取りであり、現在、世界各国で盛り上がるモダン・ジャングルにも共鳴しフリークどもを狂わせる。
本コンピレーションの選曲と監修はMurder Channelの梅ヶ谷雄太と、『イアンのナードコア大百科』著者、Ian Willett-Jacobという二人のエキスパートが担当。12曲がファン待望の初VINYL化、大半が初プレスCD化となり、彼らの代表曲、レア曲、ライブ音源を網羅してビギナーからマニアにまで対応する内容となっている。マスタリングとカッティングは独Dubplate & Mastering。梅ヶ谷によるマル秘解説も必読!
■収録曲:
01. Swampy Murder02. Mujin O.B.03. Tong poo04. Lum'n'Bass05. Hellboro (Funky Hell Mix)06. Red Comet (Shining Cosmos Mix)07. LPU vs. Cycheouts (DJ Horn Mix)08. I.G.T.F.09. 0083 Mantras (God-outs Mix)10. God Eater11. Beast 666 Step (Emperor Kumazawa Mix)12. Hit Man (Jungle Assassin Mix)13. Dub Killer 91 (Minnie House Mix)14. Solomon's 2-step (Gato Mix)15. Cycheouts Live at Lubnology (short edit)
※CDマル秘ボーナス曲収録!!!※ ★先着特典CD★
サイケアウツ"Live at Lubnology (full version)(31:25)
Recorded at Lubnology, Osaka on December 1, 2000
ACCUSED Martha Splatterhead's Maddest Stories Ever Told ※在庫切れです※ 3300円 LP ※在庫切れです※
●キング・オブ・スプラッター・クロスオーバー・ハードコアバンド『ACCUSED』の不朽の名盤、1988年3rdアルバムがUNREST RECORDSより再発!
G.B.H.の『SICK BOY』、Angry Samoansの『Lights Out』カバー含む全18曲収録!
ゲートフォールドジャケット、ジャケットアートワークのポスター封入! ■収録曲:
A1.Psychomania A2.The Bag Lady Song A3.Inherit The Earth A4.Deception (The Impostors) A5.Molly's X-Mas '72 A6.I'd Love To Change The World A7.You Only Die Once A8.Sick Boy A9.Chicago
B1.Starved To Death B2.War = Death '88 B3.The Maddest Story Ever Told B4.Intro B5.Scared Of The Dark B6.Losing Your Mind B7.Smothered Her Trust B8.Lights Out B9.The Hearse
illMilliliter/TG.Atlas 900% (Split) 1650円 7EP ●旭川を拠点に活動する「TG.Atlas」と東京を拠点に活動する「illMilliliter」。 熱くイノヴェーティヴでインテリジェンスと強烈なフィジカルエネルギーを結合させたような、コンテンポラリー・パンクとエクスペリメンタル・ロックな2組のバンドによるスプリット作品!
EP「900%」は、日本で最もアツくイノベーティブ、加えてインテリジェンスと強烈なフィジカルエネルギー結合させたような、コンテンポラリーパンクとエクスペリメンタルロックな2組のバンドがフィーチャーされた作品である。
北海道を旭川を拠点に活動するTG.Atlasは既に3つのアルバムをリリースしており、直近は2018年にImpulse Recordsから発売された「Puzzle City」。彼らの楽曲は、言うならば、エクスペリメンタルロックの伝統ともいえるShellac, The Jesus Lizard、This Heatといったサンディエゴ・ハードコアをミックスしたようなカオスなサウンドだ。更に、調子外れで歪んだサウンドとリズムが爆発的な暴動を創造している。
2017年12月にCall And Response Recordsからデビューミニアルバム「NEW STANDARD」をリリースした東京カルテットバンド、illMilliliter。TG.Atlasと同様、エクスペリメンタルかる遊び心溢れるillMilliliterのハードコアサウンドは、今にも爆発しそうなタイトでえぐられるようなリズム隊と掴みどころのないギターアレンジメントが特徴だ。
SUGAR PIE KOKO SAME TITLE 660円 7EP ●2001年リリースのSWEDISH THRASH HARDCORE PUNK!!
ハイテンションに駆け抜けるショートチューン全12曲!
A1.Shoplifter
A2.Liars
A3.8 Hours
A4.Gutter
A5.Don't Label Me
A6.All Government Is Force
A7.Alternative To What?
B1.Freedom With A Colt .45
B2.Steal It
B3.You Vote An They...
B4.Lovestory
B5.Labels Are For Cans - Not People
BUSTER SHUFFLE GO STEADY 1870円 CD ・UKはロンドンのポップ&ダンサンブルなNEO SKAバンド『BUSTER SHUFFLE』の2022年5thアルバム! 今回はバンド初の試みでクラウドファンディングにより制作された1枚。 キーボードが効いたGOOD SOUNDを聴かせてくれる全10曲! 収録曲: A-1. Deadline A-2. Go Steady A-3. Puke In The Duke A-4. This City Is Ours A-5. The Hood B-1. Wipe Your Nose B-2. New Badge For My Uniform B-3. In History I Still Have You B-4. Head To Toes B-5. Sucker Punch Blues
SHOWA BOYZ DEMO BOYZ 3000円 CDR ・ex. RED HOT ROCKINHOOD, CHANIWAのボーカル、ATAROのソロプロジェクト"SHOWA BOYZ"の1st DEMOが自らのレーベルよりリリース! 作詞・作曲・編曲・レコーディング・ライブを全部1人でやるっていうプロジェクト、SHOWA BOYZは彼がこれまで通過してきたロック、パンク、ハードコア、ミクスチャーロック、ヒップホップ、スカ…etcの音楽的アプローチと日本のロックや歌謡曲っぽい匂いのある、オリジナルなバイブスを持ったバンドサウンド!限定100枚!

1. クラクションYeah〜!
2. READY GO
feat.Takayoshi Kojima(CHANIWA)
3. カレーライス
feat.TR CUT KENNEDYS,Takashi Oura
4. 短距離マフィア
5. OKUSAWA BOOTH NIGHT ミックスナッツ REDSTAR

