写真 |
買物カゴ |
アーティスト名 |
アルバム名 |
値段 |
メディア |
コメント |
 | Fifty Foot Combo | Caffeine | 2178円 | CD | ・1994年結成、ベルギー出身のインストサーフGARAGEバンド『Fifty Foot Combo』の2003年発表3rdアルバム! |
 | FREEZE | LAND OF THE LOST (LP/ORNGE VINYL) | 2420円 | LP | ・1978年にマサチューセッツ州のケープコッドで結成されたハードコアパンクバンドFREEZEの1983年にリリースされた1stアルバムがオレンジヴァイナル仕様のRSD限定盤にてリイシュー(2020年発表)!! 限定700枚ナンバリング入り!!
収録曲
A1 American Town
A2 Gardener And The Maid
A3 No Exposure
A4 Food Lava
A5 Days Of Desperation
A6 Go Team Go
B1 Nazi Fun
B2 Won't Come Back Alive
B3 Duh Family
B4 So Long Ago
B5 The Megawaki Cult
B6 Sickly Sweet
B7 Pig Hunt
|
 | FROZEN SOUL | CRYPT OF ICE | 2750円 | CD | ・デス・メタルに感化されたブルータル・ハードコア『FROZEN SOUL』デモ段階でバズを呼んだ氷塊サウンド、衝撃のデビュー作!! (2021年発表作)
■ここ数年のUSアンダーグラウンドで最も話題になったバンドのひとつ、FROZEN SOULが満を持してデビュー・フル・アルバムをリリース! 2018年にテキサス州ダラスにて結成、2019年初頭に発表したデモがバズにバズを呼び、地元でブッキングされた新世代USデス・メタルの両巨頭BLOOD INCANTATION/NECROTとのライヴが激賞を浴びる。その後わずか数回のツアーでメタル/ハードコア界の大手レーベルCentury Mediaと契約するなど、話題には事欠かないバンドだ。
■元々地元ダラスでEND TIMESなるハードコア・バンドで活動していたChad Greenが「GRAVE/BOLT THROWER/OBITUARY/MORTICIANといったデス・メタルに傾倒したサウンドを追求したい」と結成した経緯からも明らかなように、OSDMからの影響をストレートに感じさせる。エッジィなハードコア・ヴァイブをまとったスタイルは、欧米で熱狂的なフォロワーを産んでいる日本のKRUELTYとのシンクロニシティもある。
■同じくEND TIMESのメンバーで、後にPOWER TRIPやCREEPING DEATHのレコーディングを手掛け名を上げたDaniel Schmuckによるサウンド・プロダクションは、衝撃のデモ作とは別のインパクトを残している。2021年初頭から向こう数年を象徴するであろうアルバムの登場だ。
■日本盤のみボーナス・トラック収録。 ---------------------------------------------------------------
TRACKLIST:
1 Crypt Of Ice 4:23
2 Arctic Stranglehold 4:20
3 Hand Of Vengeance 4:20
4 Wraith Of Death 4:03
5 Merciless 3:33
6 Encased In Ice 4:53
7 Beat To Dust 2:56
8 Twist The Knife 3:41
9 Faceless Enemy 3:33
10 Gravedigger 3:49
11 Hand Of Vengeance (Demo Version)
|
 | FLEX! | DISCOGRAPHY OF JAPANESE PUNK/HARD CORE/MOD/NO WAVE 1975-1986 ※在庫切れです※ | 5500円 | BOOK | ※現在在庫切れです※ ・1975-1986にリリースされた日本のPUNK/HARD CORE/MOD/NO WAVEの音源リリースを1500枚のレビュー(英語/独語)1700枚のジャケ写をモノクロ580ページのボリュームで紹介したディスコグラフィーブック!
US PUNK/HARD COREのディスコグラフィ本の発刊で知られるドイツのFLEX!が制作、発刊! 世界的に有名なバンドから近年熱心な探究者達により認知された日本でもまだまだ知られざる日本のPUNK/MOD/HARDCOREバンドまで網羅! PUNK/HARDCOREファンなら是非手元に置きたい1冊だと思います! |
 | FATUM // DECADE | SPLIT | 1870円 | CD | ※再入荷!!※ ・※限定300枚プレス!!
