写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 |
PETER TOSH |
GREATEST HITS 【RECORD STORE DAY 2025】 |
6820円 |
LP |
【RECORD STORE DAY 2025】
ピーター・トッシュのParlophoneカタログ全曲を網羅したグレイテスト・ヒッツ・セット。
「ジョニー・B・グッド」「ウォンテッド・ドレッド・アンド・アライヴ」「ブッシュ・ドクター」などを含む全9曲収録。
ブラジルのみで発売されたタイトルですが、今回、レッド、グリーン、イエローの3色ヴァイナルで限定再発!
■トラックリスト:
【Side A】
1. Johnny B. Goode
2. (You Gotta Walk) Don't Look Back (Long Version)
3. Jah Say No
4. I'm The Toughest
5. Nothing But Love (Long Version)
【Side B】
1. Buk-In-Hamm Palace
2. Bush Doctor
3. Wanted Dread And Alive
4. Mystic Man
|
 |
Shane MacGowan & Sinead O’Connor |
Haunted 【RECORD STORE DAY 2025】 |
5500円 |
12EP |
【RECORD STORE DAY 2025】
『Shane MacGowan』の1994年発表アルバム『The Snake』に収録、1995年にCDとカセットテープでシングルカットリリースされていた、1986年のPoguesの曲「Haunted」のShane MacGowan & Sinead O’ConnorによるカバーEPが今回初のアナログレコード化!
12インチ・カラーヴァイナル。
■トラックリスト:
【Side A】
1.Haunted
2.The Song With No Name
【Side B】
1.Bring Down The Lamp
2.Cracklin Rosie
|
 |
Black Sabbath |
The Eternal Idol (2025 Remaster) 【RECORD STORE DAY 2025】 |
5610円 |
LP |
【RECORD STORE DAY 2025】
■1987年にリリースされた13枚目のスタジオ・アルバム
■ボーカリストのTony Martinが参加した最初のバンドのアルバム。
■数十年ぶりのVinyl再発。
■2025年リマスター/Translucent Ruby Vinyl
■トラックリスト:
【SIDE‐A】
01. The Shining
02. Ancient Warrior
03. Hard Life to Love
04. Glory Ride
【SIDE‐B】
01. Born To Lose
02. Nightmare
03. Scarlet Pimpernel
04. Lost Forever
05. Eternal Idol
|
 |
Rage Against The Machine |
Live On Tour 1993 【RECORD STORE DAY 2025】 |
6600円 |
2LP |
【RECORD STORE DAY 2025】
バンド初のワールド・ツアーから、一切手を加えず、完全ノータッチ、ノン・ミックスのライヴ音源を収録。バンドの地位を決定づけた爆発的なパフォーマンスは、各ライヴの激しさと生々しさで溢れ、まるで当時にタイムスリップしたかのような内容。LP2のB面は、エッチング仕様となっている。
■2LP
トラックリスト:
A1. Bombtrack _ Washington DC 3.5.93
A2. Killing In The Name _ Orlando 3.17.93
A3. Take The Power Back _ Atlanta 3.23.93
A4. Settle For Nothing _ Gainesville 3.15.93
B1. Bullet In The Head _ Paris 2.8.93
B2. Know Your Enemy _ Toronto 3.31.93
B3. Wake Up _ Philadelphia 3.28.93
A1. Fistful Of Steel _ Milan 2.13.93
A2. Township Rebellion _ San Francisco 4.15.93
A3. Freedom _ Chicago 4.3.93
SIDE B=エッチング
|
 |
ZERO AZÚCAR |
s/t 5月20日発売 |
3001円 |
LP |
2018年に日本ツアーを行った"ACCIDENTE"のメンバーによる新バンド『ZERO AZÚCAR』の1st ALBUMが世界各地のレーベルの共同でリリース!
ACCIDENTEで炸裂してた抜群の哀愁メロディにシンセサイザーを搭載したパンクロック! ACCIDENTEファンはもちろん、70's PUNK〜NEW WAVE 〜 POST PUNKファンの腹も満たすゼロカロリー近未来パンク!
■トラックリスト:
1. Zero Azúcar
2. Al revés
3. Ni al calor ni al frío
4. No todo va a salir bien
5. Píxel (ft. Álvaro Biznaga)
6. Siempre
7. En la oscuridad
8. Ya nada me gusta
9. Apurando
10. No mires a los ojos de la gente
|
 |
AXE HELVETE // SPIROKETE |
SPLIT 4月下旬〜5月頃入荷予定 |
2530円 |
CD |
広島発APOCALYPTIC D-BEAT HARDCORE PUNK 『AXE HELVETE』と、NEW YORK CITY DAMAGING CRASHER RAW PUNK 『SPIROKETE』によるスプリットCD!!
両バンドによる2024年USツアー時に限定リリースされたスプリットLPが2025年CD化!!
NYC発の新星"SPIROKETE"はPRIMITIVE CRASHING NOISE CRUST全8曲を収録!! CONFUSE、DISCLOSE、GLOOM等からの影響を感じさせるささくれだったRAW NOISE CRUST PUNK!! 広島のAXE HELVETEもUSツアーに合わせた新音源6曲を収録で、邪悪さが充満した漆黒のBLACKENED D-BEAT CRUST PUNK!! DISCHARGE〜初期BATHOLY、D-BEAT CRUST、BLACKENED CRUST、BLAC METAL、METAL PUNKも飲み込んだ漆黒邪悪BLACKENED D-BEAT CRUST PUNK!! 強力スプリット!!
■トラックリスト:
1. Spirokete - Desert Earth
2. Spirokete - Disposable Anatomy
3. Spirokete - Road To Our Future
4. Spirokete - Drunk On Power
5. Spirokete - Reduce Hiss
6. Spirokete - Drunk Soldier
7. Spirokete - Military Utopia
8. Spirokete - No Silence Ever
9. Axe Helvete - Robbing Our Rights
10. Axe Helvete - Excessive Peer-Pressured Voluntary Obedience Society
11. Axe Helvete - Get the Hell Off the Ground!
12. Axe Helvete - Destroyed History
13. Axe Helvete - Empty Throne
14. Axe Helvete - No More Hellish Pain
|
 |
V.A. |
NOTO助け合う 5月3日発売! |
2200円 |
CD |
[SAKAZUMEGIG LABELより]
能登支援コンピレーションCDをリリース致します。
私自身、越乃結ゐ組というチームで毎月炊き出し等の支援活動をしております。
発生から一年以上経った現在もまだまだ支援の力が必要不可欠だと感じています。
支援方法は経費を除いたCDの売上全額を
下記の団体、お店、費用として全額寄付させていただきます。
⚫︎越乃結ゐ組の能登支援活動費
⚫︎能登半島狼煙RECORDS
⚫︎輪島市町野町井面 八幡神社の御神輿とキリコを新潟県小千谷市に引き継ぐ費用
■トラックリスト:
1.Green shit/心に太陽を
2.yokoThama/dimwit
3.WOODWE/虹の前
4.我ヲ捨ツル/カムパネルラ
5.The Fighting Farmers/大きな樹の下で、、
6.MASTERPEACE/GOODINTENTIONS & BADINTENTIONS feat.Junji Ono(Gang up on Against), HARUKi(Gang up on Against/NOIZEGOAT)
7.Lumi meets IRIE Roots Station Band/あの虹の向こう
8.ガンフロンティア/トラック哀歌〜平成一番星ブルース〜
9.TAKERU ANBASSA/溢れ出てくる
10.THE KNOCKERS/どうしようもないオレの唄
11.KARAMUSHI and SUPER FRIENDS/mi deh yah
--------------------
NOTO助け合う
2024年1月1日16:10、石川県能都地方を震源としたM7.6、最大震度7の地震が発生しました。
石川県では、788名の命が失われ、今もなお2名の行方不明、全壊〜一部損壊まで含め、107976棟の住家被害。
また、9月21日には豪雨災害に見舞われ、まだまだ復旧も遂げていない状況にさらなる被害を受けることとなりました。
この無情な自然災害に何かできないかと、
橋の下世界音楽祭「ぬ組」→Pくん(スドウPユウジ/スドウ図画工作)と和歌山のwoodysが中心となり立ち上がった
「NOTO助け合う」
・必要なところに必要な支援を届けたい
・能登の災害を忘れない
・色んな形の支援がある事をつたえたい
こんな思いで、これまでいくつかのグッズを販売し、全国から能登を思う気持ちが集まり、募金をお届けすることができました。
今回、同じく被災経験のある新潟県小千谷市で自然災害チャリティーギグ「坂詰ギグ」を続けてきたSAKAZUMEGIGLABELより、
コンピレーションアルバムを発売する運びとなりました。
これまで坂詰ギグに無償で駆けつけてくれたアーティスト達が能登へのアツい応援の気持ちとともに、楽曲を提供してくれました。
全11アーティスト・11曲
時にあたたかく心にしみこみ、時に心を奮い立たせる楽曲の数々が収録されています。
「NOTO助けあう」
この言葉からは、どちらか一方が助け、助けられる関係ではなく、NOTOを思う気持ちを真ん中に、あたたかな心が循環するつながりを作るチカラを感じます。
どうか、あなたもその環に入ってください。
SAYNOW(越乃結ゐ組) |
 |
[予約商品] KUOLEVA // TAKURAMI |
SPLIT (CASS) 2025年5月上旬頃発売予定!! |
1299円 |
カセットテープ |
KUOLEVA(博多)とTAKURAMI(北九州)によるライブ音源スプリットテープ!
結成当初から変わらぬRAW PUNKスタイルとして活動を続けるKUOLEVAはギミックなしのショートながらもアタックな4曲、D@ri(ex,惡AI意 /ALL FUCK)がボーカルをつとめるTAKURAMIは70s&ハードコアパンクサウンドと共に言葉を叩きつける3曲を収録!
(SELF/JAPAN 2025) |
 |
[予約商品] EL ZINE |
vol.71 (MAGAZINE) 4月25日発売予定 |
700円 |
BOOK |
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ/定価700円(税込)/
[内容]
●『検証:世界初の女性パンク・バンドは何か?』
・LASHING SPEED DEMONS:初の女性パンク・バンドは?
(全員女性のパンク・バンドって何が最初だったんだろう?という考察記事by 大越よしはる)
・世界初の女性パンク・バンドと目される某バンドへのインタヴュー
●SCAPEGOATS
(ドイツの80’s D-Beat Raw Punkバンド、SCAPEGOATSの
オリジナル・ドラマーKalleへのロング・インタヴューby Grzester)
●UPRIGHT CITIZENS
(ドイツの80’s Raw Punkバンド、UPRIGHT CITIZENSの
オリジナル・ベーシストCrockerへのロング・インタヴューby Grzester)
●VOX POPULI - EL ZINE出張編
(津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第2回目!)
●ConnorのUKパンク通信
(イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSのConnorによる新連載コラム第2回目!
今回は3月に東京西荻窪で開催されたPrivate Scandal Partyのレポート記事)
●100SWINDLE
(POISON COLAやUNKINDなどのメンバーらによるハードコア・バンド、
100SWINDLEへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●LA Punk Invasion 2025レポート
(3月にロサンゼルスで開催されたパンク・フェス、LA Punk Invasion 2025の
レポート記事by Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●BOOM BOOM KID
(8月にDJとして来日するアルゼンチンのメロディック・パンク・バンド、
BOOM BOOM KIDのリーダーCarlos[DJ Iniciales BB]へのインタヴュー)
●ORYX
(7月に来日するコロラド州デンバーのドゥーム/スラッジ・メタル・バンド、
ORYXへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●INSTITUTO DARKWAVE DE MUSICA POPULAR & REGIONAL
(ダークウェーヴとブラジル北東部の地方音楽をミックスさせたバンド、
INSTITUTO DARKWAVE〜へのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるオランダのOUSTのライヴ・フォト・レポート)
(ELZINE/JAPAN 2025) |
 |
Need For Speed |
社会の豚蠕虫 4月26日リリース予定 |
2200円 |
CD |
岡山発のFAST RASING THRASH HARDCORE『NEED FOR SPEED』1stアルバムリリース!!
(以下、レーベルインフォより)
岡山のHCサウンズ暴走族"Need For Speed"が結成八年目にして待望の1stフルアルバム「社会の豚蠕虫(ブタゼンチュウ)」をリリース‼
狂ったボーカリスト"サワ"!! 真面目過ぎるギターリスト"ケイシ"!! 暴走するニュージーランド人ベーシスト"ガレス"!!
そして、その面倒な三人をまとめ上げるメタル大好きドラマー"カゲちゃん"!!
岡山HCシーンに深く携わる四者四様のHC暴走族員が紡ぎあげた、全13トラック20分強の大暴走ぶっちぎりパンク絵巻‼
溢れ出しまくるハイスピードな暴走魂とパンク愛‼
狂気の岡山暴走グラインダー"MOLD"と岡山スラッシュシティー代表"FCFS!"のメンバーが集い、放たれたサウンズ凶器‼
ガツンとした一撃欲しいヤツ、部屋で車で大暴れしたいヤツ、とにかくコイツ等を聴いてくれ‼
狂った奴等による狂った奴等への狂った贈り物よ...... くっくっく
■"Need For Speed" レコ発ライブでドーーン‼■
★ 07月12日(土) 岡山ペパーランド
NEED FOR SPEED "社会の豚蠕虫" RELEASE BASH
[ THE WORM HAS TURNED ]
OPEN 15:30 / START 16:00
DOOR \3000 (+ 1 Drink)
◎ FUCK ONTHE BEACH (東京)
◎ BOYCOTTT SENTENCE (東京)
◎ EVOLNATAS
◎ GODFREE HO (高知)
◎ EXCRETEASS
◎ LAST
◎ dios deal mal
◎ BELCH
◎ Need For Speed
|
 |
[予約商品] DEADLESS MUSS |
860 SECONDS COOKING + EP COLLECTION [2025 EDITION] (CD) 2025年5月20日発売予定!! |
2970円 |
CD |
'80年代静岡ハードコア・シーンに君臨していたデッドレス・マスの3枚のEP音源24曲とレア音源11曲を収録したAlbum[860 SECONDS COOKING + EP COLLECTION] が最新リマスタリング & W紙ジャケット仕様で再発売!!
本作は'87年にSelfish Recordsより発売された3rd EP[860 SECONDS COOKING]に1st EP[RISE AGAINST] ('84年発売 D.I.S Records )&2nd EP[I will]('85年発売 D.I.S Records ) 、未発表スタジオ音源1曲、オムニバス参加音源10曲の全35曲を収録した怒濤のハードコア・アルバム!!
TRACKLIST:
1.WINDOW SHOPPING
2.RISE AGAINST
3.CRY OF THE BLACK
4.POWER OF YOUTH
5.PUNKS RIOT (FIGHT !!)
6.I SCREAM
7.MUDDY RELATION
8.SKATER'S LIFE
9.HAND IN HAND
10.ATOMIC BOMB
11.ROCK IN YOUR HEAD
12.NEVER SAY DIE (additional tracks)
13.PEACE GO AWAY (additional tracks)
14.FREEDOM & RIGHTS (additional tracks)
15.GOD WILLING (additional tracks)
16.TO DO NOTHING (additional tracks)
17.FUTURE MEMORY (additional tracks)
18.ATOMIC BOMB (additional tracks)
19.BRAEK DOWN (additional tracks)
20.KZ(強制収容所) (additional tracks)
21.KILL THE RIGHT WING (additional tracks)
22.NEGAI (additional tracks)
23.A-O.K. (additional tracks)
24.FINAL BET (additional tracks)
25.OE~,OE~, (additional tracks)
26.TOO MUCH FOR ME (additional tracks)
27.FIGHT OR DIE (additional tracks)
28.PUNKS RIOT (Unreleased version) (additional tracks)
29.WINDOW SHOPPING (additional tracks)
30.RISE AGAINST (additional tracks)
31.TOO MUCH FOR ME (additional tracks)
32.MIND(JHA JHA UMA) (additional tracks)
33.MUDDY RELATION (additional tracks)
34.ROCK IN YOUR HEAD (additional tracks)
35.FIGHT OR DIE (additional tracks)
Tracks 01-11
Originally released on the EP[860 SECONDS COOKING] SELFISH Records,DON DON-006,1987
Tracks 12-17
Originally released on the EP[I will] D.I.S Records,D.I.S.-003,1985
Tracks 18-24
Originally released on the Flex[RISE AGAINST] D.I.S Records,D.I.S.-001,1984
Tracks 25-27
Originally released on the EP[HANG THE SUCKER] 加害妄想 Records 010E,1988
Tracks 28
Unreleased version 1988
Tracks 29-35
Originally released on the LP[CORRUPTION ]For The Deaf Records a-23889,1988
(SS RECORDINGS/JAPAN 2025)
|
 |
[予約商品] DEADLESS MUSS |
5 YEARS IMPRISONMENT + 7 TRACKS [2025 EDITION] (CD) 2025年5月20日発売予定!! |
2970円 |
CD |
'80年代静岡ハードコア・シーンに君臨していたデッドレス・マスの'88年にSelfish Recordsより発売された1st Albumに未発表スタジオ音源3曲を含む全7曲を追加収録した Album[5 YEARS IMPRISONMENT+7 Tracks] が最新リマスタリング & W紙ジャケット仕様で再発売!!
本作にはAA Recordsより発売予定の幻のAlbum[ハードコア不法集会 Vol.2]用に録音された未発表スタジオ音源[PUNKS RIOT] [ROCK IN YOUR HAND]の2曲を含む全33曲を収録した怒濤の傑作ハードコア・アルバム!!
TRACKLIST:
1.BORDER
2.CHOICE BETWEEN DEATH AND FREEDOM
3.MIND
4.SHIT,COPS
5.I DON'T WANNA NUMBER
6.SMILE SKULL ON HELL
7.COACKROACH
8.TOO MUCH FOR ME
9.....WHEN INNOCENT CHILD
10.DEAD ON ARRIVAL
11.CHILDREN OF NATURALLY
12.TEXAS CHAINSAW
13.I AM HUNGRY...I AM FULL....
14.TRUE DREAM
15.NO!(ARE YOU HAPPY!?)
16.PUNCH OUT
17.WE DON'T WAN
18.DO IT NOW
19.LIKE A MOTHER FUCKER
20.SLEEPING HIPPO NEVER DIE
21.I DON'T KNOW
22.HOPE OF SHIZUOKA
23.OE〜,OE〜,
24.GIVE ME SKATEBOARD
25.DIARY
26.FIGHT OR DIE!?(SUZUMUSHI VERSION)
27.PUNKS RIOT (Unreleased version) (additional tracks)
28.ROCK IN YOUR HAND (Unreleased version) (additional tracks)
29.HAND IN HAND (Unreleased version) (additional tracks)
30.ATOMIC BOMB (additional tracks)
31.POWER OF YOUTH (additional tracks)
32.RISE AGAINST (additional tracks)
33.ROCK IN YOUR HEAD (additional tracks)
Tracks 01--26
Originally released on the LP[5 YEARS IMPRISONMENT] SELFISH Records BEL-12029,1988
Tracks 27-28
Unreleased version 1986
Tracks 29
Unreleased version 1988
Tracks 30-31
Originally released on the EP[攻撃する] JUNGLE HOP INTERNATINAL BP136,1987
Tracks 32-33
Originally released on the LP[消毒ギグ] SELFISH Records BEL-12018-L,1987
(SS RECORDINGS/JAPAN 2025)
|
 |
[予約商品] DISARRAY |
1982-1986 [2025 EDITION] (CD) 2025年5月20日発売予定!! |
2970円 |
CD |
80年代仙台ハードコア・シーンを震撼させたディスアレイの公式音源全24曲を収録したalbum[1982-1986]が最新リマスタリング&W紙ジャケット仕様で再発売!!
本作は80年代にADK Records, CHICKEN SHIT Records より発売された2枚のシングルと幻の自主制作カセット2タイトルから収録したグレイト・パンク・アルバム!!
TRACKLIST:
1.SOCIAL VICTIM
2.SADIST
3.SLAY
4.BALDER DASH
5.BAD BLOOD
6.CRY MURDER
7.THE PLACE OF HORROR
8.IN SEARCH OF THE MIRACULOUS
9.DOLLY BIRD
10.TRY TO ESCAPE FROM REALITY
11.RAT FINK
12.RAT FINK
13.SHAM
14.SHADOW OF SHADE
15.FIGHT IT OUT
16.SOCIAL VICTIM (LIVE VERSION)
17.BAD BLOOD (LIVE VERSION)
18.LET'S HO FLIP
19.SLAY
20.SADIST
21.DOLLY BIRD
22.BITE THE BULLET
23.FIGHT IT OUT
24.SHADOW OF SHADE
Tracks:01-07
Originally released on the phonosheet ADK,ADK-16S 1984
Tracks:08-11
Originally released on the single CHICKEN SHIT,CS-2,1985
Tracks:12-17
Originally released on the CASSETTE,NO LEBEL,NO NUMBER 1984
Tracks:18-24
Originally released on the CASSETTE,NO LEBEL,NO NUMBER 1985
(SS RECORDINGS/JAPAN 2025)
|
 |
[予約商品] JUGGLING JUGULARS ジャグリング・ジャグラーズ |
Thirst of Hope 希望への渇望 (LP) 2025年4月後半発売予定! |
2970円 |
LP |
※100枚限定カラーヴァイナル!!
80年代後半からフィンランド・タンペレで30年以上の活動歴を誇るジャグリング・ジャグラーズ通算8枚目のフルアルバムのアナログ盤登場!
2025年2月に初来日し、各地のライブハウスを興奮の渦に巻き込んだ彼らのサウンドをアナログで体感してください!
前作INSURRECTION(TCR-063/2019年日本盤CDはTOO CIRCLEレーベルからリリース)までのトラディショナルでメロディアスなヨーロピアン・ハードコアパンクの要素を残しながらも、よりキャッチーにメロディアスに現代的なアプローチを取り込み、このキャリアを以ってして更に進化を遂げた内容と云っても過言でありません。 ジャグリング・ジャグラーズを以前からチェックをしているハードコア・パンク・マニアックスからメロディック・パンク、インディ・ロック、ニューウェイブ等幅広い層にアピールする普遍的なロックの素晴らしさを感じさせる全10曲収録。
収録曲:
Battlefields 02:03
War Goes On 01:38
Pass The Alarm 02:44
Shut The Lights 01:10
Nothing But Zero 01:23
Crumbs 02:28
Masquerade 02:22
Guilty of Everything 02:39
Sumun seasta 04:06
Exhale/Inhale 03:25
-----------------------------------------------------
(BREAK THE SILENCE/FINLAND 2025)
|
 |
ZADKIEL |
ザドキエル |
4840円 |
LP |
80年代初頭に活動し、"日本最初期のスラッシュ・メタル・バンド"とも称される伝説のヘヴィ・メタル・バンド『ZADKIEL』!
彼らの残したスタジオ音源全6曲(未発表音源を含む)にライヴ音源4曲を追加したアナログ盤リイシュー!
ラウド&ヘヴィなサウンドとギターやベースを破壊する過激なパフォーマンス、そしてMOTORHEADやVENOMを彷彿とさせる重く激しくスピーディーな楽曲で当時のアンダーグラインド・シーンにその名を轟かせた ZADKIEL。
ライヴの音があまりにもデカすぎたためPAを落とされたり出禁処分を受けるなど、活動期間は数年だったにもかかわらず数々の伝説を残し強烈なインパクトを放つバンドだった。
少しも色褪せることのない唯一無二の激烈サウンドを是非楽しんでいただきたい。
(以上レーベルインフォメーションより)
■メンバー:
JOE YORIKI:Guitar,Vocal
KOH MOROTA:Bass
YUICHI KINOSHITA:Drums
■トラックリスト:
1.HELL'S BOMBER
2.NO,IT ISN'T
3.MISS SATAN
4.HEAD RAVER
5.Y.K.M.
6.HIGHWAY
7.HELL BOTTOM ROCK'N ROLL(Live)
8.HEAD RAVER(Live)
9.SATANIC SHUFFLE(Live)
10.BETRAYED LIAR ~ DEVIL'S AXE(Live)
|
 |
[予約商品] V.A. |
SAVE THE VOICE 4 九州編 2CD’s Benefit compilation 2025年5月14日発売 |
4290円 |
2CD |
※限定1000組/※初回注文特典 限定 "SAVE THE VOICE 4" ポストカード付
Aggressive DogsのUZI-ONE (Vo.)の肺ガン治療費の為に2020年から始まったSAVE THE VOICE、命を繋ぐオムニバスCDは今回で4回目のリリースになります。
UZI-ONEの繋がりの深い、ジャパニーズ・ハードコア・パンク・ロックの創世期バンド & アメリカのハードコア・パンク "Living Legnd”バンドが集結した、世界でも稀にみる~UZU-ONE Benefit オムニバス CD リリース!!
今回のSAVE THE VOICE 4 九州編のメンツも激アツのメンツになりました。このSAVE THE VOICE 4の為に復活 & 再結成バンドなど、それと多彩なメンツで仕上がっております、この"SAVE THE VOICE 4_九州編"は激アツ& 超激ヤバです!! (初回限定特典1000枚ポストカード付き)
※UZI-ONEの一言※
SAVE THE VOICE V.Aシリーズはどのシリーズも激ヤバですが、今回の SAVE THE VOICE 4 九州編は様々なジャンルが揃っており、幅広く音楽を楽しめて超激ヤバです!!Disc1&Disc2どちらも聴き終わっても、またあっという間に聴き込んでしまうね。色々なジャンルのROCKがクロスラインで、曲順の中にストリート・ドラマがあります。曲と曲の間もスムーズで曲のストリート・ドラマがあります。そして今回のSAVE THE VOICEはシリーズ第4弾になりますが、このシリーズが第5弾に到達するとUZI-ONEの肺ガンが完治したという事にもなり、完治まであともう一息になります。
SAVE THE VOICE 4 九州編_マジ・本気で激ヤバなので覚悟して聴いてください!
================
SAVE THE VOICE 4 九州編 _ 収録バンド_(22バンド)
★Disc1
Aggressive Dogs aka UZI-ONE faet. Neil (Cutthroat) **
白/KURO
CONFUSE
NO CUT
SPUNKY BOYS
MAMI and THE MACH III **
FULLNOISE **
SICILIAN BLOOD
HUSKY VOICE (SHAINES Crew)
REGINA
SAIGAN TERROR
EGO-TRAP (SHAINES Crew)
BAD-FIXXXER
STINKY
CHAIN’SOLE
LUST (SHAINES Crew)
the Distortion and HIGH FLAVOR
THE HEADONS
眩惑庭園
ザ☆ホネホネロックス *
MAGUMI AND THE BREATHLESS *
LYDIA CATS
★Disc2_(23バンド)
UP-BEAT UNDERGROUND *
THE SPEAKERS
横道坊主
MODERN DOLLZ
THE KIDS *
C *
JUNIOR
THE MAGNETS
LAZY SOD (SHAINES Crew)
ZUBROCKA
舞士
LOT
FAT RAGGA DUB *
Maiji from ベゲfastman人
YANKEE YOSHIDA (LYCAON Crew)
博多ザ・ブリスコ
ROBBING THE CRADLE
LET IT BEAT
190R
サザンクロズ * (SHAINES Crew)
Lunar
首振りDolls
CRACK The MARIAN
_*未発表テイク収録バンド _ **新録音曲収録バンド
(全45バンド)
(STOMPIN GROUND/JAPAN 2025)
|
 |
Voodoo Club 暴動クラブ |
VOODOO SEE,VOODOO DO【4月2日発売】※在庫切れです※ |
1650円 |
CD |
※在庫切れです※『暴動クラブ』日本のロック/ポップスのカバーEP!
ゲストに泉谷しげる、ちわきまゆみがコーラスで参加!
以前からカバーに定評がある暴動クラブが今回挑んだカバーは、
■RCサクセション『つ・き・あ・い・た・い』
■鮎川誠(シーナ&ロケッツ)『I‘M FLASH(ホラ吹きイナズマ)』
■南佳孝『スローなブギにしてくれ(I Want You)』
■サディスティック・ミカ・バンド『タイムマシンにおねがい』
■坂本九『上を向いて歩こう』
全5曲、タイトルを聞いただけでゾクゾクくる、日本を代表するロック、ポップスの珠玉の作品のカバー集だ。今回もCDのみの発売で、サブスク、配信等は一切なし!
ジャケットは清志郎も鮎川誠も撮影している有賀幹夫。ローリング・ストーンズのオフィシャル・カメラマンとしても有名な世界的写真家である。自信みなぎる最高のバンドショットであり、帯をはずせば写真だけになるロックンロールカバー(ジャケット)!音もジャケも全てがロックンロールのカバーEP!
さらにトピックとして『つ・き・あ・い・た・い』では、暴動クラブと忌野清志郎の両方と“つきあい”がある泉谷しげるとちわきまゆみがゲストでブッ飛んだコーラスを披露!
これを聴いて、暴動クラブ ワンマン 暴動集会・第二回4月22日恵比寿リキッドルームへ!こんなイカシタやつらと同じ時代、同じ国で暴動できるなんて素敵じゃないか。
|
 |
惡AI意 |
NOTHING BUT REBEL 5月7日発売! |
2750円 |
CD |
ジャパニーズ・ハードコア史における最重要バンドの一つ、北九州の雄、『惡AI意』のコンプリート・ディスコグラフィーCDが遂にリリース!
スピードや音の激しさのみに特化するのではなく、性急な8ビートにフックの効いたリフ、そして語り掛けるようなボーカルスタイルは彼らの本懐であり、簡単には真似など出来ないオリジナリティを確立した。今作はスタジオ録音音源に、デモ音源、ライブトラックも一挙に収録した全24曲に及ぶ、これまでの惡AI意の歴史を凝縮した1枚。
豪華紙ジャケ仕様、日本語詞、英語詞に分かれた2枚のインサート付。
■トラックリスト:
1. Backing To The Battle
2. Senseless Excuses
3. No Surrender
4. Chain Moments
5. Borndead
6. The Midday
7. Lie's No Lives
8. Manhunt
9. We Slaved
10. Bullshit Confusion
11.Cut Throat
12. Headfucking Camouflage
13. Painkiller
14. Night Land
15. War Tribes On Protest
16. Backing To The Battle (Demo 1997)
17. Bullshit Confusion (Demo 1997)
18. No Surrender (Demo 1997)
19. Manhunt (Demo 1997)
20. Backing To The Battle (Live tracks)
21. Chain Moments (Live tracks)
22. No Surrender (Live tracks)
23. Senseless Excuses (Live tracks)
24. Motorhead (Live tracks)
|
 |
HARAA |
Corridor 廊下 (LTD.100) |
1650円 |
カセットテープ |
インドネシア発のパワーバイオレンスバンド『HARAA』2枚目のEPカセットテープが昨年作1stテープに続きBLACK KONFLIKよりリリース!
80年代ジャパニーズハードコアに大きく影響を受けつつハーシュノイズ、アンビエントノイズ、フィールドレコーディング等々も取り入れたノイズハードコアサウンドを聴かせてくれます! 【Ltd.100】
■トラックリスト:
1. Shocked Eyes
2. Incursion
3. 原油毒 Crude Poison
4. Corridor of Fear
5. Trapped inside
6. 完済 Paid Off
|
 |
RISE FROM THE DEAD |
SUGAR SPOT |
2500円 |
CD |
『RISE FROM THE DEAD』のNEWアルバムがリリース!
■トラックリスト:
1.LAYBACK feat. GASBOYS 2.710boyz 3.SURPASS feat. GASBOYS(speedmeter.ver) 4.SLY 5.PIGEON & SHARK 6.BUTTUBUSU 7.NEVER DIE 8.HONAIKIMAKKA 9.TYRANT BUNNY 10.ISLANDER 11.KID CUT 12.GRAB
【Bonus Track】
13.SURPASS feat.GASBOYS 14.SLY feat. YOSHIE NAKANO(EGO-WRAPPIN')
(以下、レーベル掲載コメントより)
■今里(STRUGGLE FOR PRIDE / 不死身亭一門)
広告を見た瞬間から待ち望んでいたハラグロは、発売日に学校を抜け出してヤンくんと2ケツでフジヤマに買いに行った。東京での初ライブは当時溜まっていた王子3Dで開催されて、CAT WOMAN KILLERSが共演だったのも最高に嬉しかった。825がリリースされた時には誇張では無く、ぐっちんと3千回ぐらいは再生したと思う。作品の背景や歌詞の本当の意味を理解したかった。G-SCOPEのインタビューを読んで、BLUE OYSTER CULTを聴いてみたりもした。
2000年のツアー時は河南さんの車で大阪まで行って、そのままテツロウくんとNORIさんの部屋に長期滞在。正直BAD BRAINSなんてどうでも良かった。
数年前のユニバースのMOSH PITで凄く久しぶりに長島亘くんと再会したのも、かなりドラマ性が高かったと思う。喜んでいたらKENJIくんが笑いながら突っ込んで来て、めちゃくちゃ楽しかった。
通い過ぎて、もはや居てもあまり驚かれなくなってしまった大阪ですが、その距離感が今の自分にはとても心地好い。そしていつでも暖かく迎えてくれる大好きな人達の新しいアルバムが完成した。
いつだってヒーローは君をがっかりさせがちだけど、憧れであり続ける存在が居てくれるのは希望でもあり、救いだと思う。
■伊藤 (OLEDICKFOGGY)
現在進行形最新ハードコアパンク。
今がかっこいいのが一番説得力ありますね。
流石です。
■IMAI (GASBOYS)
ライズ フロム ザ デッドこの人たちと一緒に音楽演れて最高に幸せです!!
■UESUGI (GASBOYS)
いゃあ、ちょっと聴いてよ聴いてよ聴いちゃってよ〜!!!!
なんて言いたくなるし、言っちゃうのが、っまさかまさかの、2025年春にィ!!?? ウソん!な、RFDのニューアルバムなンだから。
タイミングでぼくらGASBOYSも2曲合流&セッションしたもんだから、このアルバムの何曲かは既に知っていたんだけども、
初めて聴く曲含め、いま通しで聴いてみた感想言おうか?
ニンマリ。ニンマリしたたーーーー ーン!!!! ニンマリアルバムでしょこれは。ビバ! ニンマリーチ!
君もニンマリするかい?オスオスオス!
■桶美 (一般社団法人 日本温冷浴協会 代表理事)
力強く分厚いサウンドと美しいメロディにエネルギッシュなパワーを感じました!
アルバムを通して聴いた後の多幸感。
兎に角、めちゃくちゃカッコ良かったす!!
聴いた後はテンションアガり過ぎたので温冷浴で納めました
ありが湯ございました
■大柴祐介
ハードコアパンクの古き良きと止まらぬ進化を混在できるのがRxFxD。
今作もナオトさんの詩に涙が止まりませんでした。
■大野大輔 ( MACROBIOTICTS )
もはやプロのレベルを超越してまさに神の領域ですね
ほんまに末恐ろしい人達です…
RISE FROM THE DEADという得体の知れないジャンルをぜひ堪能してみて下さい。
五感を”これでもか”と刺激してくれるはずです!!!
■KAMI
鋭さと余韻のコントラストに痺れます!リスペクト!
■KATSUMI (SOLMANIA)
アルバムタイトル「SUGAR SPOT」この言葉1つとってもややこしい…
コイツをどう訳すかだけでも曲も歌詞も聴こえかたが変わってくるんよなぁ…
こういう処がR.F.D、いつも惑わせにくる。
■津直由(MACROBIOTICTS)
昔から大好きなバンド。
強く、堅固なものは根を張るし、柔らかく、繊細なものは歌を咲かせる。このバランスを得る為には年月と経験という奥深さが必要なんだ。聴けばわかる。
俺にも
■角張渉 (KAKUBARHYTHM )
コメントを寄せるのが非常に恐縮なんですが、一足先に聞かせてもらって冒頭からぶっ飛ばされました!最高にカッケーです!
クールなハードコアサウンドに飛び切りのメロディが炸裂する楽曲群を中心に幅広いジャンルを取り込みながら疾走する、
まさにオールジャンルを聴く人のためのハードコアミュージック!めちゃくちゃパワーもらいました!
■Kenji Kumeda (710boyz)
三十数年前ナオト君と出会ったのは
アメ村三角公園
次の瞬間 俺のdeckで勝手にrock 'n' roll slideを発1でメイクとか魅せられた後に福島クラブ ダイナマイト”スケーターズ ナイト”でR.F.DのGIG
凄まじい迫力に衝撃を受け夢中でモッシュピットに突撃したのを覚えている。
そして今も止まらない!そう昔話しだけじゃない!極上のスタイルと磨き上げたセンスの塊フルコンプリートでフルプッシュそして大阪リアルSkateRock本物のStreet Skaterに捧げる曲710boyzを含むフルアルバムがドロップ
■KURIRIN (ROCK DESIRE)
人生で初めてSx Ox Bのライブを観た時は幼心ながら大変な衝撃を受けたのを覚えています。そのDNAを引き継ぐR.F.Dにも多岐に渡り刺激を受けまくってます!音楽に対する闘志はどの曲を聴いてもいつも真っ直ぐで曲がりようのないハガネの様に感じます!
かつてボーカルの直人君と一緒にIC-40と言うユニット活動しアルバムをリリースさせて頂いた事がありましたが、その時もお互い折れる所知らずで譲らない結果、頓挫した事もあったっけ…。
最高の褒め言葉として変態って言われる事がしばしありますが更にその上を行くのがR.F.D.だと思います。完全にジャンルを超越した唯一無にの完成度はレビュー★★★★★で間違い無いと思います♪
■KOMATSU (BLACKMEANS)
RFDを知ったのは90年代初頭頃。80年代ハードコアを経由し、SxOxBからの流れで、それまでのハードコアとは何か別の新しい世界の始まりを感じる空気。夜明けのような感覚。
公園に仲間と溜まりながら、世の中つまんないな。なんかオモロい事ないかな?俺らで作るしか無いな。作るならメチャクチャカッコいいの作ろうぜ!
時代は流れ、そのピュアな感覚を失いかけては取り戻して歩き出す。より良い作品。良い音楽を作る為に。
この世界にどんなに苦しめられても、その分だけ僕らの心は強くなっていく。
自分の愛する世界と世の中とのギャップ(軋轢)を作品に込める。
このプロセスとアプローチを続けてる限り、僕らは大丈夫。
それが僕らのライフワーク(戦い方)です。
この時代に自分を曝け出す事は、自分にピュアでいなければ続ける事は出来ない。
それが人の心に伝わる事も。
この作品を聴いてシンパシーを感じています。
不器用さとピュアさを武器に違和感だらけのこの時代を生きるストーリー。
■Koichiro Takagi
ミッチュンさんとナオトさんが新しくRISE FROM THE DEADを始めたと聞いてワクワクしながら買った1stソノシート “ハラグロ”の時はまだ僕は中3だったかな?そのバンドのジャケットをまさか自分が描ける日が来るなんて!依頼の話をもらった時には嬉しくて感激、絵を描き続けてて良かった!
今回の”SUGER SPOT”の楽曲もさすがRISE FROM THE DEADというバラエティに富んだ同じバンドなの?って思うような曲が並んでたりもして驚きますが、不思議と違和感なく存在できてるのが凄いです。
曲それぞれが良いと言うのもあるけどもRFDの幅の広さと奥の深さがアルバムだとじっくり聴けて最高です!
■CE$ / 杉生健
ハードコアパンクが根幹となるオルタナティブミュージックの真髄。
何かを続けること、進化を続けること、情熱を絶やさないこと。
■山純(speedometer. / ASANOYA BOOKS)
四半世紀ほど前、拙作speedometer.のアルバム宣伝の惹句を、ナオトさんに懇請したことがあった。
賜った文言は、『聴け!腑抜けた野郎ども!』。
やられた、と思った。
月日が流れ、十代からのマイヒーローたちの最新アルバムにspeedometer.として参加できたことは、甚だ至福の極みであることは言うまでもない。ありがとうございます。
今作は、あの頃の新今宮の空気感、そして途切れぬハードコアパンクの文脈からのそれを常にスクラップ&ビルドし続けた末の現在進行形の証左でもある。でないと、このアルバムタイトルにはならない。
ここで自分もナオトさんのように、命令形でビシッと一言カマし返せればカッコええのであるが、生憎ヘタレの小心者ゆえ、だらだらと書きつらねつつ、次の言葉を今作の推挙と代えさせて頂きたい。
「ぜひ聴いていただけませんか。御腑抜けになられてしまった皆様方、そのすっかり濁り腐りきられたドタマで、この清新な音楽を是非ご一聴いただけましたら幸甚に存じます。」
ラストアルバムなワケない。全曲サイコー。
■田中ダイコン大輔
最高にブッ刺さりました。
古きこと、新しいこと、進化すること、そして伝えることをとても大事にしていると感じました。
それはまさに「故きを温ねて新しきを知れば、似て師となるべし」。
ナオト君、RISE FROM THE DEADのメンバーの方々、客演に参加したアーティストの方々、このアルバムに関わった全ての方々へ、本当に有り難うございました!
■tofubeats
自分も何かを極めたり信じていくという意味ではハードコアに生きていきたいと日々思っていて、
そんな時にこんなアルバムやこういう音楽をやっている方々に本当に背中を押されますし、
あこがれます。
■NAKATANI (CRACKER JACK / 不死身亭一門 )
悪いやん。
忖度抜きに滅茶苦茶悪いやん。
例へるなら竹で作つた鋸で無理矢理首を切り落とす感じやな。
生殺与奪で極悪な一発。
最高!
■DJ NAKAMURA
待ちに待ったRISE FROM THE DEAD、RFDのニューアルバム「SUGAR SPOT」を聴いた。
ハードコア、オルタナ、トリップ、ポップ。
万華鏡な喜怒哀楽が詰まった進化するRFDワールドあった。
■中納良恵 ( EGO-WRAPPIN')
抗う力が大きなエネルギーになって返ってくる超ビッグバンバースト。
音楽に向かう誇り誉れ高き姿勢に激心震。
祝アルバム発売おめでとうございます。
このたびSLY歌わせていただきました激感激
これからも宇宙を輪廻させるマジックをたのしみにしています
■森正樹( EGO-WRAPPIN’)
RFD、それは変化を恐れずに信じたものを放つ、繊細なラクガキを干渉してるような音像を持つ大阪はつの特許サウンド。
僕が初めてブリストルの音楽をくらった時の感触とどこが似ている。
決して知識だけでは見出せない世界観を持っていて、感じろ!と言わんばかりの憧れの存在でもあり、ある意味芸術。
うん、爆発してるぜ!!
■村上正人 ( ASSFORT / HELLBENT )
RISE FROM THE DEAD いつもいつでも刺激的で現在進行形で最新型だ。
初めて聴いた時から変わる事なく僕の脳みそと心に衝撃を与えてくれる。
ありがとうございます!!
■Rockin’Jelly Bean / 覆面画家
先行のシングルで聴いていたのだが… アルバムになるとヤバい!!!
RFDこんなことになっていたとは!!!!これはヤバい!!!
最高すぎる!!!
ナオト氏の溢れ出る才能にひたすら感服
ボーナストラックも泣ける
■渡辺俊美(TOKYO NO1 SOUSET)
新しいRFDのアルバム。
僕が知らなかった匂いがある。
嗅いだことのない匂いだ。これを聴いて何も感じられなければ"ROCK"を聞くのをやめましょう。 |
 |
The Final Society |
P.A.T.R.I.O.T※在庫切れです※ |
1500円 |
CD |
※在庫切れです※1986年元メリーゴーランド、アンチソシアルのメンバーユウキ、ジミーの発案によって結成の『The Final Society』2025年作!
Voモリケン Ba Hisashi Dr ユウキ G ジミーのラインナップで一度きりのライブを行い休眠。後、ジミー暴徒にて活動。暴徒脱退後、35年の年月を経て2017年Ba HisashI Dr ユウキ G ジミーのトリオで再始動。コロナの為、活動を制限された後、元、暴徒の隊長ユースケ加入。Vo ユースケ Ba HisashI Dr ユウキ G ジミーにて、愛國をスローガンに活動中。
■トラックリスト:
1.BEER & LEAFER
2.BABYLON
3.P.A.T.R.I.O.T
4.Hope Made Into Dither Mention
5.Too Fast To Live Too Young To Die
6.RISING SUN
|
 |
Sex Pistols |
Live In The U.S.A. 1978 (White Color Vinyl) |
4950円 |
LP |
『Sex Pistols』の伝説的なコンサートの模様を記録したライヴ音源が遂にリリース。
1978年1月10日 米国 Dallas, Longhorns Ballroomでのライヴを収録。
ホワイト・カラー・ヴァイナル仕様。限定盤。
■トラックリスト:
【Side A】
1.Intro/Radio Ad
2.God Save The Queen
3.I Wanna Be Me
4.Seventeen
5.New York
6.EMI
7.Bodies
【Side B】
1.Belsen Was A Gas
2.Holidays In The Sun
3.No Feelings
4.Problems
5.Pretty Vacant
6.Anarchy In The UK
7.No Fun
|
 |
Sex Pistols |
Live In The U.S.A. 1978(Red Color Vinyl) |
4950円 |
LP |
『Sex Pistols』の伝説的なコンサートの模様を記録したライヴ音源が遂にリリース。
1978年1月5日 米国 Atlanta, South East Music Hallでのライヴを収録。レッド・カラーヴァイナル仕様。限定盤。
■トラックリスト:
【Side A】
1.God Save The Queen
2.I Wanna Be Me
3.Seventeen
4.New York
5.Bodies
6.Submission
【Side B】
1.Holidays In The Sun
2.EMI
3.No Feelings
4.Problems
5.Pretty Vacant
6.Anarchy In The UK
|
 |
moreru |
闇の軽音楽で包丁を弾く【4月2日発発売】 |
3850円 |
12EP |
ハイパーエクストリームバンド『moreru』の、2024年にCDのみでリリースされた4枚目のEPがアナログ盤でもリリース!
2024年は毎月のように繰り広げられた、膨大な数のライブと、レコーディングを行なってきたmoreru。遂に2025年、明らかになるであろう、その全貌の前のこのEPは、彼らがこれから進むべき道を明確にするという意味において重要な作品なのである。
■moreru:
2018年結成。
夢咲みちる(VOCAL)コジマアツヲ(GUITAR,VOCAL)
石肉(GUITAR,VOCAL)
taga(BASS,VOCAL)
Dex(DRUMS,VOCAL)
岩本雪斗(NOISE,VOCAL)
からなる、東京を拠点とする6人組。
現在までに、ファーストアルバム「itsunohinikabokunokotowoomoidasugaii そして......」(2019年)、セカンドアルバム「山田花子」(2022年)、サードアルバム「呪詛告白初恋そして世界」(2023年)と、「消えない/壊れない」(2020年)、「粛 粛」(2020年)、「l0V3L3$$R0BxT」(2023年)の3枚のEPを発表しており、自主企画として「evil spa」、及び「霊障」を主催している。2024年に入り、「人間讃歌」「乙女座最終日」とデジタルシングルを立て続けにリリースした。そして、2024年12月25日にEP『闇の軽音楽で包丁を弾く』を発表。
■トラックリスト:
【SIDE-A】
1. 学校空間における階級闘争について
2. 闇の軽音楽で包丁を弾く
3. death true 死
【SIDE‐B】
1. 神の裁きと訣別するために
2. shimokitazawa ga owatteiru
3. ああ懺悔
|
 |
moreru |
闇の軽音楽で包丁を弾く【4月2日発発売】 |
3850円 |
12EP |
ハイパーエクストリームバンド『moreru』の、2024年にCDのみでリリースされた4枚目のEPがアナログ盤でもリリース!
2024年は毎月のように繰り広げられた、膨大な数のライブと、レコーディングを行なってきたmoreru。遂に2025年、明らかになるであろう、その全貌の前のこのEPは、彼らがこれから進むべき道を明確にするという意味において重要な作品なのである。
■moreru:
2018年結成。
夢咲みちる(VOCAL)コジマアツヲ(GUITAR,VOCAL)
石肉(GUITAR,VOCAL)
taga(BASS,VOCAL)
Dex(DRUMS,VOCAL)
岩本雪斗(NOISE,VOCAL)
からなる、東京を拠点とする6人組。
現在までに、ファーストアルバム「itsunohinikabokunokotowoomoidasugaii そして......」(2019年)、セカンドアルバム「山田花子」(2022年)、サードアルバム「呪詛告白初恋そして世界」(2023年)と、「消えない/壊れない」(2020年)、「粛 粛」(2020年)、「l0V3L3$$R0BxT」(2023年)の3枚のEPを発表しており、自主企画として「evil spa」、及び「霊障」を主催している。2024年に入り、「人間讃歌」「乙女座最終日」とデジタルシングルを立て続けにリリースした。そして、2024年12月25日にEP『闇の軽音楽で包丁を弾く』を発表。
■トラックリスト:
【SIDE-A】
1. 学校空間における階級闘争について
2. 闇の軽音楽で包丁を弾く
3. death true 死
【SIDE‐B】
1. 神の裁きと訣別するために
2. shimokitazawa ga owatteiru
3. ああ懺悔
|
 |
MAD MANIAX |
MAD MANIAX |
2200円 |
CD |
2005年結成、東京を拠点に自主企画"SHOCK MANIA"を開催するなど地道に活動を続ける
『MAD MANIAX』の1stアルバムがCREW FOR LIFEより遂にリリース!
