YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL(結成25周年TOUR 2022)"DVD"
4500円
DVD
●THA BLUE HERB、映像作品を2作品同日リリース!
「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」は2022年秋に行われたTHA BLUE HERB結成25周年TOURを収めた作品。全てTHA BLUE HERB名義の楽曲で構成されたセットリストで、那覇から福岡、広島、大阪、名古屋、金沢、京都、東京、仙台、ホーム札幌、そしてファイナル北見までの11都市、追加公演含め計13公演の映像を収録!
●「YOU MAKE US FEEL WE ARE REAL」●
昨年秋に敢行したTHA BLUE HERB結成25周年TOURの模様を収録した作品になります。那覇から福岡、広島、大阪、名古屋、金沢、京都、東京、仙台、ホーム札幌、そしてファイナル北見までの11都市、追加公演含め計13夜に渡って行った本ツアー。25年目の到達点という節目に加え、コロナ禍という抑圧下での再会という状況も相まって、各会場盛況で終える事が出来ました。今作品は全都市全会場の映像を収録しております。
▼コメント from ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)▼
1998年の曲と2020年の曲が同居する、全てTHA BLUE HERB名義の楽曲、O.N.Oによるオリジナルトラックのみで構築された25周年の特別ライブセットはツアー中から大きな驚きを持って迎えられました。過去、現在、未来を何度も行き来しながら、伏線の回収と説得力の増幅を幾度も繰り返し、この旅にどこかで合流したオーディエンス各々の人生、その明暗とも融合しながら、祝祭の絶頂の瞬間に向かって昇って行きます。 ライブハウスやクラブに集まる事や、そこで声を出す事も憚られるようなコロナ禍の下、各地それでも集まってくれたマスク姿のオーディエンス達。再会に浸る間もなく、肉体はフロアに書かれたマス目に置きつつも、心は開放に向かって突破しようと、1曲目のビートの1音目からすぐにいつもの緊張感マックスの本編が始まります。 歓声や絶叫を一身に受け止め、その熱量が高ければ高いほど精度を高めていく、1MC1DJ当代随一のライブアクトを自ら名乗ってきたTHA BLUE HERB。その論拠、25年間で培われたオーディエンスからの信用、オーディエンスへの信頼。それこそが演奏の質、開かれていく心、その内に露わになってくる感謝の源泉であり、努力の理由であり、果てには歓びであり、次への約束である。大きい街でも小さい街でも、大きい会場でも小さい会場でも、そこに映るオーディエンスとの想いのやり取りにそれを確信するのです。
既に多くの並走者(同業者)がこの25年の間に姿を消しました。まさに長距離走者を地で行くTHA BLUE HERB。今もこうして多くの並走者(オーディエンス)と共に、明快に、前向きに、未開のフロンティアを突っ走っております。
●THA BLUE HERB、映像作品を2作品同日リリース!
「続・ラッパーの一分」は、ILL-BOSSTINOのソロ・プロジェクトであるtha BOSSが今年発表したソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」のリリース・ライヴとして行われた5月31日@東京・恵比寿LIQUIDROOMの公演を収録した作品で、アルバムに参加したラッパーも全員出演した特別な一夜が収録されている。
●「続・ラッパーの一分」●
今年4月に発表したTHA BLUE HERBのラッパーILL-BOSSTINOのtha BOSS名義での2枚目となるソロアルバム「IN THE NAME OF HIPHOP II」。本作のリリースライブの模様を収めた作品になります。時は5月31日、舞台は東京リキッドルーム。(2016年に発表したtha BOSSの1作目「IN THE NAMEOF HIPHOP」のリリースライブも同地で行われており、その模様はDVD「ラッパーの一分」として発表しております)。
▼コメント from ILL-BOSSTINO(THA BLUE HERB)▼
「一分」とは、それ以上は譲る事の出来ない名誉や面目。
「IN THE NAME OF HIPHOP II」は、THA BLUE HERBでの制作の要、O.N.Oのビートから離れて、全国各地のビートメイカーにそれを依頼して完成され、同時に言葉の部分を全てILL-BOSSTINOのみで構築するTHA BLUE HERBの制作とは違い、フィーチャリングにラッパーを招き制作されました。 リリースライブは、そのラッパー達も全員出演しており、そこが従来のTHA BLUE HERBのライブとは大きく異なる特別な一夜になりました。そのラッパー達とは(A to Z)、JEVA、Mummy-D、SHINGO★西成、YOU THE ROCK★、ZORN。年齢も地元も異なるが、キャリア、実力、個性を兼ね備えた5人。ステージに招き入れられてから、去っていくまで、それぞれのパフォーマンスがその夜の雰囲気を変え、その存在が会場をロックする様はTHA BLUE HERBのライブでは普段は観られない、この夜だけの光景です。5者5様のラッパーの一分を受け、応えるtha BOSSとの関係性もそれぞれ違い、その距離感も大きな見所と言えます。長年の確執を超えて初めて同じステージに立ったMummy-Dとの共演も、昨今の勝ちか負けでしかないヒップホップの現状に、その2つでは表しきれない深い余韻を残す事でしょう。