マレーシアBLACK KONFLIKニューリリース!!
'18年には来日ツアーも行ったロシア・モスクワのMETAL CRUST "FATUM"と、元ABSOLUTのメンバーが結成したカナダ・オンタリオ発のD-BEAT HARDCORE "DECADE"の2バンドによる2020年強力スプリットCD!! 両バンド共に新音源を収録!! FATUM 4曲、DECADE 7曲のトータル11曲収録!! METAL CRUST VS D-BEAT!!
Tracklist :
FATUM
1. The Cursed
2. Ghoul
3. Haarp 2020
4. Back To Caves
DECADE
5. The Return
6. Solicitude
7. Spectacle Of Idiocy
8. People Stay Poor
9. Why Is It Still A Question
10. Its Still Too Late
11. Sin
|
 | FIVE NO RISK // THE KNOCKERS | SERENDIPITY | 1320円 | 7EP | ・FIVE NO RISK x THE KNOCKERS!!異色の組み合わせと感じる方も多いでし
ょうが、そのご指摘はお門違い。本気でふざける事が出来る"馬鹿"と"阿呆
"が今の我々には必要だ。
大阪が生んだ奇才"FIVE NO RISK"は先日まさかのフルアルバムを二枚同時
にリリースした直後ながら、その製作意欲は全く衰えず、楽曲タイトルか
らして気になり過ぎる天才的な2曲を提示。彼らをパンクやハードコアの目
線で語る事はもはや馬鹿らしく思える事でしょう。型破りを売りにしたバ
ンドは数多かれど、FIVE NO RISKは本当の意味で突き抜けられる稀有な存
在です。
"THE KNOCKERS"は"ノッカーズあつし単品"名義でアコースティック弾き語
りのアルバムリリースと全国ツアー敢行後、今度はバンドサウンドでの楽
曲リリースとなりました。今更彼らの魅力を言葉で語る事は野暮かと思い
ますが、今作も飛び切りのTHE KNOCKERSサウンドを聴かせてくれていると
保証させていただきます。そして7インチフォーマットがしっくりくる、そ
んな愛おしい楽曲です。
Side:Aho (FIVE NO RISK)
01.泥仕合マイスター
02.戦国ライトニング
Side:Baka (THE KNOCKERS)
01.OH OH OH
02.OUR DIRECTION
Bandcamp
https://5nrknockers.bandcamp.com/
|
 | FLEX! | DISCOGRAPHY OF JAPANESE PUNK/HARD CORE/MOD/POST PUNK PART 2 1987-1992 (BOOK)※在庫切れです※ | 5500円 | BOOK | ※在庫切れです※ ・※PAPERBACK EDITIONジャパニーズ・パンク/ハードコア・アーカイブ・ブック第二弾!!(1987-1992)・約15.5cm x 23cm・540ページ(レビュー数1500枚)
・大好評だった日本のパンク/ハードコア・ディスコグラフィ本から2年!、続編となる第2弾が発売決定!
第1弾が"1975-1986"までだったので、今回は続く"1987-1992"にかけてのディスコグラフィー本!! |
 | Food Brain | 晩餐[※2020.11.3「レコードの日」対象商品※] | 4180円 | LP | ●陳信輝、柳田ヒロ、加部正義、つのだひろ、当時の日本のミュージック・シーンを代表する腕利き達によって結成されたスーパー・グループ唯一のアルバム(1970年発表)を、帯やレーベル含め可能な限りオリジナルに忠実に再現した「ニューロックLP復刻シリーズ」の1枚。180g重量盤。
収録曲
<A面>
1.ザット・ウィル・ドゥ 2.禿山 3.M.P.Bのワルツ 4.レバー・ジュース自動販売機 5.カバとブタの戦い
<B面>
1.目覚し時計 2.片想い 3.穴のあいたソーセージ 4.バッハに捧ぐ
|
 | FLOWER TRAVELLIN' BAND | ANYWHERE[※2020.11.3「レコードの日」対象商品※] ※在庫切れです※ | 4180円 | LP | ※在庫切れです※ ●内田裕也とザ・フラワーズを再編、ジョー山中(vo)、石間ヒデキ(g)を中心としたラインナップで日本のロック黎明期に大きな足跡を残した名バンドが、英国ロックやブルースの名曲を感性豊かにカバーしたデビュー作(1970年発表)
●アートワーク(見開きジャケット、インサート、巻き帯、レーベル)は、入手困難なオリジナル盤に可能な限り忠実に復刻
(※Philipsのレーベルロゴ及び名称は復刻されません)
●オリジナル・アナログ・マスターテープ使用
●180g重量盤。
|
 | FINAL EXIT | Young Guy of Noize | 2750円 | 12EP | ●1994年より活動する神奈川ノイズグラインド・デュオ、"ノイズの若大将"ことFINAL EXIT。言わずと知れた加山雄三主演の映画「若大将シリーズ」をテーマにした新曲11曲を収めた2020年ニューアルバム。豪華ピクチャーヴァイナル(片面ディスク)仕様。
Tracklist
A1 Young Songs #1 (Some "Waka" songs #1)
A2 Young Guy Of Eleki
A3 Blue Stardust
A4 Ivy Sisters
A5 Running Donkey
A6 Black Sand Beach
A7 With You Forever...