1st 7"EPがCREW FOR LIFEよりリリースされてから15年、70's PUNKから80's US HCなど幅広く消化した軽快なサウンドに独特の日本語詩が加わり彼ら独自の世界観を解き放つ楽曲は健在!全くブレることなく今も進み続けている。そんな彼らの想いが詰まった全9曲!
■トラックリスト:
1.ZERO
2.くりかえす
3.交わらない
4.ソリッドヴィジョン
5.ドア
6.死んだ言葉
7.Trashed
8.フラストレイション
9.スタンド
|
 |
BACK DROP BOMB |
30th Anniv. Exclusive Cut THAT'S THE WAY WE UNITE//TURN ON THE LIGHT※在庫切れです※ |
2200円 |
7EP |
※在庫切れです※1994年の結成以来、ヒップホップ、ラウドロック、ダンスホール・レゲエを融合させた独自のサウンドで日本のミクスチャーロックを牽引してきたパイオニア『BACK DROP BOMB』。
結成30周年を記念し初期の名曲「THAT’S THE WAY WE UNITE」、「TURN ON THE LIGHT」を収録した7inchをリリース!
BACK DROP BOMBの30年にわたる進化を象徴する2曲が現代の音楽シーンに再び光を灯し、ファンのみならず初めて触れる方にも心を打つこと間違いなし。
ジャケットデザインはこれまでの30年を振り返るアニバーサリーにふさわしい仕上がり。
30年の軌跡と進化を体感できるこの記念盤をお見逃しなく。
●BACK DROP BOMB
Takayoshi Shirakawa (Vocal)
Masashi Ojima (Vocal)
Jin Tanaka (Guitar)
Toshiki Kagohashi (Bass)
Masuo Arimatsu (Drums)
●BIOGRAPHY
1994年10月バンド結成。95年よりLIVE活動開始。ヒップホップのビート感、ラウドでハードコアなギター、ファンキーなリズムセクション、ツイン・ボーカルから繰り出されるダンスホール・レゲエの要素も盛り込んだタイトかつスリリングなライミングといった多彩な要素を融合した音楽性は、いわゆるミクスチャーの象徴的存在となる。
伝説的野外イベント「AIR JAM '98」や、FUJI ROCK FESTIVAL、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVALなど国内の主要大型フェスティバルの常連となるなど、ライヴバンドとしての存在感を見せつける。
1999年には彼らの初期代表作といっても過言ではないアルバム『MICROMAXIMUM』をリリース。以降、通算7枚のフル・アルバムをリリース。多彩な音楽性を感じさせ、常に一歩先を行く音源をリリースし続ける。
2013年には、一度脱退していたオリジナルメンバーの有松益男(Dr.)が復帰。オリジナルメンバーでの活動を再開。
そして2025年は結成30周年イヤーとしてスペシャルLIVEの開催が発表されるなど、その活 動が活発になってきている。
(インフォメーションより)
(Niw! Records 2025) |
 |
Karnage |
Moments of Fleeting Existenc |
2750円 |
CD |
名古屋在住日本人アーティスト『Karnage』
ベース・ミュージックをルーツとした繊細な音響処理、ノイズ・メタル・ダブを連想させる無機質で抽象的なサウンド・デザイン、退廃的でインダストリアルな世界観と先進的なビートの融合により、独自のエクスペリメンタル・ミュージックを表現した新作をリリース!!
2011年、ベース・ミュージックを中心に楽曲制作を開始。当時在住していたデトロイトを拠点にDJとしても精力的に活動。
これまでに多くの作品を発表しており、2020年にイギリスのMC: Rider Shafiqueとの共作アルバムである『Facing Inner Struggle』では全編ダブステップでの構成ながら幅広いサウンドデザインとヴォーカリストとの化学反応が高く評価された。
よりオリジナルでユニークなサウンド・デザインを追求していく中で2022年にはライヴセットでのパフォーマンスを開始。洗練されたハードウェア機材から発生させたサウンドを数々のプロセスを経過させ、リアルタイムに自身の世界観を表現している。
2024年に発表した『Dystopian Synthesis』ではライヴセットの軸となる機材を中心にディストピア的な世界観を表現。独自のサウンドと世界観を決定づけるものとなった。
■本作はKarnage自身がデトロイトで実際に体感したインダストリアルな世界観と移住やコロナ禍を経た人間の感情を数々のアーティストとの共作を取り入れながら表現。
東京発新世代オルタナティヴ・ノイズ・ハードコア・バンド”Moreru”からフロントマンの夢咲みちるを迎えた楽曲"Sinking into a Spiral"は、カオティックなヴォーカルと鋭いノイズを融合させた叙情的楽曲。
日本を代表するエクストリーム・ノイズ・バンド”ENDON”から那倉太一を迎える楽曲"Sanguneous Sacrilege" は、爆発的なサブベースと驚喜的なボーカルが理性をかき乱す不安定な感情を表現したかのようなアヴァンギャルド・サウンドとなった。
Super Metamorphosis Grinderを標榜するハードコア・バンド”BLACK GANION”の代表曲"Method"をメンバーと共に再構築して収録、猟奇的なノイズがインダストリアルなディストピアへと聴き手を誘う。
予てより共作曲を発表してきたベース・ミュージック・プロデューサーDayzeroとの"Hymn to the Dismal World"では、刹那的に改悪を繰り返す物事への怒りと憂いをシンプルな8ビートに乗せて表現した。
■テクニカル面では、ベース・ミュージックをルーツに持つ繊細な音像処理とハードウェアを多用し洗練したデザインで、作品全体を通して体感できる極上の重低音とサウンド・バランスを実現している。
■Justin K.Broadrick(GODFLESH/JK FLESH他)やKevin Martin(THE BUG/KING MIDAS SOUND他)、あるいは両者のTECHNO ANIMALをも彷彿とさせるスロー・モーション・ヘヴィ・インダストリアル・ダブ・テクノは、日本のみならず全世界的に見ても稀有なものだ。
■トラックリスト:
1. Dust To Dust ft. Rider Shafique
2. Sinking Into A Spiral ft. Michiru Yumesaki (moreru)
3. Buried In Ice
4. Fresh Carver ft. Marshall Applewhite
5. Damnation
6. Garrote Vil
7. Sanguineous Sacrilege ft. Taichi Nagura (ENDON)
8. Ephemeral Benediction of Existence
9. Immolation Of Conflagration
10. Terminus
11. Hymn To The Dismal World ft. Dayzero
12. Love's Foe ft. Trisicloplox & Disfiguring The Goddess
13. Black Ganion - Method ft. Karnage (2024 Mix)
|
 |
Muslimgauze |
Al-Zulfiquar Shaheed※在庫切れです※ |
7920円 |
2LP |
※在庫切れです※ ※BLACK VINYL 2枚組※
ポスト・インダストリアル・シーンで最も独創的で生産的なアーティストの一人、BRYN JONES = MUSLIMGAUZE。オリジナルは1994年、仏レーベルT.4よりリリースされたアルバム『AL-ZULFIQUAR SHAHEED』がリイシュー!
トレードマークと言えるアラビックなパーカッションとエレクトロニクス、ヴォーカル・サンプルから生み出される幽玄な雰囲気に満ちた長大かつ緻密なトラックは唯一無二。長尺トラックで最も真価を発揮するMUSLIMGAUZE マジックを体感できる名作!
■トラックリスト:
A1. Sadhu
B1. Shaheed
B2. Mosaic Palestine
C1. Ayodhya Skin And Stone Pt. 1
D1. Ayodhya Skin And Stone Pt. 2
D2. Iraqi Opal
|
 |
DIRT BIKE ANNIE |
The Essential Dirt Bike Annie (1996-2015) |
2000円 |
CD |
現在ほとんどの音源がすでに廃盤となっている『DIRT BIKE ANNIE』の、復活後にセットリストでやってる曲をまとめた音源集!
1stシングル〜2015年に突如リリースされたUNLOVABLESとのスプリット音源までの彼らの全音源からデモ音源も含めた27曲入り!もちろんリマスタリング済み。
初期の3コードポップパンクからメロディック色を強め最終的にパワーポップ炸裂になっていった彼らですが、こうしてまとめた音源として聴くと全く違和感なし!当時と変わらず会場でジャンプしまくり拳上げまくりのパワフルなステージングでオーディエンスを魅了した彼らはまだまだ現役。
ちなみに1stアルバムリリース以降このバンドには00年代USポップパンクリバイバルを牽引したTHE ERGS!のMikeyが正式なメンバーとして在籍し活動しています。自身のバンドTHE ERGS!で世界中に人気の彼ですが、DIRT BIKE ANNIEのAdamの作曲する曲が大好きだから続けてるんだって言わせるほどに曲が素晴らしい!ぜひこの機会に!
※限定150枚※紙ジャケ仕様※ライナー付き
■トラックリスト:
01 Are You Ready To Dance
02 Capable of Anything
03 50th and Bay
04 All Systems Go
05 Grape Crush
06 Next Time
07 What's Happening, Hot Stuff
08 Children Shouldn't Play With Dead Things
09 Argument
10 Wedding Song
11 Battle Lines
12 Saludos A
13 Chapped and Cracked
14 Letters And Numbers
15 Shogun Warrior
16 Come On! Come On!
17 Two Ton Wait
18 Aloha Indiana
19 Hurricane Shane / Ode to the Go Kart
20 Do Whatcha Wanna
21 The Sends
22 Not an Eagle Scout
23 Barely Alive
24 88 Christopher Street
25 Powerglide
26 Cynical
27 Thanks For The Donuts
|
 |
伊藤雄和 & 東狂アルゴリズム |
一夜に凭れて//処方センチメンタル |
2200円 |
7EP |
OLEDICKFOGGYヴォーカル伊藤雄和と東狂アルゴリズムの共同制作により完成させたニュー・コラボレーション・トラックス、限定7インチ・アナログ盤リリース!!
11月にCDのみで発売された、『OLEDICKFOGGYヴォーカル伊藤雄和』と『東狂アルゴリズム』共同制作による話題のコラボレーション・トラックスが、初回限定プレス7inch アナログ盤として発売! ウルトラ・パワー歌謡ロックバンド、東狂アルゴリズムのヴォーカル佐佐木春助からOLEDICKFOGGY伊藤雄和への熱狂的なラブコールにより実現したこの注視すべきコラボレーション作品は、伊藤と佐佐木のツインボーカルであり、作詞 伊藤雄和、作曲 佐佐木春助、そしてバック演奏は東狂アルゴリズム全メンバーという強力布陣により制作。
注目の楽曲は、OLEDICKFOGGY不朽なる名作バラード『カーテンは閉じたまま』と双璧をなす、約6分に及ぶスロー・ナンバーの大作となった『一夜に凭れて』(いちやにもたれて)。軽快で、刹那的なメロディー・ラインを織りなしながら、疾走するロック・ナンバー『処方センチメンタル』。この2曲共通に感じる世界は、伊藤の「歌詞」、「唄」、伊藤と佐佐木の「声」が、メランコリックな「絶望」「諦め」の中で悶えながら、「僅かな、希望」の地平を目指し続けているところである。多くの人々の、多様なる「心の琴線」、「想い」をエモーショナルに震わせる、優れた傑作が、ここに誕生した。
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. 一夜に凭れて
2. 処方センチメンタル
|
 |
チャッカーズ |
もう一度吸いたい【4月20日発売】※予約終了※ |
2420円 |
7EP |
※予約終了しました※ あらゆるジャンルを消化&昇華してきた『チャッカーズ』。
遂にジャパニーズトラディショナルスタイル”ムード歌謡〜演歌”をも呑み込み、
ここに満を持して渾身の7inchシングル、「もう一度吸いたい」の発表です!
謎のライター”巻太志”氏による作品を慕情溢れる着火サウンドに乗せて歌い上げるは名物男”着火舌郎”
JUKE BOXを意識したドーナツ盤仕様、B面には同曲カラオケ収録、チャッカーズ初となる歌詞カードを見ながら来たるべき日(!?)に備え歌の練習をしておくも吉。
■トラックリスト:
Side A : もう一度吸いたい
Side B : もう一度吸いたい(カラオケ)
■チャッカーズ プロフィール■
2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。
一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております!
2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。
2018年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。
2019年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売〜即完売させる。
2022年、メンバーチェンジを経て、メローなスローナンバー等新境地にもチャレンジした3rdアルバム”日本収穫期到来”リリース。
毎年恒例となっている8月8日のワンマン公演は本年も開催予定! |
 |
[予約商品] ROSEROSE |
NO ANNIHILATION OF TIME (CD) 2025年5月21日発売予定!! |
2970円 |
CD |
今年デビュー40周年を迎えるROSEROSE。 前作『UNSEEN TERROR』(2022年)以来、『LIQUIDATION』、『BRUTALIZE』、『COMPLETE DEADEN THE NERVE』の再発を挟み、約3年振りとなる待望の最新作が登場。 現行のトリオ編成での4作目となる本作は、ハードコアとスラッシュ・メタルを融合させたROSEROSEらしいクロスオーヴァー・サウンドを更に追求した意欲作だ。
hiRo独自の鋭い目線で語られる歌詞は、ジャケットへと繋がるストーリーを展開し、時に自らを見つめ直すような問題提起を突き付ける。 また重厚なミディアム・テンポのリフが印象的な「No annihilation of time」、鬼才:丸山 太郎 氏の手にるMucic Videoも秀逸な「The war of wasteful consumption」、最初期の彼らを彷彿とさせるキャッチーで勢いのあるパンキッシュな「Justify」や「Way to higher」、E-GAYAが長年温めてきたクロスオーヴァー「Criptic death」などなど、楽曲のヴァリエーションは過去最高ともいえる充実した作品に仕上がった。 ジャケットは前作同様、ROSEROSEのアートワークを数多く手掛けるZUKK氏。 これまでにないテイストのデザインはアルバム・タイトルとも密接に繋がっており、ほぼすべての歌詞を担うhiRoとの綿密なディスカッションにより具現化されている。 またアー写は音楽やサブカルチャーへの造詣も深いフォトグラファーの菊池 茂夫氏と鉄壁の布陣にて制作された 。
またしても「最新作が最高傑作」を更新したこの強力最狂アルバムを是非堪能していただきたい。 そして聴いた者全てが、全12曲に隙間なく詰め込まれたドラマに圧倒されるだろう。
TRACKLIST:
01.No annihilation of time
02.Justify
03.Criptic death
04.Don't reward
05.Human black sheep
06.Destroyed sanity
07.Stand up for
08.Fripped image
09.Keyhole
10.Shared time
11.Way to higher
12.The war of wasteful consumption
(BxTxHx/JAPAN 2025) |
 |
Bollocks |
No.078 【3月31日発売】 |
1320円 |
BOOK |
<表紙・巻頭特集>
■LAUGHIN' NOSE
ついに待望の新作完成!! LAUGHIN' NOSE総力特集!!
新宿アルタ前バラ撒き事件から40年、その原点と現在地に迫る
■インタビュー : BALZAC/馬渕太成/LION’S LAW/RANGSTEEN/AGE OF KID/EASTBAY/CODE AXE/DIRTY OLD DRUNX/CRACK HOUSE/THE SCENE 他
■特集 : 安田潤司 著「パンクス青の時代」
■ライブレポート : TOKYO ROCK'N'ROLL SWINDLE AUDITION GIG+GAYE ADVERT TALK SHOW!
■ダムドのキャプテン・センシブル、アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』、佐佐木春助(東狂アルゴリズム)が語るSTIFF LITTLE FINGERSなど、他にもパンクな企画が満載!!
|
 |
柳家睦&THE RAT BONES |
想い出のPACIFIC CD 【5月14日発売】 |
1650円 |
CD |
『柳家睦とラットボーンズ』が放つ10枚目シングルの発売決定!!
■トラックリスト:
1. MUCCiのテーマ
2. 思い出のPACIFIC
3. 夜走りベイビー
4. まつり
|
 |
毒殺テロリスト |
毒再酷歌-2013.11.30 池袋手刀 一日限定復活LIVE※在庫切れです※ |
4400円 |
CD+DVD |
※在庫切れです※ ★CD + DVD-R★
『毒殺テロリスト』30th ANNIVERSARY 第1弾!!
2013年11月30日、一日限定復活として第3期のメンバーにて行われた池袋手刀でのライブの模様をMC含め完全収録!!
DISC.2には第1期メンバーの1st LIVEとなる1995.7.22 新潟Z-1でのLIVEの映像をフル収録!
■トラックリスト:
[DISC.1 : CD]
01.SE〜ネクラ大戦
02.ドレミの歌
03.やらハタやらミソ
04.MC1
05.不覚 授業中に勃起
06.消し忘れ
07.父はパンクス、母はヴィジュアル系
08.MC2〜鮎
09.マッキー
10.ムツゴロウのグチャグチャ動物王国
11.韓流地獄
12.MC3
13.サザ江賛
14.シコシコオナ太郎
15.Dor@Emon
16.だーもん
17.大きな古時計〜Giant dickジジィ〜
18.ENCORE
[Vocal : イチロウ / Guitar : AKUBI / Bass : あゆ / Drums : 妖一]
[DISC.2 : DVD-R APPROX 56min]
1995.7.22 第1期メンバー1st LIVE @新潟Z-1
[Vocal : イチロウ / Guitar : AKUBI / Bass : KEN-Chan / Drums : 絵生会夢Shilo-P]
|
 |
ORAL |
DYSTOPISK FRAMTID |
2530円 |
CD |
※限定300枚プレス、日本語帯付き仕様!!
昨年イタリアのF.O.A.D.からアナログ盤でリリースされた、80s SWEDISH HARDCORE BAND "ORAL"のデモコレクションがマレーシアのBLACK KONFLIKからCD化!!
80年代中〜後期にかけて活動していた知られざる80s SWEDISH HARDCORE BAND "ORAL"が残したデモ音源を収録したデモコレクションCD!! 性急かつロウにささくれだった荒々しい80s SWEDISH HARDCORE CLASSICサウンドを軸に、ASTA KASK辺りをも彷彿とさせる哀愁メロディーが光るナンバーも良い!! 1987-1989のデモ音源に加え、ボーナストラックに86年レア音源も収録した全19曲!! ANTI CIMEX、TOTALITAR、CRUDE SS、AVSKUM... 80s SWEDISH HARDCOREファンは是非!! 後にGROTESQUEやAT THE GATESに参加するAlf Svenssonが在籍していたようです!!
Tracklist:
1. Ondskan
2. Ragnarök
3. Arvet
4. Dödens Hand
5. Mörker
6. Jordens Arvtagare
7. Slutstriden
8. Moder Jord
9. Juni 85
10. Kuben
11. Krigets Offer (Långsam Död)
12. Kvasiorkor
13. Grymheten
14. Despoterna
15. Slutet
16. Hela Världen Styrs Av Dårar
17. Förnuftets Röst
18. Existens
19. Den Ensamme So
|
 |
FLANDERS 72 |
THE TV SHOW |
1650円 |
CD |
2011年にデビューアルバム『South American Punk Rockers』をリリースし、ブラジルのベスト・パンク・ロック・アルバムとしてダイナマイト・アワードにノミネートされた。
この結果、バンドはブラジル全土で爆発的な名声を得て若者たちから絶大な支持を得た。
そして一気に有名バンドへと登りつめ、憧れだったRamonesのCJ、リッチー、マーキーとの共演を果たし、NOFXやTeenage Bottlerocketとブラジルツアーを行っている。
ここ日本では2013年に発表された『Dummyland』により一気に彼らのファンが増え始め、2016年にリリースの3rdアルバム『Atomic』は日本でも広島のDumb Recordsがリリース。2018年の4thアルバム『This Is A Punk Rock Club』は日本のWaterslide Records、そして5枚目となる今作『The TV Show』も再びWaterslide Recordsである。ちなみにアルバム『Dummyland』はドイツで最も評価の高いロック雑誌のひとつであるOXファンジンで高い評価を受けヨーロッパのシーンからも注目を集めており、3rdアルバム以降はドイツのPartysprenger Recordsからリリースされている。恐らく現在、世界中でも最も有名なブラジルのパンク・ロックバンドだろう。
本人たちも認めているように、彼らのサウンドはGREEN DAYしてる。特に『Dookie』前後の一番ポップパンクだった頃のサウンド、さらにはボーカルの声質までが若い頃のビリーそっくりときたもんだ。ということもあり日本では「ブラジルのGREEN DAY」と言われている。 しかし一曲一曲の完成度が高いので、ただのそっくりさんバンドとは大違い。それにアルバムごとに新たなサウンドも提示し続けてくれ、この最新アルバムでもなおも進化した姿を見せてくれている。 今作ではTHE QUEERSのJoeとTHE HUNTINGTOSのMikeも彼らに共感してゲストボーカルとして参加している。アナログバージョンは14曲収録なんですが、このCDバージョンには4曲のボーナストラック(うちTHE QUEERSのカバーも含む)が収録されており全18曲というビッグボリューム!地球の裏側にもこんな最高のポップパンクバンドがいることを知っていただきたい!さあ、今すぐにフランダース72に夢中になってほしい!
(レーベルインフォより)
※限定200枚
※帯、歌詞、歌詞対訳付き、CDにはボーナストラック含め18曲収録
■トラックリスト:
01. Opening Theme
02. I Love The Suffering of Love
03. The Window
04. Heart in Pain
05. Halloween
06. Summer Is Coming(CDボーナストラック)
07. Three Punk Pirates
08. Five Street
09. Punk Rock Pub
10. Charlie Sheen
11. The Acre Boy
12. Insanity
13. My Best Friend
14. Perfect Disaster
15. Lucy Moved To London
16. Orient Express(CDボーナストラック)
17. You Got A Friend(CDボーナストラック)
18. Debra Jean(CDボーナストラック、THE QUEERSのカバー)
|
 |
THE NURSE |
1983-1984 (2025 EDITION) 4月25日発売予定!! |
2970円 |
CD |
カムズと共に80年代ハードコア黎明期を代表する女性4人組バンド、『ナース』の処女作[THE NURSE 1983-1984]が最新リマスタリング&W紙ジャケット仕様で再発売!!
本作はエクスキュート在籍時のBAKI(ガスタンク)プロデュースの'83年発表の1stソノシートとTAM(スターリン)プロデュースの'84年発表の2ndEPに未発表ライヴ音源17曲を加えた全30曲を収録した集大成Album!!
1984年スタジオ音源にはデッドコップス在籍時のTASTU(g)とエクスキュートのEURO(drs)が全面参加!
(インフォメーションより)
■収録曲:
01.ナース
02.金持ち
03.鏡
04.気狂い病院
05.欲望
06.ANGEL DUST
07.またたび
08.DEPRESSIO
09.またたび
10.赤い月
11.リレキュラー
12.TIME LIMIT
13.ナース
14.ナース
15.金持ち
16.鏡
17.気狂い病院
18.欲望
19.DEPRESSIO
20.ANGEL DUST
21.またたび
22.赤い月
23.金持ち
24.TIME LIMIT
25.気狂い病院
26.リレキュラー
27.鏡
28.ANGEL DUST
29.またたび
30.ナース
●Tracks : 01-08
Originally released on the flexi,INCEST RECORDS,1983
●Tracks : 09-13
Originally released on the single,ADK RECORDS,1984
●Tracks :14-21
Recorded live at JAM 1983
●Tracks :22-30
Recorded live at JAM 1984
1983/1984年作品
2025年マスタリング
W紙ジャケット仕様
|
 |
VIRGIN ROCKS |
吠 - COMPLETE VIRGIN ROCKS- [2025 EDITION] 4月25日発売予定! |
2970円 |
CD |
元カムズのチトセ率いる『VIRGIN ROCKS』絶頂期のライヴ音源15曲、スタジオ音源3曲の全18曲を収録したAlbum[吠 - COMPLETE VIRGIN ROCKS-]が最新リマスタリング&W紙ジャケット仕様で再発売!!
未発表ライヴ音源10曲を含むGREAT ALBUM!!
■収録曲:
01.I CAN'T BELIEVE ONLY MIND
02.QUEEN OF THE NIGHT
03.GET ALONG WITH YOU
04.SHUT UP !!
05.DESIRE
06.POWER NEVER DIE
07.I LOVE ROCK
08..HEY !
09.AS A RABIT OF HUMAN
10.COMON TONIGHT
11.I DON"T CARE
12.FREEDOM
13.SAY IT !!
14.ROAR
15.I CAN'T BELIEVE ONLY MIND
16.I LOVE ROCK
17.HEY !
18.GET ALONG WITH YOU
●Tracks : 01-09
Recorded live at SHINJUKU LOFT 1986.12.10
●Tracks :10-13
Recorded live at SHINJUKU LOFT 1987.4.1
●Track :14
Recorded live at SHINJUKU LOFT 1987.1.15
●Tracks : 15-16
From Single [SHUT UP!!]
●Track : 17
From Album [REBEL STREET W / SOME GIRLS]
●Tracks :18
From Album [[The INDIES LIVE SELECTION 86 TO 87 ]
1986/1987年作品
2025年リマスタリング
W紙ジャケット仕様
|
 |
HUSKER DU |
METAL CIRCUS |
1870円 |
CD |
83年リリースの7曲入りミニアルバム!BAD RELIGIONブレイク前のメロデイ ックPUNK/HARDCOREの名盤!! |
 |
G-10 |
1986-1993 CD ( Ltd.300) |
2530円 |
CD |
Chiba Hardcore warriors!!
1986年から1993年の起源からG-10の歴史をたどる信じられないほどのレアなコレクションがアナログに続き、CDとして発売!
すべてのデモ、コンピレーショントラック、バンドによって発掘された未発表のレコーディングの大規模なセレクション。メンバーすら思い出せないトラック曲名の数々はそれ自体がレア音源であることを物語っています。
狂人病、ソルティック、スカムブラスト、紅椿、ゲシュタポなどのバンドとともに、G-10は80年代後半から90年代前半の千葉ハードコアシーンの最も重要な代表バンドの1つである彼らの軌跡を体感してください!!
Tracklist:
1. Greed Honor Shit
2. Blood Over
3. Finish
4. Blood Over
5. Never Reform
6. No Class
7. 曲名なし (ベースから)
8. Finish
9. 曲名なし (ダーダーダダー)
10. 曲名なし (ドコドコシャーン)
11. 曲名なし (古いの)
12. 曲名なし (サザエさん)
13. 曲名なし (ドコドコタッタ)
14. 曲名なし(オープニング)
15. 曲名なし (Blood Over)
16. 曲名なし (No Class)
17. 曲名なし (ベースから)
18. 曲名なし (ドコドコタッタ)
19. 曲名なし (Unreleased 1)
20. 曲名なし (Unreleased 2)
21. 曲名なし (Unreleased 3)
22. 曲名なし (Unreleased 4)
23. オープニング (Unreleased)
24. Never Reform
25. エゴ (元曲)
26. A Flag Of Freedom (元曲)
27. Finish
|
 |
V.V.M. |
THRASHOGRAPHY(SO FAR) CD ※在庫切れです※ |
1650円 |
CD |
※在庫切れです※2025年6月に来日ツアーを予定しているアメリカ サンフランシスコ産THRASH CORE! 『V.V.M.』の23曲入りディスコグラフィーCDがCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!
CONQUEST FOR DEATH、VENKMAN、THEASE BASTARDSなどのベテランメンバーが在籍し、2023年demoリリースから現在に至るまで精力的にライブ活動を続けている。
2000年前後に日本から世界中へムーブメントを巻き起こした当時のTHARSH COREを思い起こさせるPLAY FAST! HAVE FUN!な楽曲からアートワーク、ライブスタイルまで完璧だ!
625,THRASHTAPESなどから現在までにリリースされた音源と未発表曲を収録した現在進行形THRASH CORE!全23曲を聴いて6月のツアーに備えよ!BANDANA、ネルシャツ、CIRCLE PITも忘れずに!
(200枚プレス)
■トラックリスト:
【CRUCIAL BURGER EP】
1.Softly Loosely
2.For the Better
3.Crucial Burger
4.Emergency
5.Keeo it Going
6.Forget the adult
7.Why's it so Hard
8.SF Speed Nuts
9.Prong Rock
10.Daydream
【SPLIT WITH MERKED】
11.Don7t Audit Me
12.I Used to Mosh
13.Muscle Men
14.Fuck You,I Quit
15.CRY me aRiver
【COFFEETIME FAST//SLOW COMP】
16.Catfood
【2023 DEMO】
17.For the Beter
18.Crucial Burger
19.The Grey
20.Play Fast Have Fun
21,Best Efforts
22.Right About That Time
【PREVIOUSLY UNRELEASED】
23.Rockman
『V.V.M. JAPAN TOUR 2025』
6/17(tue) Tokyo at WHAT'S UP
6/18(wed) Gifu at KING BISCUIT
6/19(thu) Osaka at BEARS
6/20(fri) Nagoya at HUCK FINN
6/21(sat) Okazaki at BOPPERS
6/22(sun) Tokyo at PitBar
|
 |
奇形児 featuring 森川誠一郎 |
痺れ肉棒されこうべ |
2750円 |
CD |
遺された言葉と、受け継がれる意志。
伝説のパンク・バンド『奇形児』YASU(Vo)が遺した詞をもとに新アルバムを制作。残されたメンバーに加え、森川誠一郎(Z.O.A、血と雫)をヴォーカルに迎えた強力なロックアルバムの誕生。
1982年に結成された異端のパンク・バンド「奇形児」は、2021年12月にヴォーカルのYASUが逝去したが、遺されたメンバーがYASUが残した未発表の歌詞に新たに楽曲を制作、森川誠一郎([ 血と雫] [Z.O.A 1984-2024])をヴォーカルに迎え、レコーディングされたのが本アルバムである。
YASUの唯一無二の詩世界と奇形児最終メンバーによるハード&グルーヴィーな演奏に加え、森川の参加によりある種のマジックが生まれ、単なるトリビュートや企画物とは異なる強力なロック・アルバムとなった。
2024年10月にZ.O.Aを終了させた森川の次の動向としても注目されるだろう。
ブックレットにはメンバーによるメッセージが掲載されている。
■レコーディングメンバー:
森川誠一郎 [Vo] (Z.O.A1984-2024、血と雫)
關口博史[Gt] (サーファーズ・オブ・ロマンチカ、THE FOOLS、exばちかぶり、ex筋肉少女帯)
プロレタリアート本間[Key] (殺-KILL、ハイテクノロジースーサイド)
福島誠二[Ba] (THE FOOLS)
小室剛[Ds] (ex TRASH GANG)
■トラックリスト:
1.漆黒
2.木偶の坊
3.17
4.偽善
5.パレード
6.小心者
7.悔悟
8.OP
9.神隠し
10.妬み
【奇形児 featuring 森川誠一郎 CD『痺れ肉棒されこうべ』発売記念LIVE】
日時:2025/3/20(春分の日)開場17:30:開演18:00
出演:
奇形児 featuring 森川誠一郎
(關口博史 g+ プロレタリアート本間 key+ 福島誠二 b+ 小室剛 ds+ 森川誠一郎 vo [血と雫][Z.O.A 1984-2024])
背前逆族
DJ カワグチトヨキ(BACTERIA)
会場:新大久保EARTHDOM
https://earthdom05.webnode.jp/
料金:前売\3000/当日\3500(各別途drink代)
前売イープラス発売中
https://eplus.jp/sf/detail/4264610001-P0030001
|
 |
BLACK FLAG |
IN MY HEAD |
4180円 |
LP |
・84年録音の9曲収録の85年リリース作。
■トラックリスト:
A1.Paralyzed
A2.The Crazy Girl
A3.Black Love
A4.White Hot
A5.In My Head
B1.Drinking And Driving
B2.Retired At 21
B3.Society's Tease
B4.It's All Up To You
|
 |
Descendents |
All T-Shirt (Large) |
3600円 |
Tシャツ |
『SST Records』公式Tシャツ!
■ブルーボディ
■サイズ:L (着丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 |
Black Flag |
My War T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ |
3600円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※『SST Records』公式Tシャツ!
■CRYSTALタイダイ
■サイズ:L (着丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 |
Black Flag |
Everything Went Black T-Shirt |
3600円 |
Tシャツ |
『SST Records』公式Tシャツ!
■ブラックボディ/ホワイトプリント
■サイズ:M (着丈:約70cm 身幅:約50cm)
□サイズ:L (着丈:約73cm 身幅:約55cm)※在庫切れです※ |
 |
Black Flag |
Process Of Weeding Out T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ |
3600円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※『SST Records』公式Tシャツ!
■ブラックボディ/ホワイトプリント
■Size:L (身丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 |
Black Flag |
Flyers T-Shirt (Large) ※在庫切れです※ |
3600円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ 『SST Recods』公式Tシャツ!
■ホワイトボディ/ブラックプリント
■Size:L (身丈:約73cm 身幅:約55cm) |
 |
LAUGHIN' NOSE |
"BE FUN, BE FREE, LAUGHIN’NOSE" |
2000円 |
CD |
TORUとKIYONO SEIJIを迎えた新生ラフィンノーズより挨拶代わりに珠玉の6曲!!!
紙ダブルジャケ仕様。
収録曲
1. Be Fun, Be Free, Laughin’Nose
2. パリジェンヌ
3. Oh, Jesus !
4. 1,2,3,4, Gain A Gain
5. Fallin’ Fallin’ Into Your Heart
6. おはよう
(発売元 Letsrock/一部流通担当 MCR COMPANY/JAPAN 2025) |
 |
V.A. |
A HARSH SMOKER'S SONIC COMPILATION (Rolling paper booklet + digital download code) |
1500円 |
グッズ |
ノイズ、アブストラクト、アンビエント、アバンギャルド、ブレイクス、テクニカル、シンセウェイヴ、シンセポップ、アートロック、コンテンポラリー、ドローン、フュージョン、モダン…!
『A Harsh Smoker’s Sonic Compilation』 は、それぞれ異なるアーティスト/バンドによる 33 曲のオリジナル トラックを収録したオーディオ アルバムで、デジタル アルバムにリンクされた高品質のカスタム メイドの紙製ブックレットの形でリリース。
これは CD、テープ、ビニールではなく、タバコの巻紙として提供されます。
各ブックレットには、巻紙 33 枚とフィルター チップ 33 個が含まれており、それぞれにタイトルが 1 つずつあります。ブックレットには QR コードと Web アドレスが記載されており、合計 5 時間 12 分の 33 トラックのコンピレーションにアクセスできます。ストリーミング (非常にサイケデリックなビデオが追加されています) または特別な Web サイトからダウンロード (広告なし、追跡なし) できます。
「A Harsh Smoker’s Sonic Compilation は、デジタル リリースにリンクされた高品質のカスタム メイドの紙製ブックレットの形で 33 曲のオリジナル トラックを収録したオーディオ アルバムです。すべてのオーディオ トラックは、コンピレーション/ブックレットに含まれるリンクまたは QR コードからアクセスできます。ホスティング ページは完全にプライベートで、トラッキングや広告は一切ありません。MP3 とオリジナルのオーディオ形式の両方を聴いたりダウンロードしたりできます。アルバムは、そのページでホストされているプレーヤーを使用してストリーミングすることもできます。」
「所要時間: 5 時間 12 分 (312 分)。
すべてのオーディオ トラックは、MP3 (320 kbps) または変更されていない元の形式、WAV、AIFF、または M4A で、さまざまな解像度で利用できます。このコンピレーションは、各アルバム/ブックレットに含まれるリンクからアクセスできます。ブックレットには、すべて固有の非反復透かしが付いた 33 枚の極薄紙 (107 x 44 mm)、1 枚の保護シート、および 33 枚の紙片が含まれています。合計 10,400 枚のアルバム/ブックレット (26 枚入りの 400 箱) がカラー印刷され、折りたたまれて、2024 年 12 月 24 日に一般に公開されました。
1 冊のブックレットのサイズは 11.2 cm x 2.5 cm x 0.7 cm で、重量は 14 グラム強です。 26冊入りの箱の重さは約375gです。
使用される材料はすべて、地元で持続可能な方法で一から生産されています。」
■LINE-UP(in alphabetical order):
Akh.Ianno U.cello
ANNDOE
Biology of the Future
Bob Bellerue
Diaphragmatic
Digestive frequencies
e:ch
EKD
Joee Mejias
KUROPIPE
Kurumi Kadoya
Laurent Lettrée
Luke Morse
Manuel Knapp
Mei Zhiyong
MONOBLOC SOUND FIDELITY
NBDY
Hong Giang Nguyen
NuR
Pocalipse
POTAR
Ravi Shardja
Rudolf Eb.er
Sajjra Xhrs Galarreta
Scobi Wan
Self Toxification
Sin:Ned
Suicide Samurai Wann
Synchromancer
Thibault Walter
URANOS
Yan Jun
|
 |
SOUL FLOWER UNION ソウル・フラワー・ユニオン |
ワタツミ・ヤマツミ |
5500円 |
2LP |
日本列島の古語「海の民、山の民」をタイトルに冠し、のちのソウル・フラワー・ユニオンで確立される、唯一無二のプログレッシヴな和洋混淆のサイケデリック・ミクスチャー・サウンドが結実する2ndアルバム がリリース30周年を記念して初アナログ化!
当初メスカリン・ドライヴの作品として制作開始された1stアルバム『カムイ・イピリマ』と対を成す、後期ニューエスト・モデルのライヴ・レパートリーを多数収録した、実質ソウル・フラワー・ユニオンとしての初制作アルバム。
「もののけと遊ぶ庭」「レプン・カムイ」「陽炎のくに、鉛のうた」「たこあげてまんねん」「夕立ちとかくれんぼ」等、初期代表曲を多数収録。
同セッションのアウトテイク「騒乱節」、デモ・レコーディング「さすらいのカッパ」の2曲をボーナス・トラックで追加収録!
Liner Notes & English Translation Included
1994年10月1日オリジナル盤リリース。
★先着でステッカー付(サイズ:46mm×66mm)★
■トラックリスト:
【Disc 1】
A1. もののけと遊ぶ庭
A2. レプン・カムイ (沖の神様)
A3. 陽炎のくに、鉛のうた
B1. たこあげてまんねん
B2. 戒厳令下
【Disc 2】
C1. 向日葵の夢
C2. 夕立ちとかくれんぼ
C3. アイヌ・プリ
D1. リベラリストに踏絵を
D2. 騒乱節 (ソーラン節)
D3. さすらいのカッパ <95 Demo Version>
|
 |
SOUL-CIALIST ESCAPE ソウルシャリスト・エスケイプ<中川敬(Soul Flower Union)ソロプロジェクト> |
ロスト・ホームランド |
5500円 |
2LP |
リリース25周年記念 ! 2LPデラックス・エディション/完全生産限定盤
ソウル・フラワー・ユニオン中川敬の初ソロプロジェクト「ソウルシャリスト・エスケイプ」の2枚組アナログLP盤!
中川敬が、バンドを離れ、大熊ワタル、サム・ベネット、ドーナル・ラニーらと組んで、大阪・東京・アイルランド・イギリスを往来しながら制作した本作は、自身”名盤”と言い切る、名曲揃いのマスターピース。シングル<短距離走者の孤独><おんぼろの夜明け>、アイリッシュ・トラッド勢とレコーディングした<満月の夕><潮の路>、珠玉の<夜に感謝を><おやすみ><日食の街>等収録。朝鮮民謡<アリラン>、日本民謡<竹田の子守唄>等、同セッションのオリジナル・アルバム未収録の5曲をボーナス・トラックで追加収録 !
Liner Notes & English Translation Included
1998年2月21日オリジナル盤リリース。
■トラックリスト:
【Disc 1】
A1. ロスト・ホームランドのテーマ
A2. 潮の路
A3. おんぼろの夜明け
A4. おやすみ
A5. 日食の街
B1. 満月の夕
B2. アイラー・チンドン
B3. ニュー・モーニング
B4. 夜に感謝を
【Disc 2】
C1. ゴーストーリー
C2. 落日エレジー
C3. ゴーン (ホーム)
C4. ラ・パルティーダ
C5. 短距離走者の孤独
D1. 夜に感謝を
D2. アリラン
D3. 竹田の子守唄
D4. 潮の路 <97 Live Version>
D5. 満月の夕 <97 Live Version>
|
 |
ESSENTIAL LOGIC エッセンシャル・ロジック |
BEAT RHYTHM NEWS (WADDLE YA PLAY?) (DELUXE - 45TH ANNIVERSARY EDITION) |
3850円 |
2CD |
70's UK PUNKを代表する『X-Ray Spex』に在籍した『ローラ・ロジック』が結成したPOST PUNKバンド『エッセンシャル・ロジック』!
鋭いサックスと独特のヴォーカル・スタイルをトレードマークに初期のポストパンク・シーンにおいて最も自由でエキサイティングな音楽の数々を生み出しました。
本作『 BEAT RHYTHM NEWS (WADDLE YA PLAY?) 』はラフ・トレードのジェフ・トラヴィスの猛プッシュにより1979年12月にリリースされたデビューアルバム。
今回の”45THアニヴァーサリー・エディション”はオリジナルアルバム収録曲に加え、1978年から1983年までのスタジオ・レコーディングスをコンパイルした完全版。
CELLS RECORDSからの象徴的なデビューシングル"Aerosol Burns" (1978年)、オリジナルプレス以来、初めてのフィジカル・リリースとなる『WAKE UP』(1979年)、アルバム未収録のBサイド"FLORA FORCE"などなどタップリと収録。インナースリーヴには全リリックとローラによる書き下ろしライナーノーツ、日本流通仕様盤帯、解説付き。
■トラックリスト:
【Disc‐1】
01. Quality Crayon Wax OK
02. The Order Form
03. Shabby Abbott
04. World Friction
05. Wake Up
06. Albert,
07. Alkaline Loaf In The Area
08. Collecting Dust
09. Popcorn Boy (Waddle Ya Do?)
【Disc‐2】
01. Aerosol Burns
02. World Friction (Single Version)
03. Wake Up (EP Version)
04. Eagle Bird
05. Quality Crayon Wax OK (EP Version)
06. Bod’s Message
07. Flora Force
08. Eugene
09. Tame The Neighbours
10. Music Is A Better Noise
11. Moon Town
12. Fanfare in the Garden
13. The Captain
|
 |
愚鈍-GUDON- |
残忍聖者2025 PARKA (MIX GREY) ※在庫切れです※ |
5800円 |
WEAR |
※在庫切れです※愚鈍-GUDON- 2025 NEW MERCHAIDISE!!
1985年1月に発売された愚鈍の1st flexi「残忍聖者」をバージョンアップさせた作品が登場!
基となったのは再始動の数年前にBLOOD SUCKERレコード周年用に残忍聖者をイメージしてGUYが描いた作品で(表記は残忍音源)、この発売を機に正式に「愚鈍:残忍聖者」としてのリリースが決定しました!
なお、今作品の収益(制作費、経費を除く)は奥能登(石川県北部)で復旧活動を続けるボランティア団体「セイブザヒロシマ」に寄与します!!
----------------------------------------------------
BODY(UNITER ATHRE 5024-01/10 OZ)
COLOR:MIX GREY / BLACK PRINT
SIZE:
〇SMALL:着丈63cm身幅52cm袖丈56cm※在庫切れです※
〇MEDIUM:着丈67cm身幅55cm袖丈60cm※在庫切れです※
〇LARGE:着丈71cm身幅58cm袖丈61cm※在庫切れです※
〇X LARGE:着丈76cm身63cm袖丈62p※在庫切れです※
〇XXL:着丈81cm身幅68cm袖丈63cm ※在庫切れです※
(BLOOD SUCKER RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
愚鈍-GUDON- |
残忍聖者2025 PARKA (BLACK)※在庫切れです※ |
5800円 |
WEAR |
※在庫切れです※ 愚鈍-GUDON- 2025 NEW MERCHAIDISE!!
1985年1月に発売された愚鈍の1st flexi「残忍聖者」をバージョンアップさせた作品が登場!
基となったのは再始動の数年前にBLOOD SUCKERレコード周年用に残忍聖者をイメージしてGUYが描いた作品で(表記は残忍音源)、この発売を機に正式に「愚鈍:残忍聖者」としてのリリースが決定しました!
なお、今作品の収益(制作費、経費を除く)は奥能登(石川県北部)で復旧活動を続けるボランティア団体「セイブザヒロシマ」に寄与します!!
----------------------------------------------------
BODY(UNITER ATHRE 5024-01/10 OZ)
COLOR:BLACK / RED PRINT
SIZE:
〇SMALL:着丈63cm身幅52cm袖丈56cm※在庫切れです※
〇MEDIUM:着丈67cm身幅55cm袖丈60cm※在庫切れです※
〇LARGE:着丈71cm身幅58cm袖丈61cm※在庫切れです※
〇X LARGE:着丈76cm身63cm袖丈62p※在庫切れです※
〇XXL:着丈81cm身幅68cm袖丈63cm※在庫切れです※
(BLOOD SUCKER RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
愚鈍-GUDON- |
残忍聖者2025 LONG SLEEVE (BLACK) |
3801円 |
Tシャツ |
※価格が『3801円』となっていますが『3800円』です※
愚鈍-GUDON- 2025 NEW MERCHAIDISE!!
1985年1月に発売された愚鈍の1st flexi「残忍聖者」をバージョンアップさせた作品が登場!
基となったのは再始動の数年前にBLOOD SUCKERレコード周年用に残忍聖者をイメージしてGUYが描いた作品で(表記は残忍音源)、この発売を機に正式に「愚鈍:残忍聖者」としてのリリースが決定しました!
なお、今作品の収益(制作費、経費を除く)は奥能登(石川県北部)で復旧活動を続けるボランティア団体「セイブザヒロシマ」に寄与します!!
----------------------------------------------------
BODY(UNITER ATHRE 5011-01/5.6 OZ/袖リブあり)
COLOR:BLACK / RED PRINT
〇SMALL:着丈65cm身幅49cm袖丈60cm※在庫切れです※
〇MEDIUM:着丈69cm身幅50cm袖丈62cm※在庫切れです※
〇LARGE:着丈73cm身幅55cm袖丈63cm※在庫切れです※
●X LARGE:着丈77cm身幅58cm袖丈64cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm袖丈65cm※在庫切れです※
(BLOOD SUCKER RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
愚鈍-GUDON- |
残忍聖者2025 T-SHIRT (RED) |
2800円 |
Tシャツ |
愚鈍-GUDON- 2025 NEW MERCHAIDISE!!
1985年1月に発売された愚鈍の1st flexi「残忍聖者」をバージョンアップさせた作品が登場!
基となったのは再始動の数年前にBLOOD SUCKERレコード周年用に残忍聖者をイメージしてGUYが描いた作品で(表記は残忍音源)、この発売を機に正式に「愚鈍:残忍聖者」としてのリリースが決定しました!
なお、今作品の収益(制作費、経費を除く)は奥能登(石川県北部)で復旧活動を続けるボランティア団体「セイブザヒロシマ」に寄与します!!
SIZE:
〇SMALL:着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
●MEDIUM:着丈69cm身幅52cm
●LARGE:着丈73cm身幅55cm
●X LARGE:着丈77cm身幅58cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
|
 |
愚鈍-GUDON- |
残忍聖者2025 T-SHIRT (BLACK) |
2800円 |
Tシャツ |
>愚鈍-GUDON- 2025 NEW MERCHAIDISE!!
1985年1月に発売された愚鈍の1st flexi「残忍聖者」をバージョンアップさせた作品が登場!
基となったのは再始動の数年前にBLOOD SUCKERレコード周年用に残忍聖者をイメージしてGUYが描いた作品で(表記は残忍音源)、この発売を機に正式に「愚鈍:残忍聖者」としてのリリースが決定しました!
なお、今作品の収益(制作費、経費を除く)は奥能登(石川県北部)で復旧活動を続けるボランティア団体「セイブザヒロシマ」に寄与します!!
