| 写真 | 買物カゴ | アーティスト名 | アルバム名 | 値段 | メディア | コメント | 
   |  | EL ZINE | vol.73 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価700円(税込) 
 [内容]
 
 ●CONTRAST ATTITUDE
 (6月5日にセカンド・アルバムをリリースし、3度目となる
アメリカ・ツアーを敢行した三重県のD-beatハードコア・パンク・バンド、
 CONTRAST ATTITUDEへのロング・インタヴュー)
 
 ●Bjorn Fischer
 (ドイツのパンク・レーベルRock-O-Rama Recordsの実態に迫った書籍
 『Rock-O-Rama Records: The Outrageous Story Of〜』の著者にして、
 ex.RECHARGE〜AUDIO KOLLAPSでもあるBjorn Fischerへのインタヴュー)
 
 ●Yecatl Pena
 (INSERVIBLES [vol.9にインタヴュー掲載]の元メンバーにして、
 現在はメキシコのアンダーグラウンド・アート・シーンを代表する
 アーティストとしても活躍するYecatl Penaへのインタヴューby Yoshi Yubai)
 
 ●Android 0 Command
 (OVERTHROW RECORDSの森下 篤による新連載コラム第2回目!)
 
 ●VOX POPULI - EL ZINE出張編
 (津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第4回目!)
 
 ●ConnorのUKパンク通信
 (イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSの
 Connorによる新連載コラム第4回目!
 今回は同時期に存在した2つのDEATH SENTENCEや、
 カルトな80’s UKパンク・バンドについて)
 
 ●the GEROS US TOUR 2025ツアー・レポート
 (大阪のパンク・ロック・バンドthe GEROSが5月に敢行した
 アメリカ・ツアーのレポートby Noda & Shooter)
 
 ●DEPRAVITY
 (広島若手ノイズ・クラスト・バンドDEPRAVITYへの
 インタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:アウトサイダー/奇天烈音楽36選
 (アウトサイダー・ミュージック〜アヴァンギャルドでキテレツな
 ミュージシャンの紹介及びディスク・レヴュー36枚by 大越よしはる)
 
 ●BRAVE NEW WORLD
 (10月に来日するオーストラリアのゴシック・ダーク・ロック・バンド
 BRAVE NEW WORLDへのインタヴュー)
 
 ●AUTUMN OF DEATH!!
 (今秋に来日を予定しているカナダとアメリカのデス/ブラック・メタル
 4バンドのインタヴューを一挙紹介!!)
 ・BOOTLICKER〜ex.ISKRAのメンバーらによるカナダのデス・メタル・バンドHEDONIST
 ・カナダのブラック・パンク・メタル・バンドBLACK PESTILENCE
 ・カリフォルニア・デス・メタル・バンドINSINERATEHYMN
 ・カリフォルニア・デス・メタル・バンドMORFIN
 
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるイギリスのNEKRAのライヴ・フォト・レポート)
 
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 
 | 
 |  | Exclaim | T-shirt ※在庫切れです※ | 3300円 | Tシャツ | ※在庫切れです※ 90年代後半に嵐のように吹き荒れ盛り上がっていった FAST、POWER VIOLENCE HARDCOREシーンの中心的バンド『Exclaim』。
 この度のディスコグラフィー発売にあわせてマーチャンダイズもリリース!
 ■ボディ:Printstar BLACK
 00085-CVT 5.6オンス
 ■サイズ展開:S / M / L / XL / XXL
 〇S  身丈:約66cm 身幅:約49cm※在庫切れ※
 〇M 身丈:約70cm 身幅:約52cm※在庫切れです※
 ●L 身丈:約74cm 身幅:約55cm
 〇XL 身丈:約78cm 身幅:約58cm※在庫切れです※
 〇2XL 身丈:約82cm 身幅:約61cm※在庫切れです※
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.71 (MAGAZINE)※在庫切れです※ | 700円 | BOOK | ※在庫切れです※ A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価700円(税込)/
 
 [内容]
 ●『検証:世界初の女性パンク・バンドは何か?』
 
 ・LASHING SPEED DEMONS:初の女性パンク・バンドは?
 (全員女性のパンク・バンドって何が最初だったんだろう?という考察記事by 大越よしはる)
 ・世界初の女性パンク・バンドと目される某バンドへのインタヴュー
 
 ●SCAPEGOATS
 (ドイツの80’s D-Beat Raw Punkバンド、SCAPEGOATSの
オリジナル・ドラマーKalleへのロング・インタヴューby Grzester)
 ●UPRIGHT CITIZENS
 (ドイツの80’s Raw Punkバンド、UPRIGHT CITIZENSの
オリジナル・ベーシストCrockerへのロング・インタヴューby Grzester)
 ●VOX POPULI - EL ZINE出張編
 (津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第2回目!)
 ●ConnorのUKパンク通信
 (イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSのConnorによる新連載コラム第2回目!
今回は3月に東京西荻窪で開催されたPrivate Scandal Partyのレポート記事)
 ●100SWINDLE
 (POISON COLAやUNKINDなどのメンバーらによるハードコア・バンド、
100SWINDLEへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●LA Punk Invasion 2025レポート
 (3月にロサンゼルスで開催されたパンク・フェス、LA Punk Invasion 2025の
レポート記事by Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●BOOM BOOM KID
 (8月にDJとして来日するアルゼンチンのメロディック・パンク・バンド、
BOOM BOOM KIDのリーダーCarlos[DJ Iniciales BB]へのインタヴュー)
 ●ORYX
 (7月に来日するコロラド州デンバーのドゥーム/スラッジ・メタル・バンド、
ORYXへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●INSTITUTO DARKWAVE DE MUSICA POPULAR & REGIONAL
 (ダークウェーヴとブラジル北東部の地方音楽をミックスさせたバンド、
INSTITUTO DARKWAVE〜へのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるオランダのOUSTのライヴ・フォト・レポート)
 
 (ELZINE/JAPAN 2025)
 | 
 |  | EL ZINE | Vol.30 | 600円 | BOOK | ●SKITKLASS (2017年に突如として日本のハードコア・パンク・シーンに登場し、立て続けにリリースされた音源はいずれも即完売。正体不明の覆面バンド、SKITKLASSのヴォーカリストであるSkitkatt氏へのインタヴュー)
 ●OBEDIENCIA
 (ロンドンのLa Vida Es Un Musからのアルバム・リリースも記憶に新しい、スペインはマドリッドの女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、OBEDIENCIAへのインタヴュー)
 ●SOLVENT COBALT
 (ex.ISTERISMOのSatoshi氏が率いる新バンド、SOLVENT COBALTへのインタヴューby Shogo氏/GREAT DANCE, ALTERNATIVE SOLUTION)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4~現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●Moenos from SEX MESSIAH
 (大阪のブラック・メタル・バンドSEX MESSIAHのMoenos氏へのインタヴューby鈴木智士氏)
 ●SOW THREAT
 (1stフル・アルバムのリリースを控える沖縄のステンチ・クラスト・バンド、SOW THREATのベース・ヴォーカルであるハチマン氏へのインタヴュー)
 ●沖縄バンド紹介
 (沖縄で現在活動中の5バンド[ALKSLK、BIRDHELMS、疾shitva刃、offseason、R.A.G.S]へのミニ・インタヴュー)
 ●チヒロンfrom黄金狂時代
 (東京のパンク・ロック・バンド、黄金狂時代のベーシストであるチヒロン氏へのインタヴューbyツトム氏/悲観レーベル)
 ●高松ハードコア特集
 (・80年代の香川県高松市にCHAOS UKやJohnny Thundersなどを招聘し、様々なイヴェントを企画していた堀地氏と、ex.EFFIGY~AXEWIELDにして現在はULCERで活動中の増田氏による、高松の80年代についての対談。
 ・OFF-ENDの荒木氏、AKKA~DEMESNEのハナ氏、UNGODLYのガイ氏、IMPULSE RECORDS etcの井川氏による現在~未来の高松についての対談。
 ・高松で活動中の20バンドを紹介するテキスト)
 ●OHYDA
 (ex.ALERT! ALERT!~KNIFE IN THE LEGのメンバーらによるポーランドのハードコア・バンド、OHYDAへのインタヴュー)
 ●LASHING SPEED DEMONS:MOTORHEAD/Fast Eddie Clarke Era
 (2018年1月10日に亡くなったFast Eddie Clarkeが在籍していた、1976~82年までの"黄金トリオ"期のMOTORHEADについてby 大越よしはる氏)
 ●ASCO
 (ブラジルはサントスのハードコア・バンド、ASCOへのインタヴューby Rafael Yaekashi)
 ●ニューヨーク2018
 (2018年3月にニューヨークを旅してきた鈴木智士氏による紀行文、その前編)
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク紹介)
 ●チャレンジ・インタヴュー
 (EFU氏[FAST aka FAST zine])
 