A8 Young Songs #2 (Some "Waka" Songs #2)
A9 The Best Young Guy In Japan
A10 Go! Go! Takashi Go! (GO!-GO! Takashi GO!!!)
A11 The Angry Man
|
 | FLOWER TRAVELLIN' BAND | SATORI - 2017 REMASTER ※在庫切れです※ | 4180円 | LP | ※在庫切れです※ ・1971年発表。日本人による海外市場を意識して初めて制作、米国、カナダ、日本で同時発売されたアルバム。特にカナダではシングル「SATORI PART2」は8位を記録している。
欧米での東洋思想的な流行もあり、作品はより東洋的、日本的なサウンドを取り入れてあるのも特徴。この時期の日本はGSからフォークへの転換期でもあり、まだまだロックを受け入れる層は少なかったが先進的なサウンドで今なお支持され続けている。もちろん海外でも大人気で知名度もいまだ衰えず。
今回のアナログ化には2017年にマスタリングした96khz24bitの音源を使用。
ジャケットはWジャケット、ロックエイジ帯、封入ポストカードを可能な限りオリジナルを再現している。
収録曲:A1. SATORI PART1 A2. SATORI PART2 A3. SATORI PART3 B1. SATORI PART4 B2. SATORI PART5 |
 | FESTERDECAY // CRASH SYNDROM | Encyclopedia of Putrefactive Anomalies(ダイハードステンチヴァージョン) | 1650円 | カセットテープ | ・※在庫切れです スプリットCDの限定カセットテープヴァージョン。
福岡を拠点に活動するゴアグラインドバンド、FESTERDECAYと東京をベースに活動するゴアグラインド、CRASH SYNDROMによるゴアグラインド頂上決戦スプリット!!
CARCASSファンはもちろんGENERAL SURGERY、HAEMORRHAGE、PATHOLOGISTなどのCARCASS直系ゴアファンからグラインドコア、デスメタルファンにもオススメ。
こちらは限定70本ダイハードステンチヴァージョン : ブラッディマスク + 死肉入り。タグ部分はステッカー。
収録曲:
[Side A] - FESTERDECAY
01.Stench of Decay 02.Ulcer Charred Decomposition 03.Darkness in Eye Socket 04.Maggot Bath 05.Vaginal Candidiasis
[Side B] - CRASH SYNDROM
06.Cardiac 07.Fascinations 08.Purgatorial Restoration
|
 | FAITH | LIVE AT CBGB'S | 2948円 | LP | ・Ian MacKayeの実弟Alec MacKaye(後にIGNITION仁在籍)がボーカルを務めた80's DCハードコア「FAITH」の1981年12月CBGBで行われたBAD BRAINSオープニングアクトの模様を収めたライブアルバムがOuter Batteryよりリリース。メンバーによるライナーノーツ付き。 |
 | FIVE NO RISK | クラヤミノメダマ | 2200円 | CD | ●「FIVE NO RISK」の2年ぶりとなる6thアルバム!