AUS-ROTTEN Fuck Nazi Sympathy※在庫切れです※ 1100円 7EP ※在庫切れです※
●90's US CRUST/POLITICAL HARDCORE "AUS-ROTTEN"の、1994年HAVOCよりリリースされた7インチが、2019年に25th ANNIVERSARY EDITIONとしてPROFANE EXUSTENCEからリマスタリング再発!
こちらのエディションにはインサート、ボーカリストの Dave Trenga がデザインしたミニポスター、FUCK NAZI SYMPATHYステッカー、PROFANE EXUSTENCEステッカー封入です。ポケット・スリーブ・ジャケット。
SLICKS TOTAL FILTH COLLECTION ※在庫切れです※ 3520円 LP ※在庫切れです※
●90s九州パンクロックバンド『THE SLICKS』の初期音源ベスト盤が、USのGENERAL SPEECHよりオリジナルテープからリマスタリングされジャケットも新たにKINGS WORLD公認オフィシャル・アナログ盤リリース!
1stミニアルバム"FILTH MIND CLEVER"(1992年)、2ndミニアルバム"LAD CM"(1994年)を収録した全12曲!
歌詞、当時のフライヤーが掲載されたインサート付き。ワンタイムプレスです!
収録曲:
A1. Collector A2. I Need A3. Busy Body A4. Never Bravo A5. All The Minner A6. Public Rock
B1. Lick & Bite B2. What's The Funny B3. Remake B4. Into Yours B5. Cheating B6. Lad CM
GEZAN WITH MILLION WISH COLLECTIVE あのち 3300円 CD ●FUJI ROCK FESTIVAL2021で鮮烈なデビューを果たしたGEZAN With Million Wish Collective名義でのNEW ALBUM『あのち」』。
データ化され、取捨選択される時代に、 人間が持つ変えの利かない声をテーマに制作された、トライバルパンクの最先鋭形。
輪唱やボイスなど複数のレイヤーを編み込み、独自のシームレスでもってアルバムという形態に一つの生命体「あのち」を浮かび上がらせる、 ファンタジーとドキュメンタリーを行き来する音響絵巻。3年ぶり6枚目のFULL ALBUM。
●GEZAN PROFILE
2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。
2012年、拠点を東京に移し全国各地で独自の視点をもとに活動を行っている。
2020年1月には5枚目となるフルアルバム「狂 -KLUE-」を発表、 2021年5月に新しいベーシスト ヤクモアが加入しFUJI ROCK FESTIVAL 2021より新体制にて再始動。
2022年3月27日にキャリア史上最大キャパとなるワンマンライブを日比谷野外大音楽堂にて開催した。
Million Wish Collectiveと共に制作された3年ぶりのフルアルバムの発売を2023年2月1日に控える。
Member  マヒトゥ・ザ・ピーポー(Vo/gt) / イーグル・タカ(Gt) / 石原ロスカル(Dr) / ヤクモア(Ba)
奇形児 実況録画~青っ洟 2750円 DVD ●唯一無二のバンド奇形児。2021年12月に逝去したYASUのラスト・ステージとなった2020年12月10日の無観客配信ライブの模様をノーカットで全編収録したDVD。歌詞、年表付。約80分収録。
カブトとヤス&FRIENDS(奇形児) 旅情記~Last Live 2970円 CD+DVD ●奇形児と並行して最期まで活動していた、ヴォーカル+ギター+パーカッション+ピアノという変則編成ロックンロール・バンドのストーンズやGSのカバーもグルーヴィーな王道R&R集。DVDは2018年7月14日のライヴ映像、CDは2020年11月28日のラスト・ライヴが収録されている。歌詞、年表付。
PSYCHI (奇形児) サイキ1981~ 2970円 CD+DVD ●奇形児結成前夜、YASU氏が女性ギタリストでコンポーザーのSylvy、奇形児/G.I.S.Mなどのドラマー廣島徹らと共に活動していた幻のバンド「Psychi(サイキ)」の最初期デモから再結成期までの音源を集めたCD&DVD2枚組。歌詞、年表付。
vIEWpOINt REF∞rain 3500円 CD ●福岡を拠点に活動するPOST PUNKバンド"vIEWpOINt"の2022年発表10曲収録フルアルバムが入荷!
ジャケットアートワークはvIEWpOINtの各作品の世界観を描く大分は日田が生んだ精鋭画家:佐藤栄輔氏が今回も担当。
現在アルバムリリースツアー”解放巡業2023”真っ最中!音源のみならず、LIVEで更に発揮される彼等ならではの独自の世界観をぜひ体験してください!
※特典38mmバッジ付きます※
|comments|
内省的視点から得た感触
もうこれ以上ごまかしきれぬこの世の盲点
怒りと哀しみ、そして僅かな希望を託しアナタへと放つ
リフレイン。
CRAZY JET'S We are 1000円 CD ・広島を拠点に活動する3人組ロックンロール/ロカビリーバンド 「The Crazy Jet's」の2022年2ndアルバム!
前作で魅せた海外〜日本の70年代〜80年代のロックンロール/パンク/ネオロカビリーサウンドを融合させたGOODバンド!!
全11曲入り!!
KRUELTY Untopia※在庫切れです※ 3500円 LP ※在庫切れです※●2017年夏 結成。その後のコンスタントなリリースやライブ活動によりあっという間に国内メタル・ハードコアシーンにおいて最も実績のあるバンドの1つにまで成長した『KRUELTY』。 2020年のトップリリースと名高い1stアルバム 「A Dying Truth」 より3年の時を経てついに 2nd アルバム 「Untopia」!
前作にてLP盤のリリースを担当したカナダのProfound Lore Records と今回正式に契約。
2022年1月、新型コロナウイルスの蔓延により海外渡航がまだ難しかった頃、彼らはキャリア初のUSツアーを敢行し大成功を収めた。 今作はそのツアー後にそのままロサンゼルスの 「The Pit Recording Studio (米HC界の名プロデューザー Taylor Young によって運営されるスタジオ)」 にてレコーディングおよびミックスされたものである。 マスタリングにはBrad Boatright (Audiosiege) という鉄壁の布陣。 バンドがこだわり続けている、 「ヘヴィーさとラフさの両立」 をしっかりと体現した作品である。
リリース後には北米、欧州、アジア、オセアニアを含むワールドツアーを予定しており、今後さらなる飛躍が期待される。全7曲入り。
■TRACK LIST:
1.Unknown Nightmare
2.Harder Than Before
3.Burn the System
4.Reincarnation
5.Maze of Suffering
6.Manufactured Insanity
7.Untopia
KRUELTY Untopia※在庫切れです※ 1500円 カセットテープ ※在庫切れです※
●2017年夏 結成。その後のコンスタントなリリースやライブ活動によりあっという間に国内メタル・ハードコアシーンにおいて最も実績のあるバンドの1つにまで成長した『KRUELTY』。 2020年のトップリリースと名高い1stアルバム 「A Dying Truth」 より3年の時を経てついに 2nd アルバム 「Untopia」リリース!
前作にてLP盤のリリースを担当したカナダのProfound Lore Records と今回正式に契約。
2022年1月、新型コロナウイルスの蔓延により海外渡航がまだ難しかった頃、彼らはキャリア初のUSツアーを敢行し大成功を収めた。 今作はそのツアー後にそのままロサンゼルスの 「The Pit Recording Studio (米HC界の名プロデューザー Taylor Young によって運営されるスタジオ)」 にてレコーディングおよびミックスされたものである。 マスタリングにはBrad Boatright (Audiosiege) という鉄壁の布陣。 バンドがこだわり続けている、 「ヘヴィーさとラフさの両立」 をしっかりと体現した作品である。
リリース後には北米、欧州、アジア、オセアニアを含むワールドツアーを予定しており、今後さらなる飛躍が期待される。全7曲入り。
■TRACK LIST:
1.Unknown Nightmare
2.Harder Than Before
3.Burn the System
4.Reincarnation
5.Maze of Suffering
6.Manufactured Insanity
7.Untopia
BOLLOCKS No.65 1320円 BOOK <表紙・巻頭=ELLEGARDEN>
今こそ明かす!16年ぶりの新作『The End of Yesterday』への軌跡!

■<特集=パンクロッカーが選ぶ漫画3選>
仲野茂(亜無亜危異)、PON(ラフィン ノーズ)、増子直純(怒髪天)、浅野忠信(SODA!)ほか、 全30人のパンクス達が愛した漫画3選を大公開!