 | 
 |  | EL ZINE | Vol.59※在庫切れです※ | 700円 | BOOK | ※在庫切れです※■バンドTシャツ特集『PUNK T-SHIRTS: THE (INTERNATIONAL) COLLECTION』 (今回は海外のパンクス[9ヵ国14人]が所有するTシャツ83枚を、その一枚一枚にまつわるエピソードと共に紹介。激レアなヴィンテージから、そこらで売っているけど大切な思い出と汗と安酒が染み込んでいるもの、はたまた世界に一枚しか存在しない完全ハンドメイド品まで、色んなTシャツが出揃いました)
 ・Erik / NEGATIVE INSIGHT, SOCIAL NAPALM
 ・Jan / AGATHOCLES
 ・Aizu / BLACK KONFLIK RECORDS
 ・James / KIBOU RECORDS
 ・Cromi / INYECCION, AYUCABA
 ・Sothira / CRUCIFIX, PROUDFLESH
 ・Stick / DOOM
 ・138 / EXIL, DS-13
 ・Tom / GENERAL SPEECH
 ・Giulio / CRIPPLE BASTARDS, F.O.A.D. RECORDS
 ・Carlos / MURO, UZI, RAT TRAP
 ・Karl / ACID BLOOD
 ・Fran / CONFLICT, FERAL STATE
 ・Mike / OHYDA
 ●Killerpass
 (2022年11月にA-Z Recordsからシングルをリリースした愛知のパンク・バンド、Killerpassへのインタヴュー)
 ●PLASTIC TONES
 (2023年2月にアルバムをリリースするフィンランドの女性ヴォーカル・パワーポップ・バンド、PLASTIC TONESへのインタヴューby
Yu/VOX POPULI)
 ●Sangreal Records
 (デトロイトのメタル・パンク・レーベル、Sangreal Recordsを運営するAlejandraへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●MASSATSU GIG
 (大阪で定期的に開催されているパンク・ギグMASSATSU GIGの企画者である、けいたへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●WHIZZ
 (浜松の"POWER MOD PUNK"バンド、WHIZZへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●浜松パンク/パワーポップ・シーン2023
 (浜松のパンク/パワーポップ・バンドの紹介by INU/WHIZZ)
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS:パンク問題作品評会
 (前回のDISCHARGE『GRAVE NEW WORLD』に続いて、パンク/ハードコア界隈の問題作を再検証するコラムby大越よしはる)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4~現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのCOKE BUSTとBUTCHERのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.70 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●MURO
 (昨年に3rd LP『Nuevo Dogma』をリリースした南米コロンビア/ボゴタの
ハードコア・パンク・バンドMUROの、16000字にも及ぶロング・インタヴュー。
 前回のインタヴュー(vol.35掲載)以降のバンドの軌跡から、今作の制作過程と背景、
そして「パンクの自律性と創造性を殺すソーシャル・メディア」について、
「どうして戦争が起こるのか?」など、非常に考えさせられる内容になっている)
 
 ●HONG KONG FUCK YOU
 (4月に来日するメキシコのパワーヴァイオレンス・バンド、HONG KONG FUCK YOUへの
インタヴューbyローラ/LRPRSNTS)
 ●OHL
 (3月に来日する1980年結成のドイツのヴェテラン・ハードコア・バンド、
OHLへのインタヴューby Ricky/EXTINCT GOVERNMENT)
 ●VOX POPULI - EL ZINE出張編
 (津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第一回目!)
 ●ConnorのUKパンク通信
 (イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSのConnorによる新連載コラム第一回目!)
 ●栗本直美(難波ベアーズP.A)
 (大阪の老舗ライヴハウス、難波ベアーズでP.Aを務める栗本直美へのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●NEED FOR SPEED
 (1stアルバムをリリースする、岡山のハードコア・サウンズ暴走族
NEED FOR SPEEDへのインタヴューby井上/男道レコード)
 ●DART
 (昨年に行なわれたMILITARY SHADOWのフィンランド・ツアーで共演し、
1stアルバムのリリースも控えているフィンランドのメタル・パンク・バンド、
DARTへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●Will Kinserの肖像:後編
 (BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、
TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきた
Will Kinserへのロング・インタヴュー、後編)
 ●TENSO
 (4月に来日するスペイン/カナリア諸島テネリフェ島のパンク・バンド、
TENSOへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●TEST
 (4月に来日するブラジルの2人組グラインドコア・バンド、
TESTへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS:PAUL DI’ANNO
 (昨年10月に亡くなったIRON MAIDENの元ヴォーカリスト、ポール・ディアノの
波乱万丈の人生を綴ったバイオグラフィーby大越よしはる)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるアメリカのZORNのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | VOL.69※在庫切れです※ | 700円 | BOOK | ※在庫切れです※ A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
 表紙及び巻頭:COLERA/BONDAGE
 [内容]
 ●COLERA
 (オリジナル・メンバーのRedsonの死を乗り越え、今年で結成45周年を迎えるブラジリアン・ハードコアの生きる伝説、COLERAへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●BONDAGE
 (デモ音源が瞬く間に話題となり、イギリスのPrivate Scandal Productionsから再発、今後はマレーシアのBlack KonflikやスペインのDiscos Enfermosからのリリースも予定している、2022年結成のチリの超新星ノイズ・パンク・キッズBONDAGEへのインタヴュー)
 ●EIEFITS
 (12月にニュー・アルバムをリリースする東京のハードコア・パンク・バンド、EIEFITSへのインタヴューby Toshio Iijima/Mangrove Label)
 ●JUGGLING JUGULARS
 (12月にニュー・アルバムをリリースし、2025年2月には来日予定のフィンランド・メロディック・ポリティカル・パンク・バンド、JUGGLING JUGULARSへのインタヴューby Eiji/VESPERA)
 ●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2024
 (ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
 ・RECORD BOY
 ・70s Records
 ・RECORD SHOP BASE
 ・WATERSLIDE RECORDS
 ・diskunion
 ・record KNOX
 ・PUNK AND DESTROY
 ・Acclaim Collective
 ・DISK SHOP MISERY
 ●MILITARY SHADOWフィンランド・ツアー・レポート
 (9月に敢行されたMILITARY SHADOWによるフィンランド・ツアーのレポートby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●Will Kinserの肖像:前編
 (BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきたWill Kinserへのロング・インタヴュー、前編)
 ●THE URGE
 (サンフランシスコ初の女性パンク・バンド、THE URGEのヴォーカリスト/ギタリストMary Lawlerへのインタヴューby Yoshi Yubai)
 ●Nu-CA
 (ニュー・シングルをリリースした福岡のダーク/コールド・ウェイヴ・バンド、Nu-CAへのインタヴュー)
 ●BLOOM FIELD
 (ex.THE SNEEZE〜ex.THE FOFOのメンバーらによる栃木のパンク・ロック・バンド、BLOOM FIELDへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS:サイケデリックとパンクの抜き差しならぬ関係(サイケデリック・ロックとパンク・ロックの関係に関するテキストby大越よしはる)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるデンマークのINDRE KRIGのライヴ・フォト・レポート)
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.68 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [表紙]
 9月に来日するファースト・ウェイヴ・ボストン・ハードコア・バンド『F.U.’S』
 [内容]
 ●F.U.’S
 (9月に来日するファースト・ウェイヴ・ボストン・ハードコア・バンド、F.U.’Sのオリジナル・メンバーであるJohn(Vo)とBob(Dr)へのインタヴューby
MR.KOKETSU/Record Label Devour)
 