エモーショナル歌謡に重点を置いた意欲作。 中年男性の苦悩や不安、出会いと別れ、 己の矛盾をエモ歌謡ロックナンバーに乗せ夜と踊る。
2004年大阪にて結成。圧倒的なライブパフォーマンスとハードコアパンクに止まらない 幅広い音楽性はジャンルを問わず様々なバンド・アーティストからの支持も厚く全国各地で年間100本近いライブを続けてきた。 ロック、パンク、レゲエ、ブルース、 「良いものは良い」とあらゆる音楽を分け隔てなく吸収し、自らのバンドサウンドにアウトプットする その姿勢と音はハードコアファンのみならず全てのロックファン、音楽好きの魂に訴えかける。 今作はバンド6枚目のアルバムとなり、今までのFIVE NO RISKの武器となる 心に問いかける哀愁をテーマに、ロック魂を見せつけた9曲入りアルバム。 ライブハウスをこよなく愛するバンドFIVE NO RISKが今の日本、そしてはロック界を、 アルバムでことば巧みに弄ぶ作品。 ジャケットデザインはもちろん、ボーカル鉄平の書き下ろしジャケット。 どんな時代でもFIVE NO RISKはあなたの心にロックを置いていく。
収録曲:1.クラヤミノメダマ 2.イエスタディ 3.退屈な男 4.リピーター 5.夜綴り 6.時の亡骸 7.STAY UP OUTSIDERS 8.蒼心 9.ドングリの背比べ
|
 | FESTERDECAY // CRASH SYNDROM | Encyclopedia of Putrefactive Anomalies | 1320円 | CD | ・福岡を拠点に活動するゴアグラインドバンド、FESTERDECAYと東京をベースに活動するゴアグラインド、CRASH SYNDROMによるゴアグラインド頂上決戦スプリット!!
FESTERDECAYは初期CARCASSから影響を受けたパソロジカルで死臭漂うステンチ・ゴアグラインド、5曲を収録。CRASH SYNDROMは中期CARCASSのメロディを取り入れた、後にゴアメタルとカテゴライズされるスタイルを踏襲した楽曲で自ら「CARCASSよりもCARCASS」と言わしめた3曲を収録。
CARCASSファンはもちろんGENERAL SURGERY、HAEMORRHAGE、PATHOLOGISTなどのCARCASS直系ゴアファンからグラインドコア、デスメタルファンにもオススメの1枚!
収録曲:
[FESTERDECAY]
01.Stench of Decay 02.Ulcer Charred Decomposition 03.Darkness in Eye Socket 04.Maggot Bath 05.Vaginal Candidiasis
[CRASH SYNDROM]
06.Cardiac 07.Fascinations 08.Purgatorial Restoration
|
 | FULL OF HELL | ROOTS OF EARTH, RUDIMENTS OF MUTILATION※在庫切れです※
| 3300円 | 2CD | ※在庫切れです※
■2010年代以降のエクストリーム・ミュージックに於いて、頂点のひとつと目されるFULL OF HELL。人間業とは思えない速射/連射で放つブラスト・ビートを軸に、メタリックなギター・リフとノイズ要素を融合したスタイルは、当代ハイブリッド感の象徴でもある。
■グラインドとノイズの調合バランス、フリー・フォームへの理解度/知性の対比はこの頃から顕著。10年前にメンバー全員がまだ10代だったことを考えると、今のポジションは相応しいもの。新装アートワークもバンドの世界観を象徴している。 |
 | Foetusgod | Plug | 1650円 | CD | ●広島のDEATH METALLIC HARDCOREバンド"FOETUSGOD"最新EPリリース!!!
2011年、広島にて前身バンドとして結成。2014年に活動休止後、2017年から現在の編成にて活動再開。
SLAYER〜エッジメタルの流れに加え、90年代のデスメタルのエッセンスもふんだんに含んだ独自のスタイルのハードコアを展開。 US現行ハードコアバンドとの相性もよく度々海外バンドのツアーサポートもこなしており、これまで着々と経験を積んできた。そんな彼らの最新EP!!!
|
 | FUNNYAGE | Underclass | 1100円 | CD | ・広島メロディック・パンク・バンド "FUNNYAGE"
1st Demo から2年7ヶ月の時を経て2nd Demo "Underclass"が完成!