そしてゲストが去った後、一瞬の華やかさの後、再び独りラップを始めるtha BOSS。独りで生まれ独りで死ぬ。その間の悲喜交々の言葉尻を踏んでいく。クライマックスは、やはりそこにある。最初にやると言った者が、先にディスした者が、最後に残った者が終わらせなくてはならない。勝者の自覚があるのならば隠さずに勝者として。破顔一笑あるがまま。体力、気力、知力と瞬発力、持てる全てを総動員しての150分。1971年産51年物のラッパーの一分。
ここまでやってやっと言える「これが、俺の、ヒップホップ」。
●青天の霹靂であったUZI-ONE(Aggressive Dogs_Vo.リスト)への肺がん告知。一般的なガン腫瘍を直接的に取り除く外科手術では、UZI-ONEの声を失う可能性があること。声を失わずにすむ唯一の方法は外科手術と同じくらいの治癒率を誇りながら、身体への負担が少ない重粒子線治療。しかしながら保険適用が効かない先進医療のため高額な費用が必要になります。
UZI-ONEの声を守る為にと、高額な治療費をまかなう為にと2021年All Chaos Volunteersから始まった【SAVE THE VOICE _ Benefit compilation _ V.A】アルバム。今回もUZI-ONEと同志の契りを交わす、日米40バンドが集まったシリーズ第三弾!!
ジャパニーズハードコア/パンクロック創成期のバンド~現在進行形のGreatバンド!
そしてアメリカ・ハードコア・パンクバンドまでがここに集結!
全40バンド収録、超豪華ラインアップ!
前代未聞の組み合わせが今、出現し実現したオムニバス!
まさにPUNK & ストリートバンドの絆! ハードコアの力!!
ストリートロックバンドでしか成り立たない"SAVE THE VOICE”!!
生きることの為に命を繋ぐ"SAVE THE VOICE"!!
同志の絆がここに集結!!
真紅の契りが今、このオムニバスに命が宿る!
UZI-ONE Benefit オムニバス・シリーズ第三弾、"SAVE THE VOICE 3"ここに完成!!!
※限定2000枚
※初回特典限定 "SAVE THE VOICE 3" ポストカード付
■ソングリスト:
*未発表テイク収録バンド
**新録音曲収録バンド
[Disc-1]
1.Aggressive Dogs aka UZI-ONE _Gekihyou 撃拍 改 feat.Freddy Cricien (MADBALL) *
2.STIGMA _ Free your mind (Godfather Of NYHCのAGNOSTIC FRONTのVINNIE STIGMA(Gr.)率いるバンド)
3.JETBOYS _ No need to change (The way you are)
4.GOOFY'S HOLIDAY _ BRING ME DOWN
5.Thy Will Be Done _ Ignite/Arise **
6.NICOTINE _ GET IT BACK
7.IN FOR THE KILL _ Spit out the bait
8.STRONG STYLE _ 生きている限り
9.SPUNKY BOYS _ Prisoner
10.V11.MAMI and THE MACH III _ Tomahawk Whizz ~ I didn't wanna be with u in the first time(Medley) **
12.DUCK MISSILE _ Backstreet
13.COUNTERBLOW _ MARCHING HOME~名もなき英雄~
14.CHAOS _ 555 *
15.1.1.16,SUNS OWL _ SuTeGaMaRi *
17.DEATHBONG _ BONG OF DEATH
18.ANZA(HEAD PHONES PRESIDENT) _ Never end **
19.THE SECT _ A west side revolution
20.THE POGO _ RADIO *
[Disc-2]
1.The STRUMMERS _ RUNNING ON
2.SOBUT _ WHATEVER *
3.SPREAD _ TONIGHT
4.CRISPY NUTS _ LOU
5.C _ Against war **
6.横道坊主 _ New World
7.TAKEBAN _ 無限の力
8.ロリータ18号_「YES, PUNK ROCK」call with me!!!