 ●TV SMITH
 (11月にTV SMITH’S THE ADVERTSとして来日する、70’s UKパンク・ロック・バンドTHE
ADVERTSのシンガー、TV SMITHへのロング・インタヴューby Ethan Shapiro/ROUGH KIDS & Kenji
Sagahara/THE SMOG)
 
 ●ROUGH KIDS
 (TV SMITH’S THE ADVERTSと共に来日するLAのパンク・ロック・バンド、ROUGH KIDSへのインタヴューby
Kenji Sagahara/THE SMOG)
 
 ●SCOOT
 (DOOMやHELLKRUSHER、EXTINCTION OF
MANKINDなどの活動で知られるUKパンクス、SCOOT。彼が新たに始動させたハードコア・パンク・バンドRETSU(烈)へのインタヴュー)
 
 ●JUKKELI NAKARI
 (10月に来日するTERVEET
KADETのツアー・オーガナイザーにして、RIISTETYT、KOHU-63、SOTATILAなどでも活動してきたフィンランド・パンクス、JUKKELI
NAKARIへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●PHYSIQUE & SCUMRAID
 (10月に来日するアメリカのPHYSIQUEと韓国のSCUMRAIDへの合同インタヴューby Gori/CONTRAST
ATTITUDE/WHY Records)
 
 ●JACKIE & THE CEDRICS
 (1990年の結成以来、欧米各国でのリリースとライヴ・ツアーにより世界的人気を誇る東京ベテラン・ロッキン・サーフ・ガレージ・バンド、JACKIE
& THE CEDRICSへのロング・インタヴューby Shooter/the GEROS)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:サーフ/エレキ・インストゥルメンタルの系譜
(サーフ・ミュージックをはじめとする古のエレキ・インストゥルメンタルから、サーフ・パンクやそれ以降に至る系譜についてby大越よしはる)
 
 ●IDORA
 (1980年代後半から現在に至るまで活動を続けるハードコア・バンド、IDORAへのインタヴューby松田/HELLO FROM THE GUTTER)
 
 ●GRAVE INFESTATION
 (10月に来日するカナダ/バンクーバーのデス・メタル・バンド、GRAVE INFESTATIONへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●NOROTH
 (10月に来日するワシントンのデス・メタル・バンド、NOROTHへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu
Killer Records)
 
 ●SVDESTADA
 (10月に来日するスペインのクラスト/ブラック・メタル・バンド、SVDESTADAへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●BULLETBELT
 (10月に来日するニュージーランドのブラック・メタル・バンド、BULLETBELTへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるアメリカのSCARECROWのライヴ・フォト・レポート)
 | 
 |  | EL ZINE | vol.67※在庫切れです※ | 700円 | BOOK | ※在庫切れです※ A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
 [内容]
 ●RAP
 (3月にディスコグラフィCDをリリースした80’sガールズ・パンク・バンド、RAP。そのヴォーカリストであるRougeへの、当時の秘話満載のロング・インタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●FLOWER
 (トランスジェンダー/スクワッターのメンバーを含む、現行NYCクラスト・パンク・バンドFLOWERへのロング・インタヴュー)
 
 ●NYC RAW PUNK NOW 2024 DISC REVIEW
 (現行NYCロウ・パンク・バンドのディスク・レヴュー)
 
 ●THE WASPS
 (76年にイースト・ロンドンで結成された70’s UKパンク・ロック・バンド、THE WASPSのヴォーカリストJesse Lynn-Deanへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 
 ●DISORDER〜クラシック期とノルウェー期にまつわる物語
 (DISORDERの『Masters Of The Glueniverse』、『Senile Punks』といった作品や、彼らのノルウェーでの活動に関するテキストby Negative Insight)
 
 ●BEATRIX
 (ABIGAILとのスプリットをリリースした、フィンランドのブラック・スラッシュ・バンドBEATRIXへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●ブラック・スラッシュ解説&必聴盤紹介
 (ブラック・スラッシュとは何か?という解説と、ブラック・スラッシュを理解するための必聴盤を紹介by Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●すてばち
 (惜しくも解散してしまったポゴ・パンク・バンドBEER BELLY。そのメンバーらによる日本語ロック・バンド、すてばちへのインタヴュー)
 
 ●SOCIAL CHAOS
 (8月に来日ツアーを予定しているブラジルのグラインド/クラスト・パンク・バンド、SOCIAL CHAOSへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●TROLLCAVE
 (10月下旬から日本のANATOMIAと共に来日ツアーを敢行する、スペインのデス・メタル/フューネラル・ドゥーム・バンド、TROLLCAVEへのインタヴューby
Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●OXIDISED RAZOR
 (10月下旬から来日ツアーを敢行する、メキシコのゴア・グラインド・バンド、OXIDISED RAZORへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:パンク/ガレージ(あとそれ以外)オムニバス祭り44
 (パンク/ガレージ系を中心に、オムニバス作品を44枚紹介by大越よしはる)
 
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるモロッコのTAQBIRのライヴ・フォト・レポート)
 