-------------------------------------------------------------------
BODY(UNITER ATHRE 5001/5.6 OZ)
COLOR:BLACK / RED PRINT
SIZE:
〇SMALL:着丈65cm身幅48cm※在庫切れです※
●MEDIUM:着丈69cm身幅52cm
●LARGE:着丈73cm身幅55cm
●X LARGE:着丈77cm身幅58cm
〇XXL:着丈81cm身幅63cm※在庫切れです※
(BLOOD SUCKER RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
Motorhead |
The Lost Tapes Vol. 3 (Live In Malmo 2000) |
7260円 |
2LP |
『RECORD STORE DAY 2022』
5月8日の“モーターヘッド・デイ”を記念して、『モーターヘッド』の新しいシリーズ『The Löst Tapes』シリーズが始動。
第3弾は、2000年11月17日、スウェーデンはマルメのKB Hallenで収録された、WE ARE Motorheadツアー未発表ライブアルバムのRSD限定盤!
gatefoldジャケット仕様 / 2枚組LP / GREEN VINYL
■トラックリスト:
A1. We Are Motörhead
A2. Bomber
A3. No Class
A4. I'm So Bad (Baby I Don't Care)
A5. Over Your Shoulder
A6. Civil War
B1. Metropolis
B2. Shoot You In The Back
B3. God Save The Queen
B4. Born To Raise Hell
B5. Stay Out Of Jail
B6. Damage Case
C1. Sacrifice
C2. Orgasmatron
C3. Lemmy Bass Solo
C4. Going To Brazil
C5. Broken
D1. Iron Fist
D2. Killed By Death
D3. Ace Of Spades
D4. Overkill |
 |
THE LAST SURVIVORS |
DON’T GIVE UP 2017-2024 |
2750円 |
CD |
東京発RAWパンク・バンド『THE LAST SURVIVORS』の、2017〜2024年までのリリース全音源に
未発表テイク"RED DANGERをプラスしCD化!
自主レーベルMetaphor Forest Recordsより
(LTD.300)
・曲名
1)RAW PUNK AND THE INSANE
2)DON'T GIVE UP
3)TRAPS OF THE MASSACRE
4)SOCIETY'S REJECTS
5)FIGHT AND FUCK
6)TEENAGE DAYS
7)DEAD AND GONE*
8)RED DANGER(UNRELEASED TRACK)
1-3:POGO77 RECORDS
(7"EP,12"LP/AIR RAID WARNING VERSION)
HARDCORE SURVIVES
(7"EP/AIR RAID WARNING VERSION)2017年
4-5:HARDCORE SURVIVES
(SPLIT 7"EP WITH END RESULT)2019年
6-7:GENERAL SPEECH
(SPLIT 7"EP WITH VAXINE)2024年
*ORIGINALLY WRITTEN BY: THE INSANE - 1981
(Metaphor Forest Records/2025.3.22)
|
 |
EL ZINE |
Vol.30 |
600円 |
BOOK |
●SKITKLASS
(2017年に突如として日本のハードコア・パンク・シーンに登場し、立て続けにリリースされた音源はいずれも即完売。正体不明の覆面バンド、SKITKLASSのヴォーカリストであるSkitkatt氏へのインタヴュー)
●OBEDIENCIA
(ロンドンのLa Vida Es Un Musからのアルバム・リリースも記憶に新しい、スペインはマドリッドの女性ヴォーカル・パンク・ロック・バンド、OBEDIENCIAへのインタヴュー)
●SOLVENT COBALT
(ex.ISTERISMOのSatoshi氏が率いる新バンド、SOLVENT COBALTへのインタヴューby Shogo氏/GREAT DANCE, ALTERNATIVE SOLUTION)
●Umea Punk City
(ex.AC4~現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●Moenos from SEX MESSIAH
(大阪のブラック・メタル・バンドSEX MESSIAHのMoenos氏へのインタヴューby鈴木智士氏)
●SOW THREAT
(1stフル・アルバムのリリースを控える沖縄のステンチ・クラスト・バンド、SOW THREATのベース・ヴォーカルであるハチマン氏へのインタヴュー)
●沖縄バンド紹介
(沖縄で現在活動中の5バンド[ALKSLK、BIRDHELMS、疾shitva刃、offseason、R.A.G.S]へのミニ・インタヴュー)
●チヒロンfrom黄金狂時代
(東京のパンク・ロック・バンド、黄金狂時代のベーシストであるチヒロン氏へのインタヴューbyツトム氏/悲観レーベル)
●高松ハードコア特集
(・80年代の香川県高松市にCHAOS UKやJohnny Thundersなどを招聘し、様々なイヴェントを企画していた堀地氏と、ex.EFFIGY~AXEWIELDにして現在はULCERで活動中の増田氏による、高松の80年代についての対談。
・OFF-ENDの荒木氏、AKKA~DEMESNEのハナ氏、UNGODLYのガイ氏、IMPULSE RECORDS etcの井川氏による現在~未来の高松についての対談。
・高松で活動中の20バンドを紹介するテキスト)
●OHYDA
(ex.ALERT! ALERT!~KNIFE IN THE LEGのメンバーらによるポーランドのハードコア・バンド、OHYDAへのインタヴュー)
●LASHING SPEED DEMONS:MOTORHEAD/Fast Eddie Clarke Era
(2018年1月10日に亡くなったFast Eddie Clarkeが在籍していた、1976~82年までの"黄金トリオ"期のMOTORHEADについてby 大越よしはる氏)
●ASCO
(ブラジルはサントスのハードコア・バンド、ASCOへのインタヴューby Rafael Yaekashi)
●ニューヨーク2018
(2018年3月にニューヨークを旅してきた鈴木智士氏による紀行文、その前編)
●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク紹介)
●チャレンジ・インタヴュー
(EFU氏[FAST aka FAST zine])
|
 |
EL ZINE |
Vol.59 |
700円 |
BOOK |
■バンドTシャツ特集『PUNK T-SHIRTS: THE (INTERNATIONAL) COLLECTION』
(今回は海外のパンクス[9ヵ国14人]が所有するTシャツ83枚を、その一枚一枚にまつわるエピソードと共に紹介。激レアなヴィンテージから、そこらで売っているけど大切な思い出と汗と安酒が染み込んでいるもの、はたまた世界に一枚しか存在しない完全ハンドメイド品まで、色んなTシャツが出揃いました)
・Erik / NEGATIVE INSIGHT, SOCIAL NAPALM
・Jan / AGATHOCLES
・Aizu / BLACK KONFLIK RECORDS
・James / KIBOU RECORDS
・Cromi / INYECCION, AYUCABA
・Sothira / CRUCIFIX, PROUDFLESH
・Stick / DOOM
・138 / EXIL, DS-13
・Tom / GENERAL SPEECH
・Giulio / CRIPPLE BASTARDS, F.O.A.D. RECORDS
・Carlos / MURO, UZI, RAT TRAP
・Karl / ACID BLOOD
・Fran / CONFLICT, FERAL STATE
・Mike / OHYDA
●Killerpass
(2022年11月にA-Z Recordsからシングルをリリースした愛知のパンク・バンド、Killerpassへのインタヴュー)
●PLASTIC TONES
(2023年2月にアルバムをリリースするフィンランドの女性ヴォーカル・パワーポップ・バンド、PLASTIC TONESへのインタヴューby
Yu/VOX POPULI)
●Sangreal Records
(デトロイトのメタル・パンク・レーベル、Sangreal Recordsを運営するAlejandraへのインタヴューby
Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●MASSATSU GIG
(大阪で定期的に開催されているパンク・ギグMASSATSU GIGの企画者である、けいたへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)
●WHIZZ
(浜松の"POWER MOD PUNK"バンド、WHIZZへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
●浜松パンク/パワーポップ・シーン2023
(浜松のパンク/パワーポップ・バンドの紹介by INU/WHIZZ)
●Anti-Art Book Review
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS:パンク問題作品評会
(前回のDISCHARGE『GRAVE NEW WORLD』に続いて、パンク/ハードコア界隈の問題作を再検証するコラムby大越よしはる)
●Umea Punk City
(ex.AC4~現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK LIVES!!
(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、アメリカのCOKE BUSTとBUTCHERのライヴ・フォト・レポート)
|
 |
WARSAW |
S.C. DYNAMITE GO! GO! ※LTD.100 DIE-HARD WHITE VINYL※ |
4180円 |
LP |
90's SAPPORO CITY HARDCOREバンド「SHOTGUN」の前身バンド "WARSAW"のディスコグラフィーLPがイタリアF.O.A.D.よりリリース!!
デモ、未発表、オムニバス参加曲など全18曲収録したコンプリート・ディスコグラフィー!!
以前マレーシアのBLACK KONFLIKからCDリリースされていた音源集とほぼ同じですが、若干異なるバージョンがあります。
ボーナス・ダウンロードカード付。
■トラックリスト:
【V.A. "Criminal Truth Hate Justice" [1994]】
A1. Crime Of Violence
A2. 全力疾走-Hurry Up-
A3. 荀に日に新たに日々新たなれば日また新たなり
A4. Same Line
A5. You'Re Very Nice !!
【Warsaw 1st Demo [1993] 】
A6. 荀に日に新たに日々新たなれば日また新たなり
A7.
A8. 口からデマカセ (Liar)
A9. Dead Ball
A10. 空白
【Early Studio Demo (Unreleased) [1992] 】
B1. Rising To The Top
B2. D.E.N.
B3. Money
B4. Worst
B5. Anal Dynamite Go!Go!
【V.A. "Bondage Maniac 3" [1993] 】
B6. Crime Of Violence
B7. D.E.N.
B8. Rising To The Top
|
 |
100 SWINDLE |
REGAIN OUR FUTURE※LTD.150 DIE-HARD BLUE VINYL※ ※在庫切れです※ |
4290円 |
LP |
※在庫切れです※2015年結成のTokyo Burning Coreバンド"100 SWINDLE"1stアルバム(LP)がFOADより発売!!
元POISON COLA、UNKINDのメンバーに加え、MILITARY SHADOWのメンバー2人が加入した新ラインナップによる初音源!!
新曲8曲収録!!
帯付き仕様、ポスター、インサート付き!!
■トラックリスト:
A1.Red Flag Bastard
A2.No Fact T.V. Propaganda
A3.Spider Web
A4.Burai
B1.Self-Defense Attack
B2.Flame Of Rising Fists
B3.Gray Sky
B4.Satsuriku No
|
 |
THE 5.6.7.8.'s |
Dororo (どろろの歌) / Granada Fuzz |
1980円 |
7EP |
手塚治虫作アニメ「どろろ」テーマ曲の爆裂ロカビリー・ガレージ・カヴァ!
映画「キルビル」出演で有名な、世界が認めた東京(国宝)ガールズ・ガレージ・トリオの新作シングル2枚同時発売シリーズの第2弾!
ミック・コリンズ(ザ・ゴリーズ他)参加、プロデュースのNY録音!
昭和44年放映、手塚治虫作アニメ「どろろ」テーマ曲の、イントロからトリハダな爆裂ロカビリー・ガレージ・カヴァ!
ゴロッパチならではのテイスト炸裂、バンドの新境地を切り開くトラックです。
■ソングリスト:
A1.Dororo (どろろの歌)
B1.Granada Fuzz
|
 |
THE 5.6.7.8.'s |
Mahjong A Go-Go / Ah, So |
1980円 |
7EP |
麻雀の役名を連呼するロッキンガレージと「ザ・ハイライツ」怪曲カヴァの再録!
映画「キルビル」出演で有名な、世界が認めた東京(国宝)ガールズ・ガレージ・トリオの新作シングル2枚同時発売シリーズの第2弾!
'50~'60年代欧米で流行の東洋神秘を妄想したチョップスティック・オリエンタル調2曲のカップリング!
A面は麻雀好きならニヤリな、役名を連呼するロッキンガレージ(ソウルクラップのTaiki N. 録音、プロデュース)!
B面は’91年EP収録でライブ定番の、’58年米マイナー「ザ・ハイライツ」怪曲カヴァの再録(ガレージ界伝説の聖地、米ミネアポリス「Kay Bankスタジオ」録音)!
■ソングリスト:
A1.Mahjong A Go-Go
B1.Ah, So
|
 |
THE COMES |
POWER NEVER DIE (2025 EDITION) |
2750円 |
CD |
80年代ハードコア四天王『カムズ』のセカンド・アルバム[POWER NEVER DIE]が最新2025年マスタリング&W紙ジャケット仕様で発売!!
フロント&バック・カヴァーは1986年に発売されたオリジナルLPのアートワークを再現!!
●2025年デジタル・リマスタリング
●W紙ジャケット仕様
■収録曲
1. BRAINS
2. TAKE A STEP
3. COCKINESS MAN
4. POWER NEVER DIE
5. DIRT OFF
6. AS A RABITT OF HUMAN
|
 |
THE COMES |
LIVE 1985-1986 (2025 EDITION) |
2970円 |
2CD |
80年代ハードコア四天王『カムズ』の2枚組ライヴ・アルバム LIVE [1985-1986]が最新2025年マスタリング&初W紙ジャケット仕様で発売!!
本作は後期カムズ絶頂期の未発表曲6曲を含む全25曲を収録したグレイト・ライヴ・アルバム第2弾 !!!
●2025年デジタル・リマスタリング
●W紙ジャケット仕様
Disc 1
01. ROAR〜吠〜
02. BIG CITY 〜破壊〜
03. DIRT OFF
04. PITY〜哀れみ〜
05. CONTRADICTION〜矛盾〜
06. POWER NEVER DIE
07. DESIRE
08. ON MY HEART
09. I DON'T KNOW
10. TAKE A STEP
11. COCKINESS MAN
12. AS A RABBIT OF HUMAN
Recorded live at 新宿ロフト 1985
Disc 2
01. SLAUGHTER〜殺戮〜
02. BRAINS
03. BIG CITY〜破壊〜
04. DIRT OFF
05. PITY〜哀れみ〜
06. DESIRE
07. CONTRADICTION〜矛盾〜
08. CRISIS
09. COCKINESS MAN
10. TAKE A STEP
11. POWER NEVER DIE
12. SHUT UP!!
13. AS A RABBIT OF HUMAN
Recorded live at 新宿ロフト 1986
(SS recordings/JAPAN 2025.3.15)
|
 |
THE COMES |
LIVE 1982-1984 (2025 EDITION) CD |
2970円 |
2CD |
80年代ハードコア四天王『カムズ』の未発表曲22曲を含む全44曲を収録した2枚組ライヴ・アルバム[LIVE 1982-1984]が最新2025年マスタリング&W紙ジャケット仕様で再発売!!
本作はカムズ絶頂期のライヴ・パフォーマンスを収録したグレイト・ライヴ・アルバム!!
●最新24bitデジタル・リマスタリング
●W紙ジャケット仕様
Disc 1
01. コミュニスト
02. CASE
03. 全ての人に
04. PUBLIC CICLE
05. さらけだせ
06. イイキニナルナヨ
07. PANIC
08. NO SIDE
09. 金
10. I LOVE YOU
11. WA-KA-ME
12. DEAD BODY
13. 工場
14. MEDIUM
15. 究極
16. バカコケ
17. 人間狩り
18. SHANGRI -LA
19. Ver.Serp
20. II
Unreleased tracks :01,03,06,18-20
Tracks : 01-14
Recorded live at MEGURO ROKUMEIKAN 1983
Tracks : 15-20
Recorded live at SHIBUYA YANEURA 1984
Disc 2
01. ゼラチン
02. 小便野郎
03. 全ての人に
04. さらけだせ
05. PUBLIC CICLE
06. I LOVE YOU
07. 反戦
08. WORK
09. イイキニナルナヨ
10. エクスタシー
11. WA-KA-ME
12. DEAD BODY
13. CALL
14. 工場 〜 逃げちまえ
15. 悪徳事務所
16. 指きりげんまん
17. Who are you ?
18. プロテスト
19. バーニング
20. 顔
21. 弾丸
22. アバズレ
23. DIS
24. 逃げちまえ
Unreleased tracks :01,02,03,09,10,13,15-24
Tracks : 01-14 & 18-24
Recorded live at 目黒鹿鳴館 1983
Tracks : 15-17
Recorded live at SHINJUKU JAM 1982
(SS recordings/JAPAN 2025.2.15)
|
 |
THE COMES |
NO SIDE (SHM-CD EDITION)] CD |
2970円 |
CD |
80年代ハードコア四天王カムズの1st Album[NO SIDE]がSHM-CD&W紙ジャケット仕様で発売!!
1983年に発売された本作は初期ハードコア・パンクを代表する無敵のグレイト・アルバム!!
ボーナス・トラックとして Album[OUTSIDER]より3曲を追加収録!!
●1983年作品
●解説:行川和彦
--------------------------------------------------------
収録曲
NO SIDE
CASE
PUBLIC CIRCLE
WA-KA-ME
さらけだせ
究極
バカコケ
人間狩り
PANIC
工場
MEIUM
additional tracks
金
I LOVE YOU
DEAD BODY
(SS recordings/JAPAN 2025.01.30) |
 |
OLEDICKFOGGY |
Beautiful Days【4月16日発売】 |
3300円 |
CD |
※先着特典バッヂ付き※ OLEDICKFOGGYが2年ぶりに放つ8枚目のフル・アルバムが完成。作品名は「Beautiful Days」。無頼なるロックバンドが体現する、まさに「美しき日々」を散りばめた、鮮烈なる最新最高傑作全12曲。
OLEDICKFOGGYが2年ぶりに放つ8枚目のフル・アルバムが完成した。 作品名は「Beautiful Days」。「OLEDICKFOGGY第3章」の幕開けを告げる、5人編成となった彼らが提示する初作品全12曲。
まず、注目すべき点は2025年1月NHK総合にて放送された「ドキュメント20min. / ふたりの、終われない夜」の中で、伊藤雄和(Vo.)が師と仰ぐ西村賢太氏(芥川賞作家)に捧げた楽曲が、圧倒的なロックバンド・サウンドとしてアップデートされ、「ビューティフルデイズ」という新曲として初めて収録されることであろう。
また、彼らのサウンド・ルーツの一片として多大なる影響を与え続けてきた16TONSの名曲「白銀を越えて」もカヴァー収録されることも注目点である。
そして、今回のアルバムではメンバー5人全員が、各々の楽曲作曲者として創作参加。さらにSUZZY(Guitar)はOLEDICKFOGGYの楽曲で初めて作詞者としても2曲参加し、今までの作品以上に多彩なる「音像」が作品全体にうごめく、珠玉の傑作全12曲となった。
杞憂、刹那、空虚、喪失、滑稽、奇矯、夢想、洗練、精緻、希望、様々な人々の「現象」、「想い」を携えて、無頼なるロックバンドが体現する、まさに「美しき日々」を散りばめた、鮮烈なるロックミュージック、最新最高傑作の登場である。
そして、今作のフル・アルバム発売記念ツアーとして、4/19東京 新宿LOFTから7/19東京 恵比寿LIQUIDROOMまで全34公演に及ぶ全国ツアー「Beautiful Days Tour 2025」の開催が決定。公演詳細、チケット発売日は後日随時発表される。
「OLEDICKFOGGY / Beautiful Days Tour 2025」
4月19日(土)東京 新宿 LOFT(ワンマン)
4月25日(金)大阪 心斎橋 PANGEA
4月26日(土)和歌山 新宮 DT MAMA(ワンマン)
4月27日(日)愛知 名古屋 CLUB UPSET(ワンマン)
4月29日(祝)福島 いわき CLUB SONIC IWAKI
5月02日(金)神奈川 横浜 BUZZ FRONT
5月04日(日)静岡 沼津 ROOP(ワンマン)
5月05日(祝)千葉 LOOK
5月10日(土)北海道 札幌 KLUB COUNTER ACTION(ワンマン)
5月17日(土)福岡 博多 LIVE HOUSE OP’s(ワンマン)
5月23日(金)埼玉 熊谷 HEAVEN'S ROCK VJ-1
5月24日(土)宮城 仙台 LIVE HOUSE ENN 2ND
5月25日(日)群馬 高崎 CLUB JAMMER'S
5月30日(金)福島 OUT LINE(ワンマン)
5月31日(土)新潟 GOLDEN PIGS BLACK STAGE(ワンマン)
6月01日(日)石川 金沢 REDSUN
6月06日(金)岡山 PEPPERLAND
6月07日(土)和歌山 NO.11
6月08日(日)岐阜 柳ヶ瀬 ANTS
6月13日(金)兵庫 神戸 MUSIC ZOO KOBE太陽と虎
6月14日(土)京都 MUSE
6月15日(日)三重 四日市 CLUB CHAOS(ワンマン)
6月20日(金)滋賀 大津 U-STONE
6月21日(土)富山 MAIRO
6月22日(日)長野 CLUB JUNK BOX
6月28日(土)広島 CLUB CONQUEST
6月29日(日)静岡 浜松 窓枠
7月04日(金)愛知 豊川 GROOVE STOCK(ワンマン)
7月05日(土)高知 CARAVAN SARY
7月06日(日)愛知 名古屋 HUCK FINN
7月11日(金)兵庫 姫路 LIVE HOUSE BETA
7月12日(土)山口 防府 印度洋
7月13日(日)大阪 心斎橋 LIVE HOUSE ANIMA(ワンマン)
7月19日(土)東京 恵比寿 LIQUIDROOM(ワンマン)
|
 |
VESPERA |
Five Songs |
1100円 |
CD |
東京発4人組女性VOCALメロディアス・ハードコア・パンク・バンド『VESPERA』の2024年末にノイズルームで完成された未発表の新曲全5曲収録の最新作CD!!
所謂メロコアとは一線を画する、ユーロ勢からの影響色濃くも独特の哀愁とメロディー、そしてハードコアの疾走感が一体となったサウンドに日本語VOCAL!各曲タイトルの頭文字は今回も全て『V』!歌詞カードも封入されています!
■トラックリスト:
1.Vixen
2.Vandal
3.Vita
4.Voila!
5.Vagabond
|
 |
SWARRRM |
偽救世主共 LP 4月30発売予定 |
4950円 |
LP |
SWARRRM初期重要作であり、2000年代国内シーンに強烈なインパクトを与えた名盤『偽救世主共』がレコードリイシュー!
限定300枚プレス!
『偽救世主共』、その言葉には想像力を刺激する強烈なイメージがある。2003年当時の世相に強烈なアンチテーゼを表現したそのタームは、今なお有効であり、そしてこのカウンターカルチャーが消滅しない限り、この先もこのアルバムが持つ芸術的価値は揺るがないだろう。他者がどれだけ激しい言葉、演奏、重低音を生み出したとしても
"強烈なイメージ"
を打ち立てることとは別物なのだ。言葉で説明するのではなく、強烈なアートワークと演奏によってイメージを通して脳内へ伝達される表現を、受け取る側はどこまでも無限に解釈することができる。2025年となった現代においても『偽救世主共』は存在しつづける。現代のポップ化した日本のイメージとは違う、世界の中でもエッジを更新し尖り続けていった2000年代という時代の音。
原浩一氏の手によりレコード用にリマスタリングした音像で生まれ変わります。針を落として確かめてください。
■トラックリスト::
【A面】
1. Scilence
2. Disturb
3. Gobblegegook
4. Flummux
5. Don't Mess With Texas
6. Parasite
【B面】
7. Vanish
8. 偽救世主共
9. Herzog
10. Damn
11. Grasser
12. Putrecence
|
 |
EL ZINE |
vol.70 |
700円 |
7EP |
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
[内容]
●MURO
(昨年に3rd LP『Nuevo Dogma』をリリースした南米コロンビア/ボゴタの
ハードコア・パンク・バンドMUROの、16000字にも及ぶロング・インタヴュー。
前回のインタヴュー(vol.35掲載)以降のバンドの軌跡から、今作の制作過程と背景、
そして「パンクの自律性と創造性を殺すソーシャル・メディア」について、
「どうして戦争が起こるのか?」など、非常に考えさせられる内容になっている)
●HONG KONG FUCK YOU
(4月に来日するメキシコのパワーヴァイオレンス・バンド、HONG KONG FUCK YOUへの
インタヴューbyローラ/LRPRSNTS)
●OHL
(3月に来日する1980年結成のドイツのヴェテラン・ハードコア・バンド、
OHLへのインタヴューby Ricky/EXTINCT GOVERNMENT)
●VOX POPULI - EL ZINE出張編
(津山のSKIZOPHRENIA/VOX POPULIのyu!による新連載コラム第一回目!)
●ConnorのUKパンク通信
(イギリスのパンク・レーベルPRIVATE SCANDAL PRODUCTIONSのConnorによる新連載コラム第一回目!)
●栗本直美(難波ベアーズP.A)
(大阪の老舗ライヴハウス、難波ベアーズでP.Aを務める栗本直美へのインタヴューby Shooter/the GEROS)
●NEED FOR SPEED
(1stアルバムをリリースする、岡山のハードコア・サウンズ暴走族
NEED FOR SPEEDへのインタヴューby井上/男道レコード)
●DART
(昨年に行なわれたMILITARY SHADOWのフィンランド・ツアーで共演し、
1stアルバムのリリースも控えているフィンランドのメタル・パンク・バンド、
DARTへのインタヴューby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●Will Kinserの肖像:後編
(BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、
TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきた
Will Kinserへのロング・インタヴュー、後編)
●TENSO
(4月に来日するスペイン/カナリア諸島テネリフェ島のパンク・バンド、
TENSOへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●TEST
(4月に来日するブラジルの2人組グラインドコア・バンド、
TESTへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS:PAUL DI’ANNO
(昨年10月に亡くなったIRON MAIDENの元ヴォーカリスト、ポール・ディアノの
波乱万丈の人生を綴ったバイオグラフィーby大越よしはる)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるアメリカのZORNのライヴ・フォト・レポート)
|
 |
languid |
SHOVE THEIR SYSTEM UP THEIR ASS ※在庫切れです※ |
2200円 |
CD |
※在庫切れです※ カナダはエドモントン発 RAW D-BEAT HARDCORE『languid』の3rd アルバムが3月の来日に合わせてWHY RecordsからJapan ver のCDがリリース!
デビュー作から15年程経ちますがまだまだ彼らの勢いは止まらず世界中のダイハードD-BEAT マニアックスからの人気は衰えてません。
そしてこの3rdアルバム、渋みを増したリフからJapanese Hardcoreに通ずるリフ、そしてもちろん王道なリフまで今まで通り速度は上げずノイジーにもなりすぎずピュアでファッキンなlanguid節D-BEATの全12曲を聞かせてくれます。
そのままのlanguidが3月に見れる事を期待しててください!
Euro verのLPはD-TAKT&RAPUNKから US verのLPはDESOLATE Recordsからリリースされます。
WHY Records presents
「languid(from Canada Edmonton) Japan Tour 2025」
-SHOVE THEIR SYSTEM UP THEIR ASS-
3/8(土) 東京 東高円寺 20000V
3/9(日) 水戸 CLUB SONIC
3/10(月) 栃木 足利 ZOWAZOWA
3/11(火) 町田 NUTTY'S
3/13(木) 名古屋 HUCKFINN
3/14(金) 大阪 KING COBRA
3/15(土) 四日市 VORTEX
3/16(日) 東京 中野 MOONSTEP
|
 |
BAD BRAINS |
QUICKNESS |
3990円 |
LP |
オリジナルは1989年発表の4thアルバムが "Punk Note" エディションとしてJohn YatesによるNEWジャケットでBAD BRAINS自らのレーベルよりリプレス!!
DRUMSはex-CROMAGSのマッキー!
名曲"SOULCRAFT"を始めBAD BRAINSサウンドの完成形とも言える名盤!
■トラックリスト:
A1.Soul Craft
A2.Voyage Into Infinity
A3.The Messengers
A4.With The Quickness
A5.Gene Machine / Don't Bother Me.
A6.Instrumental
B1.Sheba
B2.Yout' Juice
B3.No Conditions
B4.Silent Tears
B5.The Prophets Eye
B6.Endtro
|
 |
THE STRIKES ザ・ストライクス |
いかしたベイビーc/wサブリナ |
2500円 |
7EP |
世界のビート・ミュージック愛好家の皆さんへ 君はザ・ストライクスを知っているかい?
2025年で結成40周年を迎える『THE STRIKES』、15年ぶりの新録音源を7インチシングルで2枚同時リリース!
■牧達弥 (go!go!vanillas)
音を再生した瞬間、すげーーーーーー!!!!ストライクスが帰ってきたっ!子供の頃ロックンロールに目覚め、ロンドンナイトで聴いたあの時と全く変わらず色褪せない歌声そしてグルーヴ。僕はこれをずっと待っていた。はー最高だ。この時代に
THE STRIKESの新譜が聴ける。事件です本当にこれは。
■MR.PAN (THE NEATBEATS)
英国から遠い日本にもビート・ミュージックの種子は残っていて、流星のごとく現れたのがザ・ストライクスです。日本ではネオGSブームと呼ばれる60年代ルーツを持つグループが多く活動する80年代後半、ここまで初期ビートルズの遺伝子を持ったグループは唯一彼等のみだったのではないでしょうか。そのザ・ストライクスがライブ活動を再開していて、そして新しい音源を作り出しています。甘いボイスとポップなメロディー、身体に染み付いたバックビートは今も健在。君は今、ザ・ストライクスを知るのです。
■レコーディングエンジニア・石田ショーキチ
(Spiral life, Scudelia electro, MOTORWORKS, SAT RECORDS代表)
ロックンロールのレジェンドTHE STRIKESのサウンドに触れさせて頂く機会を頂き、超絶恐縮緊張奮闘大ハッスルにてレコーディングに望んだのですが、目の前に繰り広げられるサウンドに気付けば僕は少年の心に戻ってビートに身を踊らせながら仕事をしている自分がおりました。ビートルズもキンクスもレイチャールズもクラッシュも全部飲み込んで「made in 新宿」でリビルドして叩き出す鉄壁のロックンロール!最強です!!!
■トラックリスト:
A1.いかしたベイビー
B1.サブリナ
|
 |
THE STRIKES ザ・ストライクス |
ハウディ―・クラウディー c/w ロメオの恋人 |
2500円 |
7EP |
世界のビート・ミュージック愛好家の皆さんへ 君はザ・ストライクスを知っているかい?
2025年で結成40周年を迎える『THE STRIKES』、15年ぶりの新録音源を7インチシングルで2枚同時リリース!
■牧達弥 (go!go!vanillas)
音を再生した瞬間、すげーーーーーー!!!!ストライクスが帰ってきたっ!子供の頃ロックンロールに目覚め、ロンドンナイトで聴いたあの時と全く変わらず色褪せない歌声そしてグルーヴ。僕はこれをずっと待っていた。はー最高だ。この時代に
THE STRIKESの新譜が聴ける。事件です本当にこれは。
■MR.PAN (THE NEATBEATS)
英国から遠い日本にもビート・ミュージックの種子は残っていて、流星のごとく現れたのがザ・ストライクスです。日本ではネオGSブームと呼ばれる60年代ルーツを持つグループが多く活動する80年代後半、ここまで初期ビートルズの遺伝子を持ったグループは唯一彼等のみだったのではないでしょうか。そのザ・ストライクスがライブ活動を再開していて、そして新しい音源を作り出しています。甘いボイスとポップなメロディー、身体に染み付いたバックビートは今も健在。君は今、ザ・ストライクスを知るのです。
■レコーディングエンジニア・石田ショーキチ
(Spiral life, Scudelia electro, MOTORWORKS, SAT RECORDS代表)
ロックンロールのレジェンドTHE STRIKESのサウンドに触れさせて頂く機会を頂き、超絶恐縮緊張奮闘大ハッスルにてレコーディングに望んだのですが、目の前に繰り広げられるサウンドに気付けば僕は少年の心に戻ってビートに身を踊らせながら仕事をしている自分がおりました。ビートルズもキンクスもレイチャールズもクラッシュも全部飲み込んで「made in 新宿」でリビルドして叩き出す鉄壁のロックンロール!最強です!!!
■トラックリスト:
A1.ハウディ―・クラウディー
B1.ロメオの恋人 |
 |
ZORN |
Endless Funeral |
2530円 |
CD |
フィラデルフィアのメタルパンクバンド『Zorn』のNEWシングル「Endless Funeral」に、他のフォーマットには収録されていないボーナストラック「Power」を追加してBLACK KONFLIKよりCD化!
限定300枚!!
■トラックリスト:
1. Warpath
2. G.O.R.N
3. The Drunken Demons Iron Keep
4. Endless Funeral
5. Dance of Madness
6. Power ( Bonus track )
|
 |
DEFIANCE |
THE SINGLES COLLECTION |
2530円 |
CD |
USはPDXハードコアパンクバンド "DEFIANCE"の93年〜2010年までのシングルを収録したシングルコレクションアルバムがBLACK KONFLIKよりCD化!!
UK82〜Oi/STREET PUNKファンまでお勧め!限定300枚プレス!!
■トラックリスト:
1. Success Unattainable
2. Concealed Genocide
3. Hands Of The Few
4. Kept Docile
5. Too Close To Being Over
6. Affect Change
7. Fodder
8. Burn
9. Concealed Genocide
10. I'd Rather Fucking Die
11. Portland's Burning
12. No Future No Hope
13. Waste Of Time
14. Back On The Piss Again
15. No Time
16. Your Country Is Shit
17. Fight The Real Enemy
18. Fall Into Line
19. Warfare
20. Does This System Work
21. Johnny Was A Soldier
22. Will We Survive?
|
 |
DISTURD |
FROM THE DARKSIDE |
2530円 |
CD |
2024年11月に行われたUSツアーにあわせてアメリカのBLACK WATERからLPとカセットでリリースされた『DISTURD』の編集盤アルバムが、マレーシアBLACK KONFLIKよりCD化リリース!!
2019年〜2022年スタジオレコーディング音源をAKIRA INADA氏(PALM)がリミックスを手掛けた、過去のナンバーの再録音源も含むスタジオトラック9曲と2021年のライブセットの編集盤!
限定300枚プレス!!
■トラックリスト:
1. reality
2. abyss
3. silence
4. master
5. scum system fear
6. life
7. alive
8. isolate
9. walk
10. live at Socore Factory Osaka 25th September 2021
|
 |
高倉健//penisboys |
split (7") (2nd press)※在庫切れです※ |
1430円 |
7EP |
※在庫切れです※先日発売され即完売となっていた、『高倉健』と『penisboys』によるSPLIT 7インチがジャケットのカラーとプリント仕様を変更しての2ndプレス決定!もちろんDEBAUCH MOODより!
『高倉健』は2021年、『penisboys』は2017年に誕生した。
その2バンドは、主に高円寺DOM Studioなどにて行われる企画・活動を中心とし、 現在までひたすらにPlay Fast Or Die且つFunなスタンスとして活動を続けてきた。
生き急ぐように速き道のりを切り開き出会った盟友同士における、 貯め込まれたアイディアや思考・体感など全てが内臓剥き出しにFAST極まるsplitシングル盤として 今作は世にVomitされる事となる。
▼高倉健:
2021年結成。前身いくつかの活動が母体となり、 『もしもCharles Bronsonインフルエンスなバンドが日本に存在したら』といったアイディアを起点に高倉健というバンドは立案された。
しかしそのバンド名はあくまでも発想とデザインワークに活きているのみにて、 はっきり言ってレーベルの主観としてはCharles Bronsonを凌駕する『名前だけではない』バンドである事が大いに楽曲で証明されていると考える。
T面収録、出頭のノイジーから弾むような渦巻くショートカットFastハードコアパンクの連打は爆速に突き進み、スカムとロッキンの双璧が全体を覆う。捲し立てる語感が最高に気持ちいい唯一無二のVo魅力と、各弦/Drとのアレンジが絶妙に交差しながら、 正に全員で疾走する脳幹爆発吹っ切れ具合にて一瞬で13曲が進んでいく怒涛の片面となっている。
そこにイメージされるはRupture(oz)/Gus Chamber的肉薄な変態性や、 各国のベースメントに共通された天然にも近い質感がある。 それは80年代USはYouth Korps、Neon Christ、Bum-Konなどの様なストレイトフォワードなようで変質しているパンクバンドに意図せずとも近づいているようであり、 はたまたNegazione、IndigestiなどEURO圏の聴き手から『近い』と語られているとの事。
さらには国内ではバンド形態楽曲の猛毒なども引き合いに出されているなど、 正に多くのイメージを各人オールエイジスに想い馳せられているのが、高倉健というバンドの面白さなのだ。
昨今は異様なペースでライブの本数も増えており、日本のシーンにおいて一つの注目株として、ある意味Felix HavocとMark McCoyにおける確執は島国の摩訶不思議なこのバンドが解いていくのではないかと強く妄想すらしてしまう程に、魅力がこちらのSideには詰まっている。
▼penisboys:
2017年結成。メンバー曰く、結成の背景としては在籍していたVOGOSをクビになったBaが ヤケクソになり遊び仲間と短期間活動を想定して結成に至ったとの事。 しかし結果的には短命では終わらず、気づけば長い期間が経過し現在になる。
2023年にALP$BOYSのGtが加入し、より表現の広がった切なきJapanese Fast Core/Power Violence(メタル度ゼロ)にて臨まれた今収録曲は、初トライである意欲的長尺曲と突撃勝負なまさかの2songsがP面に収録。
当人達曰く『とにかく早ければ何でもOK』との言葉を本人達が楽曲で否定していくようにアレンジの効いた爆速楽曲がクオリティ高くそこには刻まれている。
Exclaimを筆頭にした日本の歴史の中にバンドの根幹はありながら、 そこには見方を変えるとFlag Of Democracyの様な響きのワークや、Palatka/CombatWoundedVeteranのようなエモーショナルバイオレンス側面、はたまたRaped Teenagers〜Rovsvett〜Pusrad的な独特な感触も感じるかもしれない。
空間的に淡いギターワークとリズム隊により叩きつけられる鞭打つような怒涛の加速と泣ける楽曲が交通事故のごとく突貫し異物感として混ざり、夏のセミの断末魔のように痙攣し飛び散り続け、激烈でありながらとても優しいVoと、持ち前のピアニカの入れ込みにて郷愁さえも帯びていく。
馬車馬的スタイルは当音源にて確実にグレードがアップし、 特定のジャンルを過度に崇拝することなくいつまでも自由なキャラクター5名により 次のゾーンに行き着いた頭イカレぶりを遺憾なく聴かせるスカムはここに集約されている。
あまりにも関わる友人知人聴き手全てから愛されているpenisboysというバンドの 魅力が、完全に刻み込まれたのがこちらの片面となっている。
==================================================
ライフワークとされる日夜の高円寺気狂いガチ路上飲みや、草野球、 そして夜な夜な嗜む店でのボトルキープ&中華料理をつつきながら剥き出しの人生を謳歌する両バンドにおける溢れるばかりの友情がこのご時世にレコードとして具体化された。
楽曲はもちろんの事、シルクスクリーン手刷りジャケットやその他小ネタなど、デザインや制作全て完全なバンドコントロールにて行われる今作。
フィジカルとしてデジタルではない体感をバンドと共に味わっていただければ幸いである。
■トラックリスト:
【side T(高倉健)】
1.ウエスタンの魂を見せてみろ
2.オブセッション
3.週末カタストロフィ
4.XxXxX
5.POYS
6.マイアディダス
7.火馬車
8.踊る阿呆21
9.No Mercy
10.シンデレラ13号
11.イージー&バイオレンス
12.きる
13.I suffer
【side P(penisboys)】
1.クラシック
2.ロックヘッズ
|
 |
NAKED CHARGE / /GAKI |
1995-1998 CD (LTD.300) |
2530円 |
CD |
Tottori City thrashin' Hardcore and blasting punk assault!!
90年代に鳥取市を拠点に活動していたハードコアバンド『NAKED CHARGE』(1998年結成)とその前身である『GAKI』(1994年結成)が発表した、1995年から1998年までの音源を収録した編集盤CDがマレーシアのBLACK KONFLIKより発売!
1994年に発表された害児とのスプリット「TOTTORICITY HARD CORE」に収録されていた餓鬼の3曲に、NAKED CHARGE期の楽曲を加えた全9曲入り!Ltd.300枚!
■トラックリスト:
1. Nasty face
2. Truth in the real
3. Worthless life
4. Fake
5. Dead from the neck up
6. I don’t care a fuck it
7. I draw the joker
8. Fake
9. I don’t care a fuck it
|
 |
MIDDLE EDGE |
Clash Case※在庫切れです※ |
1430円 |
7EP |
※在庫切れです※-過去LOUD SNEEZE/SNEEZE、PERFECTFORM、LATEKNOCKSにて活動してきたメンバーにて2012年頃、東京・茨城近辺にて活動を開始。現在までにFirst DEMO 3tracks CDR、Live in VOID CD、Emotion Freeze 7"、SCRAP VA CD/LP(Mangrove Label)への参加、Vicious Spiral 7"、TVTVとのSplit 12"をリリース。そして2024年、既に名盤と名高いアルバムI Lost My Mind LP(Episode Sounds)が発売され、その到達したHi-クオリティ楽曲の連打・全パートの痺れるアレンジを武器に各所素晴らしきライブを重ねてきているのが、現在このバンドの進捗となっている。
今作はそのMIDDLE EDGEにおける次点、正に『Next Moveに自身達を導く』かの最新7" Singleとして、2025年初頭にリリースされる事となる。
今作に対してメンバーが語るは、
『前作LPまでに培ってきた、暗中にソリッドさせるかのLate 70’UK Punk/Post Punkなどからの影響を確固としながら、ある意味NW色をまとわせ・新たな曲調を際立たせた2曲を用意した』との事。
前作LPがJeopardyのキラー曲などで埋めつくされたかのような充実であれば、それらを維持しながら、インパクトある展開に一気に突っ込んでいくような言葉に違わぬSingle盤として今作は完成されているのだ。
A side。
そこにはXTC、SPIZZENERGI等のNW直前Dance Punk楽曲がCombat Rockに剥かれナイフ一本で突貫してくるような『Clash Case』にて、楽器隊が高度に絡み合うソリッドと体感、リズム立ちにて横殴りされるかの、MIDDLE EDGEとして新たな可能性が示唆されている。
メンバー曰くIDELSなどのように代表される現行にて各時代を上手く飲み込んだPost Punkの影響もあるとの事であり、細部にまで行き届いたアレンジが随所に心地よい波形と共に散りばめられ増幅。
そこから正反対な展開で攻めるAA side。
『Not Vanish』によってThe Sound中期〜後期~Adrian Borlandの各種Workを愛してやまないメンバーにおける理想はここに一つ完成されたといっても良いのではないだろうか。
例えばThe Cure、The Chameleonsまでもを彷彿とさせながら、淡さと豪快が共存しつつBメロにて急転する様は、The Alarm『Marching On』、Another Pretty Face迄もを感じさせるガッツがMIXもされている。
両面踏まえ、ある意味観点を変えればCRASS RECORDS以降生まれたZoundsやPolitical Asylumなどの勢力、『90年代以降の商業的成功関連を現代で捏造するような』面白さ、または独自の語色溢れる空気に独NDWの影に埋もれつつあるother side(Die Toten Hosen、Abwärtsとか?)をフラッシュバックする人もいるかもしれない。
様々に肉薄した甘美と豪快さが掛け合わさっているこの異物感こそが、所謂70's Punk Styleのシーンにて長く活動を続けてきたMIDDLE EDGEとしての意味、ないしは勝ち取ってきた価値なのではないだろうか。
各面1曲ずつの収録とは思えないほどに複雑に絡み合った編曲性と熱いセンスが交錯する今作。そこに収録されるはUK音楽を主軸に置きながらも、土着の独自性が大らかに個性として満ち溢れたThis Is Asia,(NOT Euro-American)におけるこの島国での『Late 70’ UK Punk/Post Punk Influence』狭間でインスピレーションを爆発させるMIDDLE EDGEにおける珠玉の2 Songsがボリュームとして存在する。
非常に満足度高い内容となっているので、是非とも現物として楽しんでいただきたい。
※今作はレコーディング・アートワークデザインまで全てバンドメンバー自身にて完結。バンドの地力の強さを体感できる音源内容は当然として、露芸術革新運動期を彷彿とさせる各種アートワーク発想も一つ見所となっている。
ソングリスト
A1.Clash Case
AA1.Not Vanish
|
 |
SHIT FACED |
One More Time |
1760円 |
7EP |
90’s JAPANESE POGO PUNK GOD IS COMING BACK!!
LATE 90’S TOKYO POGO PUNKバンド『SHiT-FACED』による新作7インチEPがニューヨークのJOE POGO RECORDSからTOE-JOE(登場)!!
2013年10月の下北沢KILLERS企画ライブで復活したオリジナル・メンバーのKAZOO(Gt/Vo)、EN(Ba/Vo)に加え、2022年以降より加入したTOM & BOOT BOYSのTAKA-44(Dr)という最強メンツにより2024年にレコーディングされた本作は、いわゆる90年代〜2000年代初頭の彼らの特徴である「ポップ」「キャッチ―」「シンガロング」の要素にやや円熟味を増した<起・承・転・結>で構成(not更生)された4曲入り!
大丈夫、ポゴ・パンク界の巨星は永遠に去勢されたりなんかしないから!ってコトで、本作は往年のパンクスも、現行、特に欧米の新世代(SHiT-FACEDがカヴァーしてたZERO BOYS風にいえば”NEW GENERATION”)パンクスにもバカウケする直球勝負な4曲ブッ放しとなっている。
まずは<起>!A-1 “ONE MORE TiME”で、TAKA-44のマーチング・ビートからKAZOO & ENの掛け合いで「キターーー!」ゲージがMAXに至り、文字通りの再起動号令をかけられる。
続いて<承>!HUBBLE BUBBLEオマージュ?なタイトルのA-2 “POGO POGO POGO POGO”は 8ビートのネクスト・ポゴ・ダンス・アンセムな出来栄えでピョンピョン跳ねること必至(歳取るとこれくらいのリズムが跳ねやすい)!
そして<転>!B-1 “ROCK’N’ROLL”は、北アイルランドのGood Vibration Records系70’sパンク・ロック(The OutcastsとかRudiとか)を思わせるイントロ泣きギターとグッドなヴァイブスに溢れたピュア・パンク・ロックに聴き惚れ!
ラスト<結>!B-2 ”PARTY PUNK PARTY”では、SEX PISTOLS風ってか『The Great Rock 'n' Roll Swindle』風イントロから、これぞSHiT-FACEDな掛け合いヴォーカル+TOY DOLL-ishパンクをブチまけまくってシメ!ちなみにこの曲では、かつてSHiT-FACEDのテーマで披露したジャイアニズムを継承してか(?)、今度はイタリア風アクセントで歌詞に「ドラえもん」が聴けるのもまた良し!である。
全編通して、違いがわかる漢にゃわかるワンランクアップなゴールド・ブレンド感がパネェギターメロも冴えており、楽曲の良さが際立つ点も聴き逃せない。
2025年、ポゴ・パンク界の年明け一発目を飾る重要な1枚としてLET’S SING-A-LONG &POGO TOGETHER!!
■プレス枚数500枚 国内流通80枚
■TRACK : 4 Songs
■カラーVINYL(Black or Blue)
■REVIEW / ヤマダナオヒロ (aka nAo12xu / †13th Moon†) |
 |
WHO KILLED SPIKEY JACKET? // MOOSE KNUCKLE |
SPLIT CD(WKSJ? Japan tour 2024 CD) |
1650円 |
CD |
KAPPUNK&東名阪ツアーで ステージを沸騰させたボストンのリアルパンクバンド、”WHO KILLED SPIKEY JACKET?” (WKSJ?)の2nd 10”アルバム“Never Gonna Stop”に、ドラムのマークとギターのPJが別で活動しているチンピラ•ストリートパンクバンド、“Moose Knuckle “ の
12”アルバム“Too Punk for Love”を合体させたスプリットCD!
“Japan tour 2024”のサポート用として、初めてJoePogoRecordsJPで製作したもの。また次も彼らが日本に来るためにも、ぜひこのスプリットCDを買って聴いて欲しい。
レコードを持っている人にも、まだ持っていない人にもPUNKが好きな人には超オススメの一枚。 |
 |
Moose Knuckle |
Too Punk for Love |
3740円 |
LP |
『WHO KILLED SPIKEY JACKET?』のメンバーも在籍する、ボストンSTREET PUNK BAND『Moose Knuckle』の2024年発表作!!