9.CHAIN’SOLE _ Here we go*
10.BRING ARROW _ DRIVE AWAY
11.STYLERZ OF GAMES _ WPOK*
12.UNDONE _ Hard Reset
13.GROWL _ 混沌 **
14.VESPERA _ Vent
15.CWC. _ Discovery feat. Kyoya and Mic.Jr.*
16.FAT KAZYA BAND _ Let's go FAT KAZYA BAND
17.INDIAN-Hi _ Light in the darkness *
18.THE GELUGUGU _ CD SHOP
19.八田ケンヂ _ 信じれんのはロックだけだぜ!
20.怒髪天 _ 男、走る!
●独自のパンク・シーンが根付いている愛知、名古屋で生活することとパンクであることを地に足をつけて実践するバンドKillerpass。
愚直なまでにパンクを考え続け、独自のスタンスとユーモアでパンク、ハードコアを中心としたインディー・シーンで存在感を大きくしてきた。
1stのリリースから9年、音楽的にも演奏も大きく進歩した2ndアルバムが登場!
ここにあるのは、生きることとパンクであり続けることを考え、日々の悪戦苦闘を乗り越えようとする青年の姿。答えはないけど、この音楽が嘘のない今の気持ち。
ゲストにYOUR SONG IS GOODからJxJx参加、歌詞を収録したブックレットに中村明珍のイラスト多数掲載!
■Killerpass:2009年結成、愛知県のパンクバンド。その歩幅こそまばらではありますが、確実に歩みを止めず活動を続け、バンドの強度を高めながらアウトプットのレンジを少しずつ広げてきました。結成以来、一貫して追い求めているのは「音を飛び越す衝動」。原体験の衝撃と似てるけど、きっとどこか違う。未だ出会っていない自分を、ひたむきに掘りまくる旅を続けています。
■収録曲:1.うず 2.悲しみはとまらない 3.偽善者でかまわない 4.あるいていこう 5.アンダースタンド 6.シューズオブスケルトン 7.Run Fast Die Old 8.いきたい 9.霧の中の悪魔 10.19号線 11.いこうぜ 12.マイアンサー~争いを止めて~ 13.プロテクトソング
※12"×2枚組※
●セックスピストルズの仕掛人であり、パンクの生みの親でもあるマルコム・マクラーレンがジェフ・ベック、ブーツィー・コリンズら大物を招聘したプロジェクト『MALCOLM MCLAREN AND THE BOOTZILLA ORCHESTRA』。オリジナルは300枚プレスともされる1989年のプロモー・オンリーの激レア盤が、BE WITH RECORDSより正規復刻!
■ソングリスト:
[Disc‐1]
A.Call A Wave (DFC Dance Mix)
B.Call A Wave (Breakdown Mix)
[Disc-02]
C.Call A Wave (Orbital Mix)
D1.Call A Wave (Return To The Deep Ambient Mix)
D2.Call A Wave (New Age Mix)
※在庫切れです※ ●1987年~1988年にかけ東京とパリで録音し、1988年にアルケミーレコードからリリースされた『No Paris / No Harm』が初の再発!
JUNKOの激情的なヴォーカル、そしてJOJO広重・美川俊治によって発せられる脳天に突き刺さるような悲鳴ともつかぬ金切り音が響き渡る。"非常階段"の最も生々しい演奏が記録されている。
レコードの冒頭を飾る「Harlem」では、電子音と声が絡み合い、メンバー間で発せられる音が破滅的な摩耗の中で異様なまとまりの中で収束する。「Vivre Sa Vie」ではより繊細なアプローチが見られ、ハーシュノイズの水面下でJOJOと美川の息遣いが微かに沸き上がったと思うと、それらは破裂し、聴くものの"耳"をまるで消し去ろうとするかのように蠢く。「No Harm」では、すべてが前面に押し出され3人の放つ音が最も完璧に融合的な破壊を魅せる。それぞれの音は段々と判別不能/混然一体のカオスとなってクライマックスを迎える。 限定400枚黒盤。
●From大阪、全ての壁を打ち破り続けるハードコア・パンク・バンド『MASTERPEACE』が3枚目となるフル・アルバム『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉よりリリース!!
今作にはジャンルやスタイルを超えたゲストも多数参加した全18曲を収録。
1曲目の“パーティーは終わらない”のERONE(韻踏合組合)を皮切りに、“栄光に近道なし”にはレゲエ・シーンからBOXERKID(MIGHTY JAM ROCK)、
大阪で共同企画を行っているFIVE NO RISK、CRITICAL THINKING、THE CRANiUMのメンバーが参加した"BURST HEADS GO
FUTURE"、そして近年対バンを繰り返している奈良を代表するラッパー・SPARKEY、サックス奏者である坂上夏輝(たたら/Gotta Neal Experiment)も
曲に彩りを加えているほか、過去にスプリット作をリリースした全てのバンド(COSMOS/CROW DRAGON TEA/Gang up on Against/GRIND
SHAFT/STARTER/CiG (ex-STRIKE OUT))のメンバーがヴォーカルやヴァイオリンにて参加。
アルバムのアート・ワークはCASPERが手掛け、まさにこれまでの彼らの歩みが全て詰め込まれた渾身の1枚!
■ソングリスト:
1. パーティーは終わらない feat.ERONE from 韻踏合組合
2. バカな男
3. YOU CAN DO IT feat.おっくん(CROW DRAGON TEA)
4. ウダウダグダグダ feat.まさし(COSMOS)
5. 栄光に近道なし feat.BOXERKID from MIGHTY JAM ROCK
6. LIFE IS SHORT, ART IS LONG
7. BURST HEADS GO FUTURE feat.TEPPEI(FIVE NO RISK), HEAT(CRITICAL THINKING), 酔大(THE CRANiUM)
8. いつになったら?どこでなら!?
9. 猿芝居 feat.ユウスケ(STARTER)
10. TRIP TRAVELING LIFE feat.KFAD-SEIJI(GRIND SHAFT)
11. 明けない夜はない
12. いないないないあるいるある
13. ACROSS THE BORDER feat.CiG(CiG)
14. GOODINTENTIONS & BADINTENTIONS feat.Junji Ono(Gang up on Against),HARUKi(Gang up on Against/NOIZEGOAT)
15. フリーダムファイター feat.TMGW(CROW DRAGON TEA), 坂上夏輝(たたら/Gotta Neal Experiment)
16. TIMES TOGETHER feat.TOGETHER(TIMES TOGETHER)
17. スキコソモノノ
18. またここで会いましょう feat.SPARKEY
●TOKYO HARD CORE TATTOOの統領KATSUTA★氏の音頭にて2022年初頭結成。女性ボーカルのパンクバンド! 同年大晦日バーニングにてデビュー後、東高円寺・二万電圧にて【悪の華】HEEL企画を中心に都内近郊で現在絶賛活動中。三月に四曲入りデモ音源を無料配布! そしてデビュー七曲入りCDシングルが遂に登場!!
■メンバー:
悪女 : PE+ER
G : SUKEBILLY
悪漢 : KATSUTA★
D : TAKICHI
■挿入曲:
1. 不良少女の謳
2. Lucky Show
3. Actor Game
4. Living Dead Girl
5. アソビ
6. To BITE
7. Greatest Stupidity
●大阪・堺を拠点に活動を続けるロックバンド『THE LADSBEAT(ザ・ラッズビート)』がBRONZE FIST RECORDSからフルアルバムをリリース!!
制作開始から5年。英国ロックをベースにロック、R&R、パンク、ダンス・ミュージック…さまざまなグルーヴが詰め込まれた、奇跡のファーストアルバムがついに登場!!シークレットトラックを含む全13曲入り。
※このCDは販売価格の10%をThe Rebel Riotを中心とするミャンマーPUNKSによるフードノットボムズ・ミャンマーに寄付されます。
■収録曲:1.LOSE SIGHT ON FRIDAY 2.UNDER A FAN 3.STEAL THE SUNSHINE 4.AWKWARD TIME 5.VIRAL LOOP 6.DIFFER RULER and RULES 7.THE FUSE IS LIT 8.MANIC WEEKEND 9.ONE-SHOT DEAL 10.LIBERTY GOES THROUGH THE DAY 11.BEAT TO SMASH 12.STUDIES