■インタビュー
THE STAR CLUB/COCKNEY REJECTS/BALZAC/CRZ CRZ ~知らず知らず~/円盤少女/THE GOGGLES/ほか

■ライヴ・レポート
SAKAI MEETING 2022レポート/HAMAROCK 2022レポート

■連載
ダムドのキャプテン・センシブルの「Talking Bollocks With Captain Sensible」
アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』他にもパンクな企画が満載!!
V.A. What's This Shit Called Punk... - Pagans Tribute Vol. 1※在庫切れです※ 660円 7EP ※在庫切れです※●1997年リリースの『PAGANS』トリビュート7インチ!
5バンドによるワイルド・ロックンロール・ガレージを聴かせてくれます!
■収録バンド/曲:
A1.The New Bomb Turks/Eyes Of Satan
A2.The Aggravators/I Do
B1.Solid State Ignition/Haven't Got The Time
B2.Slak/Give Up
B3.Quazi Modo/Street Where Nobody Lives
HOT SNAKES AUDIT IN PROGRESS 1870円 CD ●Pitchfork and Drive Like Jehu等のメンバーが在籍したサンディエゴの伝説のポスト・ハードコアバンド 「HOT SNAKES」彼等がスワミ・レコードより2004年にリリース、サンディエゴ・ミュージック・アワードで「ベスト・パンク・アルバム」を獲得した3rdアルバムが紙ジャケット仕様での再発!全12曲収録。
■収録曲:1.Braintrust 2.Hi-Lites 3.Retrofit 4.Kreative Kontrol 5.Think About Carbs 6.Audit in Progress 7.Hatchet Job 8.This Mystic Decade 9.Lovebirds 10.Reflex 11.Hair and DNA 12.Plenty for All
REBEL RIOT REBEL RIOT※在庫切れです※ 1760円 CD ※在庫切れです※
※ジャケットに少しリニューアルが施された2ndプレス分が再入荷!
●東南アジアはミャンマーにて2007年に結成されたリアルPUNKバンド・THE REBEL RIOT。
ミャンマー国内のみならずヨーロッパ、インドネシア、タイなどへのツアーも積極的に行っており現在、軍事政権による圧政が続く中においても危険を顧みず権力の横暴に屈せず活動を続ける彼/彼女ら。
当局の目をかいくぐるために地下室などスタジオ以外の場所を転々としながらレコーディングを行い、その政治的な内容のジャケットや歌詞のためにミャンマー国内の多くの印刷所から拒否されながらも周囲の友人たち、国境を越えた多くの友人たちのサポートの結果、戒厳令下の2021年8月にリリースされた通算4枚目のアルバム『One Day』。
この度リリースする日本盤CDは、ボーナストラックとして2021年秋に録音された「Bella Ciao(さらば恋人よ)」(1943-45年のイタリアにおける反ファシスト党運動において歌われた曲)のカバーを含む2曲を収録した合計14曲入り。
Streetpunkよりだったこれまでのサウンドから一転、今作はハードな仕上がりとなっており、ミャンマーPUNKの中心人物でもあるVocalのKyaw Kyaw(チョチョ)の、今までとは明らかに異なるテンションのボーカルはミャンマー国内のシリアスな状況を反映したかの如く彷徨(ほうこう)に近いものである。

Rumi(Grist zine)による各曲の解説と、高崎(BRONZE FIST RECORDS)による中心メンバー・Kyaw Kyaw(チョチョ)へのインタビュー、そしてTakeshi Evolstak(NŌ/Grist zine)歌詞による翻訳付きです。
<収録曲>
1. Genocide
2. Punk Against Sweatshops
3. Food Not Bombs
4. Women At The Front
5. My Buddha Is Punk
6. One Day
7. Freedom
8. Destruction Of Humanity
9. A.C.A.B.
10. Let's Fight
11. Abolish Military Slave Education
12. The Night Will Be Not Silenced
13. United Forever ※Bonus track
14. Bella Ciao(さらば恋人よ)※Bonus track
NICKEY & THE WARRIORS THE COLD METAL GUN (Limited 2disc set)※在庫切れです※ 4000円 CD+DVD ※在庫切れです※
●紅一点女性ヴォーカル・パンク・バンドの最高峰、ニッキー率いるニッキー&ザ・ウォーリアーズの新譜がスペシャル限定仕様で登場。
セックス・ピストルズしかり、パンクバンドにクリスマス・ソングは不可欠だが、遂にニッキーから届いた新曲はクリスマス・パンク・チューン。「GO-GO WHITE XMAS」は、冬のCMにでも流れたらぴったりなポップでキャッチーな恋人たちの「白バージョン」。かたや「GO-GO BLACK XMAS」は、争いが後を絶たない現世界を歌う「黒バージョン」。そして極め付きはブロンディー的80'sロックの魔法を降りかけたナンバー「ザ・コールド・メタル・ガン」。撃ち抜いてコールド・メタル・ガン!〜このサビは1度聴いたら2度と忘れぬキャッチーさだ。
そして、ウォリアーズ初のセルフカバー2曲を、KATSUJI(Bass)、大口知彦(Gtr)、牟田昌広(Dr)という現在のウォリーアーズによる再録音を敢行。「バイキンみたいに、あたしのハートを喰わないで」。こんな歌詞が飛び出す「アイ・ドント・ライク・ユー」は、遠藤ミチロウがニッキーのために歌詞を書いた。80年代のウォリアーズ時代の隠れた名曲、実に36年ぶりの再録音となった。 「待っているにはイヤ。待たせるのもイヤ」とニッキーらしさ満開の「キス・ミー・デッドリー」は、恋するガールズも共感しまくるラモーンズ・タイプのポップなパンクナンバーだ。これも10年ぶりの録音で、今のメンバーたちの自信がみなぎる。
ニッキーといえば、ライヴのヴィジュアルが他のパンクバンドにはない絶対的個性といえる。 初回限定盤にはDVDもセットされていて、ニッキー&ザ・ウォーリアーズの、そんなライヴの魅力が満載だ。 最近のライヴ・ツアーからの選りすぐりの映像と、今回のレコーディングのドキュメントも収録されているというから、ファンは初回版を入手することをお勧めしよう。
■収録内容■
'CD:1. GO-GO WHITE XMAS 2. THE COLD METAL GUN 3. I DON'T LIKE YOU 4. KISS ME DEADLY 5. GO-GO BLACK XMAS
'DVD:Excerpt LIVE MOVIES during 2021-2022 TOUR
featring Making of "THE COLD METAL GUN"
★パンク・クイーン~ニッキー率いるウォーリアーズ、新作CDリリース!
★初のXMASパンク・チューン含む新曲+セルフカバー。
★初回限定DVD付き2枚組、トールケース仕様
★8頁ブックレット&ポストカード封入
STAR CLUB UNCROWNED WARRIORS 2000円 CD ●夢に見るほど美しく、死にたくなるほど汚れてる。 
そんな世界が俺やお前に、笑顔を振り撒くぜ!!
THE STAR CLUB、2022冬。45周年新作。
4曲入りマキシ「UNCROWNED WARRIORS」リリース!!
収録曲:1.GO TO HEAVEN 2.UNCROWNED WARRIORS 3.JUST SAY NO! 4.CONVENIENT TIMING
EXTREME NOISE TERROR HOLOCAUST IN YOUR HEAD - THE ORIGINAL HOLOCAUST※在庫切れです※ 2200円 CD ※在庫切れです※
●UKクラストコア代表格にしてlate 80's UKハードコア金字塔、EXTREME NOISE TERRORの1989年リリース歴史的名盤1stアルバムがアートワークを一新してBACK ON BLACKよりCDリイシュー。UKハードコア史に残る名作です!
収録曲:
1. Deceived
2. We The Helpless
3. Murderer
4. Raping The Earth
5. Use Your Mind
6. Take The Strain
7. Conned Thru Life
8. Show Us You Care
9. Life In A Dream
10. Innocence To Ignorance
11. If You’re Only In It For The Money (S.O.D. Off)
12. Statement
13. Bullshit Propaganda
14. Carry On Screaming
15. Tear It Down
16. What A State
EXTREME NOISE TERROR / FILTHKICK IN IT FOR LIFE (Split) 2200円 CD ●UKクラストコア『EXTREME NOISE TERROR』と、ex-DEVIATED INSTINCTのVo.LeggoやDOOMのPeteが在籍したLate 80's UKクラストコア『FILTHKICK』の1989年リリースSplitがCDリイシュー!
収録曲:
1. Extreme Noise Terror / Intro
2. Extreme Noise Terror / In It For Life
3. Extreme Noise Terror / Subliminal Music Mind Control
4. Extreme Noise Terror / Work For Never
5. Extreme Noise Terror / Punk: Fact Or Faction
6. Extreme Noise Terror / Cruelty To Carnivores
7. Extreme Noise Terror / Damaging Noise
8. Filthkick / Crime Without A Name
9. Filthkick / Between The Lines
10. Filthkick / The Harder You Fall
11. Filthkick / Cabin Fever (92 ̊F)
12. Filthkick / No Going Back
13. Filthkick / Celebration Of Good For Nothingness
14. Filthkick / Brain Fry
NOFX DOUBLE ALBUM 2310円 CD ●説明不要のメロディック・パンクバンド『NOFX』の2021年作アルバム「SINGLE ALBUM」のディスク2にあたる最新アルバムがFAT WRECKよりリリース!
「Single Album」は当初2枚組としてリリース予定だったものの、コロナ禍によりレコーディング・スケジュールがままならず、1CDでのリリースとなったもの。本作は本来2枚組として収録されるはずだった残り全てのトラックを収録した作品。
パンクロックの伝説的存在Bill StevensonとJason Livermoreがプロデュース、エンジニアリング、ミキシングを担当。Matt Skiba (ALKALINE TRIO、BLINK 182)との共作も収録。
■収録曲:1.Darby Crashing Your Party 2.My Favorite Enemy 3.Don’t Count on Me 4.Johanna Constant Teen 5.Punk Rock Cliché 6.Fuck Day Six 7.Is It Too Soon if Time Is Relative? 8.Alcopollack 9.Three Against Me 10.Gone with the Heroined
DISTURD/ULCER ”Warfare” split CD 2200円 CD ●ハードコアキッチンの2023年第1弾リリースは、言わずと知れた神戸/香川の漆黒メタルCRUST SPLIT!
ジャケットのアートワークはオーストラリアの両バンドの盟友である RekkaenによるWarfareな力作!
■DISTURD:国内外でも評価の高い神戸 DARK METALLIC CRUST!津山から神戸に拠点を移し、数々のバンドにアートワークを提供し、現在IMMORTAL DEATHのボーカルとしても活動中の072と、ex-zyanoseのirieを迎え入れ最強メンバーで活動中。
■ULCER:死国.高松DARKNESS APOCALYPTIC METAL PUNK!国内外でも評価の高いex-EFFIGY、AXEWIELDを経てex-不幸,ex-second to noneのMamiを迎え入れて活動中。