 ●ES GIBT KEIN WERT/NON MUSICALLY LIFESTYLE
 (発行人によるディスク・レヴューと日記)
 | 
 |  | EL ZINE | vol.66 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●IRREALジャパン・ツアー・レポート
 (3月に東京〜水戸〜横浜〜静岡〜岡崎〜大阪〜四日市〜東京とジャパン・ツアーを敢行した、現行最高峰のスパニッシュ・ハードコア・パンク・バンド、IRREALのツアー・レポートby Vondo/Discos Peligrosos)
 ●NUCLEAR WAR NOW! PRODUCTIONS
 (4月に大阪で開催されたNWN!/HOSPITAL FESTの主催者でもある、米国のブラックメタル・レーベルNUCLEAR WAR NOW! PRODUCTIONSのYosuke Konishiへのロング・インタヴューby Yoshi Yubai)
 ●MARVELOUS
 (今年で結成20年を迎える、栃木県足利市拠点のハードコア・パンク・バンド、MARVELOUSへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●足利パンク・シティ2024
 (MARVELOUSのメンバーによる足利のバンド紹介&オススメのスポット紹介)
 ●THE HISTORY OF REFUSE
 (昨年音源集がリリースされた、福島県いわき市で活動していたノイズ・コア・バンド、REFUSEのヒストリー)
 ●BRIGADA DO ODIO
 (伝説の80’sブラジリアン・ノイズ/グラインド・コア・バンド、BRIGADA DO ODIOのベーシストWilsonへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●ROACHLEG RECORDS
 (NYCで現在、最も精力的なリリースを続けているDIYパンク・レーベルの一つであるROACHLEG RECORDS。そのオーナーであるJoeへのインタヴュー)
 ●THE MAXIMUM
 (宮崎県でex.LOUD MOUTHのメンバーを中心に結成されたパンク・ロック・バンド、THE MAXIMUMへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●南九州パンク/パワーポップ・シーン2024
 (THE MAXIMUMのメンバーによる宮崎、鹿児島、都城を拠点とするパンク/パワーポップ・バンドの紹介)
 ●VICIOUS THREAT
 (7月下旬からジャパン・ツアーを敢行する、ベルリンのオールドスクール・ハードコア・パンク・バンド、VICIOUS THREATへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●NOT VERY NICE
 (万引チョコレイトやPOISON COLA、CONFRONTなど日本のバンドも数多くリリースしていた米国のパンク・レーベル、NOT VERY NICEのオーナーZachへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●LASHING SPEED DEMONS:フレンチ・パンクの曙
 (ASPHALT JUNGLEやGAZOLINE、GUILTY RAZORS、METAL URBAIN、そしてLITTLE BOB STORYなどなど、初期フランス・パンク・シーンに関するテキストby大越よしはる)
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるイギリスのTHE ANNIHILATEDのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.65 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●VAXINE
 (5月に来日ツアーを予定しているex. SAD BOYS〜PMS 84などのメンバーらによるNYCロウ・パンク・バンド、VAXINEへのロング・インタヴュー)
 ●IRREAL
 (3月に来日ツアーを予定しているex. DESTINO
FINAL〜ULTRA〜BARCELONA〜MUROなどのメンバーらによるバルセロナのハードコア・パンク・バンド、IRREALのツアー告知グラビア)
 ●BANJAX
 (2022年に再始動を果たした東京の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、BANJAXへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●URIN
 (ex. ROCK〜PISSなどのメンバーらによるベルリン女性ヴォーカルD-Beat電動ドリル・ノイズ・バンド、URINへのインタヴュー)
 ●Nick Royles
 (NAPALM DEATHの『Scum』に掲載されているメンバー写真を撮影したNick Royles[ex. SORE
THROAT〜CRACKED COP SKULLS etc]に、撮影当時を振り返ってもらったインタヴューby Negative
Insight)
 ●CRACKED COP SKULLS
 (RIPCORDやNAPALM DEATH、SORE THROAT、THE
APOSTLESなどのメンバーらによるD-Beatバンド、CRACKED COP SKULLS。彼らの2nd
EPを98年にリリースしたSOA RecordsのPaoloが語るリリースの詳細について)
 ●JJ and the A’s
 (ex. BORN/DEAD〜RED DONSなどのWill、ex. KHIISなどのKimia、そして現PLANET Y〜INDRE
KRIGのJJによる女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、JJ and the A’s
へのインタヴュー)
 ●BIRTH RITUAL
 (約5年振りのライヴを終え、まもなく新作EPを発売予定の札幌メタルパンク・バンド、BIRTH RITUALへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●TIIKERI
 (昨年に新潟のVANSUUTとのスプリットをリリースした、THE BLUE
HEARTS影響下のフィンランド・パンク・ロック・バンド、TIIKERIへのインタヴュー)
 ●tv.orphans
 (昨年に1st EPをリリースした福岡拠点の70’sパンク・ロック・バンド、tv.orphansへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●INSOLENCIA
 (4月に来日ツアーを予定しているポルトガルのインプロヴィゼーション・ノイズ・デュオ、INSOLENCIAへのインタヴューby Rafael
Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●DRENAGEM
 (4月にINSOLENCIAと共に来日ツアーを予定しているポルトガルのエクスペリメンタル・ノイズ・コア・バンド、DRENAGEMへのインタヴューby
Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
 ●LASHING SPEED DEMONS: 1975〜76年の44枚
 (プロト・パンクとしては遅過ぎたり、パンク・ロックをやるには歳が行き過ぎていたバンドなどを含めつつ、ハード・ロックやプログレッシヴ・ロックも交え、このページ的にオススメな1975〜76年の音源を44枚紹介by大越よしはる)
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるコロンビアのPRIMER
REGIMENのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.64 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●クロウfrom CROW(鴉)
 (2019年に復活を果たし2022年に『眼』CDを、今年2023年には同作を『Eye』に改題しアナログ盤をリリースした、CROW(鴉)のヴォーカリストであるクロウへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●ミラノ・パンク/ハードコア特集2023
 〇SPIRITO DI LUPO
 (イギリスのLa Vida Es Un MusとアメリカのIron
Lungから1stアルバムをリリースした、男女デュアル・ヴォーカル・ミラノ・ハードコア・バンド、SPIRITO DI
LUPO。そのヴォーカリストにしてレーベル、Sentiero Futuro Autoproduzioniを運営するFrancesco
Goatsへのインタヴュー)
 〇GOLPE
 (アメリカのSorry Stateからリリースされた1stアルバムが3rdプレス/トータル1500枚にまで達し、今秋にはアメリカ・ツアーを敢行したミラノ産D-Beatソロ・プロジェクト、GOLPEのTadzio
Pederzolliへのインタヴュー)
 
 〇ミラノ・ディスク・レヴュー
 (ミラノの地にて、現在進行形で活動しているパンク/ハードコア・バンドの作品のディスク・レヴュー)
 ●Tim Medlock
 (DISORDERのレコード・ジャケット、「Under The Scalpel Blade」や「Live In Oslo (Gi
Faen〜)」などのイラストを描き、DISORDERのTafと一緒にファンジンを発行していたTim Medlockへのインタヴューby
Connor/Private Scandal Productions)
 
 ●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2023
 (ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
 ・RECORD BOY
 ・70s Records
 ・RECORD SHOP BASE
 ・RECORD SHOP DIGDIG
 ・WATERSLIDE RECORDS
 ・diskunion
 ・record KNOX
 ・PUNK AND DESTROY
 ・Acclaim Collective
 ・Record Shop A-Z
 ・DISK SHOP MISERY
 
 ●Pete Giles
 (80年代半ばにUNSEEN TERRORやANTICHRIST、AZAG-THOTH、HARMONY AS
ONE、INSIGHTなどといった数々のバンドで活躍したPete Gilesへのインタヴューby Negative Insight)
 
 ●DISISTO
 (滋賀を拠点に活動する、日系ブラジル人によるハードコア・パンク・バンド、DISISTOへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●2020年代メタルパンク必聴盤
 (この3年の間にリリースされたメタルパンクの傑作音源の紹介by Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●BLACK DOG
 (ZYGOMEやFRAGMENT、LIFE
CHAINなどのメンバーからなる、カナダはノバ・スコシア拠点の愛犬家D-Beatクラッシャー・クラスト、BLACK DOGへのインタヴュー)
 
 ●The Photography of Sandy Carson
 (BMXのストリート・ライダーとして著名なSandy
Carsonが、90年代初頭のイギリスで撮影していたLEATHERFACEやSNUFF、DOOM、SEDITIONなどのライヴ写真を紹介by
Negative Insight)
 
 ●BLAAM!
 (自ら「ニューウェーヴ・モダーンズ」を標榜し、大阪を拠点に勢力的に活動する若手ネオ・モッズ・バンド、BLAAM!へのインタヴューby
Shooter/the GEROS)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:50〜60年代のR&R/ロックとパンクの微妙な関係
 (50〜60年代の、いわゆるプロト・パンクと呼ばれることのないR&R/ロックと、パンクとの関連についてby大越よしはる)
 