■プレス数500枚。 レーベル日本国内流通60枚。
■TRACK : 12 Songs
■カラーVINYL(Splatter with Green or Beer)
【以下、REVIEW : P.J. (Moose Knuckle/WKSJ?)】
ムースナックルは米国マサチューセッツ州出身の4人組ストリート・パンク・バンド。 ボーカルとドラマーはWKSJ?のメンバーでもある。
爆発系花火、ホラー映画、ウイスキー、ブリトーを燃料とする不良少年デュオ。
このアルバムは、2023年3月2日に他界したパンク界の真のワイルド・マンであるオリジナル・ギタリスト、ジョン・トゥーミーに敬意を表し、彼らはこれまでで最高の作品 "Too Punk for Love" をリリースした。
ムースナックルズの音楽は、ドラッグ、酒、タバコ、オッパイに多大な影響を受けており、80年代のアクション映画、トロマ映画などのハードなパーティーが散りばめられている。
ヴォーカルのPJ・ロドリゲスは「それで腹を殴る」と言い、15年以上ステーキだけのダイエット生活を送っている。
50%男、50%スタッズ、=100%のパンク。
若くしてジプシーに呪いをかけられ、悪いことは何もできない。
ベーシストのウォルターは毛むくじゃらの巨人。 キングコングの末裔かもしれない。 彼はひげを生やし、銃を持って母親のアソコから出てきた。
ドラマーはPJの長年のボーイフレンドで、"世界的に有名な "マーク・ユースレス。 非凡な才能を持つ犯罪の天才。火災系+花火で+5ダメージ。弱点: 水攻撃。
ギタリストのパットは、医者から痩せすぎで助からないと判断されたが、信じられないほど淫らなギター・シュレッドの能力で世界中の医学界を震撼させ、オーガズムで女性をひざまづかし、男性を勃起させ、ペニスを爆発させるソロを演奏する。
このアルバムはあなたをイカせること請け合いだ。 買って、聴いて、友達に見せよう。
ムースナックルはぜひ来日して、これらの曲をライブで演奏したい! |
 |
BONGO KIDS |
ENFANT SAGE |
1760円 |
7EP |
フランス発ストリート・パンクバンド『BongoKids』の2024年発表7インチ!
■プレス数500枚。 レーベル日本国内流通60枚。
■TRACK : 4 Songs
■カラーVINYL(Red+Black Or White+Black)
【以下、REVIEW / Hugo BongoKids 】
バンドは2022年にリオンで結成した。当初は僕がドラムボーカル、兄がギターで従兄弟がベースの3人編成だった。2023年10月に発売した”Maniere De Fer”はこのラインナップだったけど、ボーカルに専念したかったから友達をドラマーとして迎えいれたんだ。その結果、僕達のステージは進化したよ!そのタイミングでJoe Pogo Records のJonから新しい7”のオファーが来たので今年の1月に曲を書き換えたりして、これをレコーディングしたんだ。今は新しいラインナップでフランス中をツアーしてるよ。
曲については日常や嘲笑がメインかな。
“MAMèreRE JEL'AIME”が僕らの代表曲だ。
バンドは80-90年台の典型的なパンクをフランス語で演っている。
その影響を与えてくれたのは、当時のフレンチパンクシーンにいた両親なんだ!
LES SHIRFER、LES RATS、OTH、PARABELLUM、LA SOURIS DEGLINGUE、CAMERA SILENCE ...このようなレコードがいつも家にあったんだ。
今回の” ENFANT SAGE “は生きている中での物語や言いたい事の全てが詰まってる。
PUNKミュージックは僕達の生活の大半の時間を占めている。
僕達はまだ20代前後だけど、RAGE BATARD、UBU、THE MOGSといったグループ達と共に地元のシーンに貢献できていると思う。
僕達の音楽が遠い国、日本にまで広まって行く事がとても嬉しいし、日本のシーンからのフィールドバックを楽しみにしてるよ‼︎
最後に、THE ERECTiONS.は僕達が10代の時から聴いてるよ!
“Oi Oi Crazy Oi!!” |
 |
KHOROSHO |
Back in the Alleyway |
3740円 |
LP |
2006年、シンガポールで悪名高いストリートパンクバンド「Rejected Scums」「State of Decay」「The Menace」のメンバーが集結し、『KhoroSho』が誕生!
『時計じかけのオレンジ』をテーマにした独自のスタイルで地下シーンを席巻するも一時活動停止。2023年に復活し、2024年にこのアルバム『Back in the Alleyway』をリリース。 喧騒と静寂が交錯する街で生まれたこのアルバムは、過去を切り裂き未来を切り開く。
「自由への鎖を断ち切れ」というメッセージと共に、新たな革命を! Punks united, stay Punks!
■KhoroSho: Sufi Panda / Abu Pogo / Riko / Josep Scum /Dr. Disease
■プレス枚数500枚 日本国内流通50枚
■TRACK : 8 Songs
■カラーVINYL(Neon Pink or splatter)
■REVIEW / KhoroSho 要約 / MOMO (CRISPY NUTS)
|
 |
WHO KILLED SPIKEY JACKET? |
Never Gonna Stop |
3300円 |
10EP |
USボストンのスパイキーパンクス『WHO KILLED SPIKEY JACKET? 』2024年作品!
6曲入り10インチ、ブックレット付、カラー盤(3種リリースのうち、当店在庫はブルー・スプラッター盤となります)
【以下、Chris / WHO KILLED SPIKEY JACKET?によるレビュー】
WKSJは2007年に結成された。 この頃アメリカでは、1990年代のシーンで大流行したパンク・サウンドから多くの人々やバンドが離れつつあった。 僕らはこのサウンド、スタイル、アティテュードに戻りたかったんだ。 僕らは、ザ・パーティザンズ、アブラシヴ・ホイールズ、コックニー・リジェクト、インスタント・アゴニー、スペシャル・デューティーズ、ザ・エネミー、ブリッツ、コート・マーシャル、ヴァルカーズ、エクスターナル・メナス、エクスプロイテッドといったイギリスの偉大なOi!やUK82のバンドや、フューネラル・ドレスやザ・カジュアリティーズといった1990年代のストリート・パンク・バンドにとても影響を受けた。 また、Discocks、Shit-Faced、Bollocks、The Dick Spikie、Tom and Boot Boysといった1990年代の日本のパンク・バンドからも大きな影響を受けた。 これらのバンドのサウンドだけでなく、アティテュード、特に歌詞が僕らにインスピレーションを与えてくれた。 僕たちは、表面的にはシリアスすぎず、もしかしたら笑えるような、でも人生や特にパンクに対する真摯な気持ちを表現した、間抜けな歌詞を書きたかった。 パンクのライフスタイルについて歌うことを恐れたことはないし、実際それはとても重要なことだと思う。 パンクであること、酒を飲むこと、友だちやパーティーのこと、システムやプロパガンダを拒絶することなど、日常生活の問題について歌うんだ。僕達は複雑な政治問題についての歌詞は書かない。それは コンフリクトのような偉大なバンドがすでに完璧にやっていると信じているからだ。 でも、僕らの音楽には政治的なテーマがある。僕らは反政府、反ファシストで、パンクなんだ。
僕らはマサチューセッツ州ボストンの近くに住んでいる。 幸運なことに、ここボストンのパンク・シーンは強力で、非常に異なる音楽スタイルの素晴らしいバンドがたくさんある。 マークとPJはストリート・パンク・バンドのRevoltやMoose Knuckleで一緒に活動しているんだ。 ボストンでのライヴでは、PhagocyteやSavageheadsのようなパンク・バンドと、僕らの友人であるLifeless Darkのようなメタルに影響を受けたバンドが共演することもある。 僕らの街には、演奏する場所やバー、DJナイトなど楽しいことがたくさんある。 また、幸運なことにアメリカの別の都市やカナダをはじめ他の国でもプレイすることができた。2017年の日本ツアーでは日本のパンクスたちのホスピタリティと温かい歓迎にとても感謝しているよ。僕らがバンドを始めた頃にとても影響を受けたバンドたちとステージを共有できたことは光栄だったし、19歳の時に世界で一番好きなレコードレーベルだったPogo 77から7インチをリリースすることもできた! 今年もまた日本で演奏できることをとても楽しみにしているし、伝説的なフェスであるKappunkに出演できることにとても感謝しているよ! |
 |
モザイクス |
無駄吠え |
1650円 |
CD |
2014年結成の東京を中心に活動するパンクロックバンド「モザイクス」!! 数枚のDEMOを経て結成10年目にファーストアルバムを自主リリース!! シンプルなコードワーク、ドカドカ2ビートのジャパニーズハードパンク/ハードコアサウンドに、矢継ぎ早に投げ込まれる日本語詞のボーカルが熱い、全18曲収録。
■収録曲:
1. 無駄吠え
2. 糠に釘
3. ときめき
4. 見える景色
5. 心まで老いてきた
6. 説教するは我あり
7. 無限ループ
8. 握りしめたもの
9. ブラックサバスによろしく
10. 五十歩百歩
11. お前の差別が顔を出す
12. プロレタリアな夜
13. 東海林
14. センタービレッジ
15. 明日へ
16. ノーリミット〜栗城史多へ〜
17. デスゾーン〜栗城史多へ〜
18. 何やってんだ俺は
|
 |
THE STALIN |
絶賛解散中!! 40th Anniversary Edition DVD 3月12日発売! |
5000円 |
DVD |
解散40周年記念盤!ザ・スターリンの解散ライヴを収めた映像作品。石井聰亙(現・石井岳龍)監督。(オリジナル・リリース:1985年5月)
本編約60分に加えアーカイブされていた4カメ分の映像素材から新たに編集した約36分をボーナスとして追加収録!
さらに、石井聰亙(現・石井岳龍)監督作品のプロモーション・ビデオ3曲には、現在まで商品化されたことのないオープニングとエンディングが存在しており、今回初の完全収録としました!
初回限定特典で、解散ライヴを資料用に録音していたテープから初出となる「ワルシャワの幻想 (Another Mix)のCDを封入!なぜかマルチ・テープにも残されていなかった、イヌイ・ジュンの「メシ喰うな!メシ喰うな!」の叫びがここではハッキリと聴けます!
【本編】
1. 虫
2. おまえの犬になる
3. バイ・バイ・ニーチェ
4. 天プラ
5. バキューム
6. No Fun
7. アーチスト/マリアンヌ
8. お母さんいい加減−先天性労働者
9. ロマンチスト
10. 下水道のペテン師
11. ワルシャワの幻想
12. Fish Inn
【ボーナス】
1. 廃魚
2. 猟奇ハンター
3. 渚の天婦羅ロック
4. 下水道のペテン師
5. STOP GIRL
6. 仰げば尊し
7. 解剖室
8. Fish Inn
9. カノン(エンディング)
10. ロマンチスト (P.V)
11.アレルギー (P.V)
12.STOP JAP (P.V)
|
 |
OHL |
BIG IN JAPAN 1月29日発売 |
2530円 |
CD |
冷戦時の旧西ドイツにて結成されたドイツ最古のハードコアパンクバンド、OHL(オーハーエル)が初となる来日に合わせてリリースする、編集盤CD!
結成はなんと1980年。こちらのCDがリリースされる2025年には45周年を迎えるという事実はなんとも驚異的だ。これだけの長きに渡る活動の中、幾度かのメンバーチェンジはあったもののPUNKバンドとしての姿勢を貫き、型破りなまでのメッセージを発し続けてきた。様々な時代背景からも察するに決して簡単な道ではなかったであろうことは想像に容易い。何をもってパンクなのか、ハードコアなのかということを明示することは出来ないが、彼らがそうでないと言える要素を見つけるのは難しいだろう。激動の歴史の中で生み出された楽曲群を是非体感して欲しい。今回の作品はいわゆる編集盤だが、日本でのライブで披露される予定の楽曲を詰め込んだベスト盤と言える内容になっている。
■トラックリスト:
1. 1 OKTOBER
2. RUSSEN IN AFGHANISTAN
3. SPIONAGE
4. LEVRUKUSEN
5. BELSEN EIN KZ
6. 1942
7. TURKENLIED
8. BURGERKRIEG
9. SCHRECKENSHERRSCHAFT
10. FREIHEITSKAMPFER
11. ROTER TERROR
12. KERNKRFT RITTER
13. KAUFHOF
14. DIE MACHT DES FEUERS
15. KRIEG
16. FREUT EUCH
17. DEUTCHLAND
18. SPIONAGE
19. WE WIND SAT
20. HUNDE DES KRIEGES
------------------------------------
【OHL BRITZKRIEG JAPAN TOUR 2025】
3/28(金) 東京 二万電圧
3/29(土) 大阪 STOMP
3/30(日) 広島 CONQUEST
4/1 (火) 高松 TOO NICE
4/3 (木) 横浜 el puente
4/4 (金) 浜松 G-SIDE
4/5 (土)名古屋 RED DRAGON
4/6 (日) 東京 EARTHDOM
|
 |
Kürøishi |
EGOCIDE OF THE WARMAD |
2200円 |
CD |
これまでアルバム3作にミニアルバムが1作、合計4作全てBREAK THE RECORDSからもリリースをしている、FINLANDの現行ハードコア、Kürøishiの最新作となる4THアルバム!
相も変わらず叙情的なコード進行とツインギターのハーモニーをD-BEATに乗せて爆走するハードコアサウンドに加え、今回は"静"の部分に焦点を当てた側面も際立ち、本人たちも過去最高傑作を謳うアルバムとなりました。毎度のことながらサウンドメイキングも素晴らしいので、その世界観に是非没頭してください。ジャケットは1stアルバムから一貫したSUGI氏による描き下ろし。
■トラックリスト:
1. EGOCIDE OF THE WARMAD
2. TURHAUTUMISEN LIEKKI
3. SALVATION IS ABSENT
4. HELVETET SKRIKER
5. KUN TIEDOSTAT VIRHEESI
6. KANASHIMI -悲しみ-
7. KOLKKO MAISEMA
8. EI OLE MITAAN
9. WARHEAD! WARHEAD!
10. PANIIKKI
11. AIVOJEN KASIJARRU
12. MINNE MIEKENI KAIPASI E.O.M. (BONUS TRACK)
|
 |
ghettos |
一滴の朝 |
1000円 |
CD |
・形態:シングルCD(8cm/紙ジャケット仕様/DLコード付)
・収録内容:全2曲入り
1.一滴の朝
2.Underdog (Sly&The family stone)
【作品紹介】
2015年 東京 高円寺 MAKOTOの発想に共感したTOSHIとOKUYAMAの三人によって打楽器チームとして結成される。
2015年4月に初ライブを敢行 その後も共感した仲間達が次々とメンバーとなり、ストリートやライブハウスで活動を続け現在に至る。
Vo/glico
Gt/sham , 西晃津
Ba/tetsu
Dr/三科歩太
Fl/Sayaka
Congas/Makoto
Bongos/DEN
Perc/tommi
Djembe/akane
Timbales/toshi
今作は現メンバーで産み出した渾身の2曲、進化の証明であり間違いなくこれまでで最高の作品に仕上がっている。
|
 |
BLACK GANION |
“IRON MANDARA” CREW NECK SWEAT 【2月中旬〜下旬発売予定】※予約終了しました※ |
8800円 |
WEAR |
※予約終了しました※
『BLACK GANION』NEW MARCHANDISE 2025!!!
こちらはクールネックスウェットです!
2サイズ展開!
■COLOR : BLACK BODY x GRAY PRINT
■MATERIAL : COTTON 100% ( 裏パイル )
■SIZE : Large / X-Large
【サイズ詳細】
( L ) : 着丈 72 / 身幅 72 / 肩幅 69 / 袖丈 52 cm
( XL ) : 着丈 75 / 身幅 75 / 肩幅 75 / 袖丈 53 cm
|
 |
BLACK GANION |
“IRON MANDARA” L/S T-SHIRT 【2月中旬〜下旬発売予定】※予約終了しました※ |
6050円 |
Tシャツ |
※予約終了しました※
『BLACK GANION』NEW MARCHANDISE 2025!!!
こちらはロングスリーブTシャツです!
■COLOR : BLACK BODY x GRAY PRINT
■MATERIAL : COTTON 100% ( 5.6 oz )
■SIZE : Small / Medium / Large / X-Large / XX-Large
【サイズ詳細】
( S ) : 着丈 65 / 身幅 49 / 肩幅 42 / 袖丈 19 cm
( M ) : 着丈 69 / 身幅 52 / 肩幅 46 / 袖丈 20 cm
( L ) : 着丈 73 / 身幅 55 / 肩幅 50 / 袖丈 22 cm
( XL ) : 着丈 77 / 身幅 58 / 肩幅 54 / 袖丈 24 cm
( XXL ) : 着丈 81 / 身幅 63 / 肩幅 57 / 袖丈 25 cm
|
 |
BLACK GANION |
“LOGO” BEANIE 【2月中旬〜下旬発売予定】※予約終了しました※ |
5500円 |
グッズ |
※予約終了しました※
■COLOR : BLACK BODY x WHITE EMBROIDERY
■MATERIAL : COTTON 60%, ACRYLIC 40%
■SIZE : ONE (深さ 28 / 幅 21)
|
 |
BLACK GANION |
“LOGO” BALACLAVA 【2月中旬〜下旬発売予定】※予約終了しました※ |
5500円 |
グッズ |
※予約終了しました※
『BLACK GANION』NEW MARCHANDISE 2025!!!
■COLOR : BLACK BODY x CHARCOALGRAY PRINT
■MATERIAL : COTTON 52%, POLYESTER 48% ( 表糸: 綿 100%、裏起毛 )
■SIZE : ONE (全長 38 / 幅 35)
|
 |
Bollocks |
No.077 |
1320円 |
BOOK |
<表紙・巻頭特集>
BRAHMAN 30th ANNIVERSARY大特集
秘蔵写真満載!! 巻頭20ページブチ抜き総力企画!!
最新ロング・インタビューで通算7枚目の新作とバンドの軌跡を語る!!
■インタビュー : 仲野茂バンド/フラワーカンパニーズ/DILDOS/FIVE NO RISK/HEEL/A.S.S./JASONS/伊東ミキオ/DONT TURN AWAY
■特集 : ライブハウス&クラブ跡地ガイド
■ライブレポート : ロリータ18号「ロリータ18号結成35周年記念日比谷野音ワンマンショウ」/HAMAROCK 2024 FINAL/ASPHALT EURO TOUR 2024
■グラビア : PUNK LIVES! 2024
■ダムドのキャプテン・センシブル、アツシ(ニューロティカ)『居酒屋あっちゃんロック迷鑑』など、他にもパンクな企画が満載!! |
 |
ALKASILKA アルカシルカ |
地雷と野菜EP |
2000円 |
7EP |
アルカシルカ、7インチシングル盤!!
2024年10月にリリースされたアルカシルカの3rd Album 「ききゅう」に収録されていた楽曲「地雷と野菜II」を7インチのアナログ盤としてシングルカット!
B面には1st Albumに収録されていた楽曲の歌詞やアレンジを丸ごと変えた「Hate & War 2025」も収録。
その他にもボーナス曲として、バンド結成初期からの定番曲「シラフの唄」の再録及び、アルカシルカがゲーム楽曲として提供した「地雷と野菜」
を路上演奏バージョンを収録。
今作はシルクスクリーン印刷されたスケルトンジャケットを採用したカラーバイナルの特別仕様になっている。
(インフォメーションより)
TRACKLIST:
A1.地雷と野菜II
B1.HATE & WAR? 2025
|
 |
GUMMY BOYS |
GUMMY BOYS |
2530円 |
12EP |
2022年冬、メンバーのKuroda(Your Pest Band、ex-Ignition Block M)/Masashi(Winstons、Suspicious Beasts、ex-Three Minute Movie)にて愛好していたHard Rock、Heavy Psych音楽を模索したく構想を練っていたところに、趣向が一致したKawamata(Not It? Yeah!、Deathro(support)、)が合流することによりGUMMY BOYSはスタートした。
メンバー曰く、結成に至る経緯に関しては『Punkを愛好してきたバンドの歴における"身近性"を維持しながら、Black Sabbath/Led Zeppelin/Thin Lizzy/Motörhead/Sleep/Bang/Dead Meadow/Electric Wizard etc...新旧一生憧れるであろう偉大なStandard達に身をゆだねる事で、自分達にどのようなMagicが発生するのかを体験したかった』との事。
それは所謂各国における土着のHR/HM/NWOBHM的なサウンドが彼らのアイデンティティと混ざる事(一側面として肥大させるかどうか)による意味と、あまりにもベースメントな我々側において、根幹を辿り挑戦する余地が完全なる体現として快楽であったからに他ならない。
その結果が、一般的なDOOM音楽を殺り続ける素晴らしきカルテルとは別ベクトルの、非常に愛嬌ある抜きどころ満載のDownerな Punk音源として完成された理由となっている。
今収録曲は当然長尺にて『やりたい事を自由に』行った純真溢れるStoner/Psychedelic Punk全5曲が収録。
過去・現行様々なモノがごった煮になった各楽曲は、公言する上記を絶妙に解釈したとぐろ巻くミニマムなパートが流れながら、+愛するR&RやGtがリードするBoogie、Blues感覚・要素と予想外なBa、Drが絶妙に混る。
Black Sabbathというよりは、Necromandusの『Don't Look Down Frank』の様な攻めたナンバーもあり、自国におけるBlues Creationの空気感もある観点では感じさせられながら、Fuckboyz(後のHicky)などに台頭される90年代初頭〜半ばまでの地下Pop Punkの香りもすれすれに根幹内包。はたまたTy SegallのFUZZ、レーベルTrouble In Mind周辺などの幾つかのプライベートサイケにも侵食されているかのように映る。
Demonの息子かもしくはYesterday's Childrenの孫かというくらいになぜか永遠の悪ガキ感も内包しているその様は、Greg Sage(Wipers)が10代のころに所属したBeauregardeの様なカルトSwamp的感覚や、Stone Axe(TX:Josefusの後身)のまぼろしのごとき溜まり醤油の様な泥ブツとしてもどこか感じさせられてしまうようになっている。つまりは応援するしかないという事である。
Japanese自主制作型四畳半-Stoned PUNK 箱庭サイケデリックTrioとしての完全予想外な今リリース作。それは彼らが座標軸無視にてどこまでの踏み込みをどこまで身近に体現するのかを・演奏し続けていくのかを今後もより追っていきたく思うからこその、2024年末緊急リリースとして今作は始まることとなった。
※今作ジャケットはYuma Suzuki ENDLESS HOMEWORKによるシルクスクリーンプリントにて制作。当レーベルのファーストリリースSuspicious Beasts 12"と同様の形にて、10年の時を超え全て同じ仕様にてジャケット制作に協力してくれた。
RecordingはNoise Room Studio、マスタリングはYuichi Mizumaki(Your Pest Band)が担当している。
■トラックリスト:
【A‐side】
1.Feel 2.whichever 3.Top of water
【B‐side】
1.Earthworm 2.Stone of seabed
■GUMMY BOYS member:
Ba/Vo_Kuroda Gt_Masashi Dr_Kawamata
|
 |
THE KNOCKERS |
KNOCKIN’ SOUL |
2800円 |
CD |
2016年、札幌のstraight up recordsからリリースされた2nd “KNOCKIN’ BLUES“以来アルバムとしては9年ぶりとなるTHE KNOCKERSの3rdフルアルバム「KNOCKIN’ SOUL」が自主レーベルBAKKEN RECORDSからリリース! 2ndアルバム以降にリリースされたスプリット音源、7インチ等に収録されていた小出し8曲を再レコーディング+アルバム用書き下ろし5曲の計13曲収録。 ■自主コメント: ノッカーズ結成25周年イヤーのどん詰まりに札幌メンバーによりレコーディングされた3RDアルバム。 「ノッカーズは年々毒が抜けてきてる」という捉え方をされる方が結構おられます。捉え方はもちろん自由ですが、本当は毒が抜けてるのではなく、年々無駄な力が抜けてきているのだと自身では感じています。 性急な8ビートや悪口みたいな歌詞もだいぶ影をひそめましたが、ポップなメロディやハーモニーやしつこいライムの裏側にベットリ染みついて剥がれないファッキューアティチュードを感じとってもらえたら幸いです。 好みが分かれるところもあるかと思いますが、ノッカーズらしい雑多な匂いプンプンの我流ロックンロールパンクの快作と自負しております。 ■トラックリスト: 1. バカな唄 2.GOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE 3. NEVER ENDING LIARS 4.OH OH OH 5.STOP & GO 6.モシャシャ 7.OUR DIRECTION 8.どうしようもないオレの唄 9.SAME OLD PUNK 10. MAYBE TABUN 11 ORANGE ROAD 12. 夜とタバコ 13.今 |
 |
ZERO MAGAZINE『NUKEY PIKES』 |
TAKE THE FUNNY WAY (CD+BOOK) |
3850円 |
BOOKCD |
NUKEY PIKESの1stデモテープがCD化再発!!
当時の貴重な写真の数々も収めたCD+BOOK!!
NUKEY PIKESが1989年に録音した最初のデモテープの音源CD化!!
■TRACKLIST:
1 Nuked Up Blues
2 Much to MUCH
3 Can You Get The Disco?
4 Capenter is God !
5 Milk & Sugger corn
6 Corrupt Society
7 Love & Peace
8 One Way Rock !
Vocal : Atsushi
Guiter : You
Bass : Nori
Drums :
ALL SONG by NUKEY PIKES
PRODUCE by POKING NUCLEARS
RECORDED as STUDIO OURHOUSE : 15&19 .6 . 89
|
 |
ZERO MAGAZINE |
OUTO SPECIAL ISSUE (BOOK+DVD)※在庫切れです※ |
2750円 |
BOOKDVD |
※在庫切れです※ZERO MAGAZINE "OUTO SPECIAL ISSUE"!!
OUTOボックスセットにも付属されていたZERO MAGAZINEのOUTOスペシャル・イシューが一般販売開始!! OUTOの貴重な写真の数々に加え、付属のDVDには1988年6月25日大阪EGGPLANTでのライブ映像を収録!!
|
 |
SCUMBAG |
LION i LONG SLEEVE T SHIRT (black) |
6050円 |
Tシャツ |
THE SCUMBAG CDジャケットアートワークを使用した、5.6ozのコットン100%Tシャツです。このアートワークは、1991年にMCR COMPANYからリリースされたFVKとSCUMBAGのスプリットジャケットが原案。フロントには、SiCのベーシストであり、ハードコアパンクのアートワークでお馴染みのSU GI-CHANによるスカルドレッドライオンが描かれています。ボディカラーはホワイトとブラック。プリント色はどちらも共通で、フロント、バックともに、蛍光色に近いグリーンとイエローの2 色プリントです。
■body:black ink:green & yellow
■size:
large /着丈74m身幅55cm
|
 |
SCUMBAG |
LION i T SHIRT (black) |
5060円 |
Tシャツ |
THE SCUMBAG CDジャケットアートワークを使用した、5.6ozのコットン100%Tシャツです。このアートワークは、1991年にMCR COMPANYからリリースされたFVKとSCUMBAGのスプリットジャケットが原案。フロントには、SiCのベーシストであり、ハードコアパンクのアートワークでお馴染みのSU GI-CHANによるスカルドレッドライオンが描かれています。ボディカラーはホワイトとブラック。プリント色はどちらも共通で、フロント、バックともに、蛍光色に近いグリーンとイエローの2 色プリントです。
■body:black ink:green & yellow
■size:
large :着丈74m身幅55cm
|
 |
RISE FROM THE DEAD feat. GAS BOYS |
LAYBACK T-SHIRT ※在庫切れです※ |
3500円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※■Illustration by ESOW
■Body:United Athle 5001-015.6オンス ハイクオリティーT-shirt
■仕様:(フロント・ラバープリント)
■サイズ:L / XL
●L :着丈73cm身幅55cm肩幅50cm袖丈22cm ※在庫切れです※
●XL :着丈77cm身幅58cm肩幅54cm袖丈24cm ※在庫切れです※
|
 |
RISE FROM THE DEAD feat.YOSHIE NAKANO SLY |
T-shirt ※在庫切れです※ |
3500円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ ■illstration by MIM
■material:cotton 100% / rubber print
■color: white (united athle 5.6oz)
■size:L
Large 着丈73cm身幅55cm肩幅50cm袖丈22cm |
 |
LIP CREAM |
POWER TO THE PEOPLE(PTTP) T-SHIRT ※在庫切れです※ |
3850円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
■design:jhajha iwaki
■body color:black (print star 5.6 oz)
フロントプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります) |
 |
nukey pikes |
TAKE THE FUNNY WAY (CD+BOOK) 2025年2月8日発売予定!! |
4235円 |
BOOKCD |
-NUKEY PIKESの1stデモテープがCD化再発!!
当時の貴重な写真の数々も収めたCD+BOOK!!
NUKEY PIKESが1989年に録音した最初のデモテープの音源CDが化!!
本は90ページ予定。
TRACKLIST:
1 Nuked Up Blues
2 Much to MUCH
3 Can You Get The Disco?
4 Capenter is God !
5 Milk & Sugger corn
6 Corrupt Society
7 Love & Peace
8 One Way Rock !
Vocal : Atsushi
Guiter : You
Bass : Nori
Drums : Itaru
ALL SONG by NUKEY PIKES
PRODUCE by POKING NUCLEARS
RECORDED as STUDIO OURHOUSE : 15&19 .6 . 89
(ZERO MAGAZINE/JAPAN 2025)
|
 |
LIP CREAM |
BEAUTY I T-SHIRT (BLACK) ※在庫切れです※ |
3850円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
■design:jhajha iwaki
■body color:black (print star 5.6 oz)
フロント/バックプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025) |
 |
LIP CREAM |
BEAUTY I T-SHIRT (LIGHT YELLOW) ※在庫切れです※ |
3850円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
■design:jhajha iwaki
■body color:light yellow (print star 5.6 oz)
フロント/バックプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025) |
 |
LIP CREAM |
罪(SIN) T-SHIRT |
3850円 |
Tシャツ |
DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
LIP CREAM / 罪(SIN) T-SHIRT
■design:jhajha iwaki
■body color:black (print star 5.6 oz)
フロント/バックプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
●M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025) |
 |
LIP CREAM |
THRASH TIL DEATH T-SHIRT(WHITE) ※在庫切れです※ |
5500円 |
Tシャツ |
DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
■design:jhajha iwaki
■body color:white (print star 5.6 oz)
フロント(胸ロゴ)/バックプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
LIP CREAM |
THRASH TIL DEATH T-SHIRT(BLACK) ※在庫切れです※ |
5500円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ DYNAMITE RECORDS大復活の本格始動。第一弾は、初の復刻Tシャツ、新作ラストアルバムの初Tシャツ化!!
あったかくしてお待ち下さい♡ジャジャ岩城(JHAJHA IWAKI)
■design:jhajha iwaki
■body color:black (print star 5.6 oz)
フロント(胸ロゴ)/バックプリント
■size:
〇S 着丈66cm / 身幅49cm / 肩幅44cm※在庫切れです※
〇M 着丈70cm / 身幅52cm / 肩幅47cm※在庫切れです※
〇L 着丈74cm / 身幅55cm / 肩幅50cm※在庫切れです※
〇XL 着丈78cm / 身幅56cm / 肩幅53cm※在庫切れです※
(メーカー推奨値ですが、ボディにより個体差がある場合があります)
(DYNAMITE RECORDS/JAPAN 2025)
|
 |
安田潤司 パンクス 青の時代 |
『ちょっとの雨ならがまん』‐1980年代パンクシーンの記憶と記録‐書籍 |
2860円 |
BOOK |
パンクシーンの最重要記憶と記録、ついに解禁!!!
世界的にも注目を集める1980年代ジャパニーズハードコア・パンクシーンの黎明期、
自主制作ながら延5万人以上を動員した伝説のパンク映画『ちょっとの雨ならがまん』
監督 安田潤司、初の自伝的エッセイ。
未公開写真200点以上を含む証言録。
(DU BOOKS 2025)
<主な内容>
初めてのハードコアパンク/アナーキー/麻薬と買春の街で見た映画『狂い咲きサンダーロード』/下北沢五番街レコード/GISM BARMY ARMY/横山SAKEVI/法政大学学生会館ホール 東京バトルデイズ1/PUNKS 5DAYS池袋文芸坐ル・ピリエ/記憶喪失 東京バトルデイズ2/ラフィンノーズ ソノシートばら撒き/ハナタラシ/ガスバーナーパニック/BEAST ARTS発足「黙示録Apocalypse 6 6 6」/飴屋法水×横山SAKEVI/MASAMI 追悼GIG/DJ KRUSHとTOKYO DEEP/+R G.I.S.M.永久凍結/Ustreamとライブ配信/2011年3月11日/烈波壊虐音群突入911/くそったれの世界
■安田潤司(やすだ じゅんじ) 映画監督、作家。1962 年生まれ。鹿児島と横浜在住。1983年、当時のPUNKシーンのドキュメント映画『ちょっとの雨ならがまん』(出演/町田町蔵/G.I.S.M./ ラフィンノーズ/GAUZE/ 石井聰互ほか)で監督デビュー1996 年、世界の音楽を紹介するNHK TV番組『TOKYO DEEP』を監督、世界30 カ国以上に撮影取材で渡る。2000年から雀鬼・桜井章一に師事、雀鬼会の選手部長、ベストセラー Vシネマ「雀鬼」シリーズの
闘牌指導、 監修補、脚本を担当。イエロー・モンキー、頭脳警察、glove、LUNA SEAなど監督したMVは多数。映画監督作『素晴らしき日々も狼狽える』
『ファー・イースト・ベイビーズ』ほか。
|
 |
LIFE / DESTRUCT |
"To Stop The Conflict" SPLIT LP |
4400円 |
LP |
東京クラスティーズLIFEと、アメリカはバージニア州リッチモンドを拠点に活動するDESTRUCTによる2024年SPLIT LP!!
折り込みポスター+英和歌詞掲載インサート付きLIFE5曲+DESTRUCT6曲!
side LiFE:
1.Don't Give Up Hope
2.Over Evolved Technology
3.Losing Biodiversity
4.To Stop The Conflict
5.Multitude of Sacrifices
side DESTRUCT
1.Thiokol
2.No Indignation
3.Bombarded
4.Endured
5.Glorified
6.We Survive
|
 |
EL ZINE |
vol.69 |
700円 |
BOOK |
A4/表紙カラー・本文モノクロ/表紙含め全50ページ
表紙及び巻頭:COLERA/BONDAGE
[内容]
●COLERA
(オリジナル・メンバーのRedsonの死を乗り越え、今年で結成45周年を迎えるブラジリアン・ハードコアの生きる伝説、COLERAへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)
●BONDAGE
(デモ音源が瞬く間に話題となり、イギリスのPrivate Scandal Productionsから再発、今後はマレーシアのBlack KonflikやスペインのDiscos Enfermosからのリリースも予定している、2022年結成のチリの超新星ノイズ・パンク・キッズBONDAGEへのインタヴュー)
●EIEFITS
(12月にニュー・アルバムをリリースする東京のハードコア・パンク・バンド、EIEFITSへのインタヴューby Toshio Iijima/Mangrove Label)
●JUGGLING JUGULARS
(12月にニュー・アルバムをリリースし、2025年2月には来日予定のフィンランド・メロディック・ポリティカル・パンク・バンド、JUGGLING JUGULARSへのインタヴューby Eiji/VESPERA)
●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2024
(ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
・RECORD BOY
・70s Records
・RECORD SHOP BASE
・WATERSLIDE RECORDS
・diskunion
・record KNOX
・PUNK AND DESTROY
・Acclaim Collective
・DISK SHOP MISERY
●MILITARY SHADOWフィンランド・ツアー・レポート
(9月に敢行されたMILITARY SHADOWによるフィンランド・ツアーのレポートby Tetsuya/MILITARY SHADOW)
●Will Kinserの肖像:前編
(BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきたWill Kinserへのロング・インタヴュー、前編)
●THE URGE
(サンフランシスコ初の女性パンク・バンド、THE URGEのヴォーカリスト/ギタリストMary Lawlerへのインタヴューby Yoshi Yubai)
●Nu-CA
(ニュー・シングルをリリースした福岡のダーク/コールド・ウェイヴ・バンド、Nu-CAへのインタヴュー)
●BLOOM FIELD
(ex.THE SNEEZE〜ex.THE FOFOのメンバーらによる栃木のパンク・ロック・バンド、BLOOM FIELDへのインタヴューby Shooter/the GEROS)
●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)
●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)
●LASHING SPEED DEMONS:サイケデリックとパンクの抜き差しならぬ関係(サイケデリック・ロックとパンク・ロックの関係に関するテキストby大越よしはる)
●Umea Punk City
(ex.AC4〜ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)
●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、PiotrによるデンマークのINDRE KRIGのライヴ・フォト・レポート)
●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク・レヴュー)
|
 |
KLONNS |
HEAVEN |
1540円 |
カセットテープ |
東京NEW WAVE OF JAPANESE HARDCORE "KLONNS"!! 2024年作1stアルバム"HEAVEN"のプロコピーカセットバージョンがBLACK KONFLIKよりリリース!!
15年の結成から9年、待望の1stアルバム!! 前作"CROW"EPから2年振り、その暴力性に満ちたサウンドはより研ぎ澄まされ強靭に!! 80年代ジャパニーズハードコアからの影響を感じさせる暴力性を帯びながら、現代型の黒く破壊的でブルータル&タフ、ロウ&ヴァイオレントなハードコアへと突き進んだ一つの完成形がここに!! ノイズ・エクスペリメンタル〜インダストリアル・ノイズなイントロ/アウトロにも彼らならではの狂気の世界を感じさせる全12トラックの傑作アルバム!! THIS IS NEW WAVE OF JAPANESE HARDCORE PUNK!! 現行ハードコア、ジャパニーズ・ハードコアファン必聴作!!
TRACKLIST:
Side A
1. Plug-In
2. Heathen
3. Creep
4. Beherit
5. Realm
6. Another
Side B
7. Nemesis
8. Drown
9. Hill
10. Replica
11. Heaven
12. Un-Plug
|
 |
HARAA |
紙垂-SHIDE |
1540円 |
カセットテープ |
東南アジア・インドネシア発のハードコアパンクバンド"HARAA"!! 2024年作5曲入りカセットEPをBLACK KONFLIKよりリリース!!
80年代ジャパニーズハードコアからの影響色濃いサウンドに、ハーシュノイズやアンビエントなアプローチも融合した漆黒ノイズ・ウルトラハードコア・ブルータル軍団!!
TRACKLIST:
1. Blinded Maiden
2. Daemon Rag
3. Straggling Souls
4. Unraveled ほどい
5. Fifth Rope フィフス ロープ
|
 |
ATOMIC THROAT |
FUTURE CRUST |
2420円 |
CD |
※限定300枚プレス!! 日本語帯付き仕様!!
2004年福岡にて結成、北九州発のクラスト・ハードコアパンク"ATOMIC THROAT"!! 2004年レコーディングの初期デモ音源とEPを収録した音源集CDがBLACK KONFLIKよりリリース!! DOOM、SORE THROAT、ENT、DEVIATED INSTINCTといったUK80's STENCH CRUST HARDCOREからの影響を感じさせるサウンドで、ABRAHAM CROSS辺りをも彷彿とさせるNOISE CRUST HARDCORE!! 限定300枚プレス、日本語帯付き仕様!!
TRACKLIST:
1. Throat
2. Blood Incense
3. Slip Out
4. Keep Grind
5. System C
6. Dope Confusion
7. Acid Chain
8. Black Hole
9. White
|
 |
BONDAGE |
AL FIN,EL DEMO+LIVE |
2420円 |
CD |
南米チリ発のノイズパンク新バンド、"BONDAGE(ボンデージ)"!!
2024年作デモ音源4曲+やライブトラックも収録した18曲入りCDがBLACK KONFLIKよりリリース!! 限定300枚、日本語帯付き仕様!!
TRACKLIST:
1. Escuelita Daddy Flip
2. Falsa Libertad
3. X – Gender
4. F.M.H
5. Escuelita
6. X – Gender (Live)
7. Falsa Libertad (Live)
8. Te Odio Papa (Live)
9. Debiruman (Live)
10. Autoayuda (Live)
11. F.M.H (Live)
12. Escuelita (Live)
13. Desvario (Live)
14. Depressivecore (Live)
15. Electric Dragon (Live)
16. Bondage (Live)
|
 |
ABERRATE |
grounded" 1st demo cassete ※在庫切れです※ |
1200円 |
カセットテープ |
※在庫切れです※ LiFEのABE氏も在籍する東京クラストハードコア『ABERRATE』の初音源!
LiFE, FRIGORA, ABRAHAM CROSS, DECONSTRUCTION, UNARMなどのメンバーによる凄まじいノイズ・クラストサウンドは必聴!!
(レーベルインフォメーション)
90年代の東京クラストシーンで活動していたバンドのメンバーが中心となって2018年に結成されたABERRATEの結成6年目にして初音源がDemoという形でカセットテープでのリリース。
Side Aは2023年レコーディング音源6曲を収録。
Side Bは2023年のリハーサルをマスタリングして収録。
LiFE, FRIGORA, ABRAHAM CROSS, DECONSTRUCTION, UNARM, その他もあるがメンバーの現在過去のバンド達。
Released by PUNK BASTARD RECORDS
|
 |
兀突骨 GOTSU-TOTSU-KOTSU |
血塗ラレタ旅路 - Bloodstained Journey ~ The Best Collection |
7480円 |
2LP |
“川越の残虐王”兀突骨デビュー15周年記念リリース第三弾!これまでに発表されたアルバムからのセレクトに加え、新曲1曲、アルバム未収録曲1曲、リ・レコーディング3曲を加えた2枚組LP(帯付き仕様)で登場!
スラッシュ・メタルの疾走感とデス・メタルの残虐性を兼ね備えたテクニカル・サウンドをベースに、武士のロマンをテーマにした日本語詞をデスヴォイスで咆哮するエクストリーム・サウンドを身上とする兀突骨。“川越の残虐王”デビュー15周年を記念し、ベスト・アルバムとレア音源集を同時リリース! デビュー15周年記念リリース第三弾となるベスト・コレクションのアナログ盤は、現メンバーで制作された『因果応報 -Retributive Justice』(3rdアルバム:2015年)、『兵ドモガ夢ノ跡 - Where Warriors Once Dreamed a Dream』(4thアルバム:2016年)、『背水之陣 - The Final Stand』(5thアルバム:2018年)、『黄泉ガヘリ - Back From The Underworld』(6thアルバム:2023年)からのセレクトに加え、2009年リリースの『魍魎』(1stアルバム)と2013年リリースの『影ノ伝説 - Legend ofShadow』(2ndアルバム)収録の3曲をリ・レコ―ディング、更に新曲1曲をとアルバム未収録曲1曲を収録と、同時リリースのCDとは少々異なる内容になっている。 手数が多いながらも重く響くドラミングを激速で展開する秋田のドラム、怒涛の速弾きとメロディアスなフレーズを紡ぎ出すソリッドな円城寺のギター、鬼気迫るグロウルと超絶スラッピング・ベースで牽引する高畑のヴォーカル/ベースが一体となったドライヴ感抜群の極上のエクストリーム・サウンドは唯一無二。加えて禍々しさを増幅させる漢字とカナの入り混じった曲名や歌詞や和装の衣装など、彼等独特のオリジナリティを再確認できる仕上がりになっている。初心者からマニアにまで対応するベスト・アルバムだ。
■トラックリスト:
【SIDE-A】
1. 生前葬 - Funeral Before Death(New Song)
2. 復讐ノ祝詞 - Prayer Of Vengence (Re-Recording 2004)
3. 川越ノ残虐王 - Kawagoe No Zangyakuou (Re-Recording 2004)
【SIDE-B】
4. 争乱ノ死地ヘ - Into the Jaws of Death
5. 是非ニ及バズ - Zehi Ni Oyobazu
6. 反撃ノ時 - Time To Strike Back
【SIDE-C】
7. 兵ドモガ夢ノ跡 - Where Warriors Once Dreamed a Dream
8. 文物ト戦 - Civilizations And Wars
9. 狂気ノ戦野 - Insane Battlefield
10. 殉教者 ? Jyunkyousha (Re-Recording 2004)
【SIDE-D】
11. 血気ニハヤラバ - When My Blood Boils
12. 疫神 - God Of Plagues
13. 籠城鉢形 - Into the Hachigata Castle(Instrumental / Not Included In The Album)
|
 |
兀突骨 GOTSU-TOTSU-KOTSU |
疾風ノ如ク - Like a Whirlwind ~ The Rare Collection |
3300円 |
CD |
“川越の残虐王”兀突骨デビュー15周年記念リリース第二弾!新曲、リ・レコーディング、デモ、ライヴなど、アーティスト所蔵のアーカイヴより厳選されたレア・コレクションが登場!
スラッシュ・メタルの疾走感とデス・メタルの残虐性を兼ね備えたテクニカル・サウンドをベースに、武士のロマンをテーマにした日本語詞をデスヴォイスで咆哮するエクストリーム・サウンドを身上とする兀突骨。“川越の残虐王”デビュー15周年を記念し、ベスト・アルバムとレア音源集を同時リリース! デビュー15周年記念リリース第二弾となるレア・コレクションは、新曲1曲、アルバム未収録曲1曲、リ・レコ―ディング1曲、デモ3曲、ライヴ5曲というお宝音源満載の作品。 「此レガ我ラノ生キタ証」と力強く宣言する「生前葬 - Funeral before death」は、グルーヴィーなイントロから雪崩れ込むように展開しつつも、キャッチーなリフワークが印象的な彼らの新機軸を体現した新曲。アルバム未収録曲のインスト「籠城鉢形 - Into theHachigata Castle」は、彼らには珍しいミディアム・テンポの正統派ヘヴィ・メタル・サウンドで、バンドのバックボーンを感じさせる佳曲。リ・レコ―ディングの「殉教者 - Jyunkyousha」は、2009年リリースの『魍魎』(1stアルバム)収録曲で、ライヴでも頻繁にプレイされており、ファンにはお馴染みの代表曲。デモ3曲は『因果応報 - Retributive Justice』(3rdアルバム:2015年)収録曲2曲と『黄泉ガヘリ - Back From The Underworld』(6thアルバ:2023年)収録曲1曲。アレンジやギターソロなど、完成版とは異なるアプローチを楽しむことができる。 更にバンド初となるライヴ5曲は、『背水之陣 - The Final Stand』(5thアルバム:2018年)リリース直後のいわきと柏でレコーディングされたもので、粗削りながらも一糸乱れぬ演奏力の高さとライヴ特有の高揚感を味わうことができる。まさにマニア垂涎のレア音源集だ。
■トラックリスト:
1. 生前葬 - Funeral before death(New Song)
2. 殉教者 - Jyunkyousha (Re-Recording 2024)
3. 裏切ノ報イ - Treacherous Reward (DEMO)
4. 因果応報 - Retributive Justice (DEMO)
5. 血気ハヤラバ - When My Blood Boils (DEMO)
6. 争乱ノ死地ヘ - Into the Jaws of Death (LIVE)
7. 文物ト戦 - Civilizations And Wars (LIVE)
8. 疾風ノ如ク - Like a Whirlwind (LIVE)
9. 壬生狼ノ剣 - Miburo's Sword (LIVE)
10. 兵ドモガ夢ノ跡 - Where Warriors Once Dreamed a Dream (LIVE)
11. 籠城鉢形 - Into the Hachigata Castle(Instrumental / Not Included In The Album)
|
 |
兀突骨 GOTSU-TOTSU-KOTSU |
血塗ラレタ旅路 - Bloodstained Journey ~ The Best Collection |
3300円 |
CD |
“川越の残虐王”兀突骨デビュー15周年記念リリース第一弾!これまでに発表されたアルバムからのセレクトに加え、リ・レコーディング2曲を加えたベスト・コレクションが登場!