■収録曲:
【ULCER】1.VACANCY 2.BABEL 3.WARFARE 4.FOXES
【DISTURD】5. Shadow 6. Under The Warfare 7. Wave 8. Day 9. Heavy Rain
V.A. TRASH FROM CHAOS #5 COMP 1650円 CD ●男道レコードの2023年第1弾リリース!
(以下レーベルインフォより)
地方の地下音楽シーンにうごめく面倒なハードコアにパンクな奴等を集めてみました(大阪/ソウル等の都会バンドも参加ですが……)
地方ならではの異形、もしくは変異が散りばめられた面白い作品に成ったと思います
全10バンド33曲収録、デジパック+12Pブックレット付
■収録バンド/トラック:
★ KICK YOUR ASS (徳島):01. PANIC 02. FUTURE STORIES 03. ENDLESS 04. FOR ALL THE KIDS
★ SPAZZMATICS (熊本):05. YENJOY 06. DRAG ON
★ num-hum (香川/高知):07. ナスリヤ 08. ENGAWAのギャー 09. 転がる 10. WHITE HOSPITAL 11. ZOMBIE
★ PiCNiC (岡崎):12. REGRET 13. AFTER HOURS 14. CRYSTAL 15. INDIFFERENT 16. KILLIFISH
★ GODFREE HO (高知):17. BESIDE DEATH 18. NO ANSWERS 19. LOST IN LIFE
★ KOROSE (韓国):20. ビビり 21. HOLD BACK YOUR ANGER 22. おかわり 23. WILL NEVER BE LEFT WING AGAIN 24. KUNG-FU FIGHTER 25. I HATE UBASE
★ JUSTICE HOUSE (大阪):26. MORBID WAR
★ Just Kidding (高知):27. カイライノセンダン 28. 足跡と日常
★ VOLT VALIDATION (岐阜):29. YOU CAN GET THE ANYMORE 30. FUTURE
★ SPEED!! NOISE!! HELL!! (高知):31. EMERGENCY 32. JUST DECIDE 33. I HAVE A DREAM
CRUCIAL SECTION Dedication and Friendship 1100円 CD ●前作”Friend in the circlepit" epリリースから9年振りとなる5th EP。
ライブ会場とレーベル通販のみで販売されていた7インチレコードがCDとなって一般流通決定!
現在ライブで定番となっている4曲収録し初の音源化!
盟友HARDA TIDER(スウェーデン)との2018年ジャパンツアー後に感じた思いを曲にし、翌年アルバム用にレコーディング開始したが、コロナ禍によって全ての作業が中断。約3年経過しレコーディング作業再開され様々な思いが詰まったEPとして完成!
この期間もライブ活動を継続し、たどり着いた今作品はまさに現行RAGING THRASH HARDORE PUNK!!HARDA TIDERのボーカルErikが描いたフロントジャケットアートも注目!
■収録曲:
1.Don't be Fooled!
2.Dedication and Friendship(For HARDA TIDER)
3.Uncertain Information
4.Our Time Left,Our Limited Time

PRESSURE PACT(From Netherlands)/CRUCIAL SECTION
"CRUCIAL PACT JAPAN TOUR 2023"
3.17(fri) @ 東京 PiTBar
3.18(sat) @ 大阪 ENVIRONMENT 0g
3.19(sun) @ 名古屋 RED DRAGON
3.21(tue) @ 横浜 BUZZFRONT
3.24(fri) @ 越谷 EAZY GOINGS
3.25(sat) @ 取手 DANDELION CAFE
3.26(sun) @ 東京 PitBar
PRESSURE PACT NEGATIVE POINT OF VIEW※在庫切れです※ 1650円 CD ※在庫切れです※
●2023年3月に初来日し、CRUCIAL SECTIONと"CRUCIAL PACT JAPAN TOUR 2023"を敢行するオランダ産HARD CORE PUNK『PRESSURE PACT』の2016年から2019年にリリースされた音源をまとめたディスコグラフィーCDがCREW FOR LIFE RECORDSより発売!2本のDEMO,EP,ALBUMにライブ音源を加えた全45曲収録。
オランダの伝統的な疾走感に荒々しいボストンHCをミックスさせた楽曲は、思わずSLAM DANCEしたくなる!EURO HC MEETS US HC特有な湿り具合は、どこかRIPCORDを感じさせる。
ツアー前に是非一度聴いてライブ会場に向かって欲しい。※300枚プレス※
■収録音源:
・TUKKED IN DEMO(2016)
・PRESSURE PACT (2017)
・SCARED OFF THE STREET(2019)
・LIVE AT HALL OF FAME TILBURG(2018)