 ●Anti-Art Book Fair
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、Piotrによるアイスランド/ポーランドのLAXITYのライヴ・フォト・レポート)
 | 
 |  | EL ZINE | VOL.63 | 700円 | BOOK | ・[内容] 
 ●THE AVENGERS
 (CHANNEL 3[前号vol.62に掲載]と共に、10月に来日ツアーを敢行したばかりの70’s US女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、THE AVENGERS。そのヴォーカリストであるPenelope Houstonへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●ANGEL FACE
 (TEENGENERATE、FIRESTARTERなどで知られるFinkによる新バンド、ANGEL FACEへのインタヴューby中上マサオ/Target Earth Records)
 ●DIRT
 (ザ・ファントムギフトやチャーリー・アンド・ザ・ホット・ホイールズで活動中のチャーリー森田が82年に結成、活動していたバンドDIRTについてのインタヴューby TOSHIO IIJIMA/Record Shop BASE)
 ●SACRIFICE
 (10月13日に31年振りとなる国内での復活ライヴを終えたばかりであろう、伝説のジャパニーズ・スラッシュ・メタル・バンドSACRIFICE。その新ドラマーとしてSACRIFICEに加入したTeru Mamadaによる、現メンバーへのロング・インタヴューby Teru Mamada/SACRIFICE)
 ●THE ANTIDOTE
 (DEFORMATION QUADRICのメンバー2人&彼らの幼馴染による、大阪テクニックレス・ハードコア・パンク・スラッシュ、THE ANTIDOTEへのインタヴュー)
 ●五臓六腑
 (大阪ホラー・パンク・バンド、五臓六腑へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●ABSOLUTE ZERO
 (栃木のメタル・クラスト・バンド、ABSOLUTE ZEROへのインタヴュー)
 ●60'whales
 (ZERO FASTやFROTRIPといった横浜メロディック・シーンの面々によるバンド、60'whalesへのインタヴューby中上マサオ/Target Earth Records)
 ●PITBAR
 (CRUCIAL SECTIONのヴォーカルにして、Crew For Life RecordsとPITBARのオーナーでもあるヒロへの、主にPITBARについてのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●LIDSKE ZDROJE
 (発行人が2010年にチェコのブルノを訪れた際に仲良くなったパンクス、Paaya。8月に彼が日本に遊びに来たので、彼が現在Voを務めるバンドLIDSKE ZDROJEや、初めて体感した日本のシーンについてインタヴューしました)
 ●LASHING SPEED DEMONS:ポップ・パンク/パワー・ポップ44選
 (70年代から21世紀まで、「LASHING SPEED DEMONS」的ポップ・パンク/パワー・ポップのレヴュー44枚by大越よしはる)
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●PUNK GIGS!!
 (ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるドイツのURINのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.62 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●THE LAST SURVIVORS
 (待望の1stフル・アルバム『Decontrol To Survive』をPOGO77からリリースするRAW PUNKバンド、THE
LAST SURVIVORSへのインタヴュー)
 
 ●BLU ANXXIETY
 (9月に来日を控える、ex.ANASAZIのメンバーらによるNYCアナーコ・ゴス・エレクトロニカ・パンク・ダーク・フリースタイル・バンド、BLU
ANXXIETYへのインタヴューby Aisha/IGNITION BLOCK M, SEX VIRGIN KILLER)
 
 ●CHANNEL 3
 (10月に来日予定の80’sカリフォルニア・パンク・バンド、CHANNEL 3へのインタヴュー)
 
 ●POSH BOY
 (CHANNEL 3やU.X.A.、AGENT
ORANGE、T.S.O.L.などといった超重要バンドを数多く手掛けたカリフォルニア・パンク・レーベル、POSH BOYへのインタヴュー)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:AVENGERS
 (CHANNEL 3と共に来日する、70年代西海岸女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、AVENGERSのバイオグラフィーby大越よしはる)
 
 ●Piotr
 (TRAUMEやINCIDENTといったバンドでも活動する、ポーランド・パンク・フォトグラファー、Piotrへのインタヴュー)
 
 ●恥骨
 (悪AI意のメンバーを擁する北九州の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、恥骨へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●SCENE SICK
 (1stアルバム『Dear you…』をリリースする、高知の哀愁男気メロディック・ハードコア・バンド、SCENE
SICKへのインタヴューby井上ヨシオ/男道レコーーッズ, KOCHI CHAOTIC NOISE)
 
 ●EGRAHCSID
 (元DOG FIGHTERのメンバーを擁する千葉のジャパニーズ・ハードコア・バンド、EGRAHCSIDへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●P.C.2
 (新作7インチ『Break Your Mind/Turning
Red』をリリースする金沢のパンク・ロック・バンド、P.C.2へのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、スペインのDESTINO FINALとアメリカのBLANK STAREのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.60 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●バンドTシャツ特集『PUNK T-SHIRTS: THE (DOMESTIC) COLLECTION』
 (日本のパンクス14人が、ご自慢のTシャツをエピソードと共に紹介[合計91枚!!]。激レアなヴィンテージから、そこらで売っているけど大切な思い出と汗と安酒が染み込んでいるもの、美品からズタボロまで、色んなTシャツが出揃いました)
 ・SO/HARDCORE SURVIVES
 ・JACKY/FRAMTID
 ・KOMATSU/ESPERANZA, XIDENTITY
 ・KUBOTA/SLIGHT SLAPPERS
 ・ツヨッシー/FUCK ON THE BEACH
 ・狂介/THE GALZE
 ・まりちゃん/経血
 ・Yoshi Yubai/写真家
 ・掟ポルシェ/ド・ロドロシテル, ロマンポルシェ。
 ・東 陽一/水銀チャイナ, ex脳不安
 ・大越よしはる/フリーライター
 ・240key/DISCRETE RECORDS
 ・Shutopia/Nu-CA, 想考舎, DAYBYDAY COLLECTIVE
 ・森下 篤/Overthrow records
 
 ●PRIVATE JESUS DETECTOR
 (メンバーが再集結し今年、ニュー・アルバムをリリースする予定の90’sベルギー産ロウ・ハードコア・パンク・バンド、PRIVATE JESUS
DETECTORへのインタヴュー)
 
 ●SEX VIRGIN KILLER
 (2021年の再始動後、強烈な作品を立て続けにリリースしているSEX VIRGIN
KILLERに、その音楽性やバンド・カラーの変遷についても訊ねたインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●『パンク・ロッカー愛器特集!』<前編>
 (日本の70’sパンク/パワーポップ・シーンで活躍するパンク・ロッカーに愛器[ギター/ベース]や機材、セッティングを紹介してもらう特集・前編by
Shooter/the GEROS)
 ・大槻洋/SMALLSPEAKER
 ・ANGEL/the GEROS
 ・Tomoko/Rock Juice, Tweezers, ex Supersnazz
 ・sohei tinwoodman/BLACK AND WHITE
 ・チャーリー・スクールマスター/Nicfit
 ・玉卓司/CarCrash
 ・Nao/Back To Basics, Black Hours
 ・ハマジシュウ/BALLADMEN
 ・Kenji "SAGA-YOUNG" Sagahara/THE SMOG
 ・Toru KK cheetah/VODOVO
 
 ●THE HAVOC
 (2000年代初頭に活躍したUSストリート・パンク・バンド、THE HAVOC。2020年に復活し、今年ニュー・アルバムをリリースする彼らへのインタヴュー)
 
 ●肉奴隷
 (今年で結成29周年を迎えるノイズ・グラインド・バンド、肉奴隷。そのメイン・ヴォーカルをつとめる岡田氏へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS:ERIEZA ROYALインタヴュー
 (元・穴奴隷他、現・イライザ・ロイヤル&ザ・総括リンチのイライザ・ロイヤル女王様へのインタヴューby大越よしはる)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのWORLD BURNS TO DEATHとHELLSHOCKのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.57 | 700円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●Fran(Glueboy)
 (CHAOS UKやFUKのメンバーとして来日を果たし、現在はCONFLICTのベーシストとして活動しているFran(Glueboy)。これまでの数々のバンド・キャリアやCONFLICTの最新情報含むインタヴュー)
 
 ●S.O.D
 (先日音源集がリリースされた、80’sスウェディッシュ・ハードコア・バンドS.O.DのヴォーカルGoranに、スウェーデンで活動したSound
Of Disasterのことはもちろん、彼が南アフリカで結成したSurf Or Dieについてまで語ってもらったインタヴュー)
 