20代前半の彼等が2年7ヵ月という時を経て、勢いもサウンドもパワーアップ、ヴォーカルも厚みを増して大成長したサウンドを聴かせてくれます!
FAT WRECK周辺のメロディック・ファンはぜひチェックを!!
収録曲:1.Underclass 2.True 3.Midnight White Sky 4.Sunrise Lightblue 5.Exit 6.Brighter
|
 | FREAKY MACHINE | SMOKE | 3001円 | LP | ●"FREAKY MACHINE" 15年振りに発表した4th Album CD「SMOKE」の待望の12インチ・アナログをTUFF VINYLと制作、アナログ化!
活動の拠点をマスではなくよりコアな世界で表現していくことを選び、地元で自治しながら進み続けた漢たちの、魂から湧き出るメッセージとサウンドは、あらゆるジャンルを昇華しフリーキー節と共に、誰もが自由なステップを踏んで踊り続けられる楽曲たちに仕上がった。ソウルサバイバーたちが紡ぎ出した、進化し続けるダビィなオルタナティブロック、アナログカット深みを増した音源を是非体感してほしい。
ゲストには日本を代表するSAXプレイヤーの二人、元晴と家永慎也に加え、盟友キャプテンこと小林正明(SYSTEMATIC DEATH/RYDEEN/ROCKY & THE SWEDEN)がコーラスで参加。ジャケットデザインはIKKO TORCIDA。
■Member:
松本健吾 / Kengo Matsumoto(Vo/Gt)
岸栄多 / Eita Kishi(Gt)
坂田憲昭 / Noriaki Sakata(Gt)
新井俊勢 / Toshio Arai(Ba)
小野茂人 / Shigeto Ono (Key)
三井宰 / Osamu Mitsui(Dr)
川谷龍大 / Ryudai Kawatani(Dr)
林大輔 / Daisuke Hayashi(Dubmix)
タカヨシ / Takayoshi(Vj)
■Guest:
小林正明 / Masaaki Sweden(Cho)
元晴 / Motoharu(Soprano sax)
家永慎也 / Shinya Ienaga(Tenor sax)
■Jkt Design:一航/IKKOTORCIDA
|
 | FUTURA | EXISTIR EN SOLEDAD | 1801円 | CD | ・2016年にLAで結成された女性ボーカルラティーノパンクバンドFutura!!
UK 82を基盤に彼等のお家芸であるSpanish Punkが自然に融合されたキャッチーで疾走感のある楽曲にFumigados,Grima等でもボーカルを努めてきた紅一点Erika嬢は前述のバンドよりも更にパワフルに進化!
彼女自身ボーカルスタイルはComesから多大なる影響を受けていると公言してはばからないが、決してただの焼き直しには留まらずオリジナリティーも兼ね備えている。
来日ツアーも行ったAusenciaのドラムEddieがFuturaではエッジの立ったギターサウンドを聴かせてくれる。
彼等のこれまでの全てのリリース(TAPE、EP)18曲を詰め込んだ今回の音源は、去年惜しくも他界したベーシストEGGOに手向ける追悼の意も込められている。
更に目を引くメインとバックのカバーアートは彼等とも交流の深いKohei氏(Rashomon)が担当し、彼等の世界観を見事に具現化!
■Futuraにとって最初の音源であるVerdugo Discosからリリースされたデモテープで2017年から彼等は明確にパンクシーンに刻印を刻み続けている。
スペイン語と英語を使い分けたErikaのボーカルは狂暴なギター、ベース、ドラムを従え、その中でも存分に存在感を放つ。
三年間に渡って彼等は東海岸をツアーしたりアメリカの多くのパンクフェスティバルやショウにも参加した。それに国外へのツアーも経験し、2019年には南米ツアーも行い、DIYの活動を行い続けた。また彼等の属するLAコミュニティの為にベネフィットショウを企画したり等の活動も続けている!
ポゴや、キャッチーでエナジーに溢れたパンクを愛する人達へ!
SUPPORT FUTURA, SUPPORT DIY PUNK! EGGO FOREVER!!
Monse Segura(Tozcos)
|
トータル件数:511件前の20件81-100次の20件 |