PRESSURE PACT(From Netherlands)/CRUCIAL SECTION
"CRUCIAL PACT JAPAN TOUR 2023"
3.17(fri) @ 東京 PiTBar
3.18(sat) @ 大阪 ENVIRONMENT 0g
3.19(sun) @ 名古屋 RED DRAGON
3.21(tue) @ 横浜 BUZZFRONT
3.24(fri) @ 越谷 EAZY GOINGS
3.25(sat) @ 取手 DANDELION CAFE
3.26(sun) @ 東京 PitBar
KRUELTY Untopia 1650円 CD ●2017年夏 結成。その後のコンスタントなリリースやライブ活動によりあっという間に国内メタル・ハードコアシーンにおいて最も実績のあるバンドの1つにまで成長した『KRUELTY』。
2020年のトップリリースと名高い1stアルバム 「A Dying Truth」 より3年の時を経てついに 2nd アルバム 「Untopia」リリース!
前作にてLP盤のリリースを担当したカナダのProfound Lore Records と今回正式に契約し、国内盤はメンバーの運営するDead Sky Recordingsよりリリースされる。
2022年1月、新型コロナウイルスの蔓延により海外渡航がまだ難しかった頃、彼らはキャリア初のUSツアーを敢行し大成功を収めた。 今作はそのツアー後にそのままロサンゼルスの 「The Pit Recording Studio (米HC界の名プロデューザー Taylor Young によって運営されるスタジオ)」 にてレコーディングおよびミックスされたものである。
マスタリングにはBrad Boatright (Audiosiege) という鉄壁の布陣。 バンドがこだわり続けている、 「ヘヴィーさとラフさの両立」 をしっかりと体現した作品である。
リリース後には北米、欧州、アジア、オセアニアを含むワールドツアーを予定しており、今後さらなる飛躍が期待される。全7曲入り、通常ジュエルケース仕様。
■TRACK LIST:
1.Unknown Nightmare
2.Harder Than Before
3.Burn the System
4.Reincarnation
5.Maze of Suffering
6.Manufactured Insanity
7.Untopia
KANDARIVAS BLOOD SURGICAL DEATH LP 3080円 LP ●LTD.200 BLACK VINYL!! 東京下町・神田結成、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバルグラインドコア。バンドリーダー、トモキがコロナ禍において彼の本業でもある外科医として、医療現場で感じた危機感等を楽曲に向けて吐き出し制作されたコンセプトアルバム(OBLITERATIONより2021年CDリリース)が、イタリアのF.O.A.D.よりアナログ盤リリース!!
アルバムジャケットでは彼自身の血液を抜き取り、ゆっくりと凝血しひび割れていく過程を写真に収め、コロナ禍で社会が不安と恐怖に取り込まれ崩壊していったさまをメタファーとして表現。また日本語歌詞にも拘り、ミュージシャンそして医師としての言葉が綴られ、アルバムのラストは「死体袋」と題された曲で終わる。これまでのKANDARIVASの音源とは違った緊張感に満ちたアルバムに仕上がった。またこのレコーディングを最後にドラムのOnoboneが脱退。楽曲だけでなくバンドとしても転換期となる重要な1枚。 帯付き、インサート付き、限定200枚プレス!
CHILLERTON BLEAK UNISON 1760円 CD ●イギリスハンプシャー地方出身のUK MELODICバンドCHILLERTONの2007年発表1stフルアルバム!
女性ボーカルは脱退してしまいましたが、今作はもろに正統派UK MELODICのDNAを発散!LEATHERFACE、BLOCKO、SUFFERING FROM A CASEファンマスト!12曲入り。
SPASTIC HEARTS NOT GIRLS NO FUN 1100円 CD ●2012年に自主制作でリリースされた1stアルバムが極一部のPOP PUNKフリークの間で話題となったアメリカ・オハイオの女性メンバー含む4人組POP PUNKバンドSPASTIC HEARTSの2ndアルバム!前作もそのクオリティーの高さに驚かされましたが今作は予想をはるかに上回るパワーアップっぷり!TEENAGE BOTTLEROCKET~LILLINGTONS、MUSKED INTRUDER、COPYRIGHTSもびっくりのキャッチー&ハイブリッドPOP PUNKサウンドは現在のFAT WRECK CHORDSからリリースされてもおかしくないほどの大傑作に仕上がっております。
NOFX Coaster 1980円 CD ●2009年リリースのフルアルバム!全12曲収録!
OLEDICKFOGGY 残夜の汀線 3300円 CD ※先着ステッカー付きます!※
●不二である先鋭的な「オールディックフォギー・サウンド」の新たな地平を、より「ポップ」に、より鮮やかに切り開く渾身なる力作、5年ぶりとなる7枚目のフル・アルバムが完成した。世界の「夜」が明け始める中、OLEDICKFOGGYは今まで同様、ロックの「汀線」 =様々な境界線を突破してゆく。
OLEDICKFOGGYフル・アルバム作品としては、2018年リリース「Gerato」以来、実に5年ぶりとなる完全新曲、7枚目のフル・アルバム「残夜の汀線」(ざんやのていせん)が発表される。2022年、新メンバーとして三隅 朋子(Accordion、Keyboard)、鹿児島 大資(Electric Bass)を迎え、唯一不二である先鋭的な「オールディックフォギー・サウンド」の新たな地平を、より「ポップ」に、より鮮やかに切り開く渾身なる力作。「エモーショナル」と「センシティブ」に満ち溢れた多様なる新たな唄と音色。そして「エキセントリック」と「アヴァンギャルド」と、ロックの「ダイナミズム」を携えながら、鋭利なる光彩を放つ圧倒的なロック・サウンド全11曲が完成した。世界の「夜」が明け始める中、OLEDICKFOGGYは今まで同様、ロックの「汀線」=様々な境界線を突破してゆく。また、今作のフル・アルバム発売記念ツアーとして、3月21日東京新宿LOFTから7月15日東京渋谷WWW Xまで全32公演に及ぶ全国ツアー「残夜の汀線 TOUR 2023」の開催も決定。
FALSE INSIGHT End of Grief 1500円 CD ●静岡STENCH METAL CRUST 『FALSE INSIGHT』の自主リリース2023年新作音源!!
[以下レーベルインフォより]
2010年、静岡にて結成。これまでに自主テープ、STUPID BABIES GO MAD、ASOCIAL TERROR FABRICATIONと共にスプリットEPをリリースし、重厚感あるSTENCH METAL CRUSTCOREな音を軸に地元のみならず関東~関西圏でも勢力的に活動。しかしメンバーの脱退等によりその活動は低迷していきました。
地道な楽曲制作の中、目紛しく変化する情勢、度重なるメンバーチェンジも相まってその音楽性もまたストイックさを増し、より硬質なものへと変化していきました。今作はリズム隊に新メンバーを迎え、本タイトル名が示す通り「再開」の意味も込めた第一歩になります。アートワークは伊勢のオオタマサトシ氏(break down communication)が担当。自主リリースによる5 TRACKS CD作品。
FesterDecay Reality Rotten to the Core 1500円 CD ●2015年結成、福岡産初期 CARCASS WORSHIP GORE GRINDERSの 『FesterDecay』 が昨年イタリアの Ever lasting Spew Recordsと契約。 そして今年夏にレコーディングを敢行し、ついに満を持して1stフルアルバムのリリース!
冒頭の記述の通り間違いなく Reek of Putrefaction時代の CARCASS や Pathologist等からの多大な影響 が伺えるサウンドではあるが、ただそれらの焼き直しにはならないように彼ら独自のエッセンスもふんだんに含まれている。
ハードコア・パンクからの影響を感じる曲展開やドラム、そしてどちらかというと80年代後期のデスメタルのようなフレーバー感じるリフなど、多彩な構成で各曲が作りこまれており、ゴアグラインドファン以外にも十分勧めることができるアルバムとなっている。
音源のプロデュースおよび録音~マスタリングは、KRUETYにて活動する東 航平氏によってバンドの地元である福岡にて行われた。
ジリジリとしたギターや荒いドラムなど、ノイジーな要素は多分に含んでいながらただの当時物の音質や音圧になってしまわないように絶妙なバランスを目指して制作された。これから各地リリースショウや海外ツアーの計画もある彼らの傑作にぜひ一度耳を傾けてほしい。
※ジュエルケース仕様CD
■トラックリスト:
1.Rotten Fester Decay
2.Hash the Tongue
3.Fall in Grind
4.Disintegration of Organs
5.Aborticide
6.Stench of Decay
7.Psychopharmacist
8.From the Dark Tomb
9.Exposing The Skin Tissue
10.Carcasses’ Revenge
11.Cryptic Wounds
12.Liquidized Gallbladder
13.Scum’s Karma
14.Reconstruction of Malignant Miasma 
BAYONETS / B SIDE APPROACH BASTARD BLUES(split) 1320円 7EP ●※7インチ+DLコード※
横浜YCS『BAYONETS』×大阪SMD『B SIDE APPROACH』の漢汁ほとばしるsplit 7"が BACK YARD ZINEのレーベルBACK YARD RECORDS第一弾として発売!
国内では希少種なNYHC meetsスキンズ文脈の新たな金字塔となる一枚。
現代っ子にも優しいDLコード付。両者カバーを含む"両B面"、各3曲収録。
ジャケットはDaiki55によるもの。