スラッシュ・メタルの疾走感とデス・メタルの残虐性を兼ね備えたテクニカル・サウンドをベースに、武士のロマンをテーマにした日本語詞をデスヴォイスで咆哮するエクストリーム・サウンドを身上とする兀突骨。“川越の残虐王”デビュー15周年を記念し、ベスト・アルバムとレア音源集を同時リリース! デビュー15周年記念リリース第一弾となるベスト・コレクションは、現メンバーで制作された『因果応報 - RetributiveJustice』(3rdアルバム:2015年)、『兵ドモガ夢ノ跡 - Where Warriors Once Dreamed a Dream』(4thアルバム:2016年)、『背水之陣 - The Final Stand』(5thアルバム:2018年)、『黄泉ガヘリ - Back From The Underworld』(6thアルバム:2023年)からのセレクトに加え、2009年リリースの『魍魎』(1stアルバム)と2013年リリースの『影ノ伝説 - Legend of Shadow』(2ndアルバム)収録の2曲をリ・レコ―ディングして収録。同時リリースのLPとは少々異なる内容になっている。手数が多いながらも重く響くドラミングを激速で展開する秋田のドラム、怒涛の速弾きとメロディアスなフレーズを紡ぎ出すソリッドな円城寺のギター、鬼気迫るグロウルと超絶スラッピング・ベースで牽引する高畑のヴォーカル/ベースが一体となったドライヴ感抜群の極上のエクストリーム・サウンドは唯一無二。加えて禍々しさを増幅させる漢字とカナの入り混じった曲名や歌詞や和装の衣装など、彼等独特のオリジナリティを再確認できる仕上がりになっている。初心者からマニアにまで対応するベスト・アルバムだ。
■トラックリスト:
1. 復讐ノ祝詞 - Prayer Of Vengence
2. 川越ノ残虐王 - Kawagoe No Zangyakuou
3. 争乱ノ死地ヘ - Into the Jaws of Death
4. 是非ニ及バズ - Zehi Ni Oyobazu
5. 反撃ノ時 - Time To Strike Back
6. 兵ドモガ夢ノ跡 - Where Warriors Once Dreamed a Dream
7. 文物ト戦 - Civilizations And Wars
8. 狂気ノ戦野 - Insane Battlefield
9. 血気ニハヤラバ - When My Blood Boils
10. 疫神 - God Of Plagues
11. 別レノ子守唄 - Departure Lullaby
12. 血塗ラレタ旅路 - Bloodstained Journey
|
 |
曇ヶ原 KUMORIGAHARA |
雪虫 //雨に散る |
1760円 |
CD |
「血の轍」「惡の華」の鬼才・押見修造と「令和のプログレスター」 曇ヶ原の最強タッグ、そして小嶋りん(XOXO EXTREME)のヴァイオリンをフィーチャーした6トラックCDEP!
2024年フジロックフェスティバルに初出場を果たし、多くの観客を熱狂させた「令和のプログレスター」曇ヶ原の最新シングル登場!
フロントの石垣翔大によるバンド最初期の弾き語り時代からレパートリーの名曲「雪虫」にメジャー・デビューが決定したプログレ・アイドルXOXO EXTREME(キスエク)の才媛・小嶋りんの華麗なヴァイオリンをフィーチャーした2024年フルリメイク・ヴァージョンを収録。
更に、疾走感溢れる楽曲に瑞々しいヴォーカルと懐かしさを覚える旋律が印象的な最新曲
「雨に散る」の他、ライヴ・テイク2曲とカラオケ・ヴァージョンを収集したマキシ・シングル。
ジャケットは「血の轍」や「惡の華」、「漂流ネットカフェ」を代表作とする鬼才の漫画家・押見修造が曇ヶ原をイメージした描き下ろしイラストを提供!また、ライナーノーツはXOXO EXTREMEの一色萌が担当。
【国内プレス / 紙ジャケットCD / イラスト : 押見修造 / 解説 : 一色萌(XOXO EXTREME)】
■トラックリスト:
1. 雪虫feat. 小嶋りん(XOXO EXTREME)
2. 雨に散る
3. トリプタン(Live at 2021.04.29)
4. 無風地帯(Live at 2023.04.08)
5 .雪虫feat. 小嶋りん(Original Karaoke)
6. 雨に散る(Original Karaoke)
|
 |
Sex Virgin Killer |
Visual Shock Noise(2nd Press) |
1870円 |
カセットテープ |
異なるジャケット・デザインのカセットテープ(Ltd,100)とデジタルにてリリースされ、先行販売でほぼ完売となったカセットテープが ジャケットの仕様を変更しての2nd Pressリリース!(Ltd.100)
(以下、レーベルインフォより)
The Birth of “VISUAL SHOCK NOISE”.
Visual kei x Noise.
刻まれる、新たなミュージック。 “ヴィジュアル・ショック・ノイズ”。
2023年にメタルパンク・ジャパニーズハードコアにゴスのフレーバーをも漂う2nd Full Album 「DEVIL」をリリースし、2024年にはダークウェイヴセットでの初作品EP「Heaven」をリリース。
以降、ゴス・ダークウェイヴバンドとしても世界的に認知度を高めている『Sex Virgin Killer』の次なる歩みは未知の交配だった。
今作の1曲目となるリード・ソングには、SVKの代表曲の一つ"Virgin Killer"を新たに再録しVisual Shock Noise Versionとして再構築。
ヴィジュアル系とノイズという相反する音楽を掛け合わせ、楽曲全体を通して融合、他に類を見ない新しいサウンドを提示している。
2曲目には「DEVIL」より"Glimpse"を収録。
この曲においてもSVKの持つヴィジュアル系要素とノイズを交配させ、独自の音像を獲得。
どちらもノイズの演奏はSVKの首謀者である"Lilii Mar a.k.a masa"自身によるもの。
ミックスとマスタリングは、これまでにも多くの異端アーティストのミックスを手掛け、日本のロック/ラウドシーンの名エンジニアとしても名高い原浩一が担当。
今作は彼の手腕により新たな音楽ジャンル、フォーマットとしての説得力を更に強固なものとした。
当初、ヴィジュアル系をコンセプトに結成されたSVKがノイズ・ミュージックを奏で、その存在をもって自身の楽曲世界と交配することにより、
バンドの歴史を経由/内包した“ヴィジュアル・ショック・ノイズ”という新たな音楽が誕生。
この作品に触れた時、あなたは歴史の証人となる。
■トラックリスト:
Side A : Virgin Killer (Visual Shock Noise Version)
Side B : Glimpse
|
 |
PURA MANIA |
¡ESCUCHA PURA MANIA! |
2000円 |
CD |
カナダ、バンクーバーで結成された『PURA MANIA』が数年の活動休止を経て衝撃の復活作を2024年1月にリリースした。
今作はそれ以前にリリースされ、現在は全て廃盤になっている2枚のEPと1枚のLP、更にはPM流のHARD CORE PUNKが炸裂した未発表曲を追加しコンパイルした全15曲!
カナダの大人気POST PUNKバンドSPECTRESの楽器隊をバックに従え、ベネズエラ出身メキシコ在住のVacaがスペイン語で熱くメロディアスに歌い上げるスタイルは過去作から既に確立されている!
数多のSPANISH PUNK,POST PUNK,Oi!
更に言えばBLITZ,特にNEW AGE期を愛する人達の琴線に触れる事間違いなし。
今作を聴いて来年のツアーに備えましょう!
¡ESCUCHA PURA MANIA!(プラマニアを聴け!)
★DISCOS PELIGROSOS PRESENTA★
★PURA MANIA (CANADA,MEXICO)JAPAN TOUR 2025※
4/26(土)東京 西荻窪 PIT BAR
4/27(日)三重 四日市 VORTEX
4/28(月)大阪 心斎橋 CLUB STOMP
4/29(火)名古屋 今池 HUCK FINN
4/30(水)神奈川 横浜 El PUENTE
5/1 (木)東京 下北沢 LIVE HAUS
5/2 (金)茨城 水戸 SONIC
5/3 (土)東京 中野 MOONSTEP
|
 |
FIVE NO RISK |
Midnight invitation CD |
2750円 |
CD |
やらかし続けて早20年。
幾多のメンバー脱退に崩れ落ちそうになりながらも通算8枚目のスタジオアルバムが完成。LOVEとFUCKとDRUNK入り混じり無節操かつ唯一無二の音源が泥の中より生まれ落ちた。
スピードナンバーだけではなく、
テクノ風ロックやオルタナ、バラード、90'sビートロックなど、世間の流行廃りとは逸脱した雑食かつ自由な音楽性はまさにザ・FIVE NO RISKの業だ。
今作のテーマはミッドナイト。
いくつもの夜が走馬灯の様に駆け巡り、また新たな夜へと向かう。擦り切れた世界、絞り出したPEACE。(レーベルインフォメーションより)
収録曲:
1.Get my rocks off tonight
2.Bloom
3.Stand my ground
4.泥仕合マイスター
5.Blow
6.How time flies
7.I'm broke
8.油揚げだよ人生は
9.呑みに行こう
10.Wander
11.おばけのブルース
12.Come to you
(FRONT OF UNION/JAPAN 2024) |
 |
CONFLICT |
THIS IS CONFLICT 7"EP |
1650円 |
7EP |
UK ANARCHO PUNKバンドCONFLICT(コンフリクト)のニュー シングル"This is Conflict"((This Much Remains / A Mother's Milk) ) がふたつ折りジャケット 日本語訳 歌詞カード付きでアナログ45回転 17センチ盤にて日本盤発売!
限定500枚!!
収録曲:
A side : This Much Remains
B side : A Mother's Milk
Japanese Pressing of CONFLICT New 45rpm 7inch Single "This is Conflict" (This Much Remains / A Mother's Milk) will be out in 25th December 2024 (Japanese pressing comes with fold out sleeve and Japanese translation lyrics insert)
(JAPAN 2024)
|
 |
SALVAASION |
EUTOPIA |
2750円 |
CD |
日本を代表するグラインドコア・バンド・UNHOLY GRAVEのシンガー、Takahoが新たなる究極の音を求めて結成されたバンド『SALVAASION』が満を持して世に放つ待望のファースト・アルバム!
グラインド・コアをサウンドの核にしながらもVENOMやMotörheadを彷彿させるドライヴ感溢れるロックンロール・サウンドに初期BLACK SABBATHやTROUBLEを彷彿させる生々しいグルーヴをミックスさせた、斬新かつ前衛的な暗黒エクストリーム・サウンド!
■SALVAASION:UNHOLY GRAVEのシンガーであるTakahoを中心に2022年に結成。ギタリストに岐阜のドゥ−ム・ロック・バンドBLACK MARKETのNuco、ベーシストにスラッシュ・メタル・バンドDETHFASTのSIN、ドラマーにUG RAMONE、元vimoksha、元NINE CURVEのTokuが在籍。同年6月に初ライヴを行い、音源制作は念頭に置く事はなくライヴ活動のみを精力的に活動し続ける。2024年に入り音源の制作に突入。録音はSTUDIO ZENにて行い、同所オーナーであるETERNAL ELYSIUMの岡崎幸人氏がエンジニア、ミックス、マスタリング、そしてバンドと共に共同プロデュースを担当。同年12月にファースト・アルバムであるEUTOPIAをリリース。
■(以下、FRAMTIDのJackey氏による紹介文)
今や地元のみならず全国規模での展開を繰り広げる愛知発名物エキストリーム・アンダーグラウンド・シリーズGIG ”GRIND FREAKS” 及び "GRIND BASTARDS” 首謀者にして日本発世界グラインドコア最高峰グループUNHOLY GRAVEのヴォーカリストでもあるTakaho氏が2022年よりその活動を始動させた新グループ、SALVAASION!
そのメンバー構成は
Takaho / Vox (UNHOLY GRAVE)
Nuco / Guitar (BLACK MARKET)
Sin / Bass (DETHFAST)
Toku / Drums(ex-Nine Curve / vimoksha)
の4人組!
SALVAASIONは、かのDEATHPEED〜NAUSEA〜UNHOLY GRAVEを通してグラインドコア一筋の活動を行ってきたTakaho氏が取り組む初のCrossover/Metal Punkグループ、と言ってしまえば語弊があるだろうか?名古屋のSTUDIO ZENにてETERNAL ELYSIUMの岡崎氏によるエンジニアのもとレコーディングされた本作はBLACK SABBATH〜TROUBLEを思わせるヘヴィー&デモーニッシュネス、MOTORHEAD〜VENOM等のダークなドライヴ感、SACRILEGEやANTISECTのクラスティーメタル感、MASTER〜REPULSIONのブルータリティーとエキストリーム性、そしてSAMHAINのDeath Rock感が一曲最短30秒弱〜最長3分30秒弱で融和しグルーヴするまさにMotorcharged Grinding Doomな全18曲トータル約32分!
それにしてもこの作品の持つ一貫したドス黒くも駆け抜けるようなエナジーは、やはり1980年代初頭に勃発した伝統的日本ハードコアパンクの流れがあってこそなのであろう。様々なスタイルの傑出したグループを輩出しつつも愛知県名古屋という地は、とりわけS.D.SやDEMOLITIONという世代を超えて支持され続けるであろう最強のダークネス&メタリック・グループを生んだわけだが、その流れを正当に引き継ぐ次世代魔道Extreme Rockグループ、SALVAASIONの脅威に戦き、そして震えろ!!
-JACKY(FRAMTID/Revenge Records)-
■トラックリスト:
1.Utopia
2.Hellbomber
3.Tank
4.Bloody Answer
5.Death Warrant
6.Air Raid
7.Burning
8.Feel Death
9.Devil Terror
10.Reckless
11.Invasion
12.Mu-Da-Zi-Ni
13.Battlefield
14.Outrageous Warcrime
15.No Winner in the War
16.Troops
17.Enough
18.Go to Hell
|
 |
JUGGLING JUGULARS |
insurrection |
1599円 |
CD |
89年結成、フィンランドのバーニングメロディックDIYハードコアパンクバンド
『JUGGLING JUGULARS』の30周年記念、通算7枚目の2019年発表フルアルバム13曲入りデジパックCD盤!
結成当初から方向性を変えず精力的に活動し、TOO CIRCLE RECORDSリリースのコンピレーションアルバム『 VYVES』 CDにも日本のVESPERA、ポーランドのMORUS、イタリアのKALASHNIKOVと共に参加。
北欧フィンランド特有のメロディアスな楽曲を主体ですが、それに留まる事のない図太い音が
円熟味さえ感じさせ何度でもリピートしたくなる魅力があります!
北欧ハードコア、アナーコハードコア、UKハードコア、メロディックハードコアetc…様々な方に聞いて貰いたい一枚。
■トラックリスト:
1. Fire
2. 2000 Dreams
3. Murder
4. Pressure
5. Another Song
6. Discontent
7. Extra Hours
8. 1982
9. Inheritance of Fools
10. Network of Friends
11. Insurrection
12. The Edge
13. "Let's Make Orwell Fiction Again!"
|
 |
HEEL |
HEEL※現在在庫切れです※ |
1500円 |
CD |
※在庫切れです※TOKYO HARD CORE TATTOOの統領KATSUTA★氏の音頭にて2022年結成。 2023年9月に発表したデビューCD "不良少女の謳" は、現在も好評発売中。HEEL企画【悪の華】を東高円寺・二万電圧にて2か月に一度行い、2025年より月に一度と精力的に行う予定。益々、パンクバンドの貫禄を増したHEEL。独特の哀愁漂うボーカルのPE+ERの進化に乞うご期待。本作は人気の"不良少女の謳"収録7曲とデモから1曲の再録と新曲5曲の計13曲入り。
■メンバー:
悪女 : PE+ER
G : SUKEBILLY
悪漢 : KATSUTA★
D : TAKICHI
■挿入曲:
1. Lucky Show
2. Keep A live
3. Actor Game
4. 不良少女の謳
5. Living Dead Girl
6. Two Face
7. イタチゴッコ
8. お前誰だよ!?
9. To Bite
10. 一身上の都合です。
11. 徒然草
12. アソビ
13. Greatest Stupidity
|
 |
A.S.S. |
Anti-society system #01 |
1200円 |
CD |
島根県は出雲市の神楽ハードコア「Dr.BREAKER」のベーシスト「KENSAN」がバンドの活動休止期間に痺れをきらし2024年に突如結成した出雲ハードコアパンクバンド「A.S.S.(Anti-society system )」!
彼らの初音源が自身のレーベルより発売!!
ライブ活動を一切控えて楽曲製作に集中した3部作の1枚目となる今作では相応しい渾身の4曲を収録!
ボーカル&ベース、KENSANが紡ぎ出す反戦と反政府の想いを初期衝動の塊のサウンドに乗せて疾走するドライビングハードコアサウンドは必聴!!
彼らがリスペクトして止まないクラストバンドをオマージュしたジャケットにも注目!
待望の初ライブは2025年春!
神の国「出雲」から産まれ出ずる新たなハードコアが遂にそのベールを脱ぐ!!
■A.S.S. are:
K.J /Vo.B
DAISUKE /G
SORA /Dr
■収録曲:
1.The sleepless nights still continue
2. Find out
3. Survive
4. Anti - society system
■収録曲1曲目【The sleepless nights still continue】英詞&日本語訳詞:
An endless struggle
終わる事無き闘争
people running away
人々は逃げ惑う
The darkness will not light up
明ける事無き闇
I can`t stand it anymore !!
もうたくさんだ!!
There are piles of corpses all around
辺り一面死体の山
There is no hope in the pile of rubble
瓦礫の山に希望は無い
Darkness that never ends
終わる事無き闇
We`re attacked by fear of fuckin war !!
襲いかかる戦争の恐怖
They justified murder
奴等は殺しを正当化した
We hope for a peaceful solution
我々は平和的解決を望む
Wishes wont reach bullet frying Like a shooting stars
流星の様な銃弾に願いは届かない
There are piles of corpses all around
辺り一面死体の山
There is no hope in the pile of rubble
瓦礫の山に希望は無い
Darkness that never ends
終わる事無き闇
We`re attacked by fear of fuckin war !!
襲いかかる戦争の恐怖
|
 |
Rise From The Dead//SLY feat. 中納良恵 ( EGO-WRAPPIN’) |
(Split) ※在庫切れです※ |
2750円 |
10EP |
※在庫切れです※ 【収録曲】
●A1. Sly
Arranged By – RFD, Shota
Featuring, Vocals – Yoshie Nakano
Lyrics By, Music By – Naoto
●A2. Pigeon & Shark
Lyrics By, Music By – Naoto
●B1. Buttubusu
Arranged By – RFD
Lyrics By, Music By – Naoto
●B2. Never Die
Arranged By – RFD
Lyrics By, Music By – Naoto
●B3. Honaikimakka
Lyrics By – Naoto
Music By – Naoto
Recorded At – LM Studio
Mastered At – LM Studio
Exclusive Retailer – Zero Magazine Book & Music
Art Direction – Masahiko Ohno
Cover – Mim
Design [Record Label & Lylics Card] – Naoto
Bass – Shogo Yoshikawa
Drums – Mitchung
Guitar – Shota
Vocals, Guitar, Effects [Collage] – Naoto
Mixed By – Noriya Maekawa
Photography By, Other [Trailer] – Kusakayan
Producer – Noriya Maekawa, Rise From The Dead
Recorded By, Mastered By – Ippei Suda
|
 |
Rise From The Dead X SxOxB |
Tyrant Bunny//Zero (SPLIT)※在庫切れです※ |
2200円 |
7EP |
※在庫切れです※ 【収録曲】
■Rise From The Dead / Tyrant Bunny
Arranged By – RFD, Shota
Bass – Shogo
Drums –
Guitar – Shota
Illustration – Hirotton
Lyrics By, Music By – Naoto
Mixed By – Noriya Maekawa
Other [Trailer By] – Kusakayan
Producer – Noriya Maekawa, Rise From The Dead
Recorded By, Mastered By – Ippei Suda
Vocals – Naoto
■SxOxB / Zero
Artwork, Design – Kazuhiro, Yasue
Bass – Kazuhiro
Drums – Yasue
Engineer – Koichi Hara
Guitar – Toshimi
Lyrics By – Etsushi
Music By – SxOxB
Vocals – Etsushi
|
 |
CANDY |
Flipping |
1980円 |
CD |
USはリッチモンド発ハードコア『CANDY』の新作ミニアルバムがRetribute Recordsからリリース!
(下記インフォメーションより)
2023年にRetribute Recordsによる招聘にて初来日、そして2024年に自身3作目となるアルバム"It's Inside You"を大ヒットさせての更なる新作が日本限定盤CDにて発売!
本国アメリカでは彼らの金字塔的作品1stアルバム"Good To Feel"をリリースしたNo,1ハードコアレーベルTriple-B Recordsが12インチVinylをリリースする日米コラボの本作。
ハードコア、メタル、パンクを融合させエクストリームなサウンドを確立した2ndアルバム"Heaven Is Here"から、よりRAWでDIRECTなハードコアにプラスしてエレクトリックなグルーブ、メロディを感じとる事が出来た"It's Inside You"を経ての新作はこれまでの彼らの作品で最もHEAVYなリフを武器にハードコアパンクのビート、メタルの刻み、エレクトリックなビートから無数の強烈なモッシュパートまでCANDYのサウンドのルーツを感じつつ更に進化を帯びた6曲を収録!
■トラックリスト:
1.Flipping
2.In The Feelings We Chase
3.Football
4.Endless
5.Horse Crazy
6.Chrome Country
|
 |
TEMPLE GUARD |
Morbid Sacrament |
1870円 |
CD |
UK発VEGAN WAR METAL / NEW SCHOOLバンドTEMPLE GUARDが新作MCDを完成しRETRIBUTE RECORDSからリリース!
2022年の1stアルバム"Spear Of The Revenant"を経て初来日も2024年に果たした中でアクティブに新作の製作に力を注ぎ完成した本作5曲入り!
UK産xREPENTANCEx, RENOUNCED, MOURNINGといったバンドのメンバーが在籍し鋭い単音のギターリフを軸として90'sハードコアの要素を引き出したスタイルに加えDEATH METAL, BLACK METALの要素も加えたヨーロッパのバンドゆえの壮大なスケールとブルータリティを強く感じる本作。
マスタリングはEARTH CRISISのScott Crouseが担当しゲストボーカルにxREPENTANCEx, LOYAL TO THE GRAVE / STATE CRAFTのメンバーが参加!
(レーベルインフォより)
■トラックリスト:
1. Istvaan III (Exterminatus)
2. War Hymn Of Ba'al
3. Morbid Sacrament
4. Apostate
5. Only Death Remains
|
 |
Stained |
Endless Suffering Until Your Wish Comes True... |
1980円 |
CD |
岡山出身DARKSIDE OYCよりNEW SCHOOLハードコア『STAINED』の1st CDがRETRIBUTION NETWORKからリリース!
これまでにDEMOや3 WAY SPLIT等をリリースして日本各地でライブ活動をする注目株!90年代~00年代初頭までのNEW SCHOOL, EDGE METALからMELODIC DEATH METAL等の影響を融合した美しくも残忍なサウンド。叙情性と邪悪さを併せ持ったスケールの広い次世代における"暗黒の堕天使"としてシーンを築いていくであろう待望のオフィシャルデビュー作となる7曲入り!GATES OF HOPELESS, DECATIONのメンバーがゲストで参加しています!
(レーベルインフォより)
■トラックリスト:
1. Euphrosyne
2. Truth or Dare
3. Thaleia
4. Bloody Rose
5. The flame of grudge
6. Between dream and reality
7. Aglaia
|
 |
THE 69YOBSTERS//MUROBUSHI |
Punchy Reggae//Kick and Go |
1650円 |
7EP |
Skinhead Reggae バンド『The 69yobsters』の7EPレーベル”Down Beat Vinyl ” 第10弾!
今回は町田のBusinessこと『室伏』との2度目のSplit盤!!
■トラックリスト:
A1. Punchy Reggae/THE 69YOBSTERS
AA1. KICK and Go/MUROBUSHI
|
 |
V.A. |
evilspa |
2750円 |
CD |
次世代ハイパーエクストリームノイズコアバンド『moreru』と、その盟友のバイオレンススカムバンド『小腸分裂』が主催する不定期イベント『evilspa』から初となるコンピレーションが発売!
イベントの熱量は今沸点に達し、今後のシーンを担う若きバンドが集結する2024年最新の次世代アンダーグラウンド・シーンをパッケージ!
毎回その規模を拡大、8回目の開催となる2024年11月には渋谷CLUB ASIAで開催、いま巷で噂の次世代ハイパーエクストリームノイズコアバンド、moreru と、その盟友のバイオレンススカムバンド、小腸分裂が主催する不定期イベント「evilspa」の2024年11月に行われる第8回目を開催するにあたり、今まで出演してきた次世代アンダーグラウンドアーティストをコンパイルしたアルバム『evilspa』が発売。
いわばロックの歴史を振り返れば、歴史の転換点では必ず金字塔的なコンピレーションが存在していた。古くはロックの躍動期を捉まえた映画「WOODSTOCK」のサウンドトラックに始まり、ニューヨークから出現した先鋭的なパンクムーブメント“NO WAVE” をドキュメントした「NO NEW YORK」や、日本のハードコアパンクを語る上で外すことの出来ない名オムニバス「ハードコア不法集会」、90 年代のオルタナシーンに加えてラップメタルの台頭を予言したサントラ「Judgement Night」のような名盤たちだ。
時代は巡り、ここ日本でも多種多様なエクストリームミュージックが生まれ、メタルや、ノイズ、ハードコア、ガバなどの交配は進化し、更にアニソンや、アイドルなども巻き添えにして、独自の音楽性を創造し続けているのが、moreru を取り巻く周辺のシーンと言っても過言ではない。
この「evilspa」に参加しているほぼほぼ無名の強烈な個性の数々が、次なるシーンのリーダーとなるべく、マグマのように同時多発的に噴出していく。
新たなる刺激を求め欲求不満のオーディエンスに応えうる、次にくる大きなムーブメントは何なのか?そのショーケースとして、過去の名作コンピレーションにも引けを取らない最重要な作品として、このコンピレーション「evilspa」は存在していく事となるだろう。
(インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. Anabolic Steroid feat. 夢咲みちる / rirugiliyangugili
2. デイビッドをリンチ../ 小腸分裂
3. NONOJI -PAN KIRI CHAINSAW- / DC
4. DDT / Middle Index
5. Un bebe al que se le permite nacer pero no se le deja nacer / ANALSKULLFUCK
6. 詐欺や盗みだったら俺はしない / SLXMZA
7. gore / 042ghxst
8. Love Sunshine / BBBBBBB
9. A Transient, Naturally Occurring Fad/もしもし系 / KK manga
10. ear 死へ / moreru
11. CLEAN / Iida Reo
12. 家族とSEX / SMAP
13. バイタル / Kazuaki OG
14. SHIBUYA ACID SAUNA / Wolf Creek
|
 |
RAISE A FLAG |
BETTER LATE THAN NEVER |
2750円 |
CD |
前作『GET THE TRUTH』(2021年作)より3年ぶりのフルアルバムのリリース!
自身6枚目のフルアルバムとなる今作につけられたタイトルは、結成31年目をむかえても
尚も前進し続けていく意味が込められた『BETTER LATE THAN NEVER』!
RAISE A FLAGは1993年結成。幾度となくメンバーチェンジを繰り返しながらも、オリジナルメンバーである家富 信宏(Vo)を中心にJAPANESE Oi!スタイルを一切変えることなく貫き通し、現在に至っている。
自身が主催となり舵を取るイヴェント『LEAGUE OF FAITH』は71回目を開催(2024.11.20現在)。既に次々回まで開催が決定している。
今作『BETTER LATE THAN NEVER』は全11曲収録。全曲オリジナルの新曲で構成される。「“今更だ”と諦めたり、”混迷・思考”の中で立ち止まってしまうならば、どんな状況にあっても“やりたいようにやり続ける”方が良いのだ。」というメッセージを、アルバムをリリースする事で証明する。
(インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. Rotten Country
2. That's For Life
3. Fearless Warriors
4. Rockin' In The Street
5. No War
6. Welcome To The Peaceful World
7. Keep Your Head Up
8. Go For A Pint
9. Kick Down The Walls
10. Stick To My Guns
11. Spirit of '93
|
 |
DILDOS |
IIIS【12月27日発売】 |
1320円 |
CD |
1stアルバム「ECLIPSE」から確立されていた完成度。
そしてジャパニーズサイコビリーシーンにおいて唯一無二、圧倒的なまでのオリジナリティを誇るDILDOSの3曲入りシングル。CD盤がいよいよリリース!
ライブでのテンションをそのまま落とし込んだかの猥雑と狂気が入り交じったかの一枚。
「BANANA SKIN」「new Error」「ROUGH TRADE」全3曲収録。
■PROFILE:
PSYCHOBILLY, PUNK ROCK, 80’s NEW WAVE ROCK、GARAGE ROCK, GRAM ROCK、GOTHIC ROCKなど多種多様に及ぶサウンド・ジャンルの壁、枠組みを、まるで幾何学的に冷酷に切断、分解、集約、結合、改造させ、狂気と妖艶に満ち溢れるロック・サウンドを表出させる漆黒狂乱のロック・バンドDILDOS(ディルドス)。
(インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. BANANA SKIN
2. new Error
3. ROUGH TRADE
|
 |
Rage Against The Machine |
Democratic National Convention 2000 (Clear Vinyl for RSD) |
4800円 |
LP |
【RSD BLACK FRIDAY】
バンド絶頂期、その存在意味をアメリカ国民と世界へ見せつけたパフォーマンスを封じ込めた傑作ライブ音源。2000年に民主党党大会の会場(ロサンゼルスのステイプルズ・センター)の向かいで、アメリカの政党制度に抗議したライヴの模様を収録。全6曲入り。2018年のレコード・ストア・デイにリリースされたタイトルを、クリア・ヴァイナルで再発売。
■トラックリスト:
A1.Bulls On Parade
A2.Testify
A3.Guerilla Radio
B1.Sleep Now In The Fire
B2.Freedom
B3.Killing In The Name
|
 |
RAMONES |
GREATEST HITS (TRANSLUCENT RED VINYL) |
6500円 |
LP |
【RSD BLACK FRIDAY】
衝撃のデビューアルバム『ラモーンズの激情』の発表から30年目のアニバーサリー・イヤーにドロップされたグレイテスト・ヒッツが待望の初アナログ化!「ブリッツクリーグ・バップ」を筆頭に、誰もが知ってるラモーンズ・アンセム20曲が1枚組透明レッド・アナログLPに!
■トラックリスト:
【Side 1】
01. Blitzkreig Bop
02. Beat On The Brat
03. Judy Is A Punk
04. I Wanna Be Your Boyfriend
05. Sheena Is A Punk Rocker (ABC Single Version )
06. Pinhead
07. Commando
08. Rockaway Beach
09. We're A Happy Family
10. Cretin Hop
11. Teenage Lobotomy
【Side 2】
01. I Wanna Be Sedated
02. I Just Want To Have Something To Do
03. Rock 'N' Roll High School (Ed Stasium Mix)
04. Baby, I Love You
05. Do You Remember Rock and Roll Radio
06. The KKK Took My Baby Away
07. Outsider
08. Pet Sematary (Single Version)
09. Wart Hog
|
 |
Lamb of God |
Ashes of the Wake - Live in Richmond, VA (Vinyl for RSD) |
5500円 |
2LP |
【RSD BLACK FRIDAY】
ラム・オブ・ゴッドが、地元のリッチモンドでロックダウン中にライブストリームで行った名作アルバム『アッシュズ・オブ・ザ・ウェイク』の全曲演奏ライヴを、アナログ盤で発売。LP2のB面は、エッチング仕様。
■トラックリスト:
【LP1】
A1. Laid to Rest
A2. Hourglass
A3. Now You’ve Got Something to Die For
A4. The Faded Line
B1. Omerta
B2. Blood Of The Scribe
B3. One Gun
B4. Break You
【LP2】
A1. What I’ve Become
A2. Ashes of the Wake
A3. Remorse Is for the Dead
【B面】
エッチング仕様」
|
 |
THE BEAT |
SPECIAL BEAT SERVICE (2LP TRANSLUCENT RED AND BLUE VINYL) |
9400円 |
2LP |
【RSD BLACK FRIDAY】
ラテン、スカ、ポップス、レゲエにパンク・ロックを融合させたサウンドでUKシーンに確固たる存在感を示したThe Beat。彼らが1982年に発表したサード・アルバムが、オリジナル・アルバムに加えライヴ音源やアルバム未収録曲を追加収録したデラックス・エディションで2枚組アナログとして復刻!
■トラックリスト:
【Side 1】
1. I CONFESS
2. JEANETTE
3. SORRY
4. SOLE SALVATION
5. SPAR WID ME
6. ROTATING HEADS
【Side 2】
1. SAVE IT FOR LATER
2. SHE’S GOING
3. PATO AND ROGER A GO TALK
4. SUGAR & STRESS
5. END OF THE PARTY
6. ACKEE 1 2 3
【Side 3】
1. WHAT’S YOUR BEST THING
2. MARCH OF THE SWIVEL HEADS [EXTENDED]
3. IT MAKES ME ROCK
4. I CONFESS (UNITED STATES OF AMERICA REMIX)
5. WHAT’S YOUR BEST THING (DUB STYLE)
【Side 4】
1. DOORS OF YOUR HEART (LIVE)
2. I CONFESS (LIVE)
3. SPAR WID ME (LIVE)
4. SAVE IT FOR LATER (LIVE)
|
 |
GASTUNK |
THE GREATEST SWELL |
2750円 |
CD |
80年代より幾多のアーティストに影響を与え続けるレジェンド『GASTUNK』の最新音源が遂に!!
(以下レーベルインフォより)
2024年12月11日 GASTUNK NEW ALBUM『THE GREATEST SWELL』(全7曲)がリリース。
BABY(Ba/Vo)、TATSU(Gu/Vo)、新加入したMOTOKATSU(Dr)の新体制での初音源となる今作品は、どのトラックも思わず息をのむほどスリリングな仕上がりとなっている。
GASTUNKの放つ「最高のうねり」にのまれれば、まず抜け出すことはできない。
■PROFILE:
GASTUNKは1983年に結成されたハードコアパンクから進化したロックバンド。
1988年に解散。そして1999年以降一時的な再結成を繰り返し、2017年に本格的な再始動を果たす。
様々なメンバーチェンジを繰り返し、2021年6月に約33年ぶりのアルバム「VINTAGE SPIRIT, THE FACT」を発表してツアーを開催したが、2022年8月中旬に突然のメンバー脱退。
2023年新たなるDr MOTOKATSU(ex THE MAD CAPSULE MARKETS)を迎えて、BABY /TATSU/ MOTOKATSUの三者による新作 「THE GREATEST SWELL」7曲入りのミニアルバムのリリースが決定。
■トラックリスト:
1. The Greatest Swell
2. Politician
3. Shine On
4. Paradise
5. Kamikaze
6. Addiction
7. Destruction
|
 |
Grist Zine |
Vol.7 |
400円 |
BOOK |
Grist Zine Vol.7 20 Contributors 64 Pages
THAT'S ENTERTAINMENT! Vol.3 *Ayako(N-16/Super Skeletons)
のんびりしたいからかんがえる 4 *蛯名 啓太(Discharming man / 5b records)
イライザ新聞 Winter 2024 *イライザ・ロイヤル
今夜サウナの後で -暗黒労働黙示録- *GAQ (from VOLKIN)
「はだしのゲン」の作者から教わったこと *GUY a.k.a. 大小田伸二 (ORIGIN OF M / GUDON /DISK SHOP MISERY / BLOOD SUCKER RECORDS / TO FUTURE / SAVE THE HIROSHIMA)
西武池袋線 *平田 洋介
FUNADE PUBLIC *ITO YOUICHI (船出屋 / veggie食堂)
Punks for Palestine Interview of Kristine (S.O.H) *Jang Lee (Soynoise / Resist And Exist)
正論と綺麗事と言葉の力 *貫入
「あなたはその間何をしていたの?」――ガザ・ジェノサイドからの一年 *金城美幸(BDS Japan Bulletin)
"FUK AGAINST GAZA GENOCIDE : パレスチナ支援イベント" 開催後記
*MORRIE
Punks 4 Palestine *Nine
Thank you to the Punks of Japan for Palestine
*Rebbeca (Hiroshima Palestine Vigil Community)
Boxes *Rumi
店主のひとりごと 〜不屈の雨垂れ、石を穿つ〜 *RYOKO (Écrin De Simone)
NEVER STOP THE FIGHT UNTIL WE ARE TREATED EQUAL *Shutopia
私がパレスチナについて語るとしたら *菅 梓(写真家)
2024年6月 ミャンマー滞在記 前編 *高崎英樹 (BRONZE FIST RECORDS)
We are punks who stand for Palestine!~ パレスチナのために立ち上がるパンクス ~ *Takeshi Evolstak
鼓動と動揺 *YuutarooO (WANNA)
|
 |
SO WHAT |
WILL NOTHING WILL※在庫切れです※ |
2750円 |
CD |
※在庫切れです※日本のHARDCORE PUNKの重要地の一つ静岡において80年代から長く活動する重要かつ中心的存在のバンド"SO WHAT"。
長きバンド活動の中で"初"アルバムとなる作品が登場!2017年にレコーディングを完了させ、2024年末に遂にリリース!
内容はこれまでにリリースしてきたSO WAHTの音源を現メンバーにて再録、
現在進行形にアップデートされた凶暴なHARDCOREサウンドへと昇華した12曲に
盟友DEADLESS MUSSのカバー1曲を収録の全13曲!
|
 |
moreru |
闇の軽音楽で包丁を弾く |
2000円 |
CD |
現在までにファーストアルバム『itsunohinikabokunokotowoomoidasugaii
そして......』(2019年)、セカンドアルバム『山田花子』(2022年)、サ
ードアルバム『呪詛告白初恋そして世界』(2023年)と、「消えない/壊れない
」(2020年)、「粛 粛」(2020年)、「l0V3L3$$R0BxT」(2023年)の3枚のEP
を発表しており、自主企画として「evilspa」、及び「霊障」を主催している
。2024年に入り、「人間讃歌」「乙女座最終日」とデジタルシングルをリリ
ースした。そして2024年の活動を締めくくるべく、全て新録の通算4枚目の
EPが12月25日にリリースされる事が決定した。だが、全てはまだ謎のベール
に包まれている....。 |
 |
KILLER PARDONG |
KILLER PARDONG |
4400円 |
LP |
2005年にCDでリリースされ現在は廃盤となっている、音響職人パードン木村と
BLACK SMOKER RECORDSの主宰KILLER-BONGによる奇想天外ヒップホップ・ジャムの名盤が初アナログ化。
旧式シンセサイザープログラムを駆使して前人未到の音楽接点を探る、独創的音楽家/音響職人『パードン木村』。
かたや、まったり濁音に、一筋縄ではいかない黒煙ヘッドトリップ・ライムと独特の笑いが人気、
ニップスやデリ、ゴアテックスといったラッパーへの客演やレーベル「ブラック・スモーカー」の諸作品で知られる、『KILLER-BONG』。
この2人の強烈な個性が意気投合、奇想天外ヒップホップ・セッションを敢行!オフビートなユーモアに予想不可能な韻踏み。
クセになるダラダラ感、他に類を見ない縦横無尽なポリリズム・ブレイクビーツ。
黒煙VSデジタル演奏。アナーキーな様でいてどこかがハマる、中毒性摩訶不思議ヒップホップ・ジャム。
|
 |
村八分 |
三田祭 1972 |
6050円 |
2LP |
1972年11月、慶応義塾大学三田祭前夜祭の野外ステージで行われた村八分のライブ音源が、
久保田麻琴による最新リマスタリングで遂に初アナログ化!
1972年11月23日、慶応義塾大学三田祭前夜祭のライブは、大学の教室内に設けられたステージと中庭に設置した野外ステージの2箇所で行われ、
教室内では浅川マキ等、そして野外ステージには頭脳警察等が出演し村八分がトリを務めた。
オーディエンスは学生に混じって、政治思想を持ったグループなども入り乱れて約300人が詰め掛けた。
酒に酔った客がステージに乱入したり、石や火炎瓶が投げ込まれるなど物々しい雰囲気の中、
頭脳警察のライブが終わり、いよいよ最後の村八分の出番を待つだけとなる。
会場内の危険な雰囲気を察したスタッフがライブを続行すべきか検討している中、
ギターを手に冨士夫がひとりステージに向かって行ったという。他のメンバーも急いでその後を追い演奏が始まる。
あえてスローな「くたびれて」を1曲目にしたのはバンドもオーディエンスもクールダウンさせる意図があったと後に冨士夫は証言している。
「にげろ」の演奏中にヴォーカルのチャー坊が客を怒鳴りつけているが、これはステージに向かって石を投げる観客に対してのものだと思われる。
そんな混沌とした状況の中「ドラネコ」で『世の中全てやり直し、右も左もやり直し』と即興の歌詞を放ったチャー坊。
当時まだ20代前半だったとは思えぬ強烈なルックスに暴徒化する聴衆を煽るかのようなシャープな演奏。
この音源は観衆が入り乱れる中で収録されており、暴れる観客がぶつかってくるのを避けながら録音された貴重なものである。
2000年リリースの初盤では2種類の音源をミックスしたマスターを使用。
2019年のリイシューではメインに使用したテープのダメージ箇所が良好な状態で保存されていたコピーテープを新たに発掘。
既存のマスターテープを改めてデジタル化しダメージ箇所を修復、別音源とのミックスを含め再編集を行なった。
今回の初アナログ化では2019年リイシュー時のマスターを使用し、
この日のライブを体験し衝撃を受けたと証言している久保田麻琴による最新リマスタリングにてリリース。
1972年11月23日 慶応義塾大学三田祭
Vocal: 柴田和志 Guitar: 山口冨士夫 Guitar: 浅田哲 Bass: 加藤義明 Drums: 村瀬茂人
■トラックリスト:
A1. くたびれて
A2. あやつり人形
A3. ドラネコ(aka.あくびして)
B1. 夢うつつ
B2. にげろ
B3. ねたのよい
C1. あッ!!
C2. んッ!!
C3. 水たまり
D1. 機関車25(aka.どこへ行く)
D2. 鼻からちょうちん
D3. あわれみ(aka.ぐにゃぐにゃ)
|
 |
村八分 |
1971 (くたびれて/ぶっつぶせ!!)※在庫切れです※ |
6600円 |
2LP |
※在庫切れです※村八分の最初期音源『くたびれて』と『ぶっつぶせ!!』の2作品が最新のリマスタリングと共にアナログリリース!
現存する村八分の最初期の音源である1971年4月に収録されたスタジオ録音作『くたびれて』、
同年7月、東京北区公会堂で行われたライブを収録した『ぶっつぶせ!!』2作品を、
久保田麻琴による最新リマスタリングにてアナログ盤2枚組『1971』としてリリース!
ジャケットのアートワークには、初公開となる貴重な写真を使用している。
本作に収録の2作品は『くたびれて』が2015年に、『ぶっつぶせ!!』が2016年にレコードストアデイ限定盤として初アナログ化(現在は廃盤)されたが、
『ぶっつぶせ!!』はモノラル・ミックスだったため、ステレオ・ミックスでは本作が初アナログ化となる。
アートワークには1972年以降の村八分のドラマーとして知られる村瀬茂人氏が撮影した、初公開となるチャー坊の貴重な写真を使用している。
この写真は今年4月に茂人氏の自宅から発掘されたもので、村八分結成前に茂人氏が住んでいたサンフランシスコのアパートのガレージで撮影されたもの。
チャー坊がコーヒー豆を入れる麻袋(ドンゴロス)を纏っている写真で、書籍『村八分』では冨士夫が初めてチャー坊に会った時にこの麻袋姿が印象的だったと言及している事でも知られている。
『くたびれて』は村八分初のオリジナル曲と言われている「くたびれて」、鋭角的なチャー坊の歌詞が突き刺さる「あっ!!」、
上原裕の17歳とは思えない卓越したドラミングに、山口冨士夫の鋭利なギターが突き刺さる「あやつり人形」など全6曲が収録されており、数少ないスタジオ録音作品である。
そしてこのスタジオ録音の3ヶ月後の7月28日、東京北区公会堂で行われたライブを収録した『ぶっつぶせ!!』は
『くたびれて』や唯一のオリジナルアルバム『ライブ』にも収録されていない「ぶっつぶせ」である。
同じく90年代にチャー坊主導により再編成された際のライブや、山口冨士夫のステージでも演奏さていた名曲「裸の街」、
そして歌詞を大幅に変更しのちに「鼻からちょうちん」となる前の貴重な初期バージョンである「姫狩り」などこの日演奏された全9曲を収録。
2作品ともに久保田麻琴による最新リマスタリングにてアナログ盤2枚組でリリース。
柴田和志 / Vocal
山口冨士夫 / Guitar
浅田哲 / Guitar
青木真一 / Bass
上原裕 / Drums
■トラックリスト:
『くたびれて』45 Rpm
A1. どうしようかな
A2. のんだくれ
A3. くたびれて
B1. あやつり人形
B2. ドラネコ
B3. あッ!!
『ぶっつぶせ』33 1/3 Rpm
C1. どうしようかな
C2. ぶっつぶせ
C3. のんだくれ
C4. 機関車25
C5. 裸の街
D1. あやつり人形
D2. ドラネコ
D3. 姫狩り
D4. あッ!!
|
 |
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P. |
ROCK'N ROLL RENDEZVOUS |
3300円 |
CD |
グリースアップマガジン編集長のリトル・エルヴィス・リュウタ率いる『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の12年振りのフルアルバム!
ゲストミュージシャンとしてCHARLIE & THE HOT WHEELSがコーラス参加、THE WONDERFUL WORLD、BAREBONESのSYUJIRO HASEがギターで参加。
シェイキン・スティーブンスを彷彿させるM3、他界したロックンロールヒーローのクレイジー・キャヴァンに捧げるM5、全国のレコード屋への応援歌M9、そしてロマンティックな恋心を歌うアルバムタイトル曲のM4とヴァラエティに富んだ12曲入り 。
ジャケットのイラストは伝説のロックンロールペインター、マシンガンケリー氏。
LITTLE ELVIS RYUTA& THE S.R.P.
いつでも Just Feel like rocking!
目覚めて寝るまで Have some Fun!
今夜も Just Feel Like Rockin’ in my Brain!
ゴキゲン until I die!
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. MYSTERIOUS TRAIN
2. R-O-C-K
3. LISA MARIE
4. ROCK'N ROLL RENDEZVOUS
5. CRAZY CAVAN'S ROCK
6. WASTE THE TIME
7. THE DIARY
8. ROCKIN' HONEY DADDY
9. LET'S GO TO THE RECORD SHOP
10. ふたりのエル・ドラド
11. CASSETTE TAPE
12. ROCK ME BABY
|
 |
LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P. |
ROCK'N ROLL RENDEZVOUS |
3300円 |
CD |
グリースアップマガジン編集長のリトル・エルヴィス・リュウタ率いる『LITTLE ELVIS RYUTA & THE S.R.P.』の12年振りのフルアルバム!
ゲストミュージシャンとしてCHARLIE & THE HOT WHEELSがコーラス参加、THE WONDERFUL WORLD、BAREBONESのSYUJIRO HASEがギターで参加。
シェイキン・スティーブンスを彷彿させるM3、他界したロックンロールヒーローのクレイジー・キャヴァンに捧げるM5、全国のレコード屋への応援歌M9、そしてロマンティックな恋心を歌うアルバムタイトル曲のM4とヴァラエティに富んだ12曲入り 。
ジャケットのイラストは伝説のロックンロールペインター、マシンガンケリー氏。
LITTLE ELVIS RYUTA& THE S.R.P.
いつでも Just Feel like rocking!
目覚めて寝るまで Have some Fun!
今夜も Just Feel Like Rockin’ in my Brain!
ゴキゲン until I die!
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1. MYSTERIOUS TRAIN
2. R-O-C-K
3. LISA MARIE
4. ROCK'N ROLL RENDEZVOUS
5. CRAZY CAVAN'S ROCK
6. WASTE THE TIME
7. THE DIARY
8. ROCKIN' HONEY DADDY
9. LET'S GO TO THE RECORD SHOP
10. ふたりのエル・ドラド
11. CASSETTE TAPE
12. ROCK ME BABY
|
 |
オムニバス (MIRRORS, MR.KITE, FLESH, MARIA 023, TSUNEMATSU MASATOSHI) |
GOZIRA SPECIAL DINNER |
4598円 |
LP |
日本パンク・ロックの幕開けを告げた東京ロッカーズ(1978〜79)から生まれた日本初のパンク専門レーベル、ゴジラ・レコード。
そこで発売されたシングル盤のコンピレーション・アルバム『ゴジラ・スペシャル・ディナー』(1983年)が、41年ぶりにストレート・リイシュー!