 ●MOB 47
 (MOB 47のレコーディング・スタジオであるボウリング・スタジオの全容や、レコーディング時のセッティングまでを、メンバーのAkeに尋ねたインタヴューby Negative Insight)
 
 ●KAZUHIRO IMAI
 (LIQUIDSCREENやBid’ahのギタリストにして、現在はSxOxBのサポート・メンバーを務め、数々のバンドのアートワークも手掛けるKAZUHIRO
IMAIへのロング・インタヴューby Maronasty/とぅえるぶ)
 
 ●ソメイヨシノ
 (復活を果たした東京ギャルバン・ハードコア、ソメイヨシノの結成から復活、そして現在に至るまでのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●DISCRETE RECORDS
 (今年、ソメイヨシノのアルバムを再発したジャパニーズ・ハードコア・パンク・レーベル、DISCRETE RECORDSへのインタヴュー)
 
 ●SMASH YOUR FACEディスコグラフィ
 (ヴォーカルのNANとベースのEL HEMPによる、SMASH YOUR FACEの全音源紹介)
 
 ●THE GO-DEVILS
 (大阪のガールズ・ガレージ・バンド、THE GO-DEVILSへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS: 女性ヴォーカルのガレージ・バンド32選
 (60年代から現行バンドまで、世界各国の女性ヴォーカルをフィーチュアしたガレージ・パンク系バンドのレヴューby大越よしはる)
 
 ●G.A.Z.E
 (フィンランド発、ジャパニーズ・ハードコアとフィニッシュ・ハードコアをミックスさせたスタイルのバンド、G.A.Z.Eへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●ALIUSTERRA
 (男道からリリースされたVA『Brno City
Hardcore』にも参加していたチェコ/ブルノのアナーコ・パンク・バンド、ALIUSTERRAへのインタヴューby
Yoshio/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
 
 ●DIE IN VAIN
 (CRUDEZやOSCURIDAD ETERNAなどのメンバーからなるトルコのUK82ポゴ・パンク・バンド、DIE IN VAINが語るトルコ・パンク・シーン)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、ギリシャのBLOOD TRACEとスウェーデンのVIDROのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.56 | 600円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●猿芝居
 (これまでにアメリカのSPHC RecordsやイタリアのF.O.A.D.
Recordsからのリリースもある、群馬県藤岡市拠点の文化系パンク・バンド、猿芝居へのインタヴュー)
 
 ●福音レコード・オムニバス・バンド紹介
 (猿芝居のメンバーが主宰する福音レコードからリリース予定の、オムニバスに収録されている群馬県のバンドの紹介by古河スケキヨ)
 
 ●DOOMED TO EXTINCTION
 (ユーゴスラヴィアにルーツを持つパンクス、Pedjaが運営するアメリカのハードコア・パンク・レーベルへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●Leather, Bristles, Studs and Endless Summer. エルジン 灼熱の革ジャンまつり
 (バンドマンetcの方々に、ご自慢の革ジャンを紹介してもらいました。登場して頂いたのは:
 ・TATSUYA/ORION PUNX RECORDS
 ・nob/炎, culture
 ・コンノ/DESPERDICIO
 ・森下 篤/OVERTHROW RECORDS)
 
 ●DETESTO
 (アメリカのSPHC Recordsから7インチをリリースしたブラジルのD-Beatパンク・バンド、DETESTOへのインタヴュー)
 
 ●現行ブラジリアンD-Beatバンド紹介
 (DETESTOメンバーがオススメする、現行のブラジリアンD-Beatバンドの紹介)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●坂詰ギグ 24回目の約束の場所へ
 (新潟県で長年に渡って開催されている野外音楽イヴェント、坂詰ギグの主催者へのインタヴューby SAYNOW)
 
 ●DUSTPAN
 (32曲入りの12EPをリリースする、関東を拠点に活動中のハードコア・パンク・バンド、DUSTPANへのインタヴューby椎名/Skull
Scream Records)
 
 ●BLACKENDER
 (結成から約10年、今秋にバンド初となる単独音源がリリースされる予定の、仙台のベースボール・パンク・バンド、BLACKENDERへのインタヴューby武山/MOTHPERDICIO
TAPES)
 
 ●Daniel McNellie
 (京都のピザ&ライヴ・バーPOP! PIZZAや、パンク/パワーポップ・レーベルSECRET MISSION RECORDSを運営し、バンドTHE BLACK HOURSでも活動するDANことDaniel McNellieへのインタヴューbyShooter/the GEROS)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、CROSS STITCHED EYESとスウェーデンのSONIC
RITUALのライヴ・フォト・レポート)
 
 ●DEZINFEKCE
 (結成30周年を迎えたチェコのハードコア・パンク・バンド、DEZINFEKCEへのインタヴューby YOSHIO/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
 
 ●WANNA
 (アルバムをリリースした長崎の日本語パンク・ロック・バンド、WANNAへのインタヴューby T.K.)
 
 ●Atsuo(Boris) x Tsuneglam Sam(YOUNG PARISIAN)対談
 (30周年記念アルバムをリリースしたBorisのAtsuoと、YOUNG PARISIANのTsuneglam Samによる対談by
Taro Yoda/KiliKiliVilla)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS: Wizzard In Vinyl
 (東京のパワーポップ・レーベルWizzard In Vinylのオーナーである、神戸大輔へのインタヴュー&ディスク・レヴューby大越よしはる)
 
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 | 
 |  | EL ZINE | vol.55 | 600円 | BOOK | A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●RAW DISTRACTIONS vs POGO77 RECORDS
 (7月1日にニュー・シングルをリリースする予定の東京ロウ・パンク・バンド、RAW DISTRACTIONS。そのリリース元であるPOGO77
RECORDSの今村さんに、メンバー全員への直撃取材を敢行してもらいました)
 
 ●THATCHER’S SNATCH
 (オーストラリア/メルボルンのパンクスとスキンズによるUK82パンク・バンド、THATCHER’S SNATCHへのインタヴュー)
 
 ●Yeap from HARDCORE VICTIM
 (THATCHER’S SNATCHのシングルもリリースしているメルボルンのパンク・レーベル、HARDCORE
VICTIMのオーナーであるYeapへのインタヴュー)
 
 ●NEMESIS RECORDSが語る初期のTHE OFFSPRING
 (1989年にTHE OFFSPRINGのファースト・アルバムをリリースしたNEMESIS RECORDS。そのオーナーだったBig
Frank Harrisonが語る初期のTHE OFFSPRINGについてby Negative Insight)
 
 ●GODFREE HO
 (結成20周年を迎え、ファースト・アルバムをリリースした死国は高知のパワーヴァイオレンス・バンド、GODFREE
HOへのインタヴューby井上/DAN-DOH RECORDS)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●DISTRESS
 (前号の『ハードコア・ロシア』特集に掲載する予定だった、ロシア/サンクトペテルブルクのヴェテランD-Beatバンド、DISTRESSへのインタヴュー)
 
 ●HILDOID
 (年内に音源集がリリースされる予定の、2000年代後半の仙台で活動したハードコア・パンク・バンド、HILDOIDへのインタヴューby武山/MOTHPERDICIO
TAPES)
 
 ●VIOLENT PIGZ
 
 (今年、新作7インチをリリースした大阪拠点のアメリカン・ハードコア・パンク・バンド、VIOLENT PIGZへのインタヴューby
Shooter/the GEROS)
 
 ●Tomas Bulanek
 (スロヴァキアの首都ブラチスラヴァで活動するメタル・クラスト・バンドのBETONと、女性ヴォーカル・ハードコア・バンドの2 MANKY
HOOKERS AND A RACIST DWARFの2バンドでギタリストを務めている、Tomas Bulanekへのインタヴュー)
 