■SIDE B:BAYONETS
01. SKINHEAD STOMP
02. BAD DECISION
03. EVIL(Cover of 4skins)
■SIDE B:B SIDE APPROACH
01. OLD NANIWACK
02. MANKIND
03. MEGALOMANIA(Cover of The Blood)
INTENTION BRAND NEW STORY ※現在在庫切れです※ 1650円 CD ※現在在庫切れです※●名古屋、三重などを中心に活動をしている注目のバンド、INTENTIONが初となる音源をリリース!
様々な場所でライブを行い、既に現場レベルからジワジワと全国へその名を周知しつつあるINTENTIONですが、この度満を持してのミニアルバムをリリース。
ライブでの評判同様、録音された音は抜群のインパクトを持って世に放たれる。重厚感のある演奏に、ロッキンに唸るギター、そして熱いボーカルとコーラス。血をたぎらせて突き進む、BURNING SPIRITS直系のハードコアサウンドが燃えまくる全7曲。
メインアートワークは世界的に有名なハードコアイラストレーター、SUGI氏による描き下ろしという鉄壁の布陣。
■収録曲:1.BREAK A SPELL 2.INTENTION 3.NASTY PEST 4.未知なる旅路 5.MAD CITY AND CONTROL 6.NOT A SLAVE 7.BRAND NEW STORY
TECHNOCRACY Poison Gift 2200円 CD ●大阪CROSSOVER HARDCORE、前作より10年振りの現体制での初音源となる待望のフルアルバム!初期の名曲"Tormentor"の再録含む全8曲収録。
Artwork By TKKR The Art demon。

後期のNO SIDEと、始動して間もない頃のTECHNOCRACYをたびたび直に体験していた若い頃の私は、そのどちらの2バンドに対しても、音楽性、キャラクター、シーンでの立ち位置などに於いてけっこう感化され、NO SIDEの分裂〜TECHNOCRACYの誕生には、メンバーの旺盛な音楽的好奇心が少なからず影響していたと聞いたその当時、正直ちょっと嫉妬にも近い感情すらあったことを、この新作を聴いて思い出した。

旧友パンクスからの嘲笑みたいな状況もあったであろう、ENGLISH DOGS, SACRILEGE, ONSLAUGHTといったハードコア・パンクのメタル・スラッシュ化によるブリティッシュ・クロスオーバーや、ビリー・ミラノに連れられてプードル・ヘアーのANTHRAXがビクビクしながらCBGBに出入りして世界が開けていったケースなど、パンクとメタルの間に絶対的に存在する壁を、困難も乗り越えながらまたいで生まれた音楽が、その名の通り本来のクロスオーバーだったのに、そのフォロワーは、音楽スタイルとして出来合いのクロスオーバー・スラッシュを演奏するバンドがほとんどになってしまっていたから、音楽的な貪欲さと葛藤が渦巻いた細胞分裂のうえで誕生したTECHNOCRACYに、「2000年代の日本でも、こういうクロスオーバー現象があるのか」と、私が夢中になった80年代のオリジナル・クロスオーバーに近いものを感じていたんだろう、と、今になって思う。

あと、W.A.S.P.もSLAYERもDESTRUCTIONもKREATORも曲名にした必殺のメタル・キーワードで雄叫びをあげる "Tormentor"を初めて聴いた時も、「やられたなー」と思った。ファイヤー!だの、イーボォー、だの、死ぬまでに1度はシャウトしておきたい名セリフのような文言がヘヴィメタルやスラッシュには存在するけど、私は別にここで笑い話を挟みたいわけでなく、パンクがそういったサタニックなワードを用いながらも、悪魔崇拝の歌詞ではなく、人間の狂気を表現していたクロスオーバーならではの手法に着目し実践していたTECHNOCRACYを目の当たりにして、やはりまた嫉妬してしまっていたのです。