1988年初CD化およびLP再発時のマスター・テープを元にリマスタリング。
また、オリジナルLP通りA1サイズのインナーも忠実に復刻。
【ミラーズ】フリクションのレックとヒゲと共に3/3で活動していたヒゴヒロシが77年に結成、日本パンクの幕開けを宣言し多くのバンドに影響を与えた。
【ミスター・カイト】女性Voジーンを中心にその文学性の高さは特異な存在。『東京ロッカーズ』(1979/CBSソニー)にも参加。
【ツネマツマサトシ】フリクション加入直前のソロ・シングルを収録。
【フレッシュ】鳥井ガクのバンド、PAINで録音したがその解散でオクラ入り、かわってPAINのギター、モジャが結成したフレッシュのシングルを収録。ボーカルは若き16歳の高木完。
【マリア023】ポジティヴ・パンクのカリスマ、オートモッドのジュネとNon Bandのノンが78年に結成、この2人の強烈な個性のぶつかり合いが評判を呼んだ。翌79年ノン脱退後に録音されたシングルを収録。メンバーのTEIYUとOTOはその後じゃがたらに参加。
■トラックリスト:
【Room Side】
A1. Mirrors/ミラーズ
A2. Mirrors/衝撃X
A3. Mr. Kite/共犯者
A4. Mr. Kite/Exit B9
A5. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ
A6. Tsunematsu Masatoshi/いいかげん
A7. Mirrors/ブロックアウト
A8. Flesh/おきまりの午後
A9. Maria 023/Theme〜Face To Face
【Air Side】
B1. Mr. Kite/Set Me Free (Live)
B2. Tsunematsu Masatoshi/S.O.B (Live)
B3. Tsunematsu Masatoshi/き・を・つ・け・ろ (Live)
B4. Pain/ホワイトシャドウ
B5. Mirrors/仮面ライダーがやってくる (Live)
B6. Mirrors/Why Don't You Knock In (Live)
B7. Maria 023/Tokyo (Studio Live)
|
 |
伊藤雄和 & 東狂アルゴリズム |
一夜に凭れて//処方センチメンタル |
1700円 |
CD |
OLEDICKFOGGYヴォーカル『伊藤雄和』と『東狂アルゴリズム』の共同制作により完成させたニュー・コラボレーション・トラックスがDiwphalanx Recordsよりリリース!
ウルトラ・パワー歌謡ロックバンド、東狂アルゴリズムのヴォーカル、佐佐木春助からOLEDICKFOGGY伊藤雄和への熱狂的なラブコールにより実現したこの注視すべきコラボレーション作品は、伊藤と佐佐木のツインボーカル、作詞 伊藤雄和、作曲 佐佐木春助、そしてバック演奏は東狂アルゴリズム全メンバーという強力布陣により制作。
注目の楽曲は、OLEDICKFOGGY不朽なる名作バラード『カーテンは閉じたまま』と双璧をなす、約6分に及ぶスロー・ナンバーの大作となった『一夜に凭れて』(いちやにもたれて)。
軽快で刹那的なメロディー・ラインを織りなしながら疾走するロック・ナンバー『処方センチメンタル』。
この2曲共通に感じる世界は、伊藤の「歌詞」、「唄」、伊藤と佐佐木の「声」が、メランコリックな「絶望」「諦め」の中で悶えながら「僅かな、希望」の地平を目指し続けているところである。多くの人々の多様なる「心の琴線」、「想い」をエモーショナルに震わせる優れた傑作が、ここに誕生。
■トラックリスト:
1.一夜に凭れて
2.処方センチメンタル
|
 |
ZENOCIDE |
Ashes Asylum CD |
2750円 |
CD |
東京の地下に轟く暗黒の音像が更なる深化を経て向かう先とは。
アナーコ・パンク/メタル・クラストをベースとしながら、ドゥーム/スラッジ/ポスト・パンク/ブラック・メタル/インダストリアル/ノイズなどの要素をのみ込みつつ独自の暗黒音響空間を現出させる東京発アナーコ・ドゥーム・バンド、久々の単独フル・アルバム!
■2004年結成、オーセンティックなUKクラスト/ノイズコア・スタイルのバンドとして出発しながら、ドゥーム/スラッジ的なアプローチを取り入れたダークかつヘヴィなサウンドに変化。2009年にHG Factより1st.アルバムをリリース。以降EPやスプリット作品などを多数発表してきた。
■3年の活動休止期間を経て2020年に活動再開。本作は再始動以降の楽曲のみを収録し、できるだけ外的要因を排してバンドとZENOCIDEの音楽性を深く理解している近しい人間のみで制作すべく、ISTERISMO時代からの盟友:大塚智史(SOLVENT COBALT)をエンジニアに起用。戸田公園にあるCORNER PRINTING所有のスタジオで録音を行った。
■バンドのルーツに立ち返ったアナーコ・パンク/メタル・クラスト・スタイルをスラッジコア的なBPMで再解釈したミッドテンポのハードコア、ブラック・メタル・インフルエンスドなリ バーブを効かせてヴォーカルを乗せた楽曲を中心に、ポストパンク~シューゲイザー以降の音響処理に影響を受けた過去にないスタイルの楽曲までをトータルで聴かせられる形でコンパイルしている。
■ミキシング~マスタリングは所謂エクストリーム・ミュージック的なピーキーなものではなく、繰り返し長い期間を掛けてリスナーが咀嚼できるような豊潤な塩梅を模索し、大塚と共に拘って制作を行った。
■タイトル『Ashes Asylum』はZENOCIDEが主催するライヴ企画“GRAYASLUM”のアレンジメントだが、ZENOCIDEの楽曲や活動スタイルのカテゴライズされ難さの象徴である白でも黒でもないグレーゾーンの‘灰色’のイメージから、全てを焼き尽したあとにそれでも残る‘灰’というモチーフへ。また、各地で今なお殺戮が続くこの世界自体の暗喩、「灰の癲狂院、或いは聖域」である。
(以上インフォメーションより)
■トラックリスト:
1.Blood of the Others
2.Observation
3.V/0/1/d
4.Fallin' to the White
5.Hail
6.She.
7.Death(Fragments )
8.Asylum
9.Defeat
|
 |
G.I.S.M. |
GUERRILLA INCENDIARY T SHIRT(BLACK) ※在庫切れです※ |
4180円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ BEAST ARTSより『G.I.S.M.』新作マーチャンダイズ!
■デザイン:sakevi yokoyama / randy uchida
■マテリアル:cotton 100% / 5.6oz T-shirt
■カラー:black / 抜染 (front)/ off white & 蓄光 (back)
■サイズ:
|
 |
G.I.S.M. |
GUERRILLA INCENDIARY T SHIRT(WHITE) |
4180円 |
Tシャツ |
BEAST ARTSより『G.I.S.M.』新作マーチャンダイズ!
■デザイン:sakevi yokoyama / randy uchida
■マテリアル:cotton 100% / 5.6oz T-shirt
■カラー:white / moss green(front)/ off white & 蓄光 (back)
■サイズ:
〇small :着丈 65cm 身幅49cm 肩幅42cm 袖丈19cm※在庫切れ※
〇medium :着丈 69cm 身幅52cm 肩幅46cm 袖丈20cm※在庫切れ※
〇large :着丈 73cm 身幅55cm 肩幅50cm 袖丈22cm※在庫切れです※
●x large :着丈 77cm 身幅58cm 肩幅54cm 袖丈24cm
〇xx large :着丈 81cm 身幅63cm 肩幅57cm 袖丈25cm※在庫切れ※
〇xxx large :着丈 84cm 身幅68cm 肩幅60cm 袖丈26cm※在庫切れ※
(XXLは440円(税込)、XXXLはオーバーチャージ660円(税込)が別途加算されます) |
 |
G.I.S.M. |
GUERRILLA INCENDIARY HOODIE (BLACK) ※在庫切れです※ |
7480円 |
WEAR |
※在庫切れです※★ご希望サイズを『コメント欄』にご記入ください(XXLは660円(税込)、XXXLは880円(税込)のオーバーチャージが別途加算されます)
BEAST ARTSより『G.I.S.M.』新作マーチャンダイズ!
■デザイン:sakevi yokoyama / randy uchida
■マテリアル:コットン 100% / 10oz 裏パイル 二重フード
■カラー:black off white & 蓄光 (front)/ off white (back)
■サイズ:
〇small :着丈 63cm 身幅 52cm 肩幅 44cm 袖丈 56cm※在庫切れ※
〇medium :着丈 67cm 身幅 55cm 肩幅 48cm 袖丈 60cm※在庫切れ※
●large :着丈 71cm 身幅 58cm 肩幅 52cm 袖丈 61cm
〇x large:着丈 76cm 身幅 63cm 肩幅 55cm 袖丈 62cm※在庫切れ※br>
〇xx large :着丈 81cm 身幅 68cm 肩幅 58cm 袖丈 63cm※在庫切れ※
〇xxx large :着丈 84cm 身幅 73cm 肩幅 61cm 袖丈 64cm※在庫切れ※
(XXLは660円(税込)、XXXLは880円(税込)のオーバーチャージが別途加算されます)
|
 |
G.I.S.M. |
GUERRILLA INCENDIARY HOODIE (WHITE)【12月下旬発売】※予約終了しました※ |
7480円 |
WEAR |
※予約終了しました※
★ご希望サイズを『コメント欄』にご記入ください(XXLは660円(税込)、XXXLは880円(税込)のオーバーチャージが別途加算されます)
BEAST ARTSより『G.I.S.M.』新作マーチャンダイズ!
■デザイン:sakevi yokoyama / randy uchida
■マテリアル:コットン 100% / 10oz 裏パイル 二重フード
■カラー:white off white & 蓄光 (front)/ moss green(back)
■サイズ:
●small :着丈 63cm 身幅 52cm 肩幅 44cm 袖丈 56cm
●medium :着丈 67cm 身幅 55cm 肩幅 48cm 袖丈 60cm
●large :着丈 71cm 身幅 58cm 肩幅 52cm 袖丈 61cm
●x large:着丈 76cm 身幅 63cm 肩幅 55cm 袖丈 62cm
●xx large :着丈 81cm 身幅 68cm 肩幅 58cm 袖丈 63cm
●xxx large :着丈 84cm 身幅 73cm 肩幅 61cm 袖丈 64cm
(XXLは660円(税込)、XXXLは880円(税込)のオーバーチャージが別途加算されます)
|
 |
LAST RIGHT BRIGADE |
YA BASTA! |
1650円 |
7EP |
茨城 水戸を拠点に勢力的に活動する『LAST RIGHT BRIGADE』の2nd 7"EPがCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!
国内外のツアーサポート、毎年恒例となった阿字ヶ浦海の家で開催される野外ライブイベントなど地元茨城を中心に勢力的に活動をしている。 2019年にKICK ROCKからリリースされた1st 7EPから5年、変動していく現状にも屈せず活動を続け、今作品も確実により熱く激しいハードコアパンクに仕上がっており、80's~90's USHCと80'sジャパニーズハードコアをミックスした疾走感と勢いのある楽曲にメッセージ性の強い熱い日本語詩を乗せ猛突進するレージングハードコアパンク全4曲!!
■トラックリスト:
【SIDE A】
1.Ya Basta!
2.Let's Rumble
【SIDE B】
3.Anarchist Depression
4.Armageddon Time
|
 |
PUNK LUREX |
UUSI SUUNTA |
3500円 |
LP |
フィンランド哀愁型パンクの生ける伝説『PUNK LUREX』の2024年作、12年ぶりのアルバムがFINNISH PUNKの大名門レーベル"Hiljaiset Levyt”からリリース!
哀愁メロディーと共に軽快なテンポとPOPさも弾けるパンクロックサウンド、そして憂いと活気を併せ持った魅力たっぷりのフィンランド語女性ヴォーカル!抜群の1枚だと思います!
■トラックリスト:
A1. Vastuu
A2. Tuulispää
A3. Ei Oo Reilua
A4. Tuomittu
A5. Taas Marssitaan
A6. Sotilaat Kadulla
B1. Tampere-81
B2. Uppoo Laiva
B3. Krustimama
B4. Jumalan Hylkäämät
B5. Taas Yksi Päivä
B6. Jormalla Oli Työpaikka
|
 |
TIIKERI |
TEE SE ITSE E.P |
1650円 |
7EP |
70's FINNISH PUNK、ピストルズやクラッシュ、スティッフ・リトル・フィンガーズから日本のブルーハーツまで世界中のパンクロック愛に溢れたサウンドで人気を博す
FINNISH PUNK BAND『TIIKERI』の2024年2nd EPが自主リリース!
先日行われた日本ツアー会場でもバカ売れだったとの事、ダイナマイト級のセンス大爆発の
4曲入り!
■トラックリスト:
A1. Kyytiä Kihoille
A2. Punkkari Oon
B1. Rokenrollia
B2. Tee Se Itse |
 |
Jan Urila Sas |
Utauhone |
4840円 |
LP |
jan and naomiやGREAT 3、GODでも活動するアーティスト、『Jan Urila Sas』が6年の歳月をかけて生み出したレコード作品。
ラップスチールにインダストリアルな改良を加えた(半)自作楽器「清正」を用い録音された4曲はいずれも光と影が混濁し、本人が制作時にイメージしていたという冥界とこの世の狭間の世界を思わせます。
-
様々な電気信号から発せられるノイズに満ちた音塊は一聴するとその痛烈な凶暴性が前景化しますが、その中にふと垣間見える優しさと暖かさ、哀しみは本作の代えがたい魅力のひとつになっています。
そして、20世紀前夜に生まれた音楽の原始主義を思わせるほとばしるようなエネルギーは、Jan Urila Sasの制作への関心や意欲が飽くなきものであることを窺わせます。
ジャケットはデザイナー・須山悠里によるもの。具象と抽象の間をいくようなモノクロのイメージをあしらった、レコードに刻まれた音と呼応する質感を持ったものになりました。
Recorded by Jan Urila Sas
At Studio Noah Hatsudai
Mixed by Jan Urila Sas
Mastering Katsunori Fukuoka (Flysound Co.)
Art direction & design by Yuri Suyama
■Jan Urila Sas プロフィール:2015年12月に、Jan Urila Sas名義によるソロ作品『Blue Angles Of Santa Monica』をリリース。 絶え間なく変化を続ける東京の中で研ぎ澄ましてきた独自の感性によって産み出される表現の世界観は、音楽だけにとどまらない芸術領域の世界の中で、孤高の存在感を示し、躍動している。 また、Naomiとともに結成したデュオである、jan and naomiでは、“狂気的に静かな音楽”といった、新たなミュージック・スタイルを確立し、儚く切ないメロディーセンスで多くのリスナーを魅了し続けている。
■トラックリスト:
M1. 3
M2. She Wolf
M3. Palm
M4. Painting of Tohru
|
 |
EIEFITS |
THRIVE |
2530円 |
CD |
東京を拠点に活動するHARDCORE PUNKバンド『EIEFITS』、前作"メザメ"から6年振りとなる4thアルバム"THRIVE"!
サホ(Vo) T.T(G) ミノル(B)の結成時からの不動のメンバーに"メザメ"から参加のイズミ(Dr)という編成でゼロから作り上げた15曲を収録!
長年HARDCORE PUNKバンドで活躍してきた4人が衰え知らずの研ぎ澄まされた感性で生み出した叩きつけるグルーヴと鋭く突き刺さる
歌詞!"HARD CORE PUNKには歌詞が重要だ"という言葉が有るが正にその通り、混沌さが忍び寄る現在に対する思いをポジティヴな
力を与える言葉で投げかける!サウンドと歌詞が力強く合わさった傑作!
★レコ発 EIEFITS ワンマン!!★
2025年1月15日
高円寺SHOW BOAT
|
 |
WARHEADx愚鈍-GUDON- |
A2 ポスター※在庫切れです※ |
1000円 |
グッズ |
※在庫切れです※ ※単体での発送となります。他の商品との同梱は出来ませんので、ポスターのみでのご注文をお願いいたします。他の商品と一緒のカートには入れないでくださいませ。
2024年11月3日、大阪は心斎橋の火影で開催されたWARHEADと愚鈍のツーマンを祝して来場者のみに配布されたポスターが少数販売開始!!
イラストは愚鈍とWARHEADとも親交の深い山口は岩国在住のイラストレーター、SUGIによる描きおろしです!
売上は広島のボランティア団体「SAVE THE HIROSHIMA」へ寄付し、奥能登の復興へ繋げていただきます。
フルカラー A2ポスター(420 mm x 594 mm)
(WARHEAD/JAPAN 2024)
|
 |
Respire |
"Hiraeth / 失われた郷愁" |
2200円 |
CD |
“Orchestral Post-Everything Collective”
カナダ・トロントRespireが融合させる激情ハードコア・オーケストラ
Emo/Screamoのエッジの一端を10年間走り続けたバンドが放つ渾身の2024年作!
カナダ・オンタリオ州トロントを拠点に活動する『Respire』は2014年にデモEP
『Demonstration』を発表し、シーンに登場した。今から約10年も前の作品とはいえ、その
時点で彼らは明確にEmo/Screamoの文脈とクラシック/オーケストラへの接近を試みており、以降Zegema Beach RecordsやMiddle-Man Records、Left Hand Label等の激情ハードコアシーン重要レーベルからのリリースを重ねる中で自身の音楽性を追求、2020年にリリースされたそれまでの活動の総決算とも言える『Black Line』では更に広範囲のリスナーから支持を獲得することになった。
2024年にリリースされた本作『Hiraeth』はそれから3年以上の月日をかけて制作されている。長期に渡り時間が掛かってしまった理由としてはトロントからテキサス州へ移住したメンバーもおり、物理的な距離が発生した中での移動による制約も大きかったようだ。 作品の内容としては移民として自身も抱えている問題、危機感がより一層反映されており、同時に故郷、帰る場所への哀愁も感じさせる表現も含まれており、これまでの作品以上に様々な感情を引き起こすアルバムになっている。 『失われた郷愁』という邦題はその内容を表してはいるが、歌詞以上に楽曲、演奏、音そのものが彼らの抱えている哀愁や、そして未来への希望も語りかけていることは伝わるだろう。 若き激情ハードコアバンド達との大きな違いでもあるが、人生を重ねていく上で生きることそのものの意味やアイデンティティーへ踏み込んでいく表現は長く活動しているバンドならではの深みがあり、そして「音楽の力」という手垢のついたワードさえ、改めて感じさせる。
Respireは同国カナダのGodspeed You! Black Emperorに大きく音楽的影響を受けていることももちろんだが遠く日本への想いがあることも見逃せない。 かつて2018年にZegema Beach Recordsよりリリースされたenvyのトリビュートアルバム『Envy/Love』にはRespireによる「Go Mad And Mark」カバーが収録されているが、海外で大きな評価を得ているMONOやenvyはポストロックやハードコアへのクラシック音楽を融合させていくアプローチを取っておりRespireの手法と共鳴するものがあり、またEP『Demonstration』が明らかにスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』(英題:「Spirited Away」)がアートワークに使用されているように、ジャパニーズカルチャー的価値観によって様々な要素の融合を計っているようにも思える。 音楽を通して発信するメッセージを重要視してきたバンドが故に、西洋的な価値基準にのみ基づいた表現ではないことも特筆すべき点だ。本作は歌詞カードに日本語歌詞のみを掲載しているが、アートワークにおいてもフロントジャケット以外は日本版として新たに再編集が施されており、そこにも十分な意味が込められていることも感じてほしい。
■トラックリスト:
1. Keening / 哀歌
2. The Match, Consumed / 使い古しのマッチ
3. Distant Light of Belonging / 遠き光
4. First Snow / 初雪
5. Home of Ash / 灰の家
6. Voiceless; Nameless / 声なき声
7. The Sun Sets Without Us / 俺たちのいない日暮れ
8. We Grow Like Trees in Rooms of Borrowed Light / 借り物の光
9. Do the Birds Still Sing? / 小夜啼鳥の歌
10. Farewell (In Standard) / 別れの挨拶
|
 |
GESS |
Suffer damage |
2420円 |
CD |
GAI、CONFUSE、SEIG HEIL、NO CUTと並び、Violent party時代の九州HARDCORE PUNK重要バンドのひとつ!
後にバンドのサウンドが77パンク・ロックに変わり名前がLYDIA CATSになる前の、Chaotic DiscordとDisorderに影響を受けたNoisecore時代のデモ音源!
日本語帯付き・500枚限定
■トラックリスト:
1.Suffer Damage
2.K.U.S.O.D.O.M.O.
3.操り人形
4.Cruelty Bomb
5.Hatred
6.Super Punk Man
7.Historyed Glory Dead
8.Beast
9.Give The Noise
10.War Criminal
11.Sutter And Call
|
 |
KNAVE |
DEMO SINGLE "Amalgamated Chaos" CD |
1650円 |
CD |
ハードコアパンク、クラスト、グラインドコア、デスメタル、ブラックメタル等あらゆるエクストリームミュージックを融合した独自のスタイル「Darkcore」を掲げる異端集団『KNAVE』(ネイヴ)。
2024年より新メンバーを迎えた新体制で放つ音源一発目。
更なる混沌を混ぜ合わせ錬金された4曲から成る衝撃の一枚。
※8cmCDの短冊形のパッケージ。限定300枚。
■KNAVE are:
vo.Masashi
gu.Shinnosuke
dr.Takeru
■トラックリスト:
01. gluttony
02. 堕落
03. Greed
04. Pride Of Vanity
|
 |
SCUMBAG |
SCUMBAG※在庫切れです※ |
2750円 |
CD |
※在庫切れです※1987年から1988年のわずか2年だけ活動したハードコア・パンク・バンド『THE SCUMBAG』が当時リリースした音源に、オリジナルメンバーによる未発表ライブテイクとバンド初期の未発表デモ音源を加えた編集盤CDが発売!
THE SCUMBAG はクロスオーバーカルチャーの波が世界中を駆け巡った80年代後半に登場し、1988 年、AFR の名作コンピレーション“ENJOY YOUR YOUTH BY THIS HARD CORE SAMPLER”でデビュー、ポップでキャッチー、スピード感あふれるスラッシュサウンドでシーンを魅了。
東京のライブハウスを中心に活動し、その後メンバーチェンジを経て1988年に活動を停止、1991 年にはMCR COMPANYからFVKとの SPLITをリリースし、オリジナルメンバーでの再結成ライブを最後に活動を終了。
結成当時のメンバーは、Vo. WAKA、Gt. KENJI、B. TAKESHI、Dr. TOSHIAKI UCHIKOSH。 TAKESHI は現在も ROCKY&TheSWEDEN のベーシストとして活躍中。 後期メンバーは、Vo. WAKA、Gt. HIROYUKI OTSUKA、B. HAYASAKA、Dr. TOSHIAKI UCHIKOSH が在籍。 ギターの HIROYUKI OTSUKA はソロギタリストとしても多彩な活動を続け、渋さ知らズオーケストラにも参加。
■トラックリスト:
【V.A./ENJOY YOUR YOUTH BY THIS HARD CORE SAMPLER】
1. HAPPENSTANCE
【SPLIT -F.V.K/SCUMBAG-】
2. NEVER NO MORE
3. PRESSURE
4. F.T.M.U
5. MONEY
6. FUCK YOU ARCH (SMART-ASS) GIRL
7. LIKE A BITCH
8. HAVE FUN
【LIVE AT EXPLOSION & ANTIKNOCK 1988】
9. PRESSURE
10. F.T.M.U
11. FUCK YOU ARCH GIRL
12. HAPPENSTANCE
13. FLOWERS IN CONCRETE *HERESY cover song
14. MONEY
15. MY REVENGE
16. REAL DRUNKER
17. D.Y.K.M.O.C
18. NEVER NO MORE
19. HAVE FUN
20. LIKE A BITCH
【EARLY DEMO】
21. HAVE FUN
22. FUCK YOU ARCH GIRL
23. NEVER NO MORE
24. HAPPENSTANCE
|
 |
[[在庫切れです※再入荷待ち] SIC |
Get Up and Do It EP. Plus |
2750円 |
CD |
1989年の発売以来、1度も再発されていなかった『SIC』幻の傑作シングル『Get Up and Do It EP.』がボーナストラックを収録してついに再発!
1986年の夏、NO-LIPを辞めたRoger Armstrongが元C.O.P.のKevin CrowとSICを結成。その後、ヴォーカルはJohnに、ギターはサトシからDan へとメンバーチェンジを行った。
当時、音楽的にはDischargeなどのヨーロッパのハードコアに影響を受け、鋲ジャンにスパイクヘアーのハードコアパンクスが多かった日本で、外国人と日本人メンバーが混在し、アメリカのハードコアやスラッシュに影響を受けたバンドはかなり珍しかった。客層もネルシャツにハーフパンツ姿のスケーターパンクスが多く集まり、新しい流れを感じさせた。
この『Get Up and Do It EP.』はバンド後期であり最盛期のメンバー、Ken(ヴォーカル)、 8ch(ギター)、オリジナルメンバーであるRoger(ドラム)とSugichan(ベース)で録音されたもの。1989年にDOGMAレコードから発売されたが即完売。同年12月27日にSIC は解散。2005 年に発売された音源集にもこの音源だけ収録されず、オークションサイトでは\ 15,000を超える値段をつけ続けている。
2023年末、SIC 創設メンバーのRogerがひき逃げで亡くなるという悲しい事件があり、残ったメンバーが「何かしてあげたい、何か形にしたい」と『Get Up and Do It EP.』の再発と、追悼イベント『Thrash Back』を行うことになった。今回の収益はRogerの裁判費用に充てられる。
本CDには、同じメンバーで録音されオムニバスに提供された楽曲もボーナストラックとして収録されている。さらに2024年に行ったインタビューもブックレットに掲載。『Get Up and Do It EP. Plus』としてついに発売!
■トラックリスト:
【“Get Up and Do It EP” 1989】
01 We're Back
02 Couch Potato
03 Turn It Off
04 Don't Tell Me
05 Loser
06 Pressure
07 Suicide
08 Get Up and Do It
【VA “Go Ahead Make My Day” 1989】
09 Damn Christians
10 Easy To Be Selfish
11 Because I Hate You
12 Song Of Hope
13 New Song Today
【VA “Sold Out Flexi’s” Bonus Track 1990】
14 Pressure
15 I Don’t Wanna (Take 2)
【VA “革命 BEST RUN FAST” 1990】
16 Shame
|
 |
OUTO |
1984-1987 FRAGMENTS OF OUTO |
4000円 |
LP |
「ハードコア不法集会」「A Farewell to Arms」「THRASH TIL DEATH 」「MY MEATS YOUR POISON」に参加した楽曲をまとめた編集盤!!
収録曲:
UK
I LIKE COLA
SLAG
RISKY RISKY
RISE FROM THE DEAD
LEATHERFACE
WARRIORS
ENDING FOR "SLAG"
COPS
JUNK
DISTORTION FAITH
I LIKE COLA
RISE ONE'S FIST
TAKE HUMANITY BACK
BELIEVE IN ONSELF
RISE FROM THE DEAD "NUTTIES VERSION"
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 |
OUTO |
HALT IT LIFE※在庫切れです※ |
2200円 |
7EP |
※在庫切れです※大阪ハードコア「OUTO」の'85年発表セカンドシングルがオフィシャルにて再発!
収録曲:
A1 Skate To Hell
A2 Half Wit Life
B1 Junk
B2 Crazy Mom
Recorded At – Studio Gorilla
Bass – Hitoshi
Drums – Mitchun
Guitar – Katsumi
Illustration – Tom
Vocals – Butcher
Written-By [All Songs By] – Outo
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 |
OUTO |
MANY QUESTION POISON ANSWER ※在庫切れです※ |
2200円 |
7EP |
※在庫切れです※大阪ハードコア「OUTO」の記念すべき1984年デビューシングルがオフィシャルで再発!
収録曲:
Nikochan Side
A1 UK
A2 Death Of Victims
A3 No Future
Komattachan Side
B1 Frog Song
B2 Jason
B3 I Like Cola
Bass [B] – Hitoshi
Drums [Ds] – Mitcyun
Guitar [G] – Yanman
Vocals [Vo] – Butcher
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 |
OUTO |
正直者は馬鹿を見る |
4000円 |
LP |
80年代を代表する大阪THRASHハードコア「OUTO」の'87年SELFISHレコードよりリリースされた名盤12インチが待望の正規再発!
収録曲:
正直者は馬鹿を見る
Free Man
Mt. Osabishi Broken Fuckers (Moomin & Non Non)
I Can Say
Risky Risky
Not Worth Dawn
Lost Of Words
My Revenge
In My Head
Brutish Bulldog
Cops
Last Countdown
(Affinity Sound JAPAN 2024) |
 |
OUTO |
NO WAY OUT |
2200円 |
7EP |
大阪ハードコア「OUTO」の'88年発表3rdシングルがオフィシャルで再発!
収録曲:
A No Way Out
B1 Never Win
B2 Fall Down
Recorded At – Studio Gorilla
Artwork, Design [Art Design] – Tom
Bass – Tunk
Drums – Mitchun
Guitar – 菅原克己
Vocals – Bucher
Photography By [Photos] – Mayumi Hirata
(Affinity Sound/JAPAN 2024)
|
 |
TERMINAL FILTH |
Traces Towards Oblivion ( LTD. 300) |
2420円 |
CD |
DEVIATED INSTINCT、ANTISECT、AXEGRINDER、EXTINCTION MANKIND等の影響を強く受け、 DEVIATED INSTINCTのメンバーが運営するレーベル名をバンド名に冠する ジャーマンCRUST/ステンチ ハードコアバンド『TERMINAL FILTH』の新作ミニアルバムCDがBLACK KONFLIKより!
曲の尺は前作より長く、陰鬱で重厚なダークさを前面に出しながらも ヴァイオレンス、パワー、スピードは失うことなく深化した全4曲収録!
日本語帯付き・Ltd.300枚
■トラックリスト:
1. Tomb Womb
2. Plague After Plague
3. Through Extinction
4. Last Journey
|
 |
ACUTE |
2006-2018 Discography ( LTD. 400) ※在庫切れです※ |
2420円 |
CD |
※在庫切れです※岡崎CITY HARDCORE PUNK『ACUTE』が2006年〜2018年の間にリリースした全曲をコンパイルしたCDがBLACK KONFLIKより! 1stアルバム、EP、SPLIT曲、コンピレーション参加曲収録の全30曲! 独特な世界観を持つ日本語歌詞に エネルギッシュ且つダークなVOCAL、オリジナリティー溢れる和怪奇メロディー、怒りと緊張感がスピーディーに駆り立てるように渦巻く! ■トラックリスト: 1. 渦巻ク狂人白痴ノ群
2. Under the low
3. Solution
4. Md虐殺
5. 魘 -unasare-
6. 尖端地獄
7. Bonds of silence
8. Identity
9. Psychopath
10. 中枢神経S刺激薬
11. M-Siren
12. Pessimist
13. 生き地獄
14. Deformity
15 .猥猥猥
16. Eradication
17. 殺人予告
18. 自虐の旋律
19. Ugly
20. S
21. 罰当たり
22. False World
23. ダイオキシン
24. Dawn of the dead
25. Liar
26. Dictator
27. Hebionna
28. Toxic substance
29. Yourself
30. Human mistake
|
 |
APOCALYPSE |
APOCALYPSE 11月入荷予定⇒ 1月中旬予定に変更 |
3500円 |
LP |
※日本限定PINK/BLACK SWIRL COLOR※
2021年、30数年の封印を解きリリースされ、早々に完売となった『APOCALYPSE』のアルバム。
USマスタリングを施しPRANK RECORDSから世界リリース!
(以下日本盤リリース時のインフォです)
80年代大阪、90年代以降東京とそれぞれ別メンバーで活動を行い現在も世界のHARDCORE PUNKSから絶大な支持を集めるHARDCOREバンドCROW。
昨年再発されたCD"ANARCHY CHAOS DESTRUCTION"が世界中で反響を呼び、1stアルバム"LAST CHAOS"のLP再々発や後身バンドGRAVE NEW WORLDのLP/CD再発等、日本は元より海外を巻き込み注目を集めている。
80年代後半大阪CROWの活動中にVoのCROW氏がCROW2ndアルバムとして曲を作り、制作提案されながらメンバーとの音楽性の不一致から別メンバーにてレコーデイングを行いその後世に出る事無く、また殆ど知られていない音源が存在していた。
"APOCALYPSE"と名付けられたその幻の音源がオフィシャルリリースで登場!
CROW / LAST CHAOSと後のGRAVE NEW WORLD/DEATH COMES ALONGの音楽性の間を埋めるミッシングピースともいえるHARDCOREをベースに置き、ボイスパフォーマンス的表現を織り込んだ内容!
95年にリリースされたCROWの当時未発表音源12インチに収録された"THE END"(バージョン違い)は本来はこの作品の為の物でオリジナルバージョンで収録。
この曲のみ大阪CROWのメンバーによる録音です。また東京CROWの曲"混沌神"の原型曲もここに有り。
邪悪でサタニックな黒に包まれた様なHARDCOREサウンド!30数年を経て世に出ます!全8トラック収録。
■トラックリスト:
A1. Apocalypse I
A2. Apocalypse II
A3. Future
A4. Despair and Despair
B1. Apocalypse III
B2. Dream
B3. Inferno
B4. The End
|
 |
CORRUPTED |
Dios Injusto (7EP) ※在庫切れです※ |
1100円 |
7EP |
※在庫切れです※ 大阪が世界に誇るアポカリプテフィック・スラッジドゥ―ムコア・グループ、CORRUPTEDが1997年に自主レーベルFRIGIDITY DISCOSよりリリースし、廃盤となっていた7’EP作品がリマスターされ、スペインのTHRONE RECORDSより2024年オフィシャル再発。
HEVI / TALBOT / CHEW / JOSE という初期クラスティー・ドゥ―ムコア期の編成によりレコーディングされ、A面B面合わせて一曲という構成で制作された本作は "Dios Injusto" = 「不平等な神」といタイトルが物語るように、無慈悲な戦地にて見捨てられた兵士の絶望感が不穏かつ断続的な重低反復リフと交錯するノイズと咆哮により表現された傑作。
ジャケットのアートワークは楽曲のコンセプトを元にJACKY CRUST WARが全面担当、音だけならYOUTUBE等で簡単に聴けてしまう世の中ですがこれを機会に現物を手に取って聴覚と視覚で本作品を体験していただければ幸いです。
(THRONE RECORDS/SPAIN 2024) |
 |
ZENI GEVA |
ALIVE AND RISING |
2096円 |
CD |
日本が世界に誇るカルト・ロック・モンスター「ZENI GEVA」!!吉田達也氏が20年ぶりにカムバックし、KK NULL、田畑満とのトリオ編成、最強の布陣による初音源、2010年全13曲入りアルバムをリリース!今作は、2009年9月の神戸/京都のライヴを吉田達也自身がラップトップコンピューターを用いて録音、マスタリングまで行って編集したまさにゼニゲバのベスト的な選曲であると同時にKK NULL、吉田達也がそれぞれカオスパッドを使用し、吉田達也のコーラスワークも入り新しく生まれ変わった楽曲と現在のゼニゲバのライヴパフォーマンスの凄まじさが詰め込まれた作品となっています。アートワークはスペインのAlonso Urbanosが手掛けています! |
 |
PHYSIQUE |
SILENCE IS DEATH WE MAKE NOISE VOLUME ONE (CD) |
2200円 |
CD |
2024年10月に待望の来日ツアーを行ったオリンピア発のD-BEAT NOISE HARDCORE PUNX "PHYSIQUE"!! ツアー会場にて先行販売されていたディスコグラフィーCDが一般発売!!
USA Olympia発 Dis bones crusher PHYSIQUEの discography CDが大盛況に終わった"TOTAL CRUSHER Japan Tour 2024に合わせてオーガナイザーのWHY Recordsからリリース!
Discloseのdiscography RAW BRUTAL ASSAULT シリーズに即発されてるであろうタイトルはSILENCE IS DEATH WE MAKE NOISE VOLUME ONE!
VOLUME TWOも近い将来リリースするかのごとく定期的に新作をリリースし続ける彼らからツアー後もまだまだ目は離せないでしょう。
初期DEMOを除くこれまでの5タイトルを網羅した全47songs!
"OVERCOME BY PAIN" EP (2023)
"AGAIN" LP (2023)
"THE RHYTHM OF BRUTALITY" EP (2019)
"THE EVOLUTION OF COMBAT" EP (2019)
"PUNK LIFE IS SHIT" EP (2018)
(WHY Records/JAPAN 2024) |
 |
JUGGLING JUGULARS ジャグリング・ジャグラーズ |
Thirst of Hope 希望への渇望 (CD) |
1760円 |
CD |
※先着特典:A3サイズJAPAN TOURポスター付!(通販の場合は折りたたんでの発送となります)※
2025年2月祝・初来日予定!80年代後半からフィンランド・タンペレで30年以上の活動歴を誇るジャグリング・ジャグラーズ通算8枚目のフルアルバムをリリース。日本盤CDのリリースになります。
前作INSURRECTION(TCR-063/2019年日本盤CDは当レーベルからリリース)までのトラディショナルでメロディアスなヨーロピアン・ハードコアパンクの要素を残しながらも、よりキャッチーにメロディアスに現代的なアプローチを取り込み、このキャリアを以ってして更に進化を遂げた内容と云っても過言でありません。ジャグリング・ジャグラーズを以前からチェックをしているハードコア・パンク・マニアックスからメロディック・パンク、インディ・ロック、ニューウェイブ等幅広い層にアピールする普遍的なロックの素晴らしさを感じさせる全10曲収録。日本語訳詞付。
(TOO CIRCLE RECORDS/JAPAN 2024) |
 |
TATUERADE SNUTKUKAR |
Complete Noise 1982-1986...In Gothenburg Everybody Can Hear You Scream |
2420円 |
CD |
90年代にリリースされたGBG Hardcore - 81 Punk 85、Varning!! For Punk等のスカンジナビアン・ハードコア・コンピレーションにも収録されていた、スウェーデンはヨーテボリ出身の80年代初期GBG HARCORE NOISE PUNK BAND 『TATUERADE SNUTKUKAR (Ta.S.K)』の1982〜1986年の完全音源集がBLACK KONFLIKよりCDリリース! レアデモカセット、コンピレーション参加曲、リハーサル音源、ライブセッション音源等々たっぷり収録。 初期DISORDER〜CHAOS U.K. 、SKITSLICKERS、MOB 47、ASOCIAL、CRUDE SS、ABSURD等々を彷彿とさせるノイズ・ハードコア・パンクサウンド全56曲! 日本語帯付/Ltd.300枚 ■トラックリスト: 1. Ayatollahns Lag
2. Halleluja
3. Krossa Muf
4. Hemvärnet
5. Gymping
6. Working Class Hero
7. Zynthslakt
8. Mac Donalds
9. Kontrollantjävlar
10. Raggarnisse
11. Tristessen E Total
12. Flummare Blir Dummare
13. Ayatollahns Lag
14. Gymping
15. Halleluja
16. Hemvärnet
17. Hiroshima-45
18. Krossa EAP
19. Slakta Assars Nassar
20. Ubåtshysteri
21. Zynthslakt
22. Herreys
23. Hiroshima-45
24. Karateklant
25. Krossade Pungkulor
26. Slakta Assars Nassar
27. Satanist Javissst
Rehearsal & Live 1982-1986 Mongogården 82 (Rehearsal)
28. Working Class Hero
29. Gymping
30. Ayatollahns Lag
31. Krossa Eap
32. Hemvärnet
33. Zynthslakt
Lyckholms 82 Replokal (Live)
34. Halleluja
35. Raggarnisse
36. Mac Donalds
37. Krossa Eap
38. Kontrollantjävlar
39. Tristessen E Total
40. Working Class Hero
Ultrahuset 84 Live - 8/12 1984
41. Pipeline (Instrumental)
42. Gymping
43. Gynna Freden Köp En Pistol
44. Hemvärnet
45. Ubåtshysteri
46. Halleluja
47. Karateklant
48. Satanist Javisst
49. Zynthslakt
50. Outro
Birkagården 7/11 1986 (*under the name Livsfarlig Ledning)
51. Gymping
52. Iron Fist (Motörhead)
53. Slå Tillbaks
54. Ayabaya Khomeini
55. Carola (Ab Hjärntvätt Cover)
56. Jag Har Aldrig Var På Snusen (Trad.)
|
 |
GAIDO -害毒- |
THIS IS THE ANSWER |
2420円 |
CD |
SOUL CRAFTのメンバーも在籍の、九州は熊本発ハードコアバンド『GAIDO -害毒-』の2024年作1stアルバムがBLACK KONFLIKよりリリース !
ベース/ボーカル、そしてドラムの2人編成ながらも激熱ノイジーに突き進むジャパニーズハードコアパンク!!
Ltd.400枚プレス/全12曲
■トラックリスト:
1. A Way Of Life
2. Punk Attack
3. No Way
4. 害毒
5. Breakthrough
6. Reality
7. Instant Thought
8. Control
9. Why
10. Shit
11. Suicide
12. Answer
|
 |
서울돌망치(SEOUL DOLMANGCHI) |
일기 EP(DIARY EP) |
1200円 |
CD |
BANRAN,FIND THE SPOTのメンバーが在籍する韓国最重要バンド『SEOUL DOLMANGCHI』のEPが11月の来日ツアーに合わせCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース!
(以下レーベルインフォより)
一度聴くと忘れられないメロディの楽曲と力強さの中にどこか優しさを感じられる歌声とコーラスが合わさり思わず拳を上げて一緒に歌う姿が容易に目に浮かぶ。
HC PUNKファンは、もちろんメロディック〜Oi PUNKファンまで一緒に熱くなれるだろう。
現在では日韓のHC/PUNKバンドが互いに行き来し、ライブをサポートし合い良い関係が続くが、早い段階からコンタクトを取り合いツアーを共に経験し、その基盤を一緒に作ってきたと言っても過言でない彼らのライブに是非足を運んで何かを感じとって欲しい。
全6曲 / 日本語対訳付き
■トラックリスト:
1. 일기 / DIARY
2. 거미줄 / SPDER'S WEB
3. 펑크록 / PUNK ROCK
4. 여과 / FILTRATION
5. 살자 / LET'S LIVE
6. 잃어버린 주말 / LOST HOLIDAY
|
 |
Les Rallizes Denudes 裸のラリーズ |
MARS STUDIO - The First Session - |
5280円 |
LP |
1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは伝説的なスタジオレコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。
ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
LPは日本/アジア盤では初のカラーヴァイナル仕様!
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
【Side A】
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
【Side B】
1. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
2. The Last One_1980
|
 |
Les Rallizes Denudes 裸のラリーズ |
MARS STUDIO - The First Session - CD |
3300円 |
CD |
1980年、山口冨士夫が参加した裸のラリーズは、伝説的なスタジオ・レコーディングを行なった。
残された音源より、最初期の熱く燃えたぎるセッションが、遂に解き放たれる!
・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
アルバム『屋根裏Oct.’80』の制作過程において、山口冨士夫の在籍期間に残されたラリーズの音源を再検証する作業が進められる中、1本のテープが発見された。
聴こえてくるギターの音が、水谷孝と山口冨士夫によるものであることは間違いない。
そして、そこに収められていたのは、これまで「誰も耳にしたことのない」演奏だった。
詳細な日付は特定できぬものの、当時ベーシストを務めていた田清博(どろんこ)は、「1980年の夏、国立のMARS STUDIOへ入ってすぐの頃に録音されたもので間違いないだろう」と証言する。
中盤からどんどんテンポを速め、激しくヒートアップしていく「氷の炎」。そこから一気に雪崩れ込む、いつも以上に荒々しい「夜の収獲者たち」と「夜、暗殺者の夜」、そして「The Last One」。
適度にリラックスしながら、4人のミュージシャンが激しくぶつかり合う様は、ほんの数ヶ月後に『屋根裏YaneUra Oct.’80』で展開された演奏とは大きく異なる。
ラリーズ史上で最もパンクな音だと言ってもいいかもしれない。極めてラフに、生々しく轟く音は、単なる珍しさを超えて途轍もなくスリリングだ。
ここには、たった半年あまりしか続かなかった冨士夫期でも、さらにほんの刹那しか立ち現れなかった幻の閃光が記録されているのと同時に、1980年の裸のラリーズが内包していた底知れぬポテンシャルが漲っている。
CDとLPを同時発売。
プロデュース:久保田麻琴
アートワーク:松本成夫
写真:望月 彰
ライナーノーツ:湯浅 学
■トラックリスト:
1. 氷の炎 / Flame of Ice
2. 夜の収獲者たち / Reapers of the Night
3. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin's Night
4. The Last One_1980
|
 |
S.H.I.T. |
FOR BETTER WORLD |
3850円 |
LP |
カナダ/トロントを拠点として活動し(現在ボーカルのRyanはイギリス在住)、世界中のパンクスを狂喜乱舞させ続けるパンク/ハードコアバンド『S.H.I.T』!
彼らの2024年JAPAN TOUR会場にて先行販売されていたLA VIDA ES UN MUS DISCOSからの最新アルバムがVOX POPULIのDISTROにて入荷!
彼らの強みでもある中毒性のあるリズムと耳に残るリフを全面に押し出したダイナミックさがパワフルなカオスの爆発に融合した全7曲!
■トラックリスト:
1.Corporate Funded Killing Technology
2.Rotten Column
3.Terminal Democracy
4.Haunted
5.Imminent Destruction
6.KTF
7.Captive (...In the Mutilated Vista)
|
 |
Snoras |
Complete Discography 3CD BOX |
3960円 |
3CD |
※BOX仕様, CD3枚封入, 16Pブックレット(歌詞対訳あり), 250組プレス※
2000年代に活動していた北欧ノルウェーのスクリーモ『Snöras』のComplete Discography CD BOX!
特に日本では長らく手に入りづらかった作品です。歌詞についても名作"Heart Of Weakness"と"Plague Waters"日本語対訳が付属。全てがインターネットに飲まれる前の時代に刻まれた激しく、そして美しい彼らの激情を再び感じてください。
2000年代のScreamoシーンは多様を極め世界各地から個性的なバンドが登場した。90年代のオリジネイター達が作り上げたスタイルを踏襲しつつも、そのアイデアはそれぞれのローカルシーンで再解釈され、新しい世代が彼ら/彼女ら自身の音楽として受け取り、そしてそれを信じて試行錯誤していた。2000年代という時代は試行錯誤の時代だったかもしれないと思う。 上の世代には開拓者たちがいて、それでも彼らのスタイルの真似に終わるんじゃなくて、彼らの考え方、思想に共鳴した上で、自分たちの再解釈を進める中で試行錯誤し、そして"自分とは何なのか"という問いに突き当たる。 2000年代当時のScreamoバンド達が2020年代のいま現在大きく再評価されている流れを見ていて思うのは、インターネットの中に答えがない時代の試行錯誤の痕跡や、そのストラグルの過程で向き合わなければならないアイデンティティが表現に染み込んでいるから。それが今の時代にとって重要なことなんだろう。
北欧のノルウェーの『Snoras』は、2006年に1stアルバム『Heart Of Weakness』をリリースしシーンに登場にした。
世界同時多発的に様々なScreamoバンドが登場していたとはいえ、Snorasの生み出す混沌としながらも悲哀に満ちた表現には日本のリスナーからも大きな評価を得ていた。とはいえ、実際にそのCDを聴くことが出来たのはリリースからもう少し時間が経ってからだったかもしれない。多くのバンドはアルバムをリリースする頃にはスプリットやEPなど、事前に何かしら情報があるものだが、Snorasについてはそういった前情報が何もなく謎のバンドという印象もあった。そしてそのバンドと思われたサウンドの正体はほとんどYngve Hilmoただ一人によって作られていたということを知り驚愕した。狂気じみている。しかし、だからこその全てにおいて統一感のある表現で貫かれているとも納得させられた。供給が限られるアンダーグラウンドシーンでの流通の中、『Heart Of Weakness』のCDは中古市場で高騰していくのだった。
続く2008年の2ndアルバム『Plauge Waters』もサポートメンバーが参加しているとはいえ、基本的にはYngve Hilmoのソロプロジェクト形式を貫いている。ただネガティブな感情発露と悲壮感の強い1stに比べるとポジティブにエネルギーが向いていると感じさせる箇所もあり、陰と陽を司るような2枚で1つの作品かのようにも思える作品にもなっている。実際のところレコードリリースでは『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』がそれぞれA面、B面に収録される形で1枚に収まっている。 カオティックな曲展開や硬質で美しく響く弦楽器のアンサンブル、北欧の美しいScreamoを提示したSuis La Luneにも通じる雰囲気はありつつも、Snorasの冷たい温度感で奏でられる激情的なハードコアというのは彼らのローカルならではの答えなのだろう。 Snorasの表記は正式には「Snöras」、ノルウェー語では「雪崩」を意味するという。まさに北国ならではの言葉でもあり、そのサウンドを的確に表現している。アイデンティティとはそういうことなのだ。
今回のディスコグラフィーBOX化計画を進めるにあたって、2015年に僅か45本のみでカセットリリースされた『Life In The Gutter』もCD化し収録している。『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』に続く三部作の完結編となる作品という位置付けではあるが、質素で派手さの無いデモテープのような作りになっている。その理由は今回のリリースプロジェクトの中で判明するかもしれない。日本語の対訳についてはブックレットにオリジナルの歌詞と共に掲載していて、『Life In The Gutter』を除いた『Heart Of Weakness』と『Plauge Waters』を全訳。バンドの歌詞を日本語で表現した初めてのテキストになると思います。この2作品の性格の違いみたいなものが、歌詞の中でも的確に表現されているので是非楽しんで欲しいです。
■トラックリスト:
【Disc1】 "Heart Of Weakness"
1. Exit, Exit 2:42
2. She Swims Like A Dolphin 1:33
3. The Weakness 1:58
4. X Equals H 2:26
5. I Thought We Were Martyrs 2:56
6. Fall If You Want To Fall 1:46
7. Dear Leonard 4:19
8. C'est L'Amour 2:32
9. Joseph, Maria & Romeo 1:46
10. Enter The Arctic 2:49
【Disc2】 "Plague Waters"
1. All My Neurotic Friends 1:38
2. We Watched Them Thru The Thick Crystal Panes 2:34
3. Lucid River 2:30
4. Spiral Waves 3:48
5. Mosaic Devours 4:00
6. Harakiri For The Sky And The Trees 3:40
7. - 4:23
8. The Racing Marbles Bloom 4:22
【Disc3】 "Life in the Gutter"
1. Full Mental Bucket 01:25
2. Trumpets Fading 00:53
3. Wara Waste 01:10
4. Joseph, I´m only drinkin´ 01:25
5. Emomaniac 01:12
6. No Mojo 01:34
7. Saturday Pants 00:24
8. King Al. 00:53
9. The Cheat 01:09
10. Last Day On the Job 01:26
11. Junkie In The Hall 01:30
12. She Got Away 01:12
13. Dead Sweet, Evil Eye 00:54
14. Nights In a Can 00:47
15. Life In The Gutter 00:39
16. Kill Yr Darlings 00:20
17. The Darkside Of Inspector Morse 04:10
|
 |
Nu-CA |
Mon Ami (7EP) |
1760円 |
7EP |
OVERTHROWニューリリース!! Nu-CAの2nd 7インチシングル!!