 ●9991
 (都内で活動する女性ヴォーカル・ニューヨーク・スタイル・ハードコア・バンド、9991へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●DSM-5
 (スウェーデンで活動する3人組ハードコア・パンク・バンド、DSM-5へのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS: NO WAVE
 (1980年前後のニューヨークで盛り上がりを見せたNO WAVEムーヴメントの特集by大越よしはる)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのHOAXとドイツのPIG//CONTROLのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.54 ※在庫切れ※ | 600円 | BOOK | ※在庫切れです※・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ 
 [内容]
 
 ●『ハードコア・ロシア』(現行ロシア・ハードコア特集)
 
 ■MOSCOW DEATH BRIGADE
 (ロシア/モスクワで反戦・反暴力を唱えるハードコア・ヒップ・ホップ・バンド、MOSCOW DEATH
BRIGADEへのインタヴュー。※ロシアによるウクライナ侵攻とは無関係のタイミングで行なわれたインタヴューですが、バンドから「状況が変わったから回答を差し替えたい」という要望があったり、こちらからも今回の侵攻に関する追加質問をしたりしています)
 
 ■STEP TO FREEDOM
 (ロシア/ニジニ・ノヴゴロドのステンチ・クラスト・バンド、STEP TO FREEDOMへのインタヴュー)
 
 ■ハードコア・ロシア・ディスク・レヴュー
 (現行のロシアのバンドの音源紹介)
 
 ●XENOFOBIA
 (昨年にディスコグラフィLPがリリースされた80’sメキシカン・ハードコア・バンド、XENOFOBIAへのインタヴュー)
 
 ●THE VARUKERS
 (THE VARUKERSの『Led To The Slaughter』と『Another Religion Another
War』でベーシストを務めた、Mark "Brik" Briscoeへのインタヴューby Negative Insight)
 
 ●SPIT!
 (1stアルバムを4月にリリースする台湾の女性ヴォーカル・ハードコア・バンド、SPIT!へのインタヴュー)
 
 ●Nu-CA
 (Overthrow Recordsから7インチ・シングルをリリースする福岡の女性ヴォーカル・ダーク/コールド・ウェーヴ・バンド、Nu-CAへのインタヴュー)
 
 ●JUNTESS
 (5月に再結成ライヴを控えているlate 80’s〜early 90’s東京ハードコア・パンク・バンド、JUNTESSへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、スウェーデンのDISCHANGEとSKITKIDSのライヴ・フォト・レポート)
 
 ●computer fight
 (悲観レーベルから7インチ・シングルをリリースする東京のポスト・パンク・バンド、computer fightへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 
 ●BRNO CITY HARDCORE
 (チェコ/ブルノのハードコア・バンドを収録したVA『BRNO CITY HARDCORE』。その制作にあたりブルノ側の窓口となったSEE
YOU IN HELLのベーシスト、TOMへのインタヴューby YOSHIO/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
 
 ●DJ Mokuo
 (DJ活動20年目を迎え初のDJ MIX CDを発表した大阪のパンク・ロックDJ、Mokuoへのインタヴューby Shooter/the
GEROS & UKパンク・ディスク・レヴュー)
 
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 
 ●LASHING SPEED DEMONS: QUESTION MARK AND THE MYSTERIANS
 (SUICIDE[vol.53]やTHE STRANGLERS[vol.52]がカヴァーした大ヒット曲「96
Tears」を生み出した、QUESTION MARK AND THE MYSTERIANSの詳細なバイオグラフィby大越よしはる)
 
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.52 | 600円 | BOOK | ・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●経血
 (2022年1月下旬にセカンド・アルバム『kankai』CDをリリースする、茨城の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、経血へのロング・インタヴュー)
 ●ルーツ・オブ経血
 (経血の"血と肉"になった音楽作品を、経血メンバーにディスク・レヴューの形で紹介してもらいました)
 ●10 Years of BREAK THE RECORDS
 (今年10周年を迎えたハードコア・レーベル、BREAK THE RECORDS。その主宰者である安藤氏による、10年間の振り返りコラム)
 ●CLUSTER BOMB UNIT
 (今年EPをリリースしたドイツのベテラン・クラスト・パンク・バンド、CLUSTER BOMB UNITのオリジナル・ドラマーであるOliverへのインタヴュー)
 ●SMALLSPEAKER
 (東京のパンク・ロック・バンド、SMALLSPEAKER。そのギター・ヴォーカルである大槻氏へのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●Rikk Agnew
 (ADOLESCENTSやCHRISTIAN DEATHなど数多くのバンドで活動してきたRikk Agnewが、自身のソロ・アルバム『All
By Myself』や過去のバンドについて語ったインタヴューby Negative Insight)
 ●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2021
 (ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
 ・disk shop MISERY
 ・WATERSLIDE RECORDS
 ・DISK UNION
 ・RECORD BOY
 ・Acclaim Collective
 ・RECORD SHOP BASE
 ・PUNK AND DESTROY
 ・70s Records
 ・record KNOX
 ・RECORD SHOP DIGDIG
 ・Record Shop A-Z)
 ●NAGASAKI SUNRISE
 (太平洋戦争をテーマにしているポルトガルのメタル・コア・バンド、NAGASAKI SUNRISEへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●POVLACION
 (2022年1月下旬にEPをリリースするスパニッシュ・スタイルのハードコア・パンク・バンド、POVLACIONへのインタヴューby
Moyashi/THE ANTIDOTE/DEFORMATION QUADRIC)
 ●IGNITION BLOCK M
 (東京の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、IGNITION BLOCK Mへのインタヴューby Jin Windam/LOVE
OVER VOLTAGE)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS: THE STRANGLERS
 (イギリスのベテラン・パンク・バンド、THE STRANGLERSのバイオグラフィby大越よしはる)
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのRED DONSとスウェーデンのMASSHYSTERIのライヴ・フォト・レポート)
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.51 | 600円 | BOOK | ・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●BARCELONA PUNK/HARDCORE 2021(現代バルセロナ・パンク/ハードコア特集)
 ■POLS
 (今年1st LPをリリースした、バルセロナの若者たちによる新世代女性ヴォーカル・メロディック・ハードコア・パンク・バンド、POLSへのインタヴュー)
 ■ROTURA
 (TOTALICKERSやSIMULACROのメンバーなど、バルセロナのベテラン勢が新たに結成した女性ヴォーカル・メロディック・パンク・バンド、ROTURAへのインタヴューby
nob/culture)
 ■Discos Enfermos
 (BELGRADOやSECT、ARREST、それにPOLSとROTURAなどのリリースも手掛けているバルセロナのパンク・レーベル、Discos
Enfermosの主宰者Inti[過去にはASFIXIAやALERTA!といったバンドで活動]へのインタヴュー)
 ■現代バルセロナ・パンク/ハードコア・ディスク・レヴュー
 (INVASIONの1stアルバム[2007年]以降の、バルセロナのパンク/ハードコア・バンドの音源を紹介)
 ●ULTRA-VIOLENT
 (1983年に『Crime For Revenge』EPをRiot
Cityからリリースし、その後に解散したUK82ハードコア・バンド、ULTRA-VIOLENTへのインタヴューby Negative Insight)
 ●STORY OF ANTI CIMEX
 (ex.DS-13〜現EXILの138がメンバーに取材し、新たに綴られるANTI CIMEXの物語[最終回])
 ●SOLVENT COBALT
 (今夏に1stアルバムをリリースしたポスト・パンク・バンド、SOLVENT COBALTへのインタヴューby Jin Windam/LOVE OVER VOLTAGE)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●APARAT
 (85年にリリースされた『Hairikot Tulee』EPが再発される予定の、80’sフィンランド・ハードコア・バンド、APARATへのインタヴュー)
 ●HELLRIPPER
 (スコットランドのワンマン・ブラック・スラッシュ/スピード・メタル・バンドHELLRIPPERのJames McBainへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW & Pablo/BAFOMET)
 ●Mojo Beatnik
 (福岡を拠点にPrimitive Mutant Waveを標榜するソロ・アーティスト、Mojo Beatnikへのインタヴューby
Shooter/the GEROS)
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、テキサスのIMPALERSとペンシルベニアのSHEER MAGのライヴ・フォト・レポート)
 ●JUST WAR
 (男道から音源集CDがリリースされた、チェコのモーターヘッド・パンク・バンド、JUST WARへのインタヴューby
Yoshio/SPEED!! NOISE!! HELL!!)
 ●ヒミツの錯乱棒
 (今夏に1stアルバムをリリースしたハードコア・バンド、ヒミツの錯乱棒へのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS: ZZ TOP
 (アメリカのベテラン・ブギー・バンドZZ
TOPのバイオグラフィと、彼らがMOTORHEADやパンク以降の音楽に与えた影響についてを綴ったテキストby大越よしはる)
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 | 
 |  | EL ZINE | vol.50 | 600円 | BOOK | ・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価600円(税込) [内容]
 ●SHITTY HISTORY OF EL ZINE
 (vol.50を祝して、2009年から2021年の間に発行されたEL
ZINEの全タイトルvol.0〜vol.49をレヴュー形式で紹介。発行当時のエピソードや裏話も交えて、これまでを総括しています)
 ●DEFIANCE
 (2008年にジャパン・ツアーを敢行し、年末には10年振りとなるニュー・アルバムをリリースする予定の、米国ポートランドのストリート・パンク・バンドDEFIANCEへのインタヴュー)
 ●MAD BIKER PUNKS NOT DEAD
 (バイク乗りのパンクスに愛車との写真を撮ってもらい、ミニ・インタヴューに答えてもらったバイク・パンクス特集。登場してもらったのは、T.K./DEFORMATION
QUADRIC、司/GAIDO-害毒-、RYOTA/BARROWS、Die Mascaras/Dressed to Kill
etc、イ・ジュヨン/SCUMRAID
etc、ケンタ/LiFE、Masaki/kriegshog、DartRiderRorlingSpecialシンさん/ex.UNKIND、等々)
 ●江戸ッ子
 (9月にデモとライヴ音源を収録したCDがリリースされる予定の、80年代初頭に東京で活動したパンク・バンド、江戸ッ子。そのギタリストであるKENへのインタヴューby
TOSHIO IIJIMA/RECORD SHOP BASE)
 ●NIGHTWOLF
 (マレーシアのメタル・パンク・バンドNIGHTWOLFのメンバーにして、D-Beatハードコア・バンドTHE DIRTY
DOGSなどでも活動中のSatanwolfへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●STORY OF ANTI CIMEX
 (ex.DS-13〜現EXILの138がメンバーに取材し、新たに綴られるANTI CIMEXの物語[連載])
 ●Souk
 (NoNoNoのギター・ヴォーカルによる新バンドSoukへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●FARMACO
 (アルゼンチンの女性ヴォーカル・ハードコア・バンドFARMACOのヴォーカリストにして、COVID
SSやINYECCIONのメンバーでもあるCromiへのインタヴュー)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●NAGASAKI NIGHTMARE production
 (STAGNATION〜C etcのアズサが新たに起ち上げたNAGASAKI NIGHTMARE production。広島のTO
FUTURE productionとの共同でリリースされたVA「TPNW」のことも含め、アズサにインタヴュー)
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、ドイツのTHE NOW-DENIALと同じくドイツのIDIOTA
CIVILIZZATOのライヴ・フォト・レポート)
 ●BALLADMEN
 (7月に2ndアルバムをリリースした、東京のブルース・パンク・バンドBALLADMENへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●NicFit
 (名古屋の女性ヴォーカル・ノー・ウェイヴ/ポスト・パンク・バンドNicFitへのインタヴューby Jin Windam/LOVE OVER VOLTAGE)
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS: DEMON(とDISCHARGEの奇縁)
 (Clay RecordsからのリリースもあるNWOBHMバンドDEMONのバイオグラフィを、DISCHARGEとの関係性とも絡めて綴ったテキストby大越よしはる)
 
 | 
 |  | END OF POLLUTION | オフィシャル刺繍パッチ※在庫切れです※ | 1100円 | グッズ | ※在庫切れです※ 〇■カラー: 黒 / 白(Vegan Leather)
 ■サイズ:横7.6cm x 縦9.2cm
 
 | 
 |  | EL ZINE | vol.48 | 600円 | BOOK | ・A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ [内容]
 ●ABIZMO
 (現SYSTEM FUCKERの渥美と元SYSTEM
 FUCKERの大介、そしてこれが初めてのバンドとなるビキによる、愛知の女性ヴォーカル・ハードコア・パンク・バンド、ABIZMOへのインタヴュー)
 ●BONEHUNTER
 (これまでに2度の日本ツアーを敢行しているフィンランドのメタル・パンク・バンド、BONEHUNTERへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
 ●Umea Punk City
 (ex.AC4〜現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
 ●GALZE
 (THE TITSを脱退したヴォーカリスト狂介が新たに結成したバンド、GALZEへのインタヴュー)
 ●AUTOROLL / MIDNIGHT RESURRECTOR
 (スプリットCDをリリースする東京のAUTOROLLと大阪のMIDNIGHT
RESURRECTOR、両バンドへのスプリット・インタヴューby鈴木智士/Gray Window Press)
 ●END RESULT
 (THE LAST SURVIVORSとのスプリットや日本のレーベルからのリリースもある、ロサンゼルスのハードコア・パンク・バンド、END
RESULTへのインタヴュー)
 ●CRUCIFIX
 (83年にリリースされたアルバム『Dehumanization』を今年、自主レーベルから再発したCRUCIFIX、その84年当時のライヴ写真を掲載したグラビア)
 ●ASYLUM
 (DISCHARGEと同じストーク・オン・トレント出身で、DISCHARGEに感化され81年に結成されたオブスキュアUKノイズ・コア・バンド、ASYLUMへのインタヴュー)
 ●LA PUS
 (ペルー/リマのブラック・メタル・パンク・バンド、LA PUSへのインタヴューby Naylamp/Discos Huayno Amargo)
 ●チリ/サンティアゴのハードコア・パンク・バンド、PESADILLAへのインタヴューby Naylamp/Discos Huayno Amargo)
 ●Takuji from THEノウ〜Billi
 (パンク・ロック・バンドTHEノウのヴォーカリスト、現在はBilliで活動中のTakujiへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
 ●THE SENSITIVE LIPS
 (結成20年目となる2019年に1st EPをリリースした70'sパンク/パワーポップ・バンド、THE SENSITIVE
LIPSへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
 ●PUNK LIVES!!
 (ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのCATHARSISとフランスのRIXEのライヴ・フォト・レポート)
 ●PUBLICS.
 ("Electronic Body Punk"を指針に掲げる京都のバンドへのインタヴューby Jin Windam/LOVE OVER VOLTAGE)
 ●STORY OF ANTI CIMEX
 (ex.DS-13〜現EXILの138がメンバーに取材し、新たに綴られるANTI CIMEXの物語[連載])
 ●Anti-Art Book Review
 (アートブックの書評by Yoshi Yubai)
 ●Incredibly Strange Photography
 (vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
 ●LASHING SPEED DEMONS
 (8年振りとなるディスク・レヴューのコーナーby大越よしはる)
 ●Non Musically Lifestyle
 (発行人の日記)
 ●ES GIBT KEIN WERT
 (発行人によるディスク・レヴュー)
 
 | 
 |  | ENDALL | オフィシャル刺繍パッチ | 1100円 | グッズ | ●色: 黒 | 糸の色: 灰色 (Vegan Leather) 横12.2cm x 縦3.2cm
 発売元 : KARASU KILLER PATCH CUSTOM
 |