ダウナーとアッパーを同時進行させるストーナー・スラッシュの手法は、諸刃の剣だとたかをくくっていたわけではないが、TECHNOCRACYはいずれそのバランスが崩れてくるのでは?と危惧した時もあった。しかし今回、その初期の代表曲 "Tormentor"も再録していて、新しいシンガーの攻撃性が、サウンドの切れ味を高めているように思う。私も、共感と嫉妬が渦巻いた、若い時分のあの感情が、この新作でまた呼び戻されるかもしれない。
(RECORD BOY 大倉 了)
PÖLS‪ Instinto 1500円 CD ●2021年の1stアルバムも最高だった、バルセロナの新生男女混成メロディックハードコアバンド『PÖLS(ペルス)』の2ndアルバム!!
こちらはCD、300枚プレス。
見開きジャケで両面をリソグラフ印刷(4色刷り)した仕様となっています。(リソグラフなので一枚一枚 印刷の風合いが少しずつ違います。)
LP版ではスリーブとなっている歌詞の部分をCDではインナーとして 両面フルカラー印刷で封入。(こちらはオンデマンド印刷)
[以下レーベルインフォメーション]
2020年スペイン・バルセロナにて結成の男女混声4人組バンド『PÖLS(ペルス)』 2021年のデビュー作『Agrieta el asfalto』で衝撃を受けたのが記憶に新しいのですが、そんな彼・彼女たちが早くも2作目となるアルバム『Instinto』を完成させました。
1stアルバムのエッセンスは残しつつも、よりソングライティングに磨きがかかっていることを感じる新たに作曲された全12曲。
シンプルかつキャッチーなメロディックハードコアを軸に、決して他の何かの二番煎じではない哀愁メロディックハードコア新世代。瑞々しく熱情溢れるウタ、そしてメランコリックかつ疾走感に充ちた旋律のハーモニーに魅了されること間違いなし。
本当に素晴らしい作品となっている本作のリリースに携われたことを誇りに思います。アートワークはギターのAlexが担当。
PÖLS Instinto 2400円 LP ●2021年の1stアルバムも最高だった、バルセロナの新生男女混成メロディックハードコアバンド『PÖLS(ペルス)』の2ndアルバム!!
こちらはLP、国内流通250枚 盤のカラーは白。
レコードのスリーブの裏と表にスペイン語詩・日本語訳詩がそれぞれプリントされています。
[以下レーベルインフォメーション]
2020年スペイン・バルセロナにて結成の男女混声4人組バンド『PÖLS(ペルス)』 2021年のデビュー作『Agrieta el asfalto』で衝撃を受けたのが記憶に新しいのですが、そんな彼・彼女たちが早くも2作目となるアルバム『Instinto』を完成させました。
1stアルバムのエッセンスは残しつつも、よりソングライティングに磨きがかかっていることを感じる新たに作曲された全12曲。
シンプルかつキャッチーなメロディックハードコアを軸に、決して他の何かの二番煎じではない哀愁メロディックハードコア新世代。瑞々しく熱情溢れるウタ、そしてメランコリックかつ疾走感に充ちた旋律のハーモニーに魅了されること間違いなし。
本当に素晴らしい作品となっている本作のリリースに携われたことを誇りに思います。アートワークはギターのAlexが担当。
VENOMOUS CONCEPT THE GOOD SHIP LOLLIPOP 2750円 CD ●Napalm Deathのシェーン・エンブリーと元Brutal Truthのボーカリスト、ケヴィン・シャープによって結成されたこのパンクバンドは、これまでで最も広大で幾多の音楽の境界線を消し去る本作をリリース。
イギリスのデスメタルの伝説であるCANCERの元ドラマーであるカール・ストークスとナパームデスのギタリスト、ジョン・クックが参加。エンジニアにはピアーズ・モーティマー(ディープ・パープル)、そして、長年の友人でありサウンドマンであるサイモン・エフェミー(パラダイス・ロスト、アモルフィス)によってプロデュースされた本作は、2020年のパンデミックの最中に挑戦的に録音されました。「コロナ禍の様々な制限の中でレコーディングを行ったが、それは驚くほど楽しく創造的な体験だった」とシェーン・エンブリーは語る。MCRよりリリースとなる日本盤のみボーナストラック2曲入り。
■収録曲:1. Good Ship Lollipop 2. Timeline 3. Slack Jaw 4. Pig 5. Clinical 6. Fractured 7. Voices 8. So Sick 9. Flowers Bloom 10. The Humble Crow 11. Can't Lose 12. Everything is Endlessness 13. Life's Winter 14. The Hands of Disease * 15. Behold the Bitter Dawn *(* ボーナス曲)
JOKE?! PANDEMIC!※現在在庫切れです※ 2200円 CD ※現在在庫切れです※
大阪を中心に精力的に活動を続けるパンクバンド"JOKE?!" 現メンバーによる待望の1st FULL ALBUM発売!
[MEMBER]Vo.miyuki G.Ishiyang Ba.susumu Dr.YohsukE
[収録曲]1.Rockin' Drunker JOKE 2.PandemicDream〜光差す方へ〜 3.素晴らしい日々 4.ノンフィクション 5.バスタブ 6.トランジスタ 7.Moon,Call me out 8.Shiny Days 9.Dancin' in the rain 10.Old Friend 11.私が死ねばよかった
恋風 ピラミッド爆破指令もしくは21世紀の恋人たちへの福音 1100円 CD ●「純愛系サイケノイズパンクハードコアプログレッシブアニソンニューウェーブ実験歌謡(マジ)」。
東京のノイズユニットVARIATIONS OF SEXのまる山まる子と、アビシェイカーの最後に愛はKATSUMASAの2人によるスペシャルユニット「恋風」のアルバム。
 「唄モノ」「脱既成ノイズ」をキーワードとして繰り広げられた丸山とKATSUMASA、そして音楽との三角関係。三者の二年にも及ぶもつれにもつれた大恋愛(遠距離)の果てに産み落とされた奇形児が今作である。
 灰野敬二や水谷孝(裸のラリーズ)を想起させる丸山の妖しく美しい歌声にアブストラクト/サイケデリックなハーシュノイズ、KATSUMASAの発狂スキャット及び治外法権的サンプリング等両者の個性が暴力と必然との絶妙なバランスで融合したアバンギャルド歌謡。
 また、近年の引き籠もり系ゴアグラインド勢やKUKNACKE等にみられるサンプリング手法を一歩先に進ませたような曲構築のハードコアにボディーコンシャスなその質感は、素材の良さを活かしすぎた日本料理が鈍行のジェットコースターに乗りながら映画を観るような、フランス料理的なコース料理として振る舞われるようで、極度に幻想的である。
 ノイズ、サイケデリック、昭和ロック歌謡からシューゲイザー、グラインド、メタル、ヘヴィロック、果てはヒップホップ、アニメソング、ヴィジュアル系までと、まるでユニット名の由来である血の繋がった兄妹による禁断の恋愛を淡く描いた伝説的深夜アニメのテーマを象徴するかのごとく、あらゆる音楽的禁断とジャンルのボーダーを乗り越えユーモアとシリアスさえも呑み込んで到達した新世紀型唄世界!  シュールなコラージュと緩やかなノイズの嵐の中で「あなたの感情に価値など無い」と囁きかける二曲目、独善的な解釈は、音楽との恋愛が故に必要とされたものなのかと考えさせられる編集系アヴァンギャルドノイズグラインドの三曲目、物音等により侍が、幼児退行願望と女性変身願望をチャンプルーされた筈であるサイケの4曲目、幸福への痛みを表現したかったであろうが結果、意味不明系センチメロディック・ダダな5曲目、歴史的アニメ映画の主題歌に余りにも大胆な解釈と解体再構築を施したカヴァー曲を盛り込んだ20分超にも渡る荘厳なサイケプログレッシブノイズ組曲である6曲目まで、リスナーの聴覚に甘く危うい恋の罠を仕掛ける全6トラック64分。
 大作指向の曲が多く長尺のトラックが続くが、その内容はバラエティに富んでおり最後まで不思議と通して聴ける構造になっていることも特筆すべき点と言えよう。
 KATSUMASAの手がけた秀逸なフルカラー3面見開きのアートワークも見所の一つ。恋風の音楽補完計画が今ここに成就される!
Cuthbarts/We Are On Fire Post Marked Stamps #2 1100円 CD ●1999年にアメリカ Tree RecordsよりリリースされたEmo, Post Rock, Indie Rock Compilationおよび7インチSplit『Post Marked Stamps』をオマージュした、Soul Ameria Records のシリーズ作品第2弾は札幌の『Cuthbarts』とドイツの『We Are On Fire』によるSplit CD(bandcamp DLコード封入)!!
DIY仕様あさぎ色ジャケットです。
デザイン :Ryan Lewis / I've Come For Your Children(レーベル) Gauge Means Nothing、Cease Upon The Capitolの元メンバー
■We Are On Fire( From Germany,Bremen ):
Post Marked Stamps#2リリースにより日本へ初紹介となるドイツはブレーメンの2ピースインディーギターロックエモバンド。Lela(drums)とNico(guitar)は90年代のエモーショナルハードコアバンドが大好きで意気投合。その影響を強く受けている。ベースレスサウンドでありながらも、音の隙間の魅力を活かした、儚さと郷愁を漂わせている。
牧歌的なメロディーを奏でるパートから性急なビートへの転換や、時折入る Lelaの叫び。二人のボーカルの掛け合いがリスナーの心を揺さぶります。
YOU MAY LIKE SOUND:Leiah, The Blue Period, and more...
■Cuthbarts( From 札幌 ):