限定200枚!!
あの水平線の彼方、
朽ちゆく夕陽がその瞳さえ焼いて…。
日焼けした左腕を庇う様にその場に立ち、
そしてあの夏の日にさえ何事もなかったかの様な平静を装い、
打ち寄せた波で湿った砂浜にその足跡を残す。
Nu-CA…'22年1st EP/Born to be a Soldierの電撃リリース。
国内外のDark/Cold Waveフリークスからの賛美を着実に獲得し
その名を浸透させ、次作に多くの期待が寄せられる。
本作、2nd7"/Mon Ami(愛しき人へ)の製作にあたり
Ba.に新メンバー、Metal Boyを迎え、
Vo. Roco、Gu. Shutopiaとの入念なメロディ構築を軸に、
より一層に胸の琴線を震わす2曲を編み出すに至った。
そして秋…
暮れゆく舗道に舞い落ちる枯葉を踏む乾いた音と共に、
これを聴く貴方に迫る慕情…
フランスはCold Wave至宝ASYLUM PARTY、
現行Soviet Wave尖兵PLOHO、
そしてCOCTEAU TWINS、日本はG-Schmitt からのインスパイアに
限りなき愛、そしてリスペクトを余すところなく詰め込みお送りする
Mon Ami …
この秋、その胸裡に満ちるであろう愁いを携え今、
ここに降臨…。
(インフォメーションより)
(OVERTHROW/JAPAN 2024) |
 |
DEZINFEKCE |
BULLSHIT DISASTER TOUR JAPAN CD |
1320円 |
CD |
男道レコード、魅惑のチェコHCパンクシリーズ第五弾!!
同シリーズ第三弾として2022年にもアルバムをリリースされ、本年で結成32周年を迎えた
チェコHCシーンの大御所『DEZINFEKCE』が10月遂に日本上陸!!
本作はそんな彼らの日本ツアー記念盤!!
怒り狂う四曲のオリジナル曲に加え、大阪クラスティー"FRAMTID"の名曲「LIFE'S HARD」のカヴァーを含む全五曲収録!!
30年を超えるキャリアに裏打ちされた"HARDCORE PUNK"以外の何モノでも無き、熱きユーロHC炸裂作!!
10月19日より日本ツアースタートです!!
【DEZINFEKCE" JAPAN TOUR】
"BULLSHIT DISASTER 2024"
★ 10月19日(土) 大阪 戦国大統領
★ 10月20日(日) 広島 Conquest
★ 10月21日(月) 岡山 Pepperland
★ 10月22日(火) 徳島 Crowber
★ 10月23日(水) 神戸 Helluva Lounge
★ 10月24日(木) 岡崎 Boppers
★ 10月25日(金) 横浜 El Puente
★ 10月26日(土) 東京 Pitber
|
 |
envy |
eunoia |
2750円 |
CD |
国内外のシーンにおいて唯一無二の存在感を放つポスト・ハードコアバンドenvy、2020 年発表の前作『THE FALLEN CRIMSON』より約4年8カ月、現体制になり2作品目となる新作アルバム『Eunoia』完成!! 2024.10.11.Fri. 世界同時発売!!
前作リリース以降もバンドは歩みを止めず海外大型フェスでのヘッドライナー出演や各国ツアーを経てアルバムを完成させた。8作目のフルアルバム『Eunoia』。"美しい考え"という意味を持つ本作は、当初全体を通してマイナーキーを多用したサッドな世界観を表現した作品となる予定だったが、結果いくつかの楽曲はコンセプト通りになったが自然と向かうべき方向へ導かれた。誠実に自身の無力と向き合い、ささやかな希望を求め、日々の生活から得た感情を日記のようにしたためたVo.深川哲也の歌詞は作品に更に深みを与える素晴らしい内容となり、メンバーチェンジから6年目を迎え、良い信頼関係が作品にも強く反映されたと言える。レコーディング&ミックスはTakashi "Patch" Kitaguchi、マスタリングはJosh Bonatiが手掛けた。
(インフォメーションより)
-TRACKLIST-
01. Piecemeal
02. Imagination and Creation
03. The Night and the Void
04. Beyond the Raindrops
05. Whiteout
06. Lingering Light
07. Lingering Echoes
08. January’s Dusk
[envy]
前進バンドの改名を経て、1995年に結成。日本ではSONZAI RECORDSを主宰し、世界各国のレーベルからも作品をリリース。北米、欧州、アジア問わず世界中をツアーを実施している。ハードコアバンドとして始動しながらも、ポストロックやシューゲイザーまでを消化した深い音響と轟音を特徴とした音楽性を持つ。何度かのメンバーチェンジを経て、2018年にyOshi
(killie)、滝善充(9mm Parabellum Bullet)、渡部宏生(heaven in her arms)をサポートメンバーとして迎え、6人編成でリスタートを果たす。 |
 |
envy |
eunoia |
4950円 |
LP |
※生産限定アナログ盤(カラー・ヴィニール)!!
Grey with Black Smoke coloured vinyl
●海外プレス
●33 1/3 回転
●歌詞カード付き
国内外のシーンにおいて唯一無二の存在感を放つポスト・ハードコアバンドenvy、2020 年発表の前作『THE FALLEN CRIMSON』より約4年8カ月、現体制になり2作品目となる新作アルバム『Eunoia』完成!! 2024.10.11.Fri. 世界同時発売!!
前作リリース以降もバンドは歩みを止めず海外大型フェスでのヘッドライナー出演や各国ツアーを経てアルバムを完成させた。8作目のフルアルバム『Eunoia』。"美しい考え"という意味を持つ本作は、当初全体を通してマイナーキーを多用したサッドな世界観を表現した作品となる予定だったが、結果いくつかの楽曲はコンセプト通りになったが自然と向かうべき方向へ導かれた。誠実に自身の無力と向き合い、ささやかな希望を求め、日々の生活から得た感情を日記のようにしたためたVo.深川哲也の歌詞は作品に更に深みを与える素晴らしい内容となり、メンバーチェンジから6年目を迎え、良い信頼関係が作品にも強く反映されたと言える。レコーディング&ミックスはTakashi "Patch" Kitaguchi、マスタリングはJosh Bonatiが手掛けた。
(インフォメーションより)
-TRACKLIST-
A1. Piecemeal
A2. Imagination and Creation
A3. The Night and the Void
A4. Beyond the Raindrops
B1. Whiteout
B2. Lingering Light
B3. Lingering Echoes
B4. January’s Dusk
[envy]
前進バンドの改名を経て、1995年に結成。日本ではSONZAI RECORDSを主宰し、世界各国のレーベルからも作品をリリース。北米、欧州、アジア問わず世界中をツアーを実施している。ハードコアバンドとして始動しながらも、ポストロックやシューゲイザーまでを消化した深い音響と轟音を特徴とした音楽性を持つ。何度かのメンバーチェンジを経て、2018年にyOshi
(killie)、滝善充(9mm Parabellum Bullet)、渡部宏生(heaven in her arms)をサポートメンバーとして迎え、6人編成でリスタートを果たす。
|
 |
V.A. |
Oi! The Album |
2970円 |
CD |
1980年発表のUK 80's Oi!/スキンズ初のコンピレーションにして大名作『OI! The Album』CDエディション再発!スリップケース入り!
プロデュースはサウンズ誌のゲイリー・ブッシェル。
COCKNEY REJECTS、4SKINS、COCK SPARRER、ANGELIC UPSTARTS、SLAUGHTER AND THE DOGS、POSTMEN、EXPLOITED等々当時のストリートシーン重要バンドが収録された、Oi!ムーヴメントを象徴する1枚!
■トラックリスト:
1.Oi Oi Oi – COCKNEY REJECTS
2.ROB A BANK (WANNA) – PETER & THE TEST TUBE BABIES
3.WONDERFUL WORLD – 4 SKINS
4.HAVE A CIGAR – POSTMEN
5.DAILY NEWS – EXPLOITED
6.GENERATION OF SCARS – TERRIBLE TWINS
7.GUNS FOR THE AFGHAN REBELS – ANGELIC UPSTARTS
8.SUNDAY STRIPPER – COCK SPARRER
9.LAST NIGHT ANOTHER SOLDIER – ANGELIC UPSTARTS
10.CHAOS – 4 SKINS
11.HERE WE GO AGAIN – COCKNEY REJECTS
12.ISUBELEEEENE – MAX SPLODGE & DESERT ISLAND JOE
13.BEARDSMEN – POSTMEN
14.WHERE HAVE ALL THE BOOT BOYS GONE – SLAUGHTER & THE DOGS
15.BOOTBOYS – BARNEY & THE RUBBLES
16.INTENSIVE CARE – PETER AND THE TEST TUBE BABIES
17.I STILL BELIEVE IN ANARCHY – EXPLOITED
|
 |
G.B.H |
CITY BABY ATTACKED BY RATS//CITY BABYS REVENGE |
4180円 |
2CD |
1980年代のUK HARDCORE / PUNK ROCKを代表するレジェンド『G.B.H.』の1982年発表1stアルバムと1984年発表2ndアルバムをカップリングした2枚組CD!デジパック仕様ジャケット・帯付き国内流通バージョン!
当時ではメタリックさを併せ持った稀なサウンドで、一部ではTHRASH METALの元祖ともいわれメタリカ、メガデス、アンスラックス等々の大御所からもリスペクトを受ける多方面で人気の高い彼らの初期名盤!ボーナストラックもたっぷり収録の全50曲!
■トラックリスト:
【DISC-1】
『CITY BABY ATTACKED BY RATS』
1.Time Bomb
2.Sick Boy
3.War Dogs
4.Slut
5.Maniac
6.Gunned Down
7.I Am The Hunted
8.City Baby Attacked By Rats
9.The Prayer Of A Realist
10.Passenger On The Menu
11.Heavy Discipline
12.Boston Babies
13.Bell End Bop
『BONUS TRACKS』
14.Race Against Time
15.Knife Edge
16.Lycanthropy
17.Necrophilia
18.State Executioner
19.Dead On Arrival
20.Generals
21.Freak
22.Alcohol
23.No Survivors
24.Self Destruct
25.Big Women
26.Sick Boy (Single Version)
27.Slit Your Own Throat
28.Am I Dead Yet
『CITY BABYS REVENGE』
1.Diplomatic Immunity
2.Drugs Party In 526
3.See The Man Run
4.Vietnamese Blues
5.Womb With A View
6.The Forbidden Zone
7.Valley Of Death
8.City Baby’s Revenge
9.Pins & Needles
10.Christianised Cannibals
11.Faster Faster
12.High Octane Fuel
13.I Feel Alright
14.Skanga (Herby Weed)
『BONUS TRACKS』
15.Give Me Fire
16.Man-Trap
17.Catch 23
18.Hellhole
19.Do What You Do
20.Four Men
21.Children Of Dust
22.Do What You Do (Concrete Mix)
|
 |
VIBRATORS バイブレーターズ |
PURE MANIA//V2 |
4180円 |
2CD |
UK PUNKレジェンド『THE VIBRATORS』が1976年から1978年までにリリースしたアルバム、シングル全曲を収録した2CD 40曲!
デジパック仕様・帯付き国内流通バージョン!
【DISC-1】には1977年に発表された1stアルバム+ボーナストラック、
【DISC-2】は1978年発表の2ndアルバム+ボーナストラックを収録。
ブックレットには全曲の歌詞と関連シングルの写真も掲載!
■トラックリスト:
【DISC-1】
『PURE MANIA』
1.Into The Future....
2.Yeah, Yeah, Yeah
3.Sweet Sweet Heart
4.Keep It Clean
5.Baby, Baby
6.No Heart
7.She’s Bringing You Down
8.Petrol
9.London Girls
10.You Broke My Heart
11.Whips And Furs
12.Stiff Little Fingers
13.Wrecked On You
14.I Need A Slave
15.Bad Time
16.We Vibrate (Bonus Track)
17.Whips And Furs (Bonus Track)
18.Pogo Dancing (with Chris Spedding) (Bonus Track)
19.The Pose (with Chris Spedding) (Bonus Track)
20.Bad Time (unreleased 1977 single) (Bonus Track)
21.No Heart (unreleased 1977 single B side) (Bonus Track)
22.Baby, Baby (Single Version) (Bonus Track)
【DISC-2】
『V2』
1.Pure Mania
2.Automatic Lover
3.Flying Duck Theory
4.Public Enemy No.1
5.Destroy
6.Nazi Baby
7.Wake Up
8.Sulphate
9.24 Hour People
10.Fall In Love
11.Feel Alright
12.War Zone
13.Troops Of Tomorrow
14.London Girls (Live) (Bonus Track)
15.Stiff Little Fingers (Live) (Bonus Track)
16.Automatic Lover (Single Version) (Bonus Track)
17.Judy Says (Knock You In The Head) (Bonus Track)
18.Pushing Too Hard (Bonus Track)
|
 |
VIETNAM |
FULL OF MISTAKE WORLD - DISCOGRAPHY PT.2 LP+CD (DIEHARD COLOR VINYL)※在庫切れです※ |
4500円 |
LP+CD |
※在庫切れです※ ※限定150枚!!
1985年結成!ジャパニーズハードコアと同じく盛り上がりを見せていたTHRASH METALを絶妙に融合させたクロスオーバーサウンドでマニアックなTHRASH METALファンからHARD COREファンまで支持されていたハードコアバンド"VIETNAM"のディスコグラフィーのパート2入荷!!
1988年作3rdデモ「FULL OF MISTAKE WORLD」、1989年作コンピ「FAR EAST THRASH ARMY - THRASH LIVE IN SAVAGERY」提供曲、そしてボーナスCDには1989年4月29日のライブ音源((サウンドボード・レコーディング)を収録。G.I.S.M.、CROW、ZOUO~SACRIFICE、ZADKIELのファンにお薦め。レア写真、フライヤー、オリジナル・テープのスキャンが掲載された4Pインサート付き。
|
 |
VIETNAM |
BAD SYMPTOM - DISCOGRAPHY PT.1 LP+CD (DIEHARD COLOR VINYL)※在庫切れです※ |
4500円 |
LP+CD |
※在庫切れです※ ※限定150枚!!!
1985年結成!ジャパニーズハードコアと同じく盛り上がりを見せていたTHRASH METALを絶妙に融合させたクロスオーバーサウンドでマニアックなTHRASH METALファンからHARD COREファンまで支持されていたハードコアバンド"VIETNAM"のディスコグラフィーのパート1入荷!!
彼らの1986年と1987年の2つのデモに加え、プロモカセット音源、そして1988年に大阪のエッグ・プラントで録音されたライブ音源(サウンドボード・レコーディング)を完全収録。 G.I.S.M.、CROW、ZOUO~SACRIFICE、ZADKIELのファンにお薦め。レア写真、フライヤー、オリジナル・テープのスキャンが掲載された4Pインサート付き。
|
 |
POISON |
SONS OF EVIL (DIEHARD EDITION ON SWIRL MILKY CLEAR MIXED WITH BLACK VINYL) |
4200円 |
LP |
※限定100枚※ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1984年にレコーディングされた初のデモ音源がToxic Basement studioにてマスタリングされVINYL再発。 VENOMやHELLHAMMER直系の病的なまでに邪悪で原始的な、悪魔と暴力と猟奇に満ち溢れたサウンド。 (DIEHARD EDITION ON SWIRL MILKY CLEAR MIXED WITH BLACK VINYL)
■ソングリスト
1.The Omen
2.Inferno Breaks Out
3.Black Death
4.Demon
5.Reaper
6.Possessed
7.Angel Of Satan / March To Hades
8.Satan's Damnation
9.Legions Of Hell
10.Leather And Metal
11.Hell Of The Living Dead
12.Slaughter
13.Gonna Make You Die
|
 |
POISON |
BESTIAL DEATH (DIEHARD EDITION ON SWIRL DARK YELLOW MIXED WITH BLACK VINYL) |
4200円 |
LP |
※限定100枚※ ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1985年にレコーディングされた2NDデモ音源がマスタリングされVINYL再発。 より邪悪に野蛮に、超高速proto blastingとスローダウンしたドゥーミーなブレイクが交互に入り交わる残忍被虐な妥協無きサウンド。 復元されたオリジナルのアートワークに当時のインタビューやチラシ、写真等掲載したブックレット同梱!
■ソングリスト
1.Intro (The Vision) / Satan Commands
2.Witchfynde
3.Wake The Dead
4.Antichrist (Death To Christ)
5.Alive (Undead)
|
 |
POISON |
AWAKENING OF THE DEAD (DIEHARD EDITION ON SWIRL DARK RED MIXED WITH BLACK VINYL) |
4200円 |
LP |
※限定100枚※ ドイツの初期デス/スラッシュ・メタル・バンド、POISONの1986年にレコーディングされた3RDデモ音源がマスタリングされVINYL再発。 4トラックで制作された今作も、邪悪に満ちた超高速で激しいエクストリームなデス・メタルにクラシカルなBLACK SABBATH的ドゥーミーさを混在させた残忍かつ野蛮なサウンドが展開されている。 復元されたオリジナルのアートワークに当時のインタビューやチラシ、写真等掲載したブックレット同梱!
■ソングリスト
1.Satan Commands
2.Wake The Dead
3.Yog Sothoth
4.Antichrist
5.Alive (Undead)
6.Legions Of Hell
7.Black Death
|
 |
KiM |
朝月夜 |
2750円 |
CD |
現在第4期メンバーになり初めてのオリジナルフルアルバム。
バンド自身としては3枚目のオリジナルアルバムとなる今作は、今までの王道KiMと新たなメンバーによる新たな道を更に照らし出す。
結成30年を迎えパンクロックへの忠誠心を色濃く表現したアルバムを令和の世に放つ!
■トラックリスト:
1.剃刀みたいな月
2.骸に悪名
3.K.C.H.C WARRIOR
4.夜から夜へと跋扈する
5.謳歌
6.警告線feat.Mune81 from 九狼吽
7.A.B.C.D.E.F.G
8.蛇蝎の昂ぶり
9.死終掟
10.ぐれっぱなしの狼
11.武骨の一夜
|
 |
KiM |
名もなき矜持 |
2750円 |
CD |
2016年発売され売切廃盤になっていた音源の再発盤!
現在でもライブの主力曲である「名もなき夜」「道なき矜持」「不退転」「DEAD END RULES」を含む全12曲。
〜週末の30分に命を燃やす〜全ての人に届く熱い想いと当時の音像をそのままに落とし込んだ、ファンのみならずライブで体現した事のある方なら手にしておくべき作品。
ジャッケットを一新し、ボーカル江頭氏の声明文を掲載
もちろんサブスク 配信はございません。
■トラックリスト:
1. 名もなき夜
2. K地帯
3. 眠れぬ街の戯れ言
4. 戦争戦争
5. 悪辣
6. 道なき矜持
7. murder1234
8. だからオマエは笑われる
9. 朽ちぬ魂に限界はない
10. 武骨夜 〜邂逅〜
11. 不退転
12. DEAD END RULES
|
 |
TIIKERI |
PUNK ROCK DYNAMIITTI |
2001円 |
CD |
CLASSIC FINNISH PUNKとTHE BLUE HEARTSの奇跡の融合!
FINLAND/TURKUの猛虎パンク『TIIKERI』が来日!それに合わせて編集盤をリリース!
発売後即売り切れとなった1st 7"、1st LP、そして今回彼らを日本に招聘し、共に日本各地を周る新潟のVANSUUTとのSPLIT EPを収録した全17曲入りCD!
C'MON EVERYBODY!LET'S PUNK!!
|
 |
NUMBERTWO // THE LAST PINT |
(Split) TWO RHYTHMS LAST |
1430円 |
7EP |
"TWO RHYTHMS LAST"
「二つの律動は続く」
前作"I WAS HERE"に続くリリースとなる東京を拠点に活動する『NUMBERTWO』と、過去に自主制作カセットのリリースはあるものの、今やどれも入手困難な今作が初のレコードリリースとなる三重県伊勢を拠点に活動する『THE LAST PINT』による互いのパンク愛が満ち溢れたSPLIT 7インチが、名古屋が世界に誇るパンクハウスレコードショップ兼レーベルA-Z Recordsから発売。
東京と伊勢の距離はあれど、数年前から共鳴し合ってきた両バンドが遂に同じ盤に名を刻んだ。
生活とバンドと宴会とその狭間で繰り広げられた悲しみと喜び、クソみたいな世界のど真ん中で鳴らすそれぞれの爆音の律動がここに刻まれ、ちいさくとも確かに存在し、未来に続く。
ここにあるのはレコード針を落として音が鳴るあの瞬間、心奮い立つ言葉や姿を目にした瞬間の、あの風が吹き抜けるような自らの中だけに起こる革命です。
-NUMBERTWO うし-
■ジャケット・インナー リソグラフ印刷(by when press)
■トラックリスト:
【SIDE: NUMBERTWO】
1.VOID
2.WITNESS
【SIDE: THE LAST PINT】
1.NOTHING LAST FOREVER
2.NICE DAY
|
 |
THE SWANKYS |
THE VERY BEST OF THE HERO THE SWANKY ※在庫切れです※ |
4990円 |
LP |
※在庫切れです※ THE SWANKYSの歴史的名盤、1985年発表の"The Very Best of Hero The Swankys"が2024年遂にLP再発!
来年40周年を迎えるKings World RecordsとUSのレGeneral Speechとの共同リリースにて日米同時リリース!!!
今回はABBEY ROAD STUDIOSのMILES SHOWELLによって、ハードコア・パンク・レコード史上初のハーフ・スピード・マスタリングされたvinyl作品!
最高なかたちで再発すべく、オリジナル同様のA式チップオンスリーブという装丁。
※こちらの商品はGeneral Speechからの入荷分の為、国内販売分価格と差異がございます事、何卒ご了承くださいませ。 |
 |
DUSTPAN |
Drunkard Noise EP※在庫切れです※ |
1980円 |
CD+7EP |
※在庫切れです※S・T・C・H・C(サイタマシティーハードコア)代表、我らが『ダストパン』!
2022年にリリースされ大好評を博したOut Of My Mind EPの続編に値する、待望の完全新作“Drunkard Noise EP”が遂に登場!!
最速名義を完全に重視し鼓膜ごとねじ込ませる超熱烈攻撃的な爆音は勿論の事、Out Of My Mind EPとの繋がりと取れるストーリー性のある展開内容となっており、日常の活力になること間違いナシ!!
更なるダストパンの“最速”という存在価値が試される完全描き下ろしの7インチレコード(45回転)16曲、同梱版CD6曲、全22曲を収録!!
今作もダストパンとSKULL SCREAM RECORDSの共同リリースとなり、メインジャケットはVo.TAROPANのの完全書き下ろし。ブックレットは前作に続き盟友RYO-CHIN(TODESTRIEB・C)がデザイン担当!! 限定150枚プレス!!
■トラックリスト:
【A-side(7inch 45rpm)】
01. Murder
02. Total Ordinariness
03. Slow Death
04. Impression Hustlers
05. Correctness
06. The LDP
07. Eugenics
08. Short, Fast, Noise
【B-side(7inch 45rpm)】
09. Summer
10. Decay and Rot
11. Scapegoat
12. Covetous
13. Paladox of War
14. Dazing Days
15. Whoever
16. Starving Liar
【CD 】
17. Organized Sports
18. Average
19. Choice
20. Bloodthirsty Imperialist
21. Minority
22. Fade Away
|
 |
ANGER FLARES |
Oi!s Not Dead |
2750円 |
CD |
★先着ステッカー付★ 4年9ヶ月ぶりとなる『ANGER FLARES』単独作は、COCKNEY REJECTS
"FLARES 'N SLIPPERS"のカヴァーを含む原点回帰ともいえる6thフルアルバム!
Oi!パンク炸裂の全11曲入り!英詞歌詞カード付
ANGER FLARES結成25周年& BOOTSTOMP RECORDS 20周年記念盤!!
■[PROFILE] 1999年に(Vo)YUICHIを中心に地元神戸にて結成。2008年の活動休止を経て2013年拠点を東京へ移し復活。USツアーやUKツアーに加え英国最大級のパンクロックフェス"REBELLION FESTIVAL"に3度出演。RANCID日本単独公演のオープニングアクトや
COCKNEY REJECTSジャパンツアー、ロンドン100 CLUB公演のサポートアクトを勤めるなど国内外で活躍する日本を代表するOi!パンクバンドである。 |
 |
愚鈍-GUDON- |
凡庸の悪魔 -Devil Of Mediocrity- 7EP |
1601円 |
7EP |
※初回完全受注生産
・締め切り:11月1日午後8時
・初回受注特典:TO FUTURE ZINE 2024 冬号 -issue 19-br>br>
収録曲:
SIDE A (33rpm)
1. ツインテール
2.STOIC VIOLENCE
SIDE B (45rpm)
1. Against Stupid Law
2. SHAME ON YOU!
GUDON are
GUY(VOCAL)
TANK(BASS)
グッチ(GUITAR)
NAOKI(GUITAR)
OUMI(DRUM)
1990年8月に解散し、2009年1月一度きりとなった再結成から14年後の2023年4月23日、正式に再結成を果たした広島ハードコアバンド「愚鈍-GUDON-」のニューシングルの限定アナログ盤がジャケットも新たにBLOODSUCKER RECORDSより発売決定!!
オリジナルメンバーでBASSのGUYがボーカルに転身し、そのBASSの後釜として元OUTOのTANKが加入、新ギターとしてTANK、OUMIと同郷のNAOKIが加入!
同じく新ギターとして広島のロックバンド「RED in BLUE」のギターで「YOASOBI」のサポートメンバーとしても知られるグッチが加入!
この四名に、二代目ドラマーOUMIが復帰し5人編成となった新生愚鈍-GUDON-の初音源が放たれる!!
1984年リリースの1stカセット「腐臭」収録曲の「ツインテール」(再録)で幕を開け、1986年リリースの1stシングル「卑下志望」収録の「STOICE VIOLENCE」を現メンバーで再録した強烈ナンバーを聞かせる!
新メンバーTANKの新曲「Against Stupid Law」のスピードスラッシュナンバーは往年のOUTOを彷彿とさせながらも愚鈍は現在進行形であることを感じさせ、同じく新メンバーのグッチの新曲「SHAME ON YOU!」は愚鈍を令和の現代にアップデートさせ、新しいハードコアの可能性を見せてくれる!
BASSからボーカルとなったGUYは自身の活動から経験したガザ虐殺反対、そして改悪入管法反対について怒りをぶちまける!!
GUYの怒りの咆哮に、新ギターNAOKIとグッチによる確かなスキルに裏打ちされた暴虐かつ先鋭的なツインギターにTANKのマシンガンベース、そして解散から34年のブランクを感じさせないOUMIの超絶ドラミングが一体となった新生愚鈍を是非聞いていただきたい!!
※初回受注特典として今夏より有料(300円)となった冊子「TO FUTURE」ZINE最新号「2024 Winter -issue 19-」(12月25日発売)を付けさせていただきます。
巻頭に愚鈍インタビューの掲載を予定しています。他、内容は未定ですが様々なテーマを織り込む予定です。 |
 |
V.A.(DOTRASH/yokoThema/OOPS/The VAXXINES) |
"Sc-rumble” 4way split |
1980円 |
CD |
OAKLAND,東京,大阪,神戸 日米各地から集まった、オリジナルスタイルを確立した4つのHC/PUNK BANDが交わるゴチャ混ぜスクランブル!"Sc-rumble"な最先端PUNK ROCK 4way split 全12曲!
■DOTRASH:
2023年HARDCORE KITCHENからリリースのデビューミニアルバムも大好評!来日サポートを含む数々のイベントやライブを経てパワーアップ。ドット'n'ポップでドドド!世界を水玉に染めて行く!DOT×RASHでDO×TRASH!!
■OOPS:
先日惜しくも解散した大阪 ハイセンス HARDCORE PUNK!良質なオルタナ〜POST PUNKな要素を吸収して自由奔放な楽曲にヨコタミナミのボーカルテンポが心地よい最終作!
■yokoThema:
勝手に壊して勝手に再生。 勝手に進化した勝手な2人が突き詰めた独自のパンクスタイルとサウンドは究極のループ。アスカの歌とギターがハートにヒリヒリ突き刺さり、ユージのタイトなドラムが響き渡る。癖になる事間違いなし!
■The VAXXINES:
2020年“パンデミックくそくらえ”と結成。カリフォルニア州オークランド発、77年スタイルのFemaleヴォーカル、平均年齢50歳以上のおっさんパンク! 結成以来3年半で150本以上のライブをこなす。歳を感じさせないライブパフォーマンスと飲むビールの数(ほぼドラマー)でアメリカ国民を魅了中。ドリンクビア& デストロイ! Go The Vaxxines Go‼︎
※ボーカルのKCが脱退し、新しく女性ボーカルのChelseaを迎えて
精力的活動中!
昨年AVENGERS,CH3と日本を周り10月に来日予定のFemale Vo. PUNKバンド。9月には日本からThunderRoadsとWEST COASTを三箇所周る予定!
|
 |
V.A.(LOW CARD de la morte//SUMMER OF DEATH//YUPPIE GORE FILTH) |
"GUSANOS, RENCOR, BÁRBARICO”3way split |
2200円 |
CD |
東京,名古屋,大阪3バンドによる thrashing mad stench attack!!!
全18曲収録。 ART WORK BY 072!
■LOW CARD de la morte:
海外のレジェンドHCバンドや海外のTHRASHERとも共演し更なる独自の加速を続けるロウカードは両バンドへのリスペクトを込めたゴールデンハーベストスピードコアで参戦!
鼓膜をぶち破る、F1-11より速いミュージカルデストラックション!よりさらなる騒音を!
■YUPPIE GORE FILTH:
MEGA HORRENDOUS FILTHY CRUSTY
STENCH SPEEDCORE CAPITALISM // CANNIBALISM
■SUMMER OF DEATH:
時は遡る事、201X年。
笑っていいとも!放送終了という悲しみを抱きつつ、産業化した日本の音楽界に風穴を開けるという使命の元に結成。
しかし「純粋で尖っている」を信条とし過ぎていたあまり、多くの挫折を味わう事となる。
今では「音楽の中でだけ尖っていればいいや」という境地に達し、欲のないスタイルで活動に専念。
近年、「カタメ、コイメ、オオメ」という召喚術に深く傾倒していく中で
完成した本作では、地獄の釜で汚物と脂にまみれ黒光りする程に煮込まれた
Extra Soy Sauceサウンドが貴方に襲いかかる!
I'm not racist!! Just die hard!!
■072(ART WORK):
1986年4月1日生まれ。神戸市在住。DISTURDなどで活動する一方、関西を中心に全国の数多くのバンドのデザインやアートワークを手掛けている。作風はグロテスク且つエレガントがモットー。 |
 |
F.O.T.K. |
The Last Song CD ※在庫切れです※ |
2530円 |
CD |
※在庫切れです※●CHAOS U.KのKaos擁する豪華ハードコア・スーパーグループ、F.O.T.K.ことFEAR OF THE KNOWNの2024年作1stアルバム!
2021年、名刺代わりにリリースされたシングルはここ日本でも大きな話題となりました。遂にあのKaosが動いたことに加えて、他のメンバーもDisorder、War//plagueやFrustrationから集結。そしてドラムは世界を股にかけて活躍する日本人ドラマーYuji(#STDrums)と、正にハードコアオールスター。既に前作を聴いている方はご存じの通り、現代のハードコアバンドとしてしっかりアップデートされたサウンドかつ、楽曲は綿密に構築されたもの。この1stアルバムはF.O.T.K.の持つ世界観が明確に打ち出された最高の仕上がりとなっている。
■収録曲:
01.Divide and Rot
02.Age Of Tinnitus
03.Xanax Bomb
04.Viridi Et Iucundum Terram
05.Democracy Hammered
06.J'Accuse
07.Judy Was a Punk
08.The Last Song
09.Carousel of Carnage
10.Fear of the Known
11.A Timely Reminder
12.I Pinch Myself
13.Call Me Diogenese
14.From the Cradle to the Grave
15.Unchained Legacy
|
 |
石井恵梨子 |
終わらないハードコア - SLANG KOとKLUB COUNTER ACTION ※現在在庫切れです※ |
3080円 |
BOOK |
※現在在庫切れです※ 著者:石井恵梨子
四六判/200ページ
札幌を拠点とするハードコアバンド・SLANGのボーカリストにして、ライブハウス「KLUB COUNTER ACTION」のオーナーKOの半生に迫った自伝的ノンフィクション
誰にも真似の出来ないハードコアな生き様の一冊!
1970年に北海道の日高地方、浦河町に生まれた少年 KOは、いかにしてハードコアに出会い、魅了されていったのか。いまや札幌の老舗ライブハウスとなった「KLUB COUNTER ACTION」はどのように誕生したのか。bloodthirsty butchers、eastern youth、怒髪天といった先輩バンドとの交流。SLANGの結成秘話。「サッポロ・シティ・ハードコア」を掲げての活動。レーベルSTRAIGHT UP RECORDSの創立。DEATH SIDE、THA BLUE HERB、Hi-STANDARD、BRAHMANなどの仲間たちが与えてくれたもの。東日本大震災の際にいち早く被災地へ物資の支援を行なったNBC作戦(なまら物資直送作戦)。家族への深い愛情。そして、コロナ禍の挫折と再生。音楽ライターの石井恵梨子が、KOをはじめとした関係者たちに綿密な取材を行い、誰にも真似の出来ないそのハードコアな生き様を描ききった。
【目次】
巻頭グラビア
プロローグ
第一章 少年KO
第二章 札幌パンクシーン
第三章 ライブハウス
第四章 サッポロ・シティ・ハードコア
第五章 札幌VS東京
第六章 スラング覚醒
第七章 震災後
第八章 ライブハウス再び
THA BLUE HERBのILL-BOSSTINOは、本書の帯に以下のコメントを寄せている。
傷つけ 傷ついていた 慣習や因襲と相容れなかったその人は 鋲や安全ピンで身を守ってた
それは痛みを表し 拒絶を伝え 相手を試したが 本当は信じてもいたし 渇望していた
この矛盾にこそ在る ある愛を 握手と口約束で成り立つ関わりを 舐めた真似されない地元を
今日もカウンターアクションは街の真ん中の表通りで堂々ドアを開き 俺等を守ってくれてる。
|
 |
ANGELIC UPSTARTS |
TEENAGE WARNING |
2530円 |
CD |
1979年8月発表の、OI!/STREET PUNK ROCK不朽の名盤1stアルバム『Teenage Warning』に1978年1stシングルの音源がボーナストラックで追加収録、パンクのエネルギー満ち溢れる全14曲!
プロデューサーはSHAM69のジミー・パーシー。
スリップケース入り仕様。
■トラックリスト:
1.Teenage Warning
2.Student Power
3.The Young Ones
4.Never Again
5.We Are the People
6.Liddle Towers
7.I'm An Upstart
8.Small Town Small Mind
9.Youth Leader
10.Do Anything
11.Let's Speed
12.Leave Me Alone
13.The Murder of Liddle Towers (Single Version)
14.Police Oppression (Single Version)
|
 |
7 SECONDS |
OURSELVES//SOULFORCE REVOLUTION 2CD (DELUXE DIGIPAK) |
3960円 |
2CD |
1980年代のUSハードコア・パンクを代表する『7 SECONDS』の、Restless Recordsより
リリースされた1988年発表アルバム『OURSELVES』と1989年発表アルバム『SOULFORCE REVOLUTION』を収録したCD2枚組!!
デジパック仕様、帯付き日本流通仕様
■トラックリスト:
[Disc-1:OURSELVES]
1. Escape And Run
2. Far Away Friends
3. Save Ourselves
4. If I Abide
5. Wish I Could Help
6. Sleep
7. Sister
8. Middleground
9. When One Falls
10. Some Sort Of Balance
11. Seven Years
[Disc-2:SOULFORCE REVOLUTION]
1. Satyagraha
2. Busy Little People
3. I Can Sympathize
4. It All Makes A Lot Less Sense Now
5. Mother's Day
6. Tribute Freedom Landscape
7. Copper Ledge
8. Tickets To A Better Place
9. 4 A.M. In Texas
10. Soul To Keep (For Phyllis)
11. Swansong
|
 |
Cockney Rejects |
Greatest Hits Vol.1 / Greatest Hits Vol.2 - Expanded Edition |
3410円 |
2CD |
1978年、ミッキー&ジェフ兄弟によりロンドンのイーストエンドで結成され、Oiパンクムーヴメントを創った最重要UK Oi! PUNKバンド『Cockney Rejects』!
1980年発表1stアルバムと2ndアルバムを収録した名盤2枚組デジパック仕様CD!
ボーナストラックを含む全38曲収録!
プロデュースはSHAM69のジミー・パーシー。
■トラックリスト:
[DISC-1:Greatest Hits Vol.1]
1.I'm Not a Fool
2.Headbanger
3.Bad Man
4.Fighting in the Street
5.Shitter
6.Here They Come Again
7.Join the Rejects
8.East End
9.The New Song
10.Police Car
11.Someone Like You
12.(They're Gonna) Put Me Away
13.Are You Ready to Ruck
14.Where the Hell Is Babylon?
15.Flares 'N' Slippers
16.Police Car (Single Version)
17.I Wanna Be a Star
[DISC-2:Greatest Hits Vol.2]
1.War on the Terraces (For the Firm)
2.In the Underworld
3.Oi Oi Oi
4.Hate of the City
5.With the Boys (On Tour)
6.Urban Guerilla
7.The Rocker
8.The Greatest Cockney Rip-Off
9.Sitting in a Cell (With You)
10.On the Waterfront
11.We Can Do Anything
12.It's Alright
13.Subculture
14.Blockbuster
15.Hate of the City (Single Version)
16.I'm Forever Blowing Bubbles
17.West Side Boys
18.15 Nights
19.We Are the Firm
20.Here We Go Again
21.Generation of Scars (As Terrible Twins)
|
 |
TOY DOLLS |
THE SINGLES※在庫切れです※ |
3520円 |
2CD |
※在庫切れです※ POPでユーモア溢れる唯一無二のスタイルとサウンドでおなじみ、今年で45周年を迎えるノース・イングランドのORGA率いるPUNK ROCKレジェンド『TOY DOLLS』!
彼らの全シングルを一挙に収録した全37曲収録の2枚組CD!
※デジパック仕様ジャケット
※全シングルジャケット写真も掲載!
■トラックリスト:
[Disc-1]
1.Tommy Kowey's Car
2.She Goes To Finos
3.Tommy Kowey's Car (EP Version)
4.She's A Worky Ticket
5.Everybody Jitterbug
6.MEDLEY - Teenager In Love / I've Got Asthma
7.Nellie The Elephant
8.Dig That Groove Baby
9.Cheerio And Toodle Pip
10.H.O!
11.Alfie From The Bronx
12.Hanky
13.We're Mad
14.Deidre's A Slag
15.Rupert The Bear
16.Nellie The Elephant (1984)
17.Fisticuffs In Frederick Street
[Disc-2]
1.She Goes To Finos
2.Spiders In The Dressing Room
3.Come Back Jacky
4.James Bond (Lives Down Our Street)
5.Olga…….I Cannot!
6.Griefsville
7.Geordie's Gone To Jail
8.Idle Gossip
9.Geordie's Gone To Jail (Japanese Version)
10.Yul Brynner Was A Skinhead
11.I've Got Asthma
12.Turtle Crazy
13.Nellie The Elephant (Live In Tokyo)
14.Turtle Crazy (Join In Mix)
15.Lazy Sunday Afternoon
16.Sod The Neighbours
17.Cloughy Is A Bootboy!
18.Livin' La Vida Loca
19.Her With A Hoover
20.Alec's Back
|
 |
WAR/ZIT |
Brain Scan |
1430円 |
7EP |
前身バンドとして当時活動していたWOTZITが母体となり、当時の音楽性をより煮詰めたかの"新バンド"として始動したのがWAR/ZITである。
初ライブ時点からあまりにも衝撃的な演奏を魅せ、毎回の各ライブ/観客に対しインパクトを与え続ける事約1年。2024年夏、現体制としては初となるシングル(7")が遂にリリースされる運びとなる。
WAR/ZITという名は、前身バンド時代のコラボレイト編成名義(w/Soloist Anti Pop Totalization)
がそのまま新たなバンドとして継承されたものとなっている。
(名称だけであり、過去のコラボとは全くの別物)
[※当レーベルから前身WOTZITは(10")、SAPT(LP)リリース有]
コラボ期のStyleとはメンバーも音楽性も異なり、その唯一無二に渦巻く深いPunk楽曲群は、現在一つの『到達した頂点』と言っても過言ではない。
各メンバーの遍歴は以下、
ex-The Gimmies、ex-WOTZIT、ex-ERAZER、ex-AGGRO、ex-Groaning Groove
そしてpre-GUNK、pre-The Slowmotions etc...
上記にて読み取れるメンバー層の厚さと、そこからの想像をも軽く逸脱していくセンスの塊、それらが多分に収録されているのが今作(7")となっている。
そんな挨拶代わりの今作収録3曲は、職人的且つ複雑に楽曲の厚みと展開を絡ませ合いながら構築するBaとDr、楽曲に切れ味と甘美さを提示し、予想の斜め上を魅せるGt、そしてBloodyさと伸びある全体ハーモニクスが混ざる異物感がPunkとしか形容ができないVo、それぞれが満遍なくAB面に溢れている。
例えるならばBirthday Party(NICK CAVE) 、Minutemen『The Politics Of Time』あたりの時期、そしてあぶらだこ『亀盤』とをMixさせたかの存在感。JUNGLE'SやMannequin Neuroseなど他含め、City Rocker Recordsリリース群いくつかを聴いているかの錯覚に陥る各ソリッドと渦・響き、変化球の応酬、そしてScratch Acid〜Jesus Lizardなどを加速・没入させたかの側面も同居されたPunkシングルとして収録され、そこには完全なるNO WAVE逆回転型・狂乱の技巧派キラー異端PUNKとして、ショッキングな体現活動が記録媒体に刻まれているのだ。
活動開始からメンバーそれぞれがトータルライフにて極めて多忙でありながらも、常に有り余るクオリティにてライヴを行い、Punk bandとして多量なポテンシャルを放出し続けるWAR/ZIT。
固定のスタイルに寄る事から離れるように振舞いながらも、自然体である事が逆にルーツ・伝統に新しい形で肉薄するように核心を突いた貴重な盤として、今作はリリースされる事となる。
Recorded/mastered by Shigenori Kobayashi (Noise Room Recording Studio)
Total Art Work Designed by Sora Mizusawa(WAR/ZIT)
■トラックリスト:
[Side-A]
1.BRAIN SCAN
2.SWAY
[Side-B]
1.QUARTET ONE
|
 |
犬式 INUSHIKI |
新夷の風 |
4400円 |
2LP |
『犬式』復活第2作!レゲエ、ファンク、ソウル、ダンス、ワールドミュージック、多岐に渡る音楽性を雑食的に喰らい尽くしてきた犬式 INUSHIKIが、ロックの地平に裸足で降り立った2024年のアルバム。東北の水源地を守る仲間たちに捧げるオマージュ。
■トラックリスト:
[SIDE-A]
1.新夷の風
2.Dear Joe
3.Nu Land
4.青い月青い町
[SIDE-B]
5.√Groove兎
6.Evolution is now
7.生ける宇宙
|
 |
S.O.H |
Cost To Live CD |
2200円 |
CD |
SKITKLASSとのスプリットをリリースしたArtificial Joyのメンバーによる別バンド、LAの現行ハードコア,"S.O.H"の1stアルバムが登場!
すでに配信された音源で衝撃を受けた方もいらっしゃることでしょう。D-BEAT一辺倒でも、FAST/POWER VIOLENCEなどでもなく、バラエティー豊かなリフとリズム回しで構築されたハードコアサウンド。そしてボーカルのKristineの変幻自在なスタイルがとてつもないインパクトを放つ。一言にハードコアと言っても様々なアプローチが存在する中、貪欲にインプットを続けて作り上げた、正に現代ハードコアの進化の果てと言える作品となっています。
2024年10月には来日ツアーも決定。アルバムリリースを皮切りに加速する活動に是非ご期待ください。
■トラックリスト:
1.Delirium
2.Walang Paglaya
3.All Heart
4.Cost To Live
5.Radiation
6.Prize Pig
7.Annihilate
8.Restless
9.Dead Anyway
10.Generation
|
 |
F.U.'S |
Discography 1982-1984 CD |
2200円 |
CD |
言わずもがなのBOSTONハードコアレジェンド、"F.U.'S"が待望の来日ツアーに合わせてリリースする初期音源ディスコグラフィー!
世界的なハードコアムーブメントの中、BOSTONは輝いていた。 F.U.'Sに加え、GANG GREEN、JERRY'S KIDS、THE FREEZEなども参加した"THIS IS BOSTON NOT L.A."コンピは80年代ハードコアのマイルストーンと言えるだろう。 今作は"F.U.'S"が1981年の結成から1984年までの短い間にスタジオ録音した合計43曲を余すことなく収録した編集盤となっている。
■トラックリスト:
01.Civil Defense
02.Me Generation
03.Daisy Chain
04.Peer Police
05.Rock And Roll Mutha
06.T
07.T.N.H.
08.Die For God
09.F.U.
10.Preskool Dropouts
11.Radio UNIX USA
12.Green Beret
13.Time Is Money
14.C.E.T.A. Suckers
15.Death Wish
16.Fucking Advice
17.No Change
18.Drug Of Choice
19.T Sucks
20.What You Pay For
21.Outcast
22.Poor, Poor, Pitiful You
23.The Grinder
24.Unite Or Lose
25.This Is Your Life
26.My America
27.Choir Boy
28.Boston's Finest
29.Rifle
30.We're An American Band
31.Warlords
32.Rock The Nation
33.Pennies From Heaven
34.Ode To Larry Joe
35.Lick My Shiny Boots
36.Walking Tall
37.The Beast Within
38.Young, Fast, Iranians
39.Promised Land
40.Shitheads
41."Killer"
42.Beast In My Bed
43.Do We Really Want To Hurt You?
|
 |
TO FUTURE 2024 |
T-SHIRT [Black] |
3000円 |
Tシャツ |
『to future tシャツ2024』
八月六日、八月十五日のto future gigを終え、少量ですが店舗販売を開始しました!
今回は敢えてGIGという概念を取り払い、フロントのみのデザイン。
そのフロントデザインは河村康輔氏の新作!今夏のテーマのひとつでもある
ガザ虐殺反対〜パレスチナ解放を氏のコラージュで表現された作品。
制作費を除く収益はto future zine制作とto future gig運営費として使わせていただきます。
■ボデイ BLACK / unitedathle 5001-1(5.6oz)
■インク WHITE
各サイズ表(単位cm)
●S 身丈:約65cm 身幅:約49cm 肩幅:約42cm 袖丈:約19cm
●M 身丈:約69cm 身幅:約52cm 肩幅 :約46cm 袖丈:約19cm
●L 身丈:約73cm 身幅:約55cm 肩幅 :約50cm 袖丈:約19cm
●XL 身丈:約77cm 身幅:約58cm 肩幅 :約54cm 袖丈:約19cm
|
 |
V.A. |
HARDCORE UNLAWFUL ASSEMBLY 『ハードコア不法集会』CD ※在庫切れです※ |
2750円 |
CD |
※在庫切れです※■参加バンド:LAUGHIN' NOSE / MOBS / COBRA / LIP CREAM / GISM / OUTO / BAWS / ZOUO
誰もが認める歴史的名盤「ハードコア不法集会」がCDでも発売!!
(以下インフォより)
CRUST WAR RECORDS ハビ氏の復刻への燃える使命感と、まさかのオリジナル発売元 AARECORDSより版権の無償提供。
そして収録バンド(LAUGHIN'NOSE/MOBS/COBRA/LIP CREAM/GISM/OUTO/BAWS/ZOUO)関係者各位様より快く了承を頂いたことで歴史的名盤の復活をMCRCOMPANYで成し遂げることができました。心より感謝致します。
◎LPと同一ポスタージャケット
◎CD用に別途デジタル・リマスタリング
|
 |
THE FOOLS ザ・フールズ |
愚か者たちの歌<完全版> ■通常盤■ |
4950円 |
DVD |
■通常版■
●DVD1枚(映画完全版119分)ブックレット付属(12Pブックレット)
●10年に及ぶ映画制作の裏側、映像化が不可能だった、THE FOOLS周辺のエピソードを掲載
●未発表のステージ写真を収録したブックレット
「逮捕」「トラブル」「メンバーの獄死」
伝説のロックバンドの壮絶な「生と死」に密着した大ヒット音楽ドキュメンタリー映画『THE FOOLS 愚か者たちの歌』 監督:高橋慎一
全国の劇場での1年間に及ぶ異例のロングラン上映を経て、待望のDVDが発売!
2013年1月、一人の男が横浜刑務所から出所してきた。男の名は伊藤耕。ロックバンド「THE FOOLS」のボーカリストだ。
本作はその破天荒すぎる生き様で、アンダーグラウンドの伝説となった異形のバンドに密着し、10年の歳月をかけて各メンバーの壮絶な最期までを記録した傑作ドキュメンタリー映画だ。2023年の劇場公開時には浅野忠信(俳優)、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(演出家)、宇川直宏(DOMMUNE)らシーンの重要人物から絶賛のコメントが寄せられ、異例の大ヒット記録した。
劇場公開開始1ヶ月後には、北海道・月方刑務所で獄中死した伊藤耕の『不審死』を巡る、国家賠償裁判で「勝利的和解」判決が確定。本DVDは、刑務所内での実態を報告する記者会見の模様を新たに収録した《完全版》。2023年末に完成した《完全版》は、フィリピン・マニラで開催された国際映画祭『BAKUNAWA/FEST』で世界中から選抜されたカルトムービーを上映する『ミッドナイトシネマ部門』に選出され、アジアプレミア上映を果たした。その注目を受けて2024年には米国の映画会社「MVD社」と契約、12月から米国/ カナダでの上映・配信がスタートする。
「日本にストリート・ロックというものがあるとするなら...それはフールズのことだよ」江戸アケミ(JAGATA)
■監督:高橋慎一
フィルムメイカー/フォトグラファー/ライター
東京工芸大卒。雑誌・書籍・CDジャケット等でフォトグラファーとして活動中。音楽之友社では『ステレオ』誌の撮影を担当、徐々にオーディオへと開眼しつつある。2015年にドキュメンタリー映画『Cu-Bup』を初監督。製作、撮影と一人三役をこなし、日本・キューバ・アメリカ合衆国のスタッフ、ミュージシャンが入り乱れる本作を完成にこぎ着けた。クラウドファウンディング、交通事故の慰謝料、大量に所有していたお宝レコードのトレード、でかき集めた300万円で作り上げた本作は、渋谷アップリンクで半年に渡る異例のロングランヒットを記録した。2022年に10代の頃から憧れ、追い続けてきたに10年かけて密着。新旧メンバーやその家族、さらにはクロマニヨンズの甲本ヒロト、JAGATARAのOTOやEBBYら関係者にも取材を重ね、メンバーの人生と並走し、ともに暴走しながらむきだしの魂を映像に刻んだどきゅメンタリー映画『愚か者たちの歌』を公開、東京のみならず全国で1年間に渡るロングラン上映が実現し注目を集めている。
■THE FOOLS/プロフィール
1980年夏、青木眞一(ギター/元・村八分~SPEED)が、伊藤耕(ボーカル/元・SEX~SYZE)、中嶋一徳(ベース/元・81/2~自殺~SYZE)、佐瀬浩平(ドラム/元・自殺)を誘い結成。ポスト・ニューウェイヴの時代に、伊藤のストレートな言葉を乗せた荒削りなロックンロール・サウンドで都内のライブハウスや学園祭を中心に活動。じゃがたらとの共演も多く兄弟バンドのようでもあった。1982年には川田良(ギター/元・SEX~SPEED~SYZE~午前四時~ジャングルズ)が参加。ファンクを取り入れダンスバンドとしての側面が強くなり、ジャズ界では著名な植松孝夫(サックス)がメンバーだった時期もあり、ライブは人気を博した。ドラッグによるメンバー逮捕事件を経て1984年、ファーストアルバム『WEED WAR』を発表。幾多のメンバーが入れ替わり、1989年からは、伊藤、川田、福島誠二(ベース)、マーチン(ドラム/元SEX~SYZE)の4人編成で定着。コンスタントな作品リリースと精力的なライブ活動で第二期黄金時代と言うべき盛り上がりを見せ、1990年9月には10周年記念コンサートを開催、1000人を越える観客を集めた。実質解散状態だった90年代後半を経て、21世紀になり活動を再開。メンバーの出入りも多々ありながら、アルバムも制作。しかし、2014年に川田が病死、そして2017年、伊藤の逮捕の末の獄中死により、その歴史に幕を閉じた。
|
 |
THE FOOLS ザ・フールズ |
愚か者たちの歌<完全版> ■限定盤■ ※在庫切れです※ |
7700円 |
2DVD |
※在庫切れです※ ■限定盤■
(限定盤のみの追加内容)
●追加ディスクDVD
(2013年、伊藤耕・川田良の2人が揃ったステージ群の映像を中心に編集したライブDVD特典(収録時間35分を予定)
●ポストカード:5種
●ステッカー:1種
「逮捕」「トラブル」「メンバーの獄死」
伝説のロックバンドの壮絶な「生と死」に密着した大ヒット音楽ドキュメンタリー映画『THE FOOLS 愚か者たちの歌』 監督:高橋慎一
全国の劇場での1年間に及ぶ異例のロングラン上映を経て、待望のDVDが発売!
2013年1月、一人の男が横浜刑務所から出所してきた。男の名は伊藤耕。ロックバンド「THE FOOLS」のボーカリストだ。
本作はその破天荒すぎる生き様で、アンダーグラウンドの伝説となった異形のバンドに密着し、10年の歳月をかけて各メンバーの壮絶な最期までを記録した傑作ドキュメンタリー映画だ。2023年の劇場公開時には浅野忠信(俳優)、ケラリーノ・サンドロヴィッチ(演出家)、宇川直宏(DOMMUNE)らシーンの重要人物から絶賛のコメントが寄せられ、異例の大ヒット記録した。
劇場公開開始1ヶ月後には、北海道・月方刑務所で獄中死した伊藤耕の『不審死』を巡る、国家賠償裁判で「勝利的和解」判決が確定。本DVDは、刑務所内での実態を報告する記者会見の模様を新たに収録した《完全版》。2023年末に完成した《完全版》は、フィリピン・マニラで開催された国際映画祭『BAKUNAWA/FEST』で世界中から選抜されたカルトムービーを上映する『ミッドナイトシネマ部門』に選出され、アジアプレミア上映を果たした。その注目を受けて2024年には米国の映画会社「MVD社」と契約、12月から米国/ カナダでの上映・配信がスタートする。
「日本にストリート・ロックというものがあるとするなら...それはフールズのことだよ」江戸アケミ(JAGATA)
■監督:高橋慎一
フィルムメイカー/フォトグラファー/ライター
東京工芸大卒。雑誌・書籍・CDジャケット等でフォトグラファーとして活動中。音楽之友社では『ステレオ』誌の撮影を担当、徐々にオーディオへと開眼しつつある。2015年にドキュメンタリー映画『Cu-Bup』を初監督。製作、撮影と一人三役をこなし、日本・キューバ・アメリカ合衆国のスタッフ、ミュージシャンが入り乱れる本作を完成にこぎ着けた。クラウドファウンディング、交通事故の慰謝料、大量に所有していたお宝レコードのトレード、でかき集めた300万円で作り上げた本作は、渋谷アップリンクで半年に渡る異例のロングランヒットを記録した。2022年に10代の頃から憧れ、追い続けてきたに10年かけて密着。新旧メンバーやその家族、さらにはクロマニヨンズの甲本ヒロト、JAGATARAのOTOやEBBYら関係者にも取材を重ね、メンバーの人生と並走し、ともに暴走しながらむきだしの魂を映像に刻んだどきゅメンタリー映画『愚か者たちの歌』を公開、東京のみならず全国で1年間に渡るロングラン上映が実現し注目を集めている。
■THE FOOLS/プロフィール
1980年夏、青木眞一(ギター/元・村八分~SPEED)が、伊藤耕(ボーカル/元・SEX~SYZE)、中嶋一徳(ベース/元・81/2~自殺~SYZE)、佐瀬浩平(ドラム/元・自殺)を誘い結成。ポスト・ニューウェイヴの時代に、伊藤のストレートな言葉を乗せた荒削りなロックンロール・サウンドで都内のライブハウスや学園祭を中心に活動。じゃがたらとの共演も多く兄弟バンドのようでもあった。1982年には川田良(ギター/元・SEX~SPEED~SYZE~午前四時~ジャングルズ)が参加。ファンクを取り入れダンスバンドとしての側面が強くなり、ジャズ界では著名な植松孝夫(サックス)がメンバーだった時期もあり、ライブは人気を博した。ドラッグによるメンバー逮捕事件を経て1984年、ファーストアルバム『WEED WAR』を発表。幾多のメンバーが入れ替わり、1989年からは、伊藤、川田、福島誠二(ベース)、マーチン(ドラム/元SEX~SYZE)の4人編成で定着。コンスタントな作品リリースと精力的なライブ活動で第二期黄金時代と言うべき盛り上がりを見せ、1990年9月には10周年記念コンサートを開催、1000人を越える観客を集めた。実質解散状態だった90年代後半を経て、21世紀になり活動を再開。メンバーの出入りも多々ありながら、アルバムも制作。しかし、2014年に川田が病死、そして2017年、伊藤の逮捕の末の獄中死により、その歴史に幕を閉じた。
|
 |
STICKO & THE RUDE PRESSURES |
SOUL REBEL c/w 動くカミソリ |
2580円 |
7EP |
名古屋の老舗レゲエ・レコード専門店『LION MUSIC DEN』がレーベル始動!の第一弾は名古屋が誇るSKA/ROCK STEADYバンド、ザ・ルード・プレッシャーズとファイヤー・ボールのスティコによる奇跡のコラボ作!
Side AはBob Marley名曲「Soul Rebel」のオリジナルJAD版をカバー。原曲同様に熱くダイナミックな演奏に応えるSTICKOの男気溢れる歌唱。一方フリップサイドはPeter Toshの代表曲「Steppin Razor」の1968年オリジナル・ロックステディ・ヴァージョンをカヴァー。ここでのThe Rude Pressuresはまさにその名の通りルードでクールな演奏。そしてSTICKOのヴォーカルもまた不良度30%増しのかっこ良さ。後半は軽いダブワイズになっているのも聞きどころ。
chorus : machaco
Kette Drum : Bongo Youth (JAH IRATION SOUND SYSTEM)
Mixed & Mastered by Eitetsu Takamiya (Flower Sound Studio)
■トラックリスト:
Side A:SOUL REBEL
Side B:動くカミソリ
■STICKO プロフィール:MC / Dee Jay / Singer / Soundman”サウンドマン”としての矜持を持ち、音楽愛をマルチに表現するアーティストSTICKO。世界屈指のレゲエサウンドMighty Crownの創成期からのメンバーで、現在もサウンドシステムエンジニアとして在籍。2000年前後からはアーティストTRUTHFULとしても活動を開始。グループでのステージングを目指しFire Ballを結成。哀愁あるメロディーライン、ブルージーなヴォイスでFireBのグルーヴの要を担う存在に。現在もHome Grownのギターi-Watch、ドラムYukkyとのアコースティックユニットFried Jamming Fish、Mighty CrownのCOJIEとタッグを組んだUKスタイルのダブ&ルーツサウンドScorcher Hi Fiなど、音を奏でる、空間を創り出す楽しみを追求し続けている。
■THE RUDE PRESSURESプロフィール:1990年名古屋で結成されたスカ・バンド。ジャマイカ音楽であるスカ、ロックステディから強い影響を受けた音楽スタイルとラフでタフな圧倒的なライブパフォーマンスで数多くのジャマイカ・レジェンドたちとも共演し、名古屋のスカ・シーンとともに確かなバンドサウンドへと成長を遂げながら熱狂的なファンを増やしている。毎年1月には地元名古屋クラブクアトロにて"THE RUDE PRESSURES LIVE"を開催。
|
 |
やっほー |
やっほーの楽しみ方※在庫切れです※ |
3850円 |
LP |
※在庫切れです※岡山の8ビット・ハードコア・パンク『やっほー』による、1LP、45rpm、39曲収録の『やっほーの楽しみ方』がアナログ・リリース!
十三月/GEZAN主催の全感覚祭やLESS THAN TV主催、METEO NIGHTなどで数々の伝説のライブをかまし続けてきた岡山のやっほーが2023年8月に1stアルバム『やっほーの楽しみ方』(CD3枚+DVD1枚の4枚組)をリリース。全国流通をせず本人のライブ物販や自身のオンラインショップの販売にも関わらず数百枚を販売した。
そのCDリリースから1年、ついに『やっほーの楽しみ方』が満を持して全国流通アナログ・リリース!アナログ盤のエクスクルーシヴとしてCD未収録の新曲2曲も収録!限定300枚プレスのためお早めにどうぞ!
-----------------------------------------------------------
やっほー『やっほーの楽しみ方』アナログ盤リリースに関して、皆様からのコメントをいいただきました!
-----------------------------------------------------------
(やっほー)
だから楽しいし、だからさみしい。
(誰かと一緒)
だから楽しいし、だからさみしい。
アサノ(WETNAP、GAME&chips)
-----------------------------------------------------------
8bitのサウンドの上で勝手にひとりでもみくちゃになってるのがやっほーのイメージで、よく自分を誘ってくれる友達でもある。この間、海外でパフォーマンスしていた。枠におさまらないアーティストだと思う。彼の作品をアーカイブすることはとても良い!自由な気持ちにさせてくれる存在。世界のやっほー
川辺素
-----------------------------------------------------------
縦横無尽に駆け巡る、倉敷芸術科学大学が産んだ最も偉大なパンクロッカー「やっほー」のファーストアルバム、遂にアナログ化。ジャパニーズパンク史観を塗り変え更新する「やっほー」ここにあり!
川上幸之介 (『パンクの系譜学』著者)
-----------------------------------------------------------
『やっほーの楽しみ方』によせて
おーい、やっほー!この1st Albumにやっほーのロマンチックさと音楽と仲間への愛、詰まりすぎてない?笑いながら、歌詞見てグッときて、色んな青のグラデーションがあって。マジでどんな気持ちの時も、やっほーはいつだってその時一番のやっほーで返してくれる。一緒にバカになって、落ち込んでくれる。やっぱ、やっほーのやっほーは底なし!無限!
ほら、やっほーって言っただけで気持ちふわっと浮くやん。そしたら遠くのほうから、やっほー!って聞こえる。その後めっちゃ高くジャンプ出来る。
この音源がレコードになるのも夢あり!ちょっと近づくやっほー!
まだまだ叫んで聞かせておくれお互いに。ずーっと愛してる!
THE GUAYS Captain Ryosuke
-----------------------------------------------------------
凡人に見えて奇人 俺は好きだな、しんたろうの生き様
Goto(MASTERPEACE)
-----------------------------------------------------------
やっほー アナグロ盤発売!という事でコメントを求められたワタクシですが、やっほーと言えば悪夢でしか、ない。
やっほーはハマイ氏の見た目とは裏腹に、振り切ったパフォーマンスとサウンドが魅力なのだが、ライブツアーで訪れた宮崎県ではそれが災いし、出演したライブハウスも打ち上げの飲み屋も両方共に出禁となってしまった。そしてそのパフォーマンスとサウンドの噂が商工会議所に迄広まってしまい、宮崎県のあらゆるライブハウスと飲み屋が出禁となり、おまけにその晩対バンしたバンド達も全て出禁という悪夢の様なオマケまで着いて来てしまいました。そしてその噂は県民にも燎原の火の如く広まっていき、登山客が山の頂上で「やっほー」と声を出そうものなら白い目で見られ、ツバを吐きかけられ、居た堪れなくなり足早に下山を急ぐ…という事態にまで発展しております。
やっほー、アナグロ盤発売おめでとう御座います!
酒井大明
-----------------------------------------------------------
「Don't Forget Youth Memories,Forever.」
何かずっと苛立ってるのは退屈のせい。
何かずっとぼーっとしてるのも退屈のせい。
どんなに重要な数式であろうとすぐに右耳から左耳へと抜けていってしまうのも、もちろん退屈のせいだ。
そんな16歳の冬。飽和しきったマイナスな感情をぶっ壊してくれる何かが欲しかった。そして見つけた。それは紛れもなく「やっほー」の音楽だった。
大音量の8bitサウンドに爆音ギター。その音の荒波の上をのたうち回る絶叫ボーカル。
『エクストラやっほー』では8bitサウンドをハードコアなバンドサウンドに変え、ブラストビートと絶叫ボーカルを爆裂させる。
続くのはユニークなラップとアコースティックでポップな名曲たち。
47曲40分のファストな伝説。(※こちらのコメントはCD版を元に書かれており、LP版は39曲収録となります。)プレーヤーの再生ボタンを押したあの日から、「やっほー」の音楽は僕の生活の一部になった。
「やっほー」の音楽を聴いていると、僕は叫び出したい衝動に駆られる。それは僕だけの感慨ではないと確信している。
「やっほー」は僕たちが抱え込んでいた退屈や苛立ちを、そのまま踏み台にして叫んでいるのだ。詩的、だがどこまでもストレートな歌詞から、それがひしひしと伝わってくる。
ありったけの退屈を、とめどなく溢れてくる苛立ちを、リュックサックに詰められるだけ詰めて走り出す。行き先なんて決めなくていい。前だけを見る。
このアルバムが背中を押してくれる。
大嫌い No 大反対。ヘタでも良いからずっと続けろ。
大人になることはつらいことなんかじゃないって確信する。
『やっほーの楽しみ方』が全部教えてくれた。
16歳、大人なのか子供なのか分からない、そんな歳の冬のこと。
散らかった部屋で1人、「このアルバムと共に大人になれたらいいな」と拳を強く突き上げた。
食堂(DOOR TO DOOR)
-----------------------------------------------------------
吊り革に額をぶつける。のろのろ進む電車に漏れるイヤホンとため息。満員電車から次の満員電車に乗り換えるその一歩目を踏み込んだ時に流れる音楽。
ニシオカ(ピーポーズ)
-----------------------------------------------------------
やっほーの楽しみ方
ファミコンハードコアパンク決定盤じゃん!!!!!!!!!!!ってつい声に出ました\(^o^)/
いつの間にかソッコー曲終わるの好きです\(^o^)/
優しくて粘り強さを感じられて好きです\(^o^)/
何より楽しくなれて好きです\(^o^)/
結局いろんな音楽聴けてラッキーでした\(^o^)/
野沢ダイブ禁止(虹の黄昏)
-----------------------------------------------------------
今回、やっほーの『やっほーの楽しみ方』のアナログ・リリースにあたり、いつもやっほーの周りで私の仲良く、お世話になっている方々にコメントの依頼をしたところ、みんな早急にご返信、ご快諾をいただき、やっほーの人たらしぶりとアーティストとしてのカリスマ性をを痛感しました。
※最初からやっほーは、みんなからコメントをもらうのは申し訳ないとの事で、私主導で勝手にやらせていただきました 。
リリース決定までは決してすんなりには行かなかったけど、『この作品は絶対に俺の愛するレコードに落とすべきだろう』という、やっほー本人も求めていないであろう謎の使命感に駆られ本企画に到達しました。
昨年リリースしたCDも全国流通しないで個人で数百枚を売りまくったやっほーを、もっとおもろい状況にしたいと本人も全く希望していない身勝手な行動をとりました。
アンダーグラウンドでは、すでに確固たる地位を築いているやっほーですが、もっとみんなに聴いてもらいたい、ライブに来てワクワク&爆笑してほしい、みんなの生活に入り込んでほしいの一心で今回のアナログ化計画をやっほーに持ちかけました。
毎日、なんかうまくいかない、これでいいのかと、もがいてるあなたに是非聴いて体感して欲しい素晴らしい作品です。
聴いてくれたら、あとはライブ会場のモッシュピット集合しましょう。やっほーありがとう!
ひらっち (MANGA SHOCK)
-----------------------------------------------------------
このアルバムをレコードで聴いたら凄い速さで家を飛び出したくなるんだろうなと思います最高! !
みくる (ANORAK!)
-----------------------------------------------------------
はまいへ
リリースおめでとう!昔3人で喫茶店とか行ったよね
覚えてる?覚えてない?またいつの日か行けたらね
Y.I.M.
オミール
あすちゃん
-----------------------------------------------------------
パンチあるね!
ワトソン (どついたるねん)
-----------------------------------------------------------
■トラックリスト:
[SIDE A]
1.オープニングやっほー 2.やっほーの生活の柄 3.メテオのダンス 4.Youth Value Sale 5.Great Punk, Great Drunk 6.Dream Fury 7.After School Erectromagnetic Wave Club 8.My(devil)war 9.sweet memory(too fast too slow) 10.ハードボイルド・ハードラック 11.Golden Lucky 12.インタールードやっほー 13.イリア(Luck&Fuck&Rock) 14.TELLACE HOUSE 15.Boiling Point 16.LONG V/ACATION 17.おはようゴールデン 18.整列のまぼろし 19.Weather Report 20.明るい夜 21.ストレスドアウト? 22.ストレスドアウト 23.LOVE LOVE あいしてる 24.やっほーのだいじょうぶだぁ 25.エンディングやっほー 26.Three-day Wonder(new rec)
[SIDE B]
1.Weather Report 2. After School Erectromagnetic Wave Club 3.TELLACE HOUSE 4.やっほーのバラ色の日々 5.Newets Fresh 6.LONG V/ACATION 7.Stranger Over The Heaven 8.イリアイ(Luck&Fuck&Rock) 9.ノレナイヤツ 10.ライトサイダーY 11.Boiling Point 12.ストレスドアウト 13.Speed of Fast(new rec)
|
 |
UMBRA VITAE |
LIGHT OF DEATH |
2750円 |
CD |
稀代のカリスマJacob Bannon (CONVERGE)率いるスーパー・グループ!
デス・メタルへの忠誠とベイエリア・スラッシュへの憧憬をストレートに打ち出した最新アルバム! ■UMBRA VITAEはJacobがCONVERGEと並行して活動するメランコリック/オルタナティヴ/アート・ロック・バンドWEAR YOUR WOUNDSのアルバム制作時に「自分達のルーツのひとつ、デス・メタルへの愛をストレートに表現したい」とのことで立ち上げた。WYWとリズム隊を入れ替えるかたちで始動、こちらもUSハードコア・シーンのスーパー・グループ的な立ち位置だ。
■Jacobやメンバー自身が語るようにデス・メタル的な意匠を多分に持ちつつ、前作は90年代以降のNAPALM DEATHを思わせる作風だった。本作ではそれに加えベイ・エリア・スラッシュ・メタルへの憧憬が浮き彫りになり、シャープなリフ・ワークが際立つ。メタリックなサウンドで咆哮するJacobの存在感はやはり圧倒的で、よりパンク・ロック/オルタナティヴ系に傾倒する近年のCONVERGEとは違った凄みがある。
■日本先行発売(intl: 6/7)、日本盤のみ完全未発表テイク2曲をボーナス・トラックとして追加収録。
■UMBRA VITAE:
Jacob Bannon: Vocals, Lyrics(CONVERGE/WEAR YOUR WOUNDS)
Sean Martin: Guitars, Vocals (TWITCHING TONGUES/WEAR YOUR WOUNDS/ex. HATEBREED)
Mike McKenzie: Guitars, Vocals(THE RED CHORD/WEAR YOUR WOUNDS)
Greg Weeks: Bass (THE RED CHORD)
Jon Rice: Drums(JOB FOR A COWBOY/UNCLE ACID)
■ソングリスト:
1.Leave Of Absence
2.Belief Is Obsolete
3.Clear Cutter
4.Anti-Spirit Machine
5.Reality In Retrograde
6.Past Tense
7.Velvet Black
8.Twenty-Twenty Vision
9.Algorithm Of Fear
10.Empty Vessel
11.Cause & Effect
12.Deep End
13.Nature vs. Nurture
14.Fatal Flaw
15.Light Of Death
16.Belief 2.0 (No More Magic Remix)*日本盤ボーナス・トラック
17.Absence (Stomach Earth Remix)*日本盤ボーナス・トラック
|
 |
amalakamala アマラカマラ |
LaaMaKaMaaL / ラーマカマール |
2200円 |
CD |
プログレッシヴ・ファミコン・サンバ!
東京アンダーグラウンド・シーンを揺るがす中学生棺桶、曇ヶ原のメンバー在籍の異能集団amalakamala(アマラカマラ)3曲入りデビュー・ミニ・アルバム!
ただのプログレバンドに過ぎないはずだったのにノリと勢いだけでPost Ultra Rock(ポスト・ウルトラ・ロック)を突如標榜し始め、前人未踏の謎ジャンル、ウルトラ・ロックを更に超えたポスト・ウルトラ・ロックの真髄がここに。
ファミコン、プログレ、サイケ、AI、電光掲示板、気まぐれな白塗り、ネコちゃん、夢遊病、ポップカルチャー等が入り乱れた闇鍋からは、まだ見ぬ世界へのエキゾチックな郷愁がモクモクと薫っている。
とは言え、単にサウンドだけを聴けば、Pink Floyd、Radioheadの系譜にある正統派のエクスペリメンタル・ロックバンドであるとも言える。またカンタベリー・ロックやGENESISに通じるコードワークの端正さもある。
なお、録音時メンバーの経歴における関連バンドは、中学生棺桶、曇ヶ原、痛郎、うしろ前さかさ族、ILL BONE、henrytennis、Pot-pourri、For Tracy Hydeなど多岐に渡ることも特筆すべき点である。
■メンバー:
渡辺周:Vocal / Guitar
ヴァイオラ伊藤:Guitar
シバサキ:Bass
Tomtom:Keyboard
Bom6yx numata:Keyboard (2 のみ
草稿:Drums
■ソングリスト:
1.telementeiko
2.Quadra
3.Traveling Sleepers
|
 |
JUVENTUD PODRIDA |
control/encierro |
1430円 |
7EP |
中南米パナマにて2011年結成。パナマのハードコア番長『JUVENTUD PODRIDA』による9年ぶり7作目となる4曲入りEPがA-Z RecordsとDISCOS ENFERMOS/DIY KONTRAATAKの共同リリース!
プリミティブで荒々しく凶暴な南米CRUST/RAW HARDCORE!全4曲収録!
(以下インフォより)
南北アメリカと太平洋、大西洋の結節点に位置する国『パナマ』そんな中南米パナマにて2011年結成。パナマのハードコア番長『JUVENTUD PODRIDA』による9年ぶり7作目となる4曲入りEP。 とはいえ日本国内に於いて彼らの存在すら聞いたことがなかったという方がほとんどかと思います。 かつての彼らの作品は80年代のUKのメタリッククラストやステンチコアといった言葉を想起させられるようなサウンドでして、パナマにこんな事やってる人たちがいるのかー!と密かに注目してましたが、結成13年の間にメンバーチェンジや、新バンド(A-Z#004としてリリースしたHEZ)をスタートさせたりしつつも、ただ年数を重ねただけではない確実な進化を遂げて帰ってきました。
印象的なエフェクトを使った怒りに満ちたスペイン語ボーカルは政治腐敗についてをメインテーマにしており、ダウンチューニングされたギター、ダークに歪んだベースライン、強烈なドラムに支えられ、英国伝統のダークネスを今を生きるパナマのハードコアというフィルターを通して再構築したかのような荘厳なサウンドを実現しています。これはあくまで私見なのですが私たちが馴染みのないシーンのハードコアやパンクは、なんとなく劣っているとみなされる傾向(そもそも見向きもされない…)があるように感じています。その固定観念が打ち砕かれるであろう強烈な一枚となっています。覚悟して聴いてください! |
 |
ROTURA |
AL OTRO LADO LP |
2970円 |
LP |
スペインはバルセロナのSIMULACRO、TOTALICKERELEKTRODUENDES、ESKUPE等のメンバーらによる、女性ボーカル哀愁メロディアス・スパニッシュ・パンクバンド『ROTURA』2ndアルバム!
疾走感あふれる哀愁メロディックサウンドは、ACCIDENTE、POLSファンからスパニッシュパンクファンまで必聴です!
(以下インフォより)
2020年 12月某日。朝の冷え切った自室にて寝惚け眼のままネットサーフィンをしていたところ、湿り気たっぷり、且つメロディアスなサウンドがスピーカーから流れてきた。個人的なツボをこれでもか!とグイグイ刺激してくる、このバンドは、いったいどこの誰なんだ!?…見てみると『スペイン・バルセロナのROTURA』と書いてある。一聴惚れした私は、コンタクト先のメールアドレスに『リリースの予定はありますか?まだリリース先が決まってないならリリースさせて欲しいです!』と、すぐさまコンタクトを取りました。…が、時すでに遅し。当時1stアルバムのリリースのプレス作業が既に始まっているということで、その時はリリースに携わることは出来きませんでした。『次のリリースの時は連絡するよ!!』とメンバーが言ってくれた御縁もあり、今回のリリースをする運びとなりました。というわけで、ついに!ROTURAの音源を日本でリリースできる日が来たんだなぁ…!
スペインはバルセロナの3人組 男女混声・哀愁メロディアスパンクバンドROTURAが、2021年のデビュー作『Estamos Fracasando』に続く待望の2作目のアルバム(全8曲収録)『Al Otro Lado(On The Other Side)』を完成させました。哀愁や陰影といった言葉がしっくりくるメランコリー感のある楽曲群。その雰囲気にも直結するかのようなメッセージ性に溢れている歌詞。ELEKTRODUENDES / SUICIDAS / PÖLS / ACCIDENTE…と列挙したヨーロッパ圏のメロディアスなバンドを好む方にとってのお気に入りのバンドになること間違いなしかと思います。B面の「tunnel de Plastico」ではA-Z #008としてリリースしたPÖLSのボーカリストClaraがゲストとして参加しているという嬉しい演出もアリ。聴けば聴くほど中毒性のある、とてつもない魅力を持ったアルバムとなっております。
|
 |
ENDON |
FALL OF SPRING CD |
2750円 |
CD |
触れた者に衝撃を与え続ける音楽集団。彼らの次なる表現を体感せよ。
新体制で完全復活ノイズ・バンドとして集団的な私小説性の高まりを記録したディストピア・ミュージック!
■ENDONは東京発のノイズ/エクストリーム・ミュージック・バンドとして活動開始。2014年にDaymare Recordingsより初のフル・アルバム『MAMA』を発表、計3枚のスタジオ・アルバムをHydra HeadやThrill Jockeyといった海外の名門レーベルから全世界でリリース、日本に留まらずアメリカ/ヨーロッパで複数回のツアーを敢行するなど、文字通りあちこちで極端な音を放射し続けてきた。
■2020年4月、那倉悦生(Noise/Electronics)の急逝で活動休止、横田慎(Ds)の離脱で、那倉太一(Vo)/宮部幸宜(Electronics)/愛甲太郎(Electronics)3人での活動を決断する。 2022年12月に主催ライヴ『AFTER THE RAIN』で劇的に復帰、以降は2023年6月『Black Sheep』、『FUJI ROCK FESTIVAL ‘23』、2023年11月『leave them all behind 2023』、2024年2月 『FORTUNA 2024』といった通常のライヴ会場とは異なるフェス/オールナイト・イベントのような特殊な場所に出演していく。
■3人編成での音源発表は新大久保Earthdomへのベネフィット作『2020, the Battle Continues Vol.5』への“遠い部屋”(2020)提供で実現したものの、単独アルバムとしては『BOY MEETS GIRL』(2018)以来6年振り。ギター/ドラムというバンドとして一般的な楽器を用いず、エレクトロニクス/ノイズ・デバイスといった無機質なマテリアルを使いながら、これまでよりもさらに有機的 な音作りを追求。‘メタル’というフィルターを通さないオリジナル世代のインダストリアル: THROBBING GRISTLE/PSYCHIC TV/COIL/NURSE WITH WOUNDへの敬愛を持ち、エモーショナル 且つインダストリアルな側面を強調することでロック・ミュージックの更新を試みている。ノイズとコードを同時に鳴らすオーケストレーション設計という、世界的に見てまだ誰も創り上げられてい ない未開の音響世界を単身で切り進む。
■創造的なはずの行為も消費行動としての管理内であることについて、無自覚にはならない。覇権とは指向を並行せず、音楽的且つ文化的に抵抗を示す。結果として『FALL OF SPRING』の オーセンティシティが高まった。Made in Occupied Japan_占領下の日本製プロダクトとして、皮肉ではなく信憑性の証として世に問うていく。
■CDは日本のみで先行リリース、日本盤のみボーナス・トラック収録。
■ソングリスト:
1.PRELUDE FOR THE HOLLOW
2.HIT ME
3.TIME DOES NOT HEAL
4.ESCALATION
5.CROSS ON MY FIRE *日本盤ボーナス・トラック
|
 |
BLEED FOR PAIN |
邯鄲の夢 |
2970円 |
CD |
山梨県甲府市を拠点に活動していたハードコアバンド『Bleed for Pain』の、2001年にリリースされた唯一のアルバムが遂に再発!(初CD化)。
Hayato(G)を中心にバンド結成。後にChurch Of Miseryへ参加するHideki(Vo)や現ANOTHER DIMENSION /INTESTINE BAALISMのNoken(G)が在籍。
全9曲20分強、終始ハイテンションで爆走するジャパニーズ・ハードコア・スタイルながら、ブラック・メタルからの影響も垣間見せるメタリックな高速トリプル・ギター・サウンドが彼らならでは存在感を放つ。
Hideki(Vo)の紡ぎだす独特な世界観を持つ歌詞、時にメロディアスなフレーズをぶち込む激速リフ、暴走するリズムが、目まぐるしく変化していく楽曲の構成と相まって破壊力抜群のサウンドを築き上げている。
またHideki(Vo)とNoken(G)によって構築されたアルバムの最後に収録されている「黒い憎しみのマンセ」は、ハードコアの枠を超えた彼らならではのカオティック・エクストリーム・サウンドといえるだろう。
更にボーナス・トラックとしてオムニバス収録曲と未発表音源5曲を追加収録。(10)、(11)、(12)はアルバムと同傾向のファス ト・チューン。(13)は重いリフが心躍るアップテンポ・ナンバー。(14)は「黒い憎しみのマンセ」を彷彿とさせる16分超えのカオティック・ノイズ。彼らの懐の深さをうかがい知ることができる楽曲が並ぶ。2000年代初頭の幻の名盤が今ここに蘇る!
■メンバー:
B, Hideckinson:Vocal
Noken:Lead Guitar
Hayato:Guitar
Ayuzawa:Bass
Takashi MAX:Drums
■ソングリスト:
1.蜜の味
2.光の道
3.オナニー
4.人穴
5.満ち足りた心
6.Third Eye
7.Fight To Death
8.跳ねっ返りのションベン
9.黒い憎しみのマンセ
10.Fuck Me Jesus(BONUS TRACK)
11.Halo(BONUS TRACK)
12.Enter The Nightmare(BONUS TRACK)
13.Emptiness(BONUS TRACK)
14.Jamsession 伊奈ヶ湖(BONUS TRACK)
|
 |
ZOMBIE RITUAL |
Day of the Zombie Demons |
2970円 |
CD |
Day of the Zombie Demons! ゾンビー・ディーモンズが地獄の門をひらく! 東京ゾンビー軍団、12年振りとなる3rdアルバム! より重く突進力を増したゾンビー・サウンドが襲いかかる!
2024年4月にBLOODBATH RECORDSとCAPTURED RECORDSの共同リリースでライヴ・アルバム『死霊のゾンビーパーティー – Zombie Koiwa Party – Too Rotten to LIVE』を発表した彼ら。並行して作業を進めていた3rdフルアルバム。
「Zombie」を冠した曲名はこれまで通りながらも、英語詞での表現が多くなり、シンプルな日本語詞がかえって強いインパクトを放つ。また音が太く硬質な感触になり、ベースとドラムの突進力が倍増したことで、全体的なサウンドも重量感を増し引き締まった印象を受ける。
彼らならではのキャッチーなスピードナンバーは本作でも健在。さらにN.W.O.B.H.M.を髣髴とさせる愁いを含んだリフが秀逸な抒情ナンバー「Run Zombies Run」や、重厚感溢れるミディアム・ナンバー「No Zombies Never Die」といった、彼らにとって新機軸ともいえる楽曲も違和感なく収まった秀逸な出来栄えだ。
キャッチーさと疾走感に磨きをかけた、究極のゾンビー・スラッシュ・サウンドがあなたに襲い掛かる!
■ソングリスト:
1.Zombie Tyrant
2.Guillotine Zombies
3.Invoke the Zombie Demons
4.Run Zombies Run
5.Zombie Carnage
6.Zombie Armageddon
7.Zombie Witching Dancers
8.No Zombies Never Die
9.In This Zombie World
|
 |
ZOMBIE RITUAL |
Dawn of the Zombie Slaughter |
2970円 |
CD |
Dawn of the Zombie Slaughter! ゾンビー虐殺の夜明け! 東京ゾンビー軍団の2012年発表2ndアルバムがリマスター再発! ボーナス・トラックとして、2016年にアメリカのHorror Pain Gore Death ProductionsからリリースされたTERMINATION FORCEとのスプリットCD収録曲5曲、2010年にチェコのDoomentia RecordsからリリースされたSWARMINGとのスプリット7インチ収録曲1曲、2007年にアメリカのInimical RecordsからリリースされたSPRING BREAK!とのスプリット7インチ収録曲2曲、そして2007年にレコーディングされながらリリースされていなかった未発表曲1曲の計9曲を追加収録(7インチ収録曲と未発表曲は初CD化)。
2003年に活動を開始したZOMBIE RITUALは「Tokyo Zombie Metal」と称してオールドスクールなデス/スラッシュメタルをプレイ。 1st(2004年)とはリズム隊をチェンジして、ドイツのPower It Upからリリースした2ndフルアルバム! 『すべての曲名に「Zombie」を冠し、ゾンビーと酒をテーマに日本語+英語で現代人の心情を描く歌詞、スラッシュメタルからデスメタルへの過渡期のサウンドを目指した、キャッチーかつ疾走感あふれるサウンドが特徴。2ndでは楽曲の幅も広がりヴォーカルの表現力も向上、さらに整合感とドライヴ感を増した強力作となった。
■ソングリスト:
01.Fire Your Zombie Guns
02.Zombie Slaughter
03.Braindead Zombies
04.Zombie Train
05.Zombie Surgery
06.Zombie Angels Fallen
07.Welcome to Zombieland
08.Zombie Drinkers Want More
09.Zombie Vomit Zombie
10.Zombie Atomic Blitzkrieg
11.Zombie Nightmare
12.March of the Zombies
13.Zombie Drums of Death
14.Zombie Jesus on the Cross
15.Into Zombie Movies
16.Zombies from the Forbidden Sea (Pirates of the Dead)
17.Zombie Thrash Attack
18.Genocide on Zombies (WWIII : The Living vs. The Dead)
19.Zombie Chainsaw Bloodshed (Unreleased Track 2007)
|
 |
ZOMBIE RITUAL |
Night of the Zombie Party |
2970円 |
CD |
Night of the Zombie Party! 埋もれたデス/スラッシュメタルの名作が墓地より蘇る! 東京ゾンビー軍団の1stアルバム(2004年)が20年ぶりの再発! ボーナストラックとして、『Zombies from Tokyo』EP(2007年)5曲、『Fast and Alcoholic』デモ(2003年)3曲と、未発表曲1曲(2007年録音)を追加収録。全編リマスター。
2003年、ブラックメタルバンド「凶音(まがね)」の活動停止を期に、同バンドの3名に新ドラムを加えて結成。コンセプトをガラリと変え、「Tokyo Zombie Metal」と称してオールドなデス/スラッシュメタルを演奏。デモ1本でアメリカのRazorback Recordsとの契約を得て、2004年にリリースされた1stアルバム!
すべての曲名に「Zombie」を冠し、ゾンビーと酒をテーマに日本語+英語で現代人の心情を描く歌詞、スラッシュメタルからデスメタルへの過渡期のサウンドを目指した、キャッチーかつ疾走感あふれる楽曲等々、バンドのオリジナリティは既に確立されており、聴く者を一気にゾンビー・ワールドへ引きずり込む!
■ソングリスト
01.Zombie Ritual
02.Zombie Fire
03.Zombified
04.Zom-Beer
05.Zombies Devour You Alive
06.Brains for Zombies
07.Zombie Axe Massacre
08.Zombie Party
09.Zombie Drive
10.Zombie Legions Kill! Kill!
11.Die Zombies Die
12.Zombie Metal War
13.Head Banging Zombies
14.Zombie Hurricane
15.Bring Down the Zombie Hammer
16.Pray to Zombie God
17.Zombies from Tokyo
18.Zombie Legions Kill! Kill!
19.Zombie Party
20.Zombified
21.Voodoo Zombie Magic(Unreleased Track 2007)
|
 |
NOTO -SAVE THE NOTO- |
Tシャツ(white) ※現在在庫切れです※ |
3000円 |
Tシャツ |
※在庫切れです※ 広島UNITE(ユナイト)能登半島支援Tシャツ!
デザインはRED in BLUE, GUDONのギタリストとして活躍するグッチ氏にお願いし、バックに能登半島復旧の想いを共にする地元広島のバンド、店舗さんのロゴをプリントさせてもらいました。
制作費を除く利益は能登半島支援を続けるセイブザヒロシマの能登半島への交通費、材料費に使わせていただきます。
■ボディ white
■インク black
|
 |
NOTO -SAVE THE NOTO- |
Tシャツ(BLACK) ※在庫切れです※ |
3000円 |
Tシャツ |
広島UNITE(ユナイト)能登半島支援Tシャツ!
デザインはRED in BLUE, GUDONのギタリストとして活躍するグッチ氏にお願いし、バックに能登半島復旧の想いを共にする地元広島のバンド、店舗さんのロゴをプリントさせてもらいました。
制作費を除く利益は能登半島支援を続けるセイブザヒロシマの能登半島への交通費、材料費に使わせていただきます。
■ボディ black
■インク white
|
 |
V.A. |
Oi! The Album※在庫切れです※ |
5830円 |
LP |
※在庫切れです※ 1980年発表のUK 80's Oi!/スキンズ・コンピレーション大名作『OI! The Album』の、2024年UK限定再発パープルVINYL!
プロデュースはサウンズ誌のゲイリー・ブッシェル。
COCKNEY REJECTS、4SKINS、COCK SPARRER、ANGELIC UPSTARTS、SLAUGHTER AND THE DOGS、POSTMEN、EXPLOITED等々当時のストリートシーン重要バンドが収録された、Oi!ムーヴメントを象徴する1枚!
■トラックリスト:
A1. Cockney Rejects– Oi Oi Oi
A2. Peter And The Test Tube Babies– Rob A Bank (Wanna)
A3. 4 Skins– Wonderful World
A4. Postmen– Have A Cigar
A5. The Exploited– Daily News
A6. Terrible Twins– Generation Of Scars
A7. Angelic Upstarts– Guns For The Afghan Rebels
A8. Cock Sparrer– Sunday Stripper
B1. Angelic Upstarts– Last Night Another Soldier
B2. 4 Skins– Chaos
B3. Cockney Rejects– Here We Go Again
B4. Desert Island Joe, Max Splodge– Isubeleeeene
B5. Postmen– Beardsmen
B6. Slaughter And The Dogs– Where Have All The Boot Boys Gone
B7. Barney & The Rubbles– Bootboys
B8. Peter And The Test Tube Babies– Intensive Care
B9. The Exploited– I Still Believe In Anarchy
|
 |
CRUSTY HI CHARGE |
S/T |
2530円 |
CD |
90年代に活動した大阪ハードコアバンド『CRUSTY HI CHARGE』のコンピレーションアルバムが遂にリリース!
1995年カセットテープ、1997年HG-FACT名コンピ『NO FATE』参加曲、1998年7EP『蛇鳳龍虎』
2000年代に入りバンド名が『殺悪愚 SAAG』となる前の、1995年〜1998年の全7曲を収録!
だれにも止められないほどの激しい感情と勢いを打ち出すJAPANESE HARDCOREサウンドが凝縮された1枚!(Ltd.400) ■トラックリスト: 1. 生存
2. レクイエム
3. Conflict For Fight
4. 最終
5. Silent Death
6. 踊る阿呆
7. Truth
1-4. Taken from S/T Cassette (1995)
5. Taken from V/a No Fate III by HG Fact (1997)
6-7. Taken from 蛇鳳龍虎 7" EP
|
 |
HOLOCAUST |
She Attacked 90's Decades |
2530円 |
CD |
90年代大阪 HARDCORE PUNK BAND『HOLOCAUST』の1993年〜1996年の全ての音源を網羅した編集アルバムがリリース! LIP CREAM、POISON ART 等々日本のハードコア、メタルコアやDISCHARGE、CHAOS UK、ENT等々の UK ハードコアやUS THRASH METALの影響をうけたFAST、SHORT、NOISYなサウンドを展開! 3本のデモテープ(94,95,96年)、HG‐FACTのワールドワイド・コンピレーション『NO FATE 2』収録曲(95年)、梅田ギルドでのライブテイク(95年)を収録した全10曲!(Ltd.400)
■トラックリスト: 1. Owner For Insane
2. The Second Nightmare
3. Final Corruption
4. Insanity
5. Welcome To Perdition
6. Mentaly Crisis
7. Final Corruption
8. 4 Negative Headless
9. Faith Of Dignity
10. Owner For Insane (Live Take)
(Holocaust discography:)
'Owner For Insane' 1st tape ( Oct. 1994)
'Ghost In Reality' 2nd tape ( Feb. 1995)
'She Attacked 3 Decades' 3rd tape (1996)
V/a Worldwide H.C Comp 'No fate. Vol.2 by HG Fact (1996) |
 |
VOIDD |
FINAL BLACK FATE - COMPLETE RECORDINGS 1990-1992 |
2530円 |
CD |
89年結成、名古屋のDEATH/THRASH METALバンド『VOIDD』のレアデモ音源、未発表スタジオ音源集、COMPLETE RECORDINGSを収録した90年〜92年コンプリート盤!
初期のデモ音源(90、91、92年)、91年未発表スタジオセッション全22曲を収録!
バンドはこの後スタイルを変化させて活動していきますが、本作は初期のロウでアグレッシブなDEATH/THRASHチューンを収録。限定300枚プレス。
■トラックリスト:
【Premonatry Inscription Demo 1 (1990)】
1. Black Fate
2. Hell Bound
3. Betrayer
4. Total Mayhem
5. Outbreak Of Evil (Written-By – Sodom)
【Human Atrophy Demo 2 (1991)】
6. Cult Of The Dead
7. Evil Death
8. Human Atrophy
9. Desparation
10. Farewell
11. Black Fate
12. Evil Has No Boundaries (Outro) Written-By – Slayer
【Human Atrophy Unreleased Version (1991)】
13. Cult Of The Dead
14. Evil Death
15. Human Atrophy
16. Desperation
17. Black Fate
【Pain Demo 3 (1992)】
18. Forgotten In Legacy
19. Day After
20. Disposible Life
21. Evil Death
22. Black Fate
|