1995年に結成、幾度かのメンバーチェンジを経て現在に至る。今までに3枚のフルアルバムと限定シングルやSplitをリリースしている。現在のメンバーはTsutsumi(Vo&Gu)、Muraoka(Gu)、Horota(Bass)、Sato(drums)である。2020年にはノルウェーのSlow Down Recordsからシングルとレアトラックを集めたアルバムを配信限定でリリースしている。
⻑年のキャリアに裏打ちされた90s emoから脈々と続く、ずっしりと安定度の高い演奏力。MineralのEndSerenadingを思わせるような儚くも美しいサウンドと、北国特有の心象風景を写したようなサウンドが心地よい。
YOU MAY LIKE SOUND:Mineral, Christie Front Drive, Last days of april, Bufferins,
M.O.B.S 目醒めたつもりの夢みる者へ 3300円 CD ●2016年より再始動した『M.O.B.S -Masculinity Or Bull Shit-』活動の集大成とも言うべきアルバム、ついに完成!新曲”能書の錬金術師”他に加え代表曲を新録音し網羅した全14曲収録。
[収録曲]
1. Projection of astral body (intro)
2. 能書の錬金術師
3. Dead people having sex
4. Stormy night
5. Charisma
6. Coward
7. Explode (ultra)
8. Chaos &violence
9. Stead fast
10. Guerrilla
11. Dead head
12. No more hero
13. G.I.JOE
14. 新時代のTHUG LIFEを考察する
Warren Zevon / Flamin' Groovies Werewolves Of London 2090円 7EP ●Rhino Recordsによる「1つの楽曲、2組のアーティスト」企画、SIDE BY SIDE!
WARREN ZEVONの大ヒットナンバー『Werewolves Of London』を、ご本家WARREN ZEVONとTHE FLAMIN’GROOVIESという通な組み合わせで2016年RECORD STORE DAYに限定リリース!
FRANCE GALL フランス・ギャル Dady Da Da / Le Temps Du Tempo(ダディ・ダ・ダ/ 時、テンポ) 2090円 7EP ●【2018.11.3「レコードの日」対象商品】
フレンチ・ミュージック、60'sフレンチポップのアイコン『フランス・ギャル』による極上のスキャットジャズダンサー『時、テンポ』を収録。1968年の7インチシングルオンリーのレアな楽曲が世界初のアナログ復刻!
国内仕様ジャケットを含む2種類の着せ替えジャケ付き
FRANCE GALL フランス・ギャル Y'a Du Soleil A Vendre / Polichinelle (太陽をあげよう / 恋のためいき) 2090円 7EP ●【2018.11.3「レコードの日」対象商品】
フレンチ・ミュージック、60'sフレンチポップのアイコン『フランス・ギャル』の哀愁の疾走フレンチボサ名曲『太陽をあげよう』が世界初の7インチ・シングルで復刻!
もう片面にはサイケポップ『恋のためいき』を収録した、妄想国内仕様ジャケットを含む2種類の着せ替えジャケ付き。
Doors Roadhouse Blues (Live) / A FEAST OF FRIENDS 1980円 7EP ●2016年レコード・ストア・デイ商品
パリのテロ事件を受け、RECORD STORE DAYがフランスとの連帯を示す『Disquaire Day』レコードとして編集された7インチ!
アルバム『AMERICANPRAYER』に収録されていた2曲を収録。
収録曲:
[SIDE-A]Roadhouse Blues (Live)
[SIDE-B]A Feast Of Friends
I Am Spoonbender Sender/Receiver 1650円 LP ●当時LOOK OUT!等からもリリースしていたPansy Divisionのメンバー2人を中心にレコーディング・プロジェクトとして開始した『I Am Spoonbender』1998年GSLより発表された1stアルバムの2000年リリース限定ピクチャー盤。
Black Nivea Old & Drunk 2090円 LP ●ドイツはキール出身の70sスタイル・パンク・バンド!
ラフでロウなPUNK ROCKサウンドは、60年代ガレージパンクやSTOOGES等好きな人にも是非!
2003年に限定300枚でリリースされたハンドナンバリング入りLP。
V.A. Punk Chartbusters Vol. 2 2530円 2LP ●1995年発表、当時盛り上がりまくったPUNKバンドによるカバー・ナンバーをたっぷりと詰め込んだシリーズ・コンピレーションの第2弾。全28曲収録の2枚組LP!
■収録:
A1. The Bullocks/Wonderwall(OASIS)
A2. Die Toten Hosen/Itsy Bitsy Teenie Weenie Honululu Strand Bikini(BILL RAMSEY)
A3. Yeti Girls/Don't Bring Me Down(ELO)
A4. Anfall/Belfast(BONEY M.)
A5. Gigantor/Everything Counts(DEPECHE MODE)
A6. Across The Border/New England(BILLY BRAGG)
A7. Germ Attack/Walk In The Park(NICK STRATER BAND)
B1. Wizo/Poupee De Cire(FRANCE GALL)
B2. Dildo Brothers/Sweet Dreams(EURYTHMICS)
B3. Killrays/Love Is Everywhere(CAUGHT IN THE ACT)
B4. The Bates/Runaway(DEL SHANNON)
B5. Lost Lyrics/Movie Star(HARPO)
B6. Terrorgruppe/Sex Beat(GUN CLUB)
B7. Axel Sweat/United(MARKY MARK feat. PRINCE ITAL JOE)
C1. Kapitulation Bonn/Only You(FLYING PICKETS)
C2. Hass/Menschenfresser(RIO REISER)
C3. Shock Treatment/Will You Love Me Tomorrow(SHIRELLES)
C4. Kwirl/With Or Without You(U2)
C5. Swoon/Substitute(CLOUT)
C6. Alision Ate/Mr. Tambourine Man(BOB DYLAN)
C7. Skin Of Tears/Boys Of Summer(DON HANLEY)
D1. Die Lokalmatadore/Ich Geb' Mir Selbst Ne Party(HOWARD CARPERNDALE)
D2. Sloppy Seconds/The Candy Man(SAMMY DAVIS JR.)
D3. Toy Dolls/Lazy Sunday Afternoon(SMALL FACES)
D4. Public Toys/Disco 2000(PULP)
D5. Warnstreik/Video Killed The Radio Star(THE BUGGLES)
D6. The Daisies/Luka(SUZANNE VEGA)
D7. Vulture Culture/Rivers Of Babylon(BONEY M.)
Yardbirds Roger The Engineer 2420円 LP ●UKロックバンド『ヤードバーズ』1966年のオリジナルアルバムとしては2作目となるグループ最盛期頃の作品。ブルースの他、インド音楽、グレゴリオ聖歌、トラッド・フォーク等々の音楽要素を取り入れた実験的な1枚。
DAF(Deutsch Amerikanische Freundschaft ) Die Kleinen Und Die Bösen 2530円 LP ●ロベルト・ゲアルとガビ・デルガド=ロペスらを中心に1978年に結成、のちにPYROLATORやDER PLAN、FEHLFARBEN、LES LIAISONS DANGEREUSES等へ参加するメンバーらも名を連ねたジャーマンNEW WAVE=ノイエ・ドイチェ・ヴェレを代表する80年代重要バンド『DAF』の2作目(1980年発表)がLPリイシュー。
POST PUNKやジャーマンNEW WAVE、エレクトロニック・ボディ・ミュージック、更には石野卓球などテクノ・シーンへも影響を与えた彼らの初期作品。
Dummy Run The New Sound Of Drab 2420円 LP ●STOCK, HAUSEN AND WALKMANの Andrew Sharpley と、Nick Birmingham が組んだプロジェクト『DUMMY RUN』 が1998年にリリースした日本オンリーの3rdアルバム!
前衛的で奇怪で痛快なコラージュ・エレクトロニカ。
当初、あの“Grand Royal”も契約を名乗り出たそうですが、サンプリング問題でボツになったとか。
Young People The Single 1100円 12EP ●ex-GET HUSTLE、PINK&BROWN等のメンバーから成る、女性ヴォーカル・エクスペリメンタルPOP/NEW WAVYバンド!
2003年リリースの3曲収録12EP!
トータル件数: 14816件   前の250件  751-1000  次の250